2020年11月28日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605756719/
何を書いても構いませんので@生活板98
- 196 :名無しさん@おーぷん : 20/11/24(火)00:06:28 ID:g9.wh.L1
- コロナで海外旅行できなくなって腐ってるアラフォーの独り言
若者の海外一人旅で自分探しが異様に叩かれる理由がわかるようなわからないような
自分も学生時代に何度か一人旅したけど
盗難にあっても開き直ってそのまま旅を続けたり
ニーハオトイレで大できるようになったり
単なる下痢で心折れかけてたり
スポンサーリンク
- 街のネカフェに日本字フォント使えるパソコンがあると聞き
久しぶりに見た日本語になんとなく元気づけられたり※ガラケー時代
そういうことがあると「自分は意外と図太い」「意外と弱い」みたいに
知らなかった一面を見るってことちょいちょいあった
そういうのも自分探し→自分発見と言っていいと思うんだが
まあとにかくネットじゃ自分探しって言葉は馬鹿にされまくる
でもやっぱり一人旅したことある人が
「一人旅したくらいで人生かわんねーからwww」って言うのはともかく
海外行ったこともない人が
「自分探しwww自分そこにいるじゃんwww」ていうのはちょっとなんだかなーって思う - 205 :名無しさん@おーぷん : 20/11/24(火)10:48:18 ID:y4.wn.L1
- >>196
見たことない景色や空気感、普段交流のある友人や知人とは
また違ったタイプの人たちに触れたり何か吸収して感化されるって実際にあると思う
一人で旅に出てゆっくり過ごす時間が自分を見つめる時間にもなるし
何か新しいものや新鮮なものを感じることができる環境って大事だよね - 206 :名無しさん@おーぷん : 20/11/24(火)11:23:04 ID:mo.sy.L18
- >>196
行ったことないならあの感覚わかるわけないよね
日本にいると常識の同調圧力強いけど、みんなが作り上げたシステムに乗っかってるだけで
ある程度安全に生きていけるからこそ逆に生きてる実感に乏しい
そういう旅は貴重な体験なのはわかる…けど、
100%安全に帰ってこれるわけじゃないから直に誰かに勧める気にはならない - 208 :名無しさん@おーぷん : 20/11/24(火)14:01:26 ID:OF.fp.L6
- >>196
貴女の様な成功例もあるんだろうけど、自分探しの旅っていうと
トラブルを起こして周りに迷惑を掛けまくったり
クラウドファンディングで資金を調達しようとしたり
下調べをしないで危険な地域に行って犯罪に巻き込まれたりとか
マイナスイメージが先行してしまうね。 - 209 :名無しさん@おーぷん : 20/11/24(火)14:20:23 ID:is.cq.L1
- >>208
そりゃだってニュースになるのも
海外に行かない行けない視聴者が「そら見たことか」って湧き立つのも
トラブルを起こしたケースばかりだからだよ
無事に戻ってきて「ちょっとポジティブになれた」くらいの
個人的な達成感を得たくらいの人たちの日常なんて
周辺の親しい人間くらいしか知らずに過ぎていっちゃうものでしょ? - 210 :名無しさん@おーぷん : 20/11/24(火)14:22:56 ID:is.cq.L1
- あと、クラウドファンディングでの資金調達は
目的用途が嘘でなければ出資する人間の自由裁量での投資だから
それ自体が悪ってことでもないんじゃないかと自分は思ってるけどな
コメント
「自分意外とやるじゃん」「自分しょーもねーな」みたいな自分を見直したり身の程を痛感するようなのだったらいいんだけど
海外に行けば何かが変わるはずとか他人と違う自分になったと勘違いするような悪い例が目立つからでしょ
旅し終わった輩が大抵ナチュラル上から目線で他人を見下してるからだろ。
誰だって一緒にいて不快な奴は叩くし、排斥するわ。
そうして出羽守ができてきちゃうんだよな。
別に叩いたりはしないけど自分探し好きな人には「どの辺りで自分を見失ったんですか?」って聞いてみたいw
帰国子女様と似たとこがある
海外に行くと自分が今演じている学生や社会人といった役割から離れて
ただの一旅行者になれる
振り返って自分を見つめ直すことになる
それが海外で自分探しをするってことかなと
別に海外に行かなくとも自分探しは出来るけどね
海外、それもヨーロッパとか行ったことない人の方が多いからね
行ったことないとあの感覚は分からないと思う
仕方ないね
「異様に」って程じゃないけどな
そういうタイプの海外旅行行く人って、
ノーマルに染まらない自分を愛してるところあるし
行った実績により更に自信を強めて
ノーマルをdisりながら面倒な人に進化するところあるから
「語学や学術のための海外留学」とか「目的地のない海外旅行たーのしー!」みたいな感じなら特に何も思わん
自分を探しに出かける前に足元を見ろと思ってしまうな
>>そういうことがあると「自分は意外と図太い」「意外と弱い」みたいに
>>知らなかった一面を見るってことちょいちょいあった
これって日本で何もチャレンジしてないだけじゃん
スポーツでもなんでもいいけど、ガチで他人と競う場にいたら自分の弱さなんて嫌というほど思い知らされるし、それでも開き直ると上手く行く事も経験する。あと「人生、運かよ」と思ったりね。
「チャレンジする場に自分を置かなかった無能」がワザワザ海外にいって「周りに迷惑をかけながら」日本でできる経験を積もうとしてるんでしょう?
俺は複数国で海外赴任歴があるけど、海外で感じるのは「自分」とかどうでもよくて「日本文化」が如何に当たり前じゃないかという現実。知らず知らずのうちに「常識」と思っていたことが海外で通じない。でもそれは日本文化が悪いという話ではない(むしろほとんどの場合日本文化の良さに気づかされる)
知るのは「日本と当たり前に違う常識をもっている文化がある」という事と「その文化と上手くやるには日本のモノサシは捨てたほうが良い」という事だよ
海外まで行って「自分探し」などという矮小な視点しか見れないから日本でも何も見つけられないんだろうなとは思う
旅に出ると自分自身の新しい一面を発見する、らしい
↓
それを聞いた人が、「自分も」と旅行に行く、ここで「自分探し」という言葉が生まれる
↓
「自分探し」という言葉が広まると、それをからかいたくなる奴が出てくる
↓
からかい言葉として使われるようになった段階で、おっさんが気付く
↓
おっさんは意味と限度を知らないから、流行り言葉を乱用する
↓
最初の旅人も、なんか怪しい人間のように印象付けられる
これが一サイクルだ
発生→転用→流行→揶揄→乱用→終息
日本では駄目だったんですか?
に対して、日本と現地の社会情勢とかまで考慮して答えられるなら全然OKかと。
海外行って出羽の守になる人って
日本にいる時は新聞も本も読まないし教養番組も見ない
身近にいる人間や興味ないジャンルには目もむけないような手合いばかり
そりゃ当人は何見ても新鮮で目から鱗ボロボロだろうけど
他の人はだいたい予習してるというか基礎知識として知ってる事だから
さも自分が新発見した!こんなことに気付ける自分スゴイ!
みたいに言われてもねぇ
せいぜい中学生までならスゴイネーって褒めてやるけどねぇ
若者の海外一人旅を異常に敵視する人って一定数居るよね
普通に「旅行行ってきたの?どんなだった?」で良いと思うんだけど
何故か妙に目の敵にする
いわゆる反社やDQNって自分たちが嫌われると
「自由にのびのび生きてる俺らに凡人が嫉妬してるんだw」
って思うらしいね
「自由に海外に行ける俺らに嫉妬してるんだwあの感覚わかんないだろうなぁ」
って言ってる人たちと同じね
いきたきゃいけばいいけど税金で助かったらその税金返せよ乞食ってことだよ
何回も捕まって税金で帰ってくるゴキブリのどこが自分(爆笑)探しなんだろうとおもうわ
自分の金で自分で好きにして死んでも自己責任ができるやつが自分探しするのは問題ないと思うよまあそいつの家族が国訴えたらああゴミだったんだなとおもわれてもしゃーないよな
自分探しの旅は自称元ヤンキーの若い頃の武勇伝と大差ない
ほとんどの人にとってはうざいだけで聞く価値のないもの
ただの遊びに行く旅行に自分探しだなんだって見栄はるのか
テメエ探しの旅だぜアハハン♪
という歌を「真夜中の弥次さん喜多さん」で歌っていた
海外行くのはどんな目的でも好きにしろよと思うけど
海外まで探しに行かないといけないほど自分を見失うのはちょっと…
道楽みたいなもんだから余裕のない人間にはひたすらウザいだろうな
グランド・キャニオン行った友達がやたら「人生感変わるよ!絶対みんな行った方がいい!」って言ってきたの思い出したわ
人生感変わっても相変わらず不倫は止めないのねー
※10
日本でニーハオトイレの経験するんか…
日本で単なる下痢で心折れかけるんか…
海外で日本人旅行者が事故で し んだり、こ ろ されたニュースを見ると
とってもスッキリして、気分爽快になる。
バックパッカーとか海外放浪する人の多くは
機能不全家族育ちとか肉親との不和が根底にあるとどこかで読んで
本当に自分の拠り所がしっかり出来てないから探したいんだなとしんみりしたわ
旅先で揉め事を起こした以外で他人の旅行にマイナス感情を抱く理由がない
別に人生に意味を見いだしたり自分を探したりしなくて良いけど
サハラ砂漠行ったり世界遺産を訪れてみたかったな
昨今はそういうの許容される雰囲気じゃないから
他国へ行って、自分を探さなきゃいけないほど
自分を見失いまくり居場所がないのか可哀想に…と思わなくもないよ
本人が楽しめてその後の人生観変わるんなら、いいんじゃない
他人に「絶対行ったほうがいいって!」と押し付けてこないなら
型に嵌った人間の醜い嫉妬ですかw
貧乏非モテ低スペの嫉妬さ
※29みたいなこと言わなかったり
人に迷惑かけない限りは何をするのも自由さ
一人海外は何度かやったけど、自分探しって発想はなかったなあ。誰かと一緒だと行き先とかお金で気を遣うし、単に気楽だから一人で行ってただけというか。ボッチは好きだし。
旅先で気を付けた事は数え切れないほどあるけど、特に一人の場合は途上国でも先進国でも男のナリで行ったな。顔見ればバッチリ女だけど、遠目に見て女オーラが出ないようにはした。
行った奴はだいたい日本をディスりだすからウザがられてんだよ
外国最高!日本はダメ!って海外に行って視野が狭くなってやがる
ドヤってくるのがウザいから言われてるだけじゃね
趣味で海外旅行行きます、なら若いのに凄いなぁって思うけど
自分探ししてきます、だといや現実に目を向けなよって思う
それが旅の目的になったら旅の意味がないんじゃないかってことじゃないの
自分自身ことを知るのも結構だけど、旅で知ることがそれだけでは少なすぎるでしょう?
もっと多文化に触れて知って感じることが大事なんじゃないかな
内に篭るよりも見聞を拡げるほうが重要だよ
そもそも「笑われる」と「叩かれる」は別
自分探しは笑われることはあっても叩いてる人はいないと思う
行った奴はだいたい日本をディスりだすってさぁ…そういう奴が目立つだけでしょ
静かにバックパッカーして静かに日本に帰ってくる奴が大半だよ
※24なんて自分探しする若者よりよっぽど頭オカシイと思うけどね
自分探しっておまけなんだと思う。
コメ欄でスポーツでも新しい自分を見つけること可能って書いてるのもそう。
なのに、俺自分探しの為にバスケやるわとか言われたらチームメイトの気持ち折れるだろ。動機が逆だから嫌がられるんだよ。
バックパッカーやりたい→結果新しい自分に出会えましたならおめでとうってなるさ。
現に40行かないコメント欄ですら嫉妬だの型にはまるだのディスってる奴涌いてるじゃん
そういう奴はスルーしてなぜか迷惑こうむってる人のほうを
「そういう奴が目立つだけでしょ」って諫めるから嫌われるのだよ~
自分探しという口実に本位を求める方がどうかしてる
自分の見つけた真理()を上から目線で啓蒙しようとしなけりゃ言われないと思う
実際に生活していると、自分探しをした~という人ほど何者にもなれていないし、50過ぎても迷走している感じの人が多い。
海外経験もある自分からすると「海外で自分探し?(爆笑)」って感じだよ。
海外経験ある人たちの中では「海外で自分探し」と言う奴には近づくなというのがデフォ。
それこそ外国人からも「はぁ?自分探しwww」的にとらえられていることを知ってほしいもんだわ。
別に自分の金で誰にも迷惑かけてないなら探しまくって良いと思うけど
見つかっても見つからなくても別に他人は困らないし
一人旅に行くのは、非日常を味わいたい、見たこともない風景を見てみたい
というわりと単純な理由で、自分探しというのは考えたこともないなあ。
探すほどの自分もないと思うし。ただそういう人を否定はしないよ。
旅行に行く理由なんて人それぞれだからね。
僕のひとみが 遠い街の夕焼け見たいと言うのです
僕の唇が 知らない人と話してみたいと言うのです
僕の足が 流れる雲を追いかけたいと言うのです
自分の子供が上記のような理由を挙げて『だから旅に出た』とか言ったら、言い返す気はおきん。
24時間ラインにはりついて誰かとやり取りしてないと気が済まないとか、
一人でファミレスに行けないような奴が、
孤高の「自分探し」の人を叩いているだけって気がする。
自分探しとか言っちゃう痛い人が笑われてるだけでしょ
※46
むしろそういうタイプが自分探しの旅をしそう
SNSに依存してなかったり一人でファミレス行けるタイプはすでに探す必要がないから
旅に行って新たなる自分を見つけたっていうのはいいけれど、
最初っから「自分探しの旅に出る」って言っちゃうと草生やされるんだと思う。
会話するほうは自分探しの旅云々言われるよりも
単に海外の○○に旅行行ってきたって言われて話聞かせてー写真見せてーのほうが楽
この人アラフォーで未だに自分探しwwwwwwwwwしてて
高齢独身で悲惨な暮らししてるんだろうね
自分探しして結婚出来ずに結婚なんか私はしたくない!と何かと主張して
変な習い事してまた自分探ししてえいえんに自分に酔ってそう
こういう人って自分大好きで幼稚な精神のまま永遠に成長しないこどおばのまま死んでいくよね
※51
つ鏡
※10
悪いけども自分探しから帰ってきた大学生がする説教にしか見えない
国内で積める経験とはいえ別に場所重要視する話でもねえじゃん
自分探しの旅をしたところで「自分探し」の旅なんかできる自分はずいぶんと恵まれた環境にいるんだなぁって感想しか持てないと思うけどね。
むしろそう感じない人とは付き合えないと思うわ。
「地球の歩き方」シリーズ出してた会社、出版部門を学研に譲渡するんだってね
昔、上司がアレ持ってアメリカ一人旅したって、懐かしそうに話してたわ
遺跡が好きで、周囲に同じ趣味の人がいなかったから
学生時代に一人であっちこっち行ったが
自分探しや語学留学と称して異性漁りするやつらと一緒くたにして
disってくる連中がいて迷惑だったわ
私は遺跡が見たいだけなんだ
海外一人旅でいいのに
自分探しの旅とか言い出すから面倒なこと言われるんじゃないの
他の国の文化を体感してみたいとか英語力を本場で試したいとか
明確な目的がある訳じゃなく
海外に行ったら何かが起こって自分が変わると思うの☆みたいな
ふわっとした他力本願に見えるんだよな
若い時は失敗することすら楽しくて良い思い出にできたりするものなのに、人生にくたびれたジジババが「ほれ見たことか」やら「情報くらい事前に調べろ」やら「そんなのムダな経験」やらダメ出しするのはどうかと思う。
人生を楽しむことなく気づいたら年老いてしまった可哀想な人なのかもしれないけど。
自分探しに行ったことはないけど海外一人旅はしまくってた
その頃よく「自分探しかよ」とかニヤニヤされたし、「バックパッカーみたいな事をするのは家庭環境が良くないから」論を語る人がいたけど
親の仕事の都合で海外転々としてた事とか、親と関係良好だと知ると嫌な顔して寄って来なくなる
自分探しの旅をしてる人の中にアホな言動の人もかなりいるけど
文句つけてくる人も変な人が多い気がする
それもあなたの為に言ってあげてると、上から目線の奴ほど変な奴が多い
米59
失敗で他人に迷惑かける側の人間と迷惑かけられる側の違いだね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。