2020年12月02日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605756719/
何を書いても構いませんので@生活板98
- 337 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)19:26:11 ID:bp.xq.L1
- 昨日の話。
とあるお家の前が犬の散歩コースなんだけど
長い事売出し中だったその中古物件を
最近買った人がいるみたいで
いつの間にか不動産屋の旗がなくなってるのに気がついた。
スポンサーリンク
- で、初めてそのお家から人が出てくるのを見たんだけど
その人が上品、てか清楚な感じの
優しそうな若いお嬢さん。
娘さんかな?と思ってなんとなく見てたら
後ろからランドセル背負った子がなんか叫んでる。
あー、姉妹かー似てるなーなんて思ってたら
「おかあさーん!みーちゃん(仮名)がまた
足から剥がれない!剥がして!( ;∀;)」
そんで、抗議するみたいに
にゃー!!て鳴き声。
まさかのお嬢さんがお母さんな事にΣ(゚Д゚)
猫って剥がすものなんだ!て事に(*´ω`*)
また、て事は毎日の事なのかなぁ。
なんとなーく、仕事行きたくない気持ちが吹き飛んだ。
その後二人は仲良く出勤?と登校して行かれました。 - 338 :名無しさん@おーぷん : 20/11/26(木)19:29:14 ID:9j.dd.L7
- >>337
猫はお留守番ですにゃ
コメント
人に懐くぬこ様裏山
ぬこ様呼びきっっっっしょ
最初読み違えて猫がゴキブリシートが鼠取りシート踏んづけたのかと思った
二匹飼うと留守番の寂しさも半減されるみたいよ
うちの二匹はあんまり仲良くないけれど、独りでいるよりも
寂しがらなくなったよ♪(=^・^=)
にゃーん
今の書き込みか
昔のノリかと思った
仔猫は身が軽いから爪を立ててズボンの足をよじ登ってくる
成猫でも爪を立てて背中や肩に乗られると動けなくなる
はがして投げて(軽くね)その隙に玄関を出るのです
朝からホッコリした
「犬は人に懐き、猫は家に懐く」と言う諺がありますからね。
下世話ね
米8
わざわざこの記事コメントとしてその言葉を残す根性www
いい話をありがとう。
仕事しよ。
※8
女の子は猫の家だった…!?
※8
昭和以前の「犬は庭に繋ぎ、猫は放し飼い」だとそうだけど今は全く違うよ
猫は犬より縄張り意識が強いから、放し飼いで自宅近所に縄張りを作っていると
引越しで縄張り0の完全アウェー状態になるので
不安になって自分の縄張りを探しに行き、地元の他猫と揉めて追い出されてが続くと
どんどん自宅から離れて行って帰れなくなってた
完全室内飼いだと他の猫に邪魔されない安全地帯で縄張りを再構築できるので人に懐く
*13 他の猫に追い出されて家に帰れなくなるのと
人になつくか家になつくかどうかはまた別ものだと思うんだけど
昭和の放し飼い時代に猫飼ってたけど
引っ越しした後、他の猫との関係が落ち着くまでは自由に出さないのは昭和以前でも当たり前
昼間誰もいない時間は自由に過ごして、誰かが帰ってきたらうれしくて足にまとわりついて
夜家族が帰ってからはお父さんの膝の上が居場所
寝る時は私の布団で一緒に寝るのが居場所
ちゃんと人になついてたよ
※6
ネット老人は昔自分が触ったときのノリを更新できなくて今でもそのままのノリなんだよね
良きご近所さんが増えてよきかなよきかな。
想像して笑っちゃった
可愛い
※15
こんなほのぼの話にもケチをつけずにいられないのは今でも2ちゃんがアングラ()だった頃そのままのノリなんですね、わかります
成猫だけど膝の上からどかそうとすると爪立ててしがみつくからなかなか剥がれない。かわいい。
猫見たい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。