2020年12月02日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605756719/
何を書いても構いませんので@生活板98
- 372 :名無しさん@おーぷん : 20/11/27(金)17:05:33 ID:or.gs.L1
- 1人暮らしで月の食費1万ぐらい
基本3食自炊だから外食費は交際費扱いで含まず
それ言うと大体ロクな食生活してないって言われるんだけど、
一人暮らし女性なら自炊してればそれぐらいじゃないの?
スーパーやコンビニや1人外食で跳ね上がってるだけだと思う
スポンサーリンク
- 嗜好品食べない、主食は米、中食一切しない
肉野菜きのこ卵とヨーグルトや果物その他で週2000円ぐらいなんだけど
自分の食生活が食費だけで貧困って言われるの不思議 - 385 :名無しさん@おーぷん : 20/11/27(金)23:38:52 ID:o1.8c.L1
- >>372
私も結構近いかもしれない
そういう話を大食漢の後輩としたら、その後輩は2~3万だって言ってたんだけど、
その分外食が多かった - 373 :名無しさん@おーぷん : 20/11/27(金)17:28:44 ID:RH.la.L11
- >>372
献立内容を知りたくなる。
買い出しや材料のやりくりがうまいなら食べる量にもよりますが
一万五千円から二万円あたりかなとは思いますが、
それより更に安くあげて健康状態が良好なら問題ないでしょう。 - 388 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)00:38:41 ID:So.qo.L1
- >>373
朝食:卵粥と味噌汁
昼食:肉野菜炒めとヨーグルトor果物
夕食:野菜炒めか野菜スープ
がベースで、野菜の種類と味付けを日々変えてる
お腹空いたら間食にゆで卵や納豆、豆腐や卵スープ、蒸し鶏とか食べてるかな
品数は少ないし人に出せるものではないけど、
アプリで栄養管理もしてるし一人暮らしとしては健康な食生活送ってる方だと思ってる - 392 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)01:19:53 ID:pg.k3.L1
- >>388
ヘルシーで節約できそう
だけど自分だと食に楽しみがないなと思ってしまうかな - 393 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)06:36:45 ID:LX.d0.L1
- >>388
こちらは一人暮らしではなく大家族なんだけど
菓子パンやお惣菜パン、お菓子などの嗜好品、ジュース類、高価な果物
これらを買わなければ食費はグッと下がる
ただ肉体労働者や育ち盛りの胃袋を支えるには品数も手間も時間も必要
どこに時間やお金をかけるかは人それぞれなのに金額だけで判断するのは
想像力の乏しい人だから気にしない
自分だけでもあなたの食事を参考にしようかな?健康的になれそう
でも1週間ぐらいしか続かないとも思う - 395 :名無しさん@おーぷん : 20/11/28(土)06:59:15 ID:DQ.3q.L11
- >>388
なかなか良いと思います。
二人以上で生活ならバリエーション増やしたくなりますが、
一人だとそんな物では?作りすぎて何日も同じ物が続くのも飽きますし。
コメント
1万とまでは言わないけど2万あればそこそこ栄養考えて食べられるよね。
知り合いが30歳後半の派遣で月20万くらいらしいんだけど
独り暮らしで食費9万とかいってて引いた。
家事にかかる時間計算しても自由時間の確保と頭のメモリー的に9万使う方がいいとか言ってたけど
頑張ってるのに出会いがないって当たり前だと思うわ……
貧しいね、君たちは。二言目には「金」だ
金なんかなくたっていいじゃないか、美しい愛さえあれば
本人が満足なら他人がくちゃくちゃ言うことじゃない
俺には耐えられないけど
※1
すげぇな全部外食なのかな。健康に気を配った無農薬とかのお店とか?
リソース言うんならそこまで出すなら宅食のほうが安くつく気がするわ。
育ってきた環境とかその人の味の好みとか食べる量とかで変わってくると
思うけど、普通に一日三食自炊ならそのくらいかなぁ。
ただ『ちょっと』良い物を食べるとか、飲み物おやつとかプラスすると
全然足りないわ。もっと食に興味を無くしたい。気がついたらカゴの中に甘味が…
嗚呼どうしたら…
外食費は交際費扱いで入れてないじゃん。5万の人は外食とか込でしょ。
週2000円で済むって背が低いとかで基礎代謝が低い人なのかな。
業スーの肉じゃないならいんじゃねーの
なんとなく付き合いにくそうな人だなと思った
すごいな
貧乏学生時代はキャベツ、卵、もやし、鶏むね、豚こま、米メインだったけど1万以上はかかった
この人は食べる量が少ないのか安い店が近くにあるのか…
※1
すげーな家族3人だけどそこまでいかないかも
一人暮らしならお好きにどうぞとしかいえないけど、エンゲル係数だの、身の丈に合った暮らしを送れないと結婚は難しいよね
仕事しながら一人暮らしでちゃんと料理する気になる人すごいな
独身一人暮らしの頃は飲み会かコンビニかパスタか納豆ご飯ばかりだったわ
朝食:卵粥と味噌汁
昼食:肉野菜炒めとヨーグルトor果物
夕食:野菜炒めか野菜スープ
がベースで、野菜の種類と味付けを日々変えてる
ということは使う野菜や味付けが違うけど毎日ほぼ同じ献立ってこと??
それはちょっと無理だわ
よっぽど食に興味がないのかな
私30代だけど、書かれたメニューじゃ足りない。
食費削るには自炊がやっぱり大きいけど、単純に食べる量も少ないんだと思うよ。
食材を変えてると言っても、毎日野菜炒めとかみたいにベース料理にバリエーションがないのは嫌だから、月1万だとやっぱこの程度になっちゃうんだなこりゃ厳しいわ、と個人的には思う
ふるさと納税とかで米貰えば週2000円は出来なくはないな
あれなら税金の前払いみたいなもんだから食費にカウントしなくてもよさそう
388の食事じゃ無理だわ
痩せ細って死にそう
そしてこの人仕事してないの?
※9
自分も学生時代にどれだけ食費削れるか試した事あるけど
1万じゃお米を買ったらあとそこまで肉や野菜なんか買えないし
果物なんか高くて買えないから買えてもバナナ程度だし
しヨーグルトも買えるの?って感じだ
肉も野菜もちょっぴりの量でこの人ガリガリに痩せてそうだし
148cm36kgとかじゃないの
うちは一人だけど月1~1.2万。スーパーで食材買って3食自炊ならこんなもの。
ちなみに男だが健康状態は良好で医者には10年かかってない。
年齢とともに代謝が落ちて太ってきたが164㎝60㎏だから肥満ではない。
※18
三食自炊って仕事は?
生活保護の60代男性?
お米は朝の卵粥だけなのかな?
ご飯はたべたいなー。
あとバリエーションとか嗜好品を求めてしまう。。。
※19
お弁当って知ってる?
毎日こんな食事じゃ心が死にそう
独身で何の楽しみも持ってなさそう
≫19
自宅兼職場の自営業なら3食自炊可能なのです。
むしろ営業中は一切外出できないからなぁ…
腹減った時に食べる卵は中食じゃないのか?
というか結婚してもこれだったら耐えられる男少ないんじゃね
将来身体を壊して医療費の方が高くつきそう
週約2000円で果物まで買えるのすごい
最近はバナナでも結構高いし買うの躊躇してしまう
1食120円未満はすごいとは思うんだが
親や配偶者がコレだったら正直きついわ…
女性一人(嗜好品なし)だから出来ることではあるよな
男性だったらそれでは絶対足りないし
私はもっと豊かな食生活したいかな、普通に。
ここのスレ主じゃないが食費が少ないっていうと不思議とみんなマウント取りに来るよね
勝手にナマポ認定したりとかさ
普段スーパーで食材買ったことない人たちだと思うが、ちゃんと料理スキルがあればまともな食材買って1万程度で十分に美味くて栄養のあるものって食べられるぞ。
料理が不得手ならレパートリーも限られるし出来合いの物も増えるし正直かわいそうな食事になりそうだが、普通に料理ができれば何も問題はない。
ぶっちゃけ金はあるので仕事も趣味でやってる。仕事しないと社会的地位がアレになるから。
いくらでも贅沢な食事はできるが、特に必要もないのでしない。無理に節約して1万ではなく、普通に食べたいもの食べて1万です。
近所に激安スーパーがある、仕事帰りに寄れる、この二点揃うだけで1万なんて余裕だよ。
実際10年報告者と同じ生活続けてるけど、米代含め肉・魚料理多数、バターやオリーブオイルなどの高めの調味料にチーズなどの嗜好品、ときどきシュークリームやチョコレート菓子なんか買っても月1万くらい。
一汁三菜で常備菜は2〜3日使い回すことが多いけど、できたてで好みの味に仕上げられて、かつ色んな材料を使って作る食事には満足感があって、むしろ心に余裕ができるし、料理自体が大好きだからストレス解消にもなる。
凄いなぁとは思うけど、これを基準にされたらたまったもんじゃないってのが正直な感想だわ
食に興味ないんだろうなぁ
そりゃこんだけストイックな内容なら可能だろうさ
食に執着のある人間は貝の味噌汁や季節の野菜フルーツも食べたいし、季節の魚も食べたいしたまにはステーキも食べたいし無理なんだよなぁ 頑張っても3万弱くらいはかかるわ
食べるために生きてるので
何でもかんでも正直にペラペラ喋るからや
適当に話合わせとけ
それが賢い大人
※31
同じ生活って食費が同じだけでレパートリー多いのは違うだろw
食費は1万で十分やれるよ!ちゃんと栄養バランス考えて身体にいい物食べてるよ!って人のがうるさいんだよ
えっ食事1万でやれる!?何食べてんの?と言われるのめんどくさいなら正直に言わなきゃいいんじゃないかな
絶対そんな話の流れになるの分かってても主張したいから言うんでしょ?
丁寧な暮らししてますぅ~って感じで自分大好きそうな所が鼻につくんだよね
自分は食に興味があるしいろんな美味しいものが食べたいからこんか食生活地獄
食に興味がないならお金貯まっていいと思う
これ実際に貧しい食生活じゃん…
いくら野菜の内容変えたとしても、
栄養的に足りてたとしても、
野菜炒め連続とか無いわ。
じゃあそこにブロッコリーを足そうぜ
一株150円だから食費跳ね上がるだろうけど栄養素は誰も文句言わなくなるぞ
報告主の食事の例、一万じゃ作れないだろ。
野菜ってどのレベルなんだろ。
三食炭水化物ならまだしも一万円なんて普通に無理な献立だけどどんな野菜を使ってるんだろう
もやしのみとか?
それか激安スーパーが近くにあるのか
私も自炊メインだけど、どうしても2万はかかっちゃうな。
食べたい!って思ったら一人でもすき焼きしたりしちゃうからだろうか。切羽詰まったら節約目的で真似してみたい気もするが、肉どころか野菜もめちゃくちゃ高いからやっぱり1万は無理やなぁ
※41
よく見ると朝に卵粥とは書いてあるのに昼夜にご飯がないのよ…
きちんと栄養摂れてないし、外食含まないのにわざわざ他の人にドヤ顔で話すのか
うちも旦那と二人で月二万だよ
外食は食費じゃなくてお小遣い扱いで
別に珍しくないと思うけどな
すごいな〜偉い、痩せてるんだろうな〜
私にもこんな食生活を維持できる根性があればこのお腹の肉だって…!
アプリで栄養管理してるって書いてるけど、基礎カロリーと基礎栄養素をクリアしてないから、いずれ反動来るよ
米7
業スーは肉はおろか野菜も安くない
もやしだけは安い
国産の肉魚や緑黄色野菜買えなくない?
たんぱく質足りなさそう
1万円で賄えるのは真似したいかはさておきすごいけど、節約系雑誌とかこういう声って声高に言われると足引っ張られてる感じする
おいしいものは好きだし食べ物の好き嫌いもないけどひとりで食べる食事に興味はないから朝夜グラノーラ昼社食で月の食費1万とかだわ
たまに友だちと外食行くときが楽しみ
修行僧かな?
事務職とか動かない仕事なんだろうね。
独身の女しかできなさそう。
よく言って清貧
悪く言って貧相
このメニューで自炊週4で、週2回は「交際費から外食」だったらいける。
食費の話なんかする時点で何か言われるに決まってるやん
外食費入れるか、お酒飲むかお菓子好きかで変わりそう
報告者メニューだと、肉野菜が安いスーパーあるなら確かに1万でいけるかも。
自分には無理だけど。週末の外ご飯と嗜好品やめられん
肉野菜炒めだけを弁当箱に詰めてるんだろうか
でなければ在宅ワークの人だろうか
果物は具体的に何を買っているんだろう、季節の果物と申しましたな?
味噌汁に野菜スープに卵スープって健康にみせて実は塩分過多だぞ
ロクな食事してないのは事実じゃん
貧乏だったころ大人二人で2万切るようにしてたけど別に貧しいって程じゃなかったよ
肉野菜は国産だったし、まあ地味ではあったが
カレーとか肉じゃがとか普通のメニューだった
今の季節なら鍋率高めで、これは今もかわらんw
うーん、節約は別にしてないんじゃないかなぁ?
私は外食を週1~3回くらいしてるけど、高くても月15000円前後だと思う。
作れるレパートリーが多くて好き嫌いがなくて冷凍保存とレンチンレシピ知ってたら、調味料や食材が高めでもやっすいよ。調味料は使い切れないから小瓶で高め買うし、料理酒とみりんの代わりは飲むのと兼用で越乃寒梅か八海山だし、肉や魚介類も基本は国産だよ。美味いぞ。
例えばブロッコリー一株なら、エビ卵とのサラダ、茎と他野菜とベーコンのみじん切りでシチュー、長芋とタコウインナーのグラタン二回、弁当の飾り数回……で食べたよ。美味だった。
食に興味があまり無い人なんだろうね
お菓子やちょっといいお肉、旬の魚や果物が食べたくなる自分は食に貪欲だわ
この女性は自分が少数派だと自覚した方がいいかも
やっぱり嗜好品食べる人がほとんどだし、疲れたら外食や弁当で済ます人も多い
小食で野菜と魚少しで足りるのは健康的だと思うけどね
痩せてて小柄な人なのかな
これは完全に食に興味がない人だしこのままだと結婚や子育てしちゃいけない人種だわ
プロスポーツ選手でも太らないといけないけど食に興味なくて苦痛みたいなの聞くしこればかりは人によるんだろうね
我慢のストレスなさそうで羨ましいけど趣味もストレス解消も食だから真似は無理
食べるのも作るのも好きな人で、高級食材とか珍しい食材使いたいって人じゃなきゃ、食費一万は貧相な生活しなくても、ちょっと頑張れば達成できるよ。
やろうという発想がないとか、そもそも料理自体好きってほどではない人には想像しがたいと思うけど。
ただ、そういう努力と手間ありきの生活って決して一般的ではないよね。
やっぱり疲れたときは外食で、美味しいものも好きなときに買って食べて、おやつもつまんで……っていうのが標準的な生活だと思う。
食費一万なんて料理が趣味で、なおかつ貯金したい!みたいな特殊なケースの場合だけだと思う。
※24
中食ってのは間食のことじゃなくて買ったものを家に持ち帰って食べること、つまり外食と内食(家で自炊)の中間を言うのよ
だから「中食はしない(出来合いのものは買ってこない)」と「間食にゆで卵云々(小腹が空いたら自分で何か作る)」は矛盾しない
鳥のエサくらいの量しか食べないんでしょ
あとそもそも食べる事に興味ない人か
こんなエサみたいな食事じゃ体もたないし楽しくない
※64
そうかなあ
野菜も魚も高くて、とてもじゃないけれど1万では収まらないや
中国産・韓国産を許容しても無理だ……
食事に興味がないのはとてもいいことだと思う
自分もそういう生活に満足できるからだに生まれたかった
食べたらなくなるだけのものより他のことに使いたいわ
はいはいすごいすごい
※30
あんたがここの※欄で一番マウント取りに来てる異常なレスしてる事自覚してw
あんた報告者本人?
きっしょw
※67
わかる
肉もクズ肉で野菜もキャベツばっかり炒めてそう
体重知りたい
住んでる地域にもよるのかな
うちの近くのスーパーだともやし35円、豚こま(国産)で安くてグラム88円ぐらい
野菜炒めするにも野菜だってそれなりにするしキノコ類も100円はする
白菜と豚小間と豆腐だけの鍋でも200円ぐらいかかるんだよな~
マジで内訳知りたい
米送ってくる親ならそんなものでは
米代抜きならお買い得なスーパーの有無で決まる
外食が交際費ならそうなるでしょ
うちも近所のスーパーがイオン系列で野菜高いけど、車で遠出して道の駅や行スーでまとめ買いすれば安く上がる
荷物持ちがいるときは業スー行けるけどいないと大量だわ重いわでなかなかねえ
肉や魚も全部キロ単位とか無理だよ
近所に激安スーパーが無い自分には無理だわ
この人は毎日ほぼ同じメニューで、尚且つ量も少なくてでOKのようだけど、それはもう生まれ持った体質&才能だわ
食にもあまり執着がないと思う
その予算なら肉はほぼ鳥のみ、野菜はもやし、旬で安くなってる野菜でないと難しいだろうが
自分みたいに毎日違う食材が食べたい、肉なら牛も豚も鳥も羊も食べたい
おやつも少しは食べたい、変わった調味料でバリエーション増やしたいと欲にまみれた人間にはとても無理だ
頑張っても二万かな…
食に関心なさそうな小食さんだけど、ちゃんと自炊して栄養考えているから偉い
これが二人、嗜好品ありとかなると一気に食費が上がっていく
小食で食べ物に興味ない人なんだろうと思ったらやっぱりそうだった。
羨ましい。
ニンジン1本も3~4回分に分けて使ってそう。ムリだわ。
一人の時、人参一本を一食で食べるとかあんまりないだろうw
よっぽど少食のヴィーガンじゃないと無理じゃねえか?
と思ったらやっぱり。
お粥は病人食だから腹にたまらないよ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。