2020年12月08日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605756719/
何を書いても構いませんので@生活板98
- 628 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)11:56:31 ID:Nh.yp.L1
- お惣菜の煮物に薩摩揚げが入っていたので
魚嫌いな夫(練り物もダメ)に食べられないだろうから薩摩揚げは全部私が食べると説明したら
「薩摩揚げって魚なの?」って……
何言ってんだコイツと思いつつ魚の練り物だと説明したけど、
今思えば何からできてると思ってるのか聞いときゃよかったわ……
スポンサーリンク
- こんな感じで夫は食べ物に関する知識が妙に少ない。
ポトフやベーグルを知らなかったり、カルボナーラ見てペペロンチーノって呼んだり、
ゴーダって何?って聞かれて「ゴーダチーズって聞いたことない?」て聞き返すと
「あ~(分かってる風の相槌)」って返ってくるけど絶対知らないわ。
洋食は百歩譲っていいとしても、薩摩揚げの原材料すら知らないってどういう事なんだよ…。
ご両親は魚好きで食卓に上がってた(夫だけ別のおかず)らしいし、
先祖代々関東圏だから地域によって呼び名が違うとかそういう話でもないし。 - 629 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)12:05:51 ID:TF.or.L12
- >>628
夫フードがあるならそれ出したら済むから楽でしょうね。
「食い付きが違うんです!」みたいな感じ。
原材料に気づかないなら食べるってなら説明不要かもしれませんから
今後は言わなくても良さそうではありますね。
>>629
献立で悩みすぎると、
人間フード(ドッグフードの人間版、人間はこれ食べときゃOK!みたいな)があったら
いいなーと思うことはあるけど、夫だけそれっていうのは可哀想だわ…
夫は魚の匂いや風味に敏感だから、説明しなくても食べると気付くと思う。 - 630 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)12:31:01 ID:7w.tt.L1
- >>628
夫さんに腐った豆腐を「これは酢豆腐という珍味だ」って出したら、騙されそて食べそう
>>630
腐ったものを出すのは流石に…
腐った豆腐ってひどくお腹壊すんじゃなかったっけ? - 631 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)12:51:31 ID:To.cd.L3
- >>628
>魚嫌いな夫(練り物もダメ)
>「薩摩揚げって魚なの?」って……
いままでバクバク食ってたから驚いて聞いてきたんじゃね? - 634 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)13:14:12 ID:Nh.yp.L1
- >>631
それも聞いておけばよかったな。
味付けによっては魚の風味があまりしないから、そういうのを食べたのかもしれない。 - 633 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)13:00:57 ID:Py.wr.L1
- 近所に沢庵が好きだったけど、大嫌いな大根からできてると知って
食べれなくなった女の子がいたわ - 635 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)13:15:38 ID:II.ze.L15
- 腐った豆腐は凶器
- 642 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)13:56:27 ID:BZ.ze.L1
- >>635
白い悪魔か… - 636 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)13:20:22 ID:YU.8w.L7
- 腐った豆腐食べたことない
- 637 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)13:22:27 ID:mq.1l.L1
- 発酵させた豆腐なら実在はしているな
- 638 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)13:37:57 ID:cP.cd.L1
- 未開封なら1週間過ぎてても普通に食べてるな
匂いもしないし - 639 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)13:39:58 ID:uN.qo.L2
- それ腐ってない
- 643 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)14:11:31 ID:8P.of.L1
- 豆腐って腐っていないのに豆腐って言うし
納豆はどう見ても腐れ豆なのに献上する様な大事な豆みたいな字面
コメント
酢豆腐普通に返されてるの悲しい
子供の時、薩摩揚げは薩摩芋を練って揚げたモノだと思い込んでたわ
旦那も名前から勘違いしたんじゃね?
偏食家は認知がおかしい、という例がまたひとつ…
うちではさつま揚げのことを「はんぺん」と呼んでたので、大人になって混乱した。
さつま揚げが魚なのも大人になるまでには知ってたかな。子供の頃は分かってなかったかも。
さつま揚げは厚揚げの美味しいやつくらいの認識だったかも
かまととぶってるな
外食の時、普通の人は食べたことのないメニューにも興味を持つけど、偏食家は自分の知っているものしか選ぶ気がなく、それ以外は見ようともしない
だから、食に関する知識が増えるわけがないんだよ
※1
落語を知らない人も増えたからねえ
ちりとてちん
子供の頃の嫌いって印象だけで、実は食べれるって事がほとんどだからね。好き嫌いって。
偏食なんて誉められたことじゃないのに、声高に言ってる人は好きになれない。
※8
女性だから(偏見かもだけど)なおさら知らないイメージ
自分は聞いたり見たりするより読むのが好きだから落語の本かなり読んだけど、酢豆腐って読んだ覚えないんだよね
美味しんぼで初めて知ったわ
子供らは焼き魚や煮魚は食べたがらないけど、ねりものならバクバク食べるから助かる
旦那さんもしかしてカマボコが何かも知らないんじゃないの??
酢豆腐スルーされててショボン
酢豆腐が落語からなんて知らない人の方が多いと思う、残念ながら
普通は落語の酢豆腐なんて知らんよ
自分が少数派ということを自覚して生きろ
※9
大昔の探偵ファイルでちりとてちんを作る記事があったのを思い出した
豆腐が腐っているという根本的事実を無視すれば、味としては意外と食える代物らしい
俺もさつま揚げのことよく分かってないまま食べてたわ。上手く言えんけど「そういうもの」として認識してた。はんぺんとかちくわとか。冷静に考えれば魚なのかもしれんけど魚というイメージが無い。
たしかに偏食がひどい家族をもつと
〇〇フードみたいなのがあればなぁと思う
ちなうち旦那のは豆腐とか大根とかご飯とか牛乳とか
真っ白なものじゃないと食べない
味付けは拒否
朝ドラで渡瀬恒彦様が師匠役で、面白かったのよ"ちりとてちん"(´;ω;`)
※19
お師匠様素敵だったよね
あの朝ドラですきになって出演作他に見てみようとよりによって「震える舌」見ちゃったもんだから、それとセットで忘れられないわ
トキ蕎麦、酢豆腐や目黒のサンマとか落語知らなくても有名な噺だけどね…
サラッとマジレスされてるww
ちくわぶは練り物らしいムニムニ食感あるしチクワの友達感出しているくせに小麦粉が原材料だもんね
ギョニソやカマボコを茹でたり焼いたりする歯応えが堪らなく好き、はんぺんはなぜか嫌いw
夫が知ってるのがゴボウとか入ってるやつだったら魚が原材料だと意識しないかもしれない
うちの猫も原材料なんてよく解ってないよ
※18
それ偏食が酷い本人もそう思ってる事が多い
「毎日カレーで良い」みたいな人は時々見るよね
人間フード…カロリ●メイトみたいな奴かな?
貧乏人は学も教養もない下等生物の集まりなんだから、落語を理解できない
そもそも落語そのものを理解することすら出来ないだろうけどね
生産加工流通から切り離されて製品だけを買ってる層の無知と滑稽さは昭和の昔からあったことだが、これだけ情報インフラが普及した現代でもそういう人間がまったく払拭されないことは予想外だった…。
イカレてるから偏食なのか、偏食だからイカレてんのか・・・
正統な「かまとと」だな
関東関西で「さつま揚げ」違うからなあ
話の文脈で言われたら、「ああ魚のすり身のやつね」とは分かるけどw
シーチキンが魚なのを知らない人いたよ
海鳥肉をほぐした缶詰だと思っていたのかな
地域で呼び方変わるのは知ってるけどそれってさつま揚げをはんぺんって言ったり天ぷらって言ったりするだけで
「さつま揚げ」と呼ぶものは魚から出来てるってのは変わらないっていう…
※25
完全栄養食という触れ込みで売ってる商品は幾つかあるよ。高いけど。
ソイレントグリーンって名前のもあったりする…材料は普通にまともですが。
関係ないけど、枝豆だけ食べ続けて他のもの一切食べないでも人間相当長い間健康を保てるらしい
クックパッドに酢豆腐のレシピが出てくる
※26
落語とか大衆芸能やぞ。教養なんだら言うから落語離れしとるんじゃ。
※16
その味見をした方の胃腸の後日談はあるのでしょうか…
※33
材料に人間は混じってない…?
食わず嫌いなんだろうか。
とりあえず、料理の写真とか出して絶対ダメ!っていうの以外を
出して食べられるものかどうか確認作業してみたいわw
魚が食べられない人って骨とか取り除くのめんどくさいから食べたくない、
どっかの怪盗みたいに目が怖いとかって理由なんだろうから
練り物食べられそうならどうとでもなりそう。
ちなみにさつま揚げは食べられたの?
台湾行けば腐った豆腐食べれるじゃん
豆腐は古代中国由来の料理 つまり漢語だから現在の日本語と意味変わってるよ やわらかいものを固めるって意味だよ
納豆は納所で製造・管理してた豆だからだよ
謎の酢豆腐マウントあるけど、
お互いが楽しむための教養じゃなく
相手が知らない可能性が高いことでマウントを取るのは
オタクの内輪ネタと大差ないし教養ですらない
※41
これな、少なくとも下品に見えるのは酢豆腐マウントとってるやつの方
オタクの自覚ないからアニオタよりたちが悪い
無知であるからってそれをネタに人をバカにするのはよくない
乗っかってる人も最低。人それぞれ得意不得意はあるのに
報告者とそれに乗っかってる人全部不愉快気持ち悪いサイト
陰険ババアの集まりとしか思えない行き遅れか離婚されてどうぞ行き倒れてください
管理人含めて気持ち悪いサイトだなここは
教養ってどこからどこまでなのかね?
常識ってどこからどこまでなのかね?
偏食やアレルギー持ちの中には、特定の食材を避けるために
料理を調べまくってる人もいるよ。
この旦那はただのバカなだけっしょ
酢豆腐マウントというか流れに乗ろうとして調子に乗っちゃったんだわな
少なくとも最初の方は個人の感想だけで知らない人をどうこう言う感じじゃない
※21で皮肉が混じって※26で直接的な言葉になる
流れの後になればなるほど少しずつ気が大きくなってしまうネットのあるある現象
そう。
謎の酢豆腐話推しみたいになっていておかしいと思っていた。
この話は本文の題名の時点で「かまとと」でしょうよ。
※6※29で出てきてホッとした。
>>37
混じってると思う
うちの夫も同じようなもの
でも私もたいして詳しくないし食に興味ないから気にならない
多少料理名間違えてても仕事に支障が出るわけじゃないしね
食事の重要度って一緒に生活するのに大事だよね
かまぼこぶってるな
別にそれで迷惑かけてるとかじゃないなら知らなくても構わないようなカタカナ名の食い物が
あってもいいだろブス
知らないってどうなのじゃねェよ馬鹿さつま揚げ以外知らなくても構わないんだよバーカ
こじゃれた食い物には詳しいけど肝心なことは知らなくてもいいマンさんはこうるさいねぇ
インスタバシャバシャやってそう
豆腐と納豆は逆に伝わった説
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。