2020年12月10日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
- 26 :名無しさん@おーぷん : 20/12/05(土)13:50:52 ID:F6.ef.L1
- パートの退職理由についてどこまで本音で話す?
夏に1度退職したいと伝えた時とは状況や理由が変わっていて
夏は人手不足を理由に先延ばしにされた
スポンサーリンク
- 退職希望が他のパートにダダ漏れになってしまって
腫れ物扱いならまだいい方
明らかに素っ気なくなった態度の人がいて
その人の態度が精神的にしんどいので
今回は何を言われても辞めたいと思ってる
できれば穏便に辞めたかったけど
あんなに露骨に避けるような態度取る相手も
私と仕事するのきっと嫌なはずなので
お互いが気持ちよく働ける環境になる方がいいと思うんだよね
それを正直に言ったら納得してもらえそうな気はするけど
「働けなくなった理由」とは若干違うから
伝えていいかどうか悩んでる - 27 :名無しさん@おーぷん : 20/12/05(土)13:59:25 ID:WX.ao.L1
- >>26
理由なんかなんでもよいのでは?
それよりも退職の意思を示しているのに引き止めて報告者を負担をかけている職場の方が問題
「もう十分お世話になった分は返した筈です。いい加減にしてください」位に言わないと
ずっとズルズル続けていくことになりかねないよ - 30 :名無しさん@おーぷん : 20/12/05(土)16:16:12 ID:qy.au.L15
- >>26
当たり障りのない理由にしておけばいいよ
どんな理由でも、却下する権利は相手には無いから - 31 :名無しさん@おーぷん : 20/12/05(土)16:22:19 ID:4q.ao.L1
- >>26
というかパートの退職を拒否する権限が企業にあるわけがないし
夏に申し出てもなお人手不足が解決しないならもう企業側の原因でしょ
2度目の退職希望理由なんて一度目のをそのまま言えば良いのでは - 33 :名無しさん@おーぷん : 20/12/05(土)17:29:32 ID:rd.ne.L1
- >>26
「辞めたいと思います」や「辞めたいのですが」ではなく
「何月何日で辞めます」で押し通すこと - 37 :名無しさん@おーぷん : 20/12/05(土)20:52:00 ID:22.tc.L3
- >>26
退職届を書いて渡したらいいだけだよ
理由なんて法律上は「一身上の都合」でいいんだから
わざわざ悩まず言及されたら「一身上の都合です」で押し通して
「○月○日で辞められないなら労基へ相談します」
て突っぱねたらいいよ
過去に辞めさせてくれなかったことがあるけど何を聞かれても
「一身上の都合ですニッコリ」
で話し合いには応じませんよって態度で示したらアッサリ引いてくれた
コメント
避けられる本当の理由は…
こうやって気の弱い、辞める理由なんかで悩む人だから、
人手不足だから~で押しきられてずるずる働いちゃうんだろうな
以外の感想はなかった
パートがなんで先延ばしに応じるんだ?
たまに正社員でもバイトでも「辞めさせてくれない」と書いてるバカがいるけど、行かなきゃいいだけだろうに。
内心、必要とされてる嬉しいみたいに思ってるのか?
間違った行動ではないのだから自分の要望は堂々と押し通せ
周囲も「辞めるつもりなのになんでまだいるの・・・?」と薄気味悪がってんじゃないか
辞めた人が遊びに来たんだけどワシだけガン無視された思い出
パートなら今まで安い賃金で使われているのに、応じる義務は無いと思うんだけど。
「辞めちゃう人に愛想良くするのもったいない」って考えの人いるからねえ・・・
優しいは美徳だけど、自分と家族守るためには戦わないと傷だけ増えるよ
頑張れ
「あたしぃ~、ぱあとやめたいんだけどぉ~、
やめさせてくんなくてぇ~、こまっちゃう~」
↑おつむが弱いね。労基法を学ぼう
※3
職場に仲の良い人がいたり良くしてくれる人がいた時、自分が抜けることで大変な思いをさせてしまう申し訳なさが芽生えてなかなか辞められなかったことがある。
あと「仕事に対してこの給料じゃ次の人なかなか見つからないよね」て思ったところは、辞める半年前に辞めることを伝えて後任者が決まり次第辞めることにしてたな。
報告者みたいに職場環境や人間関係が悪いのに引き止めに応じる人は意味分からん。
退職届出せば2週間で辞められるやろ
精神的にしんどいとか悩んでるとかアホなだけでは
やめ「させてもらう」って言葉をチョイスする時点でオツム弱すぎあんたの人生お先真っ黒スケ
辞めるのに理由の開示は必要ないし、雇用側の許諾も必要ない
辞めるついでに今の職場に新しい職を紹介してもらうとでもいうならともかく
有り得んだろそんなこと
ただのアホじゃん
責任感がある人なんだろうけど、パートなんだし
周りもそんなんなら義理立てする必要もないよ
普通に夏に言ったとおり辞めますでいいよ
パート等の退職を引き伸ばす所は大抵潰れる
え?なんで退職引き延ばしに応じてるの?
意味不明すぎる
普通に私物全部引き上げて、明日からもう来ません!!でいいんだよね
だって非正規雇用だもん
無理に働かすことは雇用主側は罰せられるけど
いきなり辞めても法律的には罰せられないのが非正規雇用の数少ない利点
穏便にとかそんなの何の意味もない
こういう割り切った判断が出来ないから今の立ち位置なんだろうなって感じ
そしてパート一人が抜けた程度で致命的な穴が空くような職場は論外
まあ実際には「人手不足で困ってるからもう少し働いてもらえない…?(人増やしたり回すのめんどくせえから残ってくれるの期待)」だぞ
辞めるってなると素っ気なくされるのはあるあるだから気にすることないよ
2週間前にやめるって言ってやめればいいんだよ
ダラダラ続けてる限り会社側から絶対に辞めて良いタイミングは提示してこないよね
辞めたい〜って言いつつ辞めない人間に有能な人はいない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。