2020年12月10日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605756719/
何を書いても構いませんので@生活板98
- 780 :名無しさん@おーぷん : 20/12/06(日)10:33:32 ID:Ht.zj.L1
- くじ運がいい。
コンビニで売ってるクジは大体欲しいものが一発で当たる。
ソシャゲをやれば無理のない課金(~5000円)以内で何かしら欲しいキャラは手に入る。
ものをよく貰う。
抽選で1名様にプレゼント! も割とよく貰うが、試行回数も多い。週一で何かに応募してる。
スポンサーリンク
- なんだかんだ当たる。
これはおそらく「クジを引くのが嫌いではないので気軽にチャレンジするため、
試行回数が増えて当たりやすくなる」からだと自分では納得してる。
さらな、職場で入れた新システムのバグ発見数がダントツの社内トップだったり、
交通事故にも割と頻繁に遭遇していたりする。
単純にシステムを触る時間が長く、専用データベースを使うため、バグを発見しやすい環境であったり、
交通事故の方は、一ヶ月に1500キロ走る上、
多くの職業ドライバーと異なりあまり時間に追われてないため、
事故を目撃して事情聴取を受ける時間があるからだと思う。
また、仕事中数千万の機械が煙を吹いたり軽く火が出たりすることもよくある。
仕事上、数千万の機械はよく触る。設置も移設もやる。
というのを人に話すと、特に女性の場合「あいつは嘘をついている」と言われることが多い。
「そんな珍しいことが起こるはずがない」と。
起きるんだよ……
そりゃ毎日同じところに通って、お昼は自作のお弁当食べて、
毎日定時の勤め方をしてる人とは外に出てる時間が違う。
くじだって引けば何かしら当たるだろ。あたりが複数あると思ってればな。
「あいつは嘘をついてる」と思いこんでヒソヒソしてる組の何がめんどくさいかって
噂を積極的に広めること。
もうみんな30半ばを過ぎて初老も見えてきてるのに、しんどい。 - 781 :名無しさん@おーぷん : 20/12/06(日)10:44:24 ID:dP.k4.L18
- >>780
でも相手によっては面白がってくれる人もいるんじゃないか
ヒソヒソしてる組は生活パターン化してイレギュラーが起きる事態極力少ない人生歩みたいんだから
事件が多い人から遠ざかるのは仕方ないかな
コメント
また拝見させていただきます
30半ばも過ぎてんならいい加減世間の反応も予想できそうなもんだけど
でも自己顕示欲は抑えられないんだろうなw
羨ましくて仕方ないんだろうなぁー
でも下手したら「私の分も買ってよー」って言う奴出てきそうだから
あんまり話さないほうがいいかも。
外れるとブチ切れるから。
わ~すご~い!
この人の半分くらいしか運転してないけど
事故に遭遇した事なんか一度もないよ
きっとこの人と同じくらい運転してもこの人ほど事故に遭遇しないと思う
色々当たりやすい人なんだね
楽しんでいるようで何より
※2
そうだよな
たしかにそう言う方はいらっしゃる
この人は事故にも遭うようだし良い事ばかりでないにしても、せっかくの力を無駄にしてるようにしか思えんわ
結婚して早10年、生涯最大の当たりだと思う。
くじ運いい割には、宝くじは当たらないんだ。当たってたら多分書くと思うから。私だったら宝くじやらロトとか買いまくるけどな。
ちなみに、交通事故に関しては、車通勤してたとき、よく事故を目撃した。バイパスだったけど、おこりやすい道路はある。短期間で、反対車線も見たし渋滞にもひっかかったし横転した車も見た。毎週見てたよ。
運が良すぎてつれーわー
ついでに周りに嫉妬させてつれーわー
自己顕示欲やばw
噂されて辛いけど人に話しますわ
自分でも言ってるが「アタリだ」と思うモノのハードルが低いだけなんやろな。
コンビニくじ→A~Dのフィギュア、あとはこのキャラの何か
ソシャガチャ→最レアか低レアのこいつかこいつ
みたいな。
職場ガチャはハズレの模様
5000円でガチャ当たるというのがすごいのかすごくないのかわからん
5000円も払ったらそりゃ当たるだろと言うのは未経験の感覚なのか
言わなきゃいいのに定期
そう言えば昔職場で俺がとある作業を担当すると
結構ヤバイトラブルが頻発してクラッシャーと呼ばれてたわ
別に俺がやらかしたとかではなく完全に社外の事が原因のトラブルだから
責められたりはなかったけど、よっぽど人手不足じゃなきゃその担当にはされなくなった
そもそも事故を目撃しても事情聴取されることなんてほぼないしな
当事者でもないのに事故を目撃後通報して警察が到着するまで現場に残るって邪魔なだけだろ
周囲「クジが当たった、交通事故を見たからといって言い回る必要ないだろうに……」
報告者「嫉妬されて嘘つきだと触れ回れてる!」
いたたたたたたた
「(めちゃくちゃクジ引くから)よく当たる」なら正確なのでは?
トラブルメーカーだと思われてるんじゃね
仕事の機械の故障がよくあるのは嫌だな
宝くじは買わないのか
結果を知りたい
お蕎麦屋さんという愛称で知られる鉱物標本とルース屋の日記に
常連のすごい金持ちの息子がありとあらゆるくじで当たる
という記事があって
外食先で注文忘れられたりとかもないんだろうなと思った
男性は鼻で笑って終わりか、そもそもそんな話真面目に聞かないかのどちらか
私は3年くらい同じものに応募して当たる、ってパターン多いからやっぱ確率論の問題だし、自分が満足するもののハードルが低い方が幸せに生きられると思うわー。
その代わりに血縁以外の人間関係ガチャはクソハズレもいいとこだしねー。
実家が自営業でお盆と大晦日にくじ引きやってたんだけど、
近所の子が確率とかハードルとかそういうレベルでなくくじ運良かった。
年に1回は特賞当てる。最低でも1等は当てる。
確かに普通の人より数も引くけど、一度あまりにあいつは当てすぎるっていうんで、
2つある箱のうちもう特賞の入ってない箱からしか引かせなかった事があるんだけど、
一度帰って行った後、もう一回分見つけたって戻ってきて、
その1回だけ特賞入りを引かせたらちゃんと特賞引き当てて帰っていった。
10年くらいやってたうち、あの手この手で当てさせないようがんばったけど、
あの子が年に一度も1等以上を当てなかった年はなかった。
その子は、お店のくじとかはよく当たるけど懸賞や宝くじは当たったことないって言ってた。
宝くじみたいなのは別の運を使うみたいだった。
くじ運て交通事故にあうのと同じタイプの運勢だから
事故った時は宝くじ買ってみるといいっていう話は聞いたことある
事故った時にそんな余裕あるか(しかも当選日は後日だし)って思った記憶
人に言わなきゃいいじゃん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。