2020年12月13日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605756719/
何を書いても構いませんので@生活板98
- 867 :名無しさん@おーぷん : 20/12/08(火)23:57:26 ID:3h.bp.L1
- 自分はインフルエンザにわりと耐性?があるみたいで
風邪は一年に一度くらいは大なり小なりひくんだけど、
インフルエンザには今まで一度しかかかったことがなく
そのたった一度も「あー風邪だなあ」と思ったらインフルエンザだった
スポンサーリンク
- 本当に風邪だと思ってたから、ひき始めの夜は朝まで遊んでたし
(遊びに出た時は何ともなかったけど帰りの朝方に症状が出てきてやべ、風邪ひいたわwと思った)、
翌日の休日出勤も「休めないし、事務所に一人だし風邪でもまあいっか」
と思って出勤して仕事して帰った
風邪だと思っていたけど熱がちょっと上がってきたのと、
普段の風邪では出ない節々の痛みがあったので勘というか、
「何かおかしい」と思って週明けに耳鼻科に行ったら検査の結果インフルエンザだった
けど節々の痛みも何かだるいな~程度で症状自体は大したことがなかったから
これがインフルなんだ、風邪と変わらないなー程度にしか思わなかった
リレンザを診察後に薬局でその場で吸わされて、翌日にはほぼスッキリしてたw
もちろんウイルスをばらまかないように医師の指示通りの日数は自宅待機したよ
その後、付き合っていた恋人がインフルエンザにかかって
激しく寝込んで何一つできない状態になってた
恋人は体力もあっていたって健康な人間で、どっちかというと私のほうがモヤシっ子
そんな人から買い出しとかご飯の作り置きを頼まれて、
普段はそんな甘えたことを言わない人だからびっくりした
普通はインフルエンザってそんなにしんどいものなんだと…
何が言いたいかというと、こんな状態だからもしかしたらコロナも無自覚無症状のタイプかもしれない
無自覚にばらまかないためにも感染していないか検査したほうがいいのかな?と思うけど
万一引っかかったらそれはそれで怖くて踏ん切りがつかない
もちろん手洗い・うがい・消毒・マスクは徹底して、遊びに出るのも外食もほとんどしてないし
満員電車も極力避けてリスクはできるだけ回避するようにしているけど - 871 :名無しさん@おーぷん : 20/12/09(水)01:02:20 ID:32.tv.L1
- >>867
インフルエンザにかかったことが無く、ある時旦那がかかった。
出歩いてる私はかからなく、週に数回外出しただけの旦那がかかった。
そして昨年12月に入って、私は珍しく咳き込んだあとに熱を出した(と言っても37℃くらい)。
お医者さんで風邪薬一式もらったんだけど、その数日後旦那が高熱出して
医者に行ったらインフルエンザだった。
もう休みになってしまうから慌ててもう一度お医者さんに行って
自分もインフルエンザじゃないか?って聞いたんだけど、
まずインフルは高熱の症状だから違いますねと言われて
そのまま様子見になって、新年を迎えた。
自分もインフル耐性があるなーってのと、昨年末のはコロナだったんではって
気がして仕方がない。 - 875 :名無しさん@おーぷん : 20/12/09(水)08:31:39 ID:db.fd.L1
- >>871
似てるわ~
インフルにはかかるけど風邪はうつらない旦那
風邪はひろいまくるけどインフルにはならないわたし(同じベッドで寝ていたのに)
昨年末 咳がひどくて味覚が薄くなる風邪をひいて耳鼻咽喉科通いしたけど
あれコロナじゃないのか?と時々思い出す、
だったら同じ病院にいた年寄りが罹って大変なことになるから違うと言われたけど。 - 876 :名無しさん@おーぷん : 20/12/09(水)08:50:02 ID:DU.d0.L1
- >>871
熱の出ないインフルってよくあるよ?
コメント
インフルエンザには慣れているから死なない自信があるけど、コロナは自信がない。
特に肺のダメージには慣れていない。穴が空いて生きていけるかどうか。
ただの根拠のない楽観的希望で無意味。
昨年の夏に謎の高熱(40.2℃)出して通勤中息出来なくなってマジで死ぬかと思った
医者行ってインフルやセー病の検査したけど結局原因分からずじまい
今だったら間違いなくコロナを疑うし、もしかしたらあの時も…と0.01%くらい心では思ってる
インフルエンザに一度も掛かってない人も沢山いると思う
思うのは自由だけど、一度も掛かっていないことを今の科学では診断できないので、どれだけいるか分からないと思う。
インフルや風邪やアレルギーや食中毒… そういうのは都市伝説くらいに他人事と思ってる 幼少期に自覚なく結核にかかり自力治癒してたので BCGの学級摂取も私だけ除外された 勤務地は都心の大学病院 予防接種は任意なので不要と受けた事も無し
取引先の社員さんが、ある日突然味覚が完全に消えたことに気がついて、もしやと思って受診したらコロナ陽性だったので取引先は大騒ぎになったんだけど
後日無事に復帰したその社員さんとズームでおしゃべりしてる限りだと、彼の場合はコロナ陽性といっても、味覚がなくなるだけで症状はただの風邪だったらしい。体温も最高に上がったときで38.2℃だって言ってたし。。。
本当にインフルもコロナも症状は人それぞれなんだろうなぁとは思う。
接客業でマスク禁止だった頃、私は毎年インフル感染してた
そしてインフル出勤停止という規則も無かったから、動けるなら休めなかった
そして母にも移り、母は平熱低いから37度超えたくらいで動けなくなってた
私が結婚して家を出たら、母はインフルにかからなくなったらしい(私が原因だな)
さらに退職後、インフル感染者は5日出勤停止という規則が出来た
出産後私は風邪引きやすい体質になったんだけど、コロナ渦になってからは一度も風邪引いてない
マスクってすごいんだなと思った
手洗いうがいは昔からしてるけどそれでも風邪もインフルもかかる
人と接するならやっぱりマスクだわ
「インフルエンザに一度も掛かってない人」ではなくて
「インフルエンザに一度も掛かってないって思いこんでいる人」あるいは、
「インフルエンザに一度も掛かっていても気がつかない人」「診断を受けていない人」だよね。
妻が普段から「私はインフルエンザにかからない」と言っちゃうタイプだったけど、
今年もろに感染して寝込んだ。
死ぬほど苦しかったらしい。
私もいつもインフルエンザでも普通の風邪程度の熱しか出ないし、微熱かな?レベルで済んだりも多い
節々の痛みを感じたことも殆どなくて、いつも行く病院じゃないとインフルの検査は希望しても鼻で笑われてしまう(けっこうな確率で陽性になるけど)
職場の社長が風邪をおして出勤してウイルスばら蒔くんじゃねーよ派で、ちょっとでも変だったら病院行け、休め、って方針なのと、自分も冬場インフルエンザ超軽症で済むせいで気づかずばら蒔きたくないと思うからすぐ病院行くお陰で気づけてる感じ
インフルの予防接種もうけててもかかるときはかかる(ただし未接種より症状は軽いか無自覚)から、もともと強めの報告者タイプのひとはそういう状態なんだろうね
私もインフルは20年前に一度かかったっきりだなー
去年私以外の家族3人全員がインフルかかっちゃって大変だったな
うち一人は授乳中の赤ちゃんだし、常にべったり濃厚接触で
これはさすがにかかるかもと覚悟したけど、かかんなかったウェーイ
私も40年間、一度もインフルに罹ったことがないから初めて罹る時は辛いんだろうなぁとガクブルしてる
ちなみに旦那も罹った事がない
症状が出てないだけって書いてる※もあるから本当はそうなのかもしれないけど、自覚症状なきゃ医者に行かないんだから判定のしようが無いよねぇ
皆今考えるとコロナ?…っていう症状のときあるよね。去年の年末に咳がとまらなくて熱もでて下がらなくて肺炎になったんかなーってのほほん過ごしてたわ
自分はコロナ前から喉が弱いから冬はもちろん冷房の効いてる所ではいつもマスクして、毎日うがい手洗いもしてた
それでも2ヶ月に1度ぐらいは風邪ひいてたんだけど
今年は一度微熱があっただけでかなり体調崩す回数が減った
仕事はテレワークどころか寧ろ忙しくなったくらいなので
自分の行動的には特に何か体調管理にプラスになる要素はないから
社会が一丸となってマスクや手指消毒を行う事の効果を感じてる
コロナの検査したら陰性だったけど抗体があった
無症状の感染者だったらしいって人のツイート見たよ
インフルも似たようなことはあるんだろうなと思う
手洗いうがいマスクは大事だよなあ
エビデンスは全く無いけれども、卵アレルギーの人でインフルになった人をあまり見ていない。
(なっても今までで1回だけとか)
自分は普段の生活に全く影響が無い程度の軽い卵アレルギー持ちなのでワクチンを打ったことが無い。
でも、家族がインフルになって隣に寝ていても自分はインフルになったことが無い。
この話をすると高確率で卵アレルギーでワクチン未接種の人に「私も!」と言われる。
と言っても身の回り10人程度の話なので、たまたまかもしれないけどいつも不思議に思っている。
家族が順繰りにインフル罹っても自分だけ全く元気ってことが2回あったけどインフルにも無症状感染があったとしたらそれかもなとは思う
こういう人が無意識でばらまくんだと思った。
わかるー!
私も中学生の時を最後に20年以上インフルかかったことない。
でも私が会った人がその後インフルなったりしてるから、
「インフルエンザウイルスもってるけど症状が出てないだけ」と思ってる。
コロナも同じ。持ってると思って生活してるよ、、
その免疫機構ちょっとでいいからわけていただきたい……
39度くらい出てもなんともないけど
ぶっちゃけ普段がだるすぎるんだと思う
インフルで寝込む人って普段が元気なんだと思う
この時期に、
>>本当に風邪だと思ってたから、ひき始めの夜は朝まで遊んでたし
(遊びに出た時は何ともなかったけど帰りの朝方に症状が出てきてやべ、風邪ひいたわwと思った)
とは、なかなかなうーん・・・な行動だなあ
普段は結構対策はしているように書かれているが
インフルエンザの症状が出る人と出ない人って、何が違うんだろう?
腸内環境とか??
自分もインフルには強いんだけど、ノロにはなぜかメチャクチャ弱い
こういう人間がコロナにかかったらどういう風になるんだろう?
データとっていったら傾向がわかりそうな気がするんだけどな
※25
喉や鼻や関節痛と、腸内環境が関係あるの?
腸内環境ならインフルよりも食中毒や胃腸炎に強そうだけど
※23
自分も39度くらいなら家事はだいたいできるタイプ
確かに普段すげーダラだわw
※27
免疫力に腸内環境が関係してるって説最近強くない?
症状も濃厚接触もないのに感染してないかどうか確認するためだけの検査なんて無意味
偽陰性が3割くらいの確率で発生するし、検査の帰りに感染する可能性だってあり得るのに
毎日毎日検査する気か?
※24
過去の話でしょ
中高生の頃は親が毎年インフルの予防接種受けさせてくれてたけど、実家を出てからはめんどくさくてやってない。
十数年経つけどそれでもインフルかかったこと全くないや。
夫がインフルにかかったことは2回くらいあるけど、一緒に自宅にこもって看病してても全然症状でなかった。
昔は家も狭くて部屋もなく、インフルで高熱出てる横でマスクして同じベッドで寝てたのにもかかわらず。
風邪ひいたらカツ丼リクエストするような子供だったからかなぁ。
風邪はひくことあるから、多分そういう体質なんだろうね。
小さい頃に罹って免疫ができてる。
例えば40年周期で流行るウイルスなら、30代以下は感染するけどそれより上には流行しない、みたいなことが起きる。
免疫がどれだけ残るかはウイルスの種類次第だし個人差も大きい。インフルは基本的には3タイプだから、過去に何回も重くなってれば大人になってからは症状が軽いかもね。
新型のウイルスはほとんどの人に免疫が無いから今こんなことになってる。
インフルに耐える人がコロナに感染しないなら、インフルのワクチンがコロナに効くことになるよ。もしそうなら抑え込めてるよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。