2020年12月14日 02:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1594562109/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op19
- 599 :名無しさん@おーぷん : 20/12/08(火)20:14:08
- 以前、車椅子の義母(鬼籍)を連れて旅行した時
宿の仲居さんが義母に対して
「おばあちゃんは、こちらのベッドに手すりがありますから・・・」
とか説明したら、
「おばあちゃんじゃないぞ!」って噛みついたことがあったなぁ。
当時義母は80超えてたから普通におばあちゃんなんだけど
私たち夫婦に子供がいないから、そっちの意味では「おばあちゃんじゃない」なんだけど
なんか色々疲れる旅行だったわ・・・w
スポンサーリンク
- 600 :名無しさん@おーぷん : 20/12/08(火)20:30:30
- 旅館の中居なら
「奥様」と「お嬢様」って呼ばないと。 - 603 :名無しさん@おーぷん : 20/12/09(水)06:51:49
- >>600
同意
実際おばあちゃんにしても仲居が失礼すぎ
それを「おばあちゃんなのに」と馬鹿にするのもどうなのよ - 605 :名無しさん@おーぷん : 20/12/09(水)10:21:49
- >>603
え?これって馬鹿にしてる?
実際失礼だろうけど、わざわざ「~ぞ!」なんて噛みつくお姑さんとの旅行が
気を遣った疲れるものだったってのは想像つくけどなー。 - 607 :名無しさん@おーぷん : 20/12/09(水)16:45:53
- >>605
自分へ失礼を笑ってスルーするのは勝手だけど
無礼だとプンスカしている人の心情を
「年齢的にはおばあちゃんだから間違ってないでしょ」と
草生やしているのはなんだかなと思うわよ
普段から大嫌いな姑だからゆえなんだろうけど - 608 :名無しさん@おーぷん : 20/12/09(水)18:54:20
- 気分悪くなるとずっと八つ当りしてくる人だったんじゃないの?
旅館が悪くても嫁が八つ当りされたら「おおらかな姑だったら良かったのに」って恨みに思うんじゃない? - 613 :名無しさん@おーぷん : 20/12/09(水)21:35:40
- >>607
草生やしてるのはそこじゃなかろうに - 614 :名無しさん@おーぷん : 20/12/09(水)21:36:14
- なんかどうやっても叩きたい人なんだろうなぁと言う印象>>607
コメント
それを、ババア、と呼んでもいいと思う
「失礼しました、ババア様は~」と仲居さんが続けてもいいと思う
義母が80越えなら報告者も50才越えくらいだろ
「奥様は~」だったら2人ともあてはまるし
そんなクソババアだったら「あたしゃ旦那はいないから奥様じゃない!」とか言い出しそうだ
私の婆ちゃん、ボケて通帳がなくなったと騒いだ挙句、警察に電話した事ある
そんで駆け付けてくれた駐在さんに「おばあちゃんの通帳がなくなったんですね?」と聞かれたら、それから通帳の事よか婆ちゃん扱いされた事に怒り始めて大変やったわ
もう70過ぎてる立派なばあちゃんやろが!と思ったけど、他人からおばあちゃんと呼ばれるのはそんなにショックなんだろうか
失礼ていうか悪気はないだろうから単純に馴れ馴れしい
まぁ、安い旅館だったんだろね
※2
「おばあちゃん」呼びは敬語として間違ってるのよ
「よろしかったでしょうか」みたいなもんだね
※3
今時介護施設だっておじいちゃんおばあちゃん呼びは失礼、ちゃんと名前で呼びましょうなのにな
正直姑が怒るのも分かる
しかし未婚の30超えた女性が叔母(伯母)ちゃん呼びを怒るのは痛いと思うけどこの差はなんなんだろうな
客商売と身内の差?
孫でもない他人が馴れ馴れしくおばあちゃんなんて失礼でしょ
育ちの悪い仲居だわ
うちの祖父もよその人からおじいちゃんって呼ばれて、あんたのおじいちゃんじゃない、ってめっちゃキレてたことあったわ、仲居が失礼だと思う
うちの姑は中居さんに「大奥様」って呼ばれて照れてた
手すりなんて見れば分かるのにわざわざ声かけするものなん?
まあ無駄にフレンドリーに話しかけちまったってことだろう
いちいちこんなことでイライラする婆客のほうがうざいけど
何歳だろうが「お客様」で良かっただろ
ばぁさんウザいけど叩くほどじゃなくないか
女性だしおばさんとかおばあちゃんって言われたくない人沢山いるじゃん
仲居は客商売だからどうかと思うが、
TVが一般人に凸して「おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん」って気軽に呼んで
受けいられてるのもよくないと思うんだ
あれを見てたら失礼という感覚は育たんよ
>>12
呼び方関係ないけど温泉番組もしかり
みんなタオル巻いてそのままドボンだから、かけ湯しない馬鹿が増える
中居が失礼な事は前提として、車椅子の姑を旅行に連れて行くなんて大変なことだし気も使うだろうに、それぐらい聞き流してくれた方が姑としてのポイントは高いと思うけどね、報告者は本当に大変だったろうと思うよ。少し位愚痴らせてやってもいいじゃんかと思う。
>>607いい奴じゃん
他一つでも共通点あればコイツの味方するわ、リアルなら
※8
ええな
「大奥様」
ちゃんと状況に即した日本語があるけど使える仲居さんがいないんだろうね
テレビのアナウンサーも敬語が酷いからなあ
「〇〇さんのお母さんは~」とか平気でいうから
お母様と言え
接客でおばあちゃんは普通に失礼
母は孫以外におばあちゃんと呼ばれても返事しないと言っていた
客商売なら相手が少しでも気持ちよくいられることを考えたら良いのに
仲居の育ちが悪すぎるのか旅館がお安い所なのか
接客、しかも旅館でその対応は旅館側が断然悪いわ
何がなんでも義母を叩きたい鬼嫁
仕事してる最中に接客相手を「おばあちゃん」とかとても呼べないわ
おじさん、おばさん、お姉ちゃん、お兄ちゃん、全部無理
○○さま、って姓名呼びか
名まえ分からないと仮定してこの場合なら「奥さま」呼びで
間違ってたらお詫びする
友達んとこのばあちゃんは、百越えても、孫がばあちゃんと言うだけで怒ってたからなあ…
おばあちゃん言われて怒る気持ち解る
自分子なしなもんでオバサンと呼ばれるのは平気だが
知らない人にお母さんて呼ばれたらちょっとイラつくのよ
親密さをアピールする為、おばあちゃんおかあさん呼びする他人がいるが(接客やセールス等ビジネスのシーンでね)、あれは結構高等技術なのよ。
ヴァヴァアァ
※5
そんなの考えるまでもなく、
身内の子供からなら30代のおばちゃんも70代のおばあちゃんも受け容れるべきだけど、
他人の、しかも大人からならどちらも完全に失礼だろう。
旅館がおかしいじゃん
報告者は仲居に「こちらのおばさんは」と言われてもハイハイと聞き流していたのかね?
米1
自分でやれば?できもしないのに「こうすればいい!」ってバカじゃない
※4
つーても駐在さんにそこまで求めるのもどうかという
おばちゃんとかおばあちゃんって、見知った相手にしか使わない言葉でしょ
同級生のお母さんとか、近所の知り合いとかさ
客相手に馴れ馴れしいわ、旅館側の距離感がおかしい
下町の商店街の陽気な店主じゃないんだからさぁ
うちの仲居さんたちは、三世代でいらっしゃったら「お婆様」「お爺様」
二世代だったら「お母様」「お父様」って呼んでいた
ご夫婦だと「奥様」「ご主人様」
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。