2020年12月14日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605756719/
何を書いても構いませんので@生活板98
- 950 :名無しさん@おーぷん : 20/12/10(木)18:53:25 ID:fK.i3.L1
- 市内の『来たら絶対行くべき店5選』みたいなやつに近所の寿司屋が選ばれた。
地元民ではなくて私が小学生の頃によそから越してきた人達で、
そこの子ども(姉弟)の姉の方は同級生だった。
その子はとにかく性格が悪くて、小学生なのに(転校生でもあったのに)
ものすごい勢いでグループを作り上げてえげつないイジメを繰り返してた。
家が貧しい女子ばかり執拗に。
スポンサーリンク
- その子のお父さん=寿司屋の大将も、
開店当初から外車に乗ってるような人達しか相手にしてなくて、
当時から今に至るまで常連は他県の議員さんとかばっかり。
そもそもが漁師町のド田舎なので大将のお眼鏡に適う客層が少なくて、
「行ったけどお茶すら出されなかった」「入って食べて出ていくまで一言も口をきかれなかった」
「他の客のオーダーはとってたのに、此方が何を注文しても『品切れ』と言われた」
みたいな悪い評判の方が多い。
結局それが広まって地元民でそこに行く人はほとんど居ないのに、選出されたのは何でだろう。
漁師町だからこそ、店員さんも味も全部素晴らしい寿司屋は他にも沢山あるのにな。
クチコミでも高評価の他県レビューしか見ない。低評価は書いてもすぐ消される。
中学生の時、その子が団地住まいの子に
「あんた昨日うちに来たやろ!きったない恰好した貧乏人一家が来て困ったって
父ちゃんが言うとったわ。団地におるような貧乏人のくせにしゃしゃって来んなや」
って大声で罵倒してた様子が未だに鮮明に残ってる。うちも当時は団地に居たから余計に。
団地を出てからは全く相手にされなくなったけど、一時期は私もターゲットだった。
おかげで未だに関西弁を聞くとソワソワしたり、
その子と瓜二つの男性芸人がテレビに映ると目を逸らしてしまう。
考えても仕方ないけどなんだか胸糞悪い。 - 953 :名無しさん@おーぷん : 20/12/10(木)19:39:21 ID:aW.pn.L3
- >>950
そういうのって大抵コネだからね
Googleのクチコミ書いたらいいよGoogleの
以下便乗愚痴
以前某芸人とオカマが怒り狂う番組で関西のコーヒー店が紹介されてたから気になって行ってみたら
接客態度がまあ酷くて酷くて驚いた
どうやら服装で相手を判断して接客態度を変えてるらしい
それでもせめてコーヒーが旨ければ救われたけど値段に見合ってない味で時間もお金も無駄にした
その店はGoogleのクチコミは二極化してて身内っぽい人が☆5つけてるけど圧倒的悪評で総評は☆3以下
某クチコミサイトは削除回避の為か酷評レビューは無評価にしてあるからパッと見良い店風
自分もGoogleにクチコミを投稿したけどいつからかクチコミが読まれたという通知が来なくなった
不思議に思って見てみたらどうやら移転していて
旧店舗は廃業扱いにし移転先を新店舗として登録したっぽい
そのお陰で☆3以下から☆4以上の良店へ変身
本当に悪質な店だなと思った
しかし最近になってまたクチコミが読まれたという通知が届くようになった
なんで?と思ったら移転前のクチコミが移転後に紐付けされて再び☆3以下へ
正直ワロタ
しかも店主は相変わらずお客さんとトラブってるようでクチコミ内でも喧嘩売ってた
あたおか店主だと自ら宣伝してることにいつ気付くかな?とニラヲチ中 - 954 :名無しさん@おーぷん : 20/12/10(木)19:46:16 ID:aW.pn.L3
- >>953追記
ちなみに服装は真夏だったからTシャツにチノパン
どちらも新品ではないけどヨレヨレってわけでもない
某クチコミサイトの情報によるとTシャツでの来店は有り得ないことらしい
ついでにお札も客が綺麗なお札を用意するのがマナーらしい - 955 :名無しさん@おーぷん : 20/12/10(木)20:14:04 ID:mK.3i.L6
- >>950
女子なのに男性芸人とソックリで性格クッソ悪いとか、前世が虫だったんだろうね。
コメント
便乗が長すぎる
主に娘への恨みつらみで草
特に謂れのない風評被害が関西弁を襲う
口コミ消されるのって食べログだっけ?
4トラベルは悪評書いてもそのまま残ってるのでこっちに書くのおすすめ
トリップアドバイザーも残るので外国人も行くような店ならトリップアドバイザーに書いたほうがいいかも
日本語で書いても自動英訳されるし世界的にユーザーが多いのはこっちだから
ここらしいけど味の話が一言もなくて草
くら寿司にでも行けよ
団地の住人が行く店じゃないだろ
食べログは消される。
あと飲食じゃなくてホテル予約のエクスペディアも悪いレビューは絶対に載せない。
悪いレビューがないクチコミサイトは参考にせん方が良いよ。
で、味はどうなのよ?
書いてあった珈琲店が気になって調べてみたら関西の店が2店あった
片方は口コミが数百件あってもトータル高評価
書いてあると思われる方は店主の文句が多く内容が面白くて読んでしまったわ
高評価にはイイねボタン(?)は殆ど押されてないけど、低評価には多く押されてたからその通りなんだろうなという感じ
怖いもの見たさで行ってみたい気もするけど多分後悔するんだろうな
どうせ行くなら高評価の方がいいけどね
口コミ見るだけでも美味しそうな感じだったし
金持ちたちが常連として通っているなら
富裕層には受けがいい店なんじゃないの
寿司店が客を選ぶのも自由だし
地元の人たちが全然行かなくても長く経営が成り立ってるなら
わざわざ遠方から通うほどの確固たる固定客がついてるってことでしょ
✳10
だったら完全予約制を謳えば良かった
何故か地元民を座らせるくせに接客しないのは違うよね
※11
別に違わないよ、そこまで含めて商売のやり方なんて店側の自由だもん
もちろんそれで悪評が蔓延し商売立ち行かなくなる事まで含めての自由だけど、
現実にはそうなってない訳だから、酷いやり方を補って余りある程のよほど光る何かがある名店なんだろうね
近所の平凡な定食屋がウド鈴木の番組で紹介されてしばらく繁盛してたな
※12
まあ好感は全く持てないけどそういうことではあるんだろな
外車に乗るくらい金があるんだから広告料金を支払ったから紹介されてるだけでしょ。
ぶらりさんぽ系の番組内で紹介された店も広告代理店からんでるパターンもあるからね。
(全部というわけじゃないが、そういう専用の代理店もある)
虫に失礼だぞ
堂本剛がぶらりしていた関西ローカル番組は本当にノーアポでやってた
いきなり入ってきてビビッたわ
一応しっかりしたものは出すのかもね。
一家全員が性格悪いだけで。
下宿先の近くにある店が同じようにテレビで紹介されてて「そんな美味しくないのに」とすごく不思議だった
よくある商店街の中華料理屋ってだけで味は普通かそれより下程度
値段も普通
特徴なにもないのに隠れた名店扱いだった
正直あそこに食べに行くくらいなら駅の反対側の飲み屋街にある中華料理屋のがずっと美味しい
地元で評判いいのに絶対にラジオとかに出ない店もあるからね
逆に出た店がつぶれたのを見たよ(S県M町B駅周辺)
ちなみにぼろいがうまい店のパン屋の店長は「農林水産大臣賞」を昭和でとってるベテランじいちゃんである。
その店のパンで教授にいたずら仕掛けたら見事に引っかかったのは別の話
※3
なんか笑ったw
VIP限定でしか出さないものがあるのかな?
それがとびきり美味しいんだろうね
上級国民御用達の店
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。