2012年12月23日 17:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355807443/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活158
- 495 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 21:37:50.91
- 旦那がケーキを持ってきました。
クリスマスにはまだ早いのにどうしたんだろう?と思いつつ開けてみると
クリームがあちこち塗りたくられ、上には水色でハート型のゼリーがちりばめられている
いかにも手作りのホールケーキでした。
旦那が言うには、親戚のおばさんがケーキ教室に通っている顧客から頂いたもので、
自分の家では食べきれないから我が家にくれた、と。
正直まったく知らない人の手作りは食べたくないし、ましてやノロやインフルが流行っているのに
どのように作られたかわからないものを子供たちに食べさせたくないので、
旦那にそのように話し処分していいか聞いたら、なんだか不機嫌になってしまいました。
まだ口をきいてくれないのですが、旦那に謝罪したほうがいいのでしょうか?
それと、皆さんは知らない人が作ったケーキ食べられますか?
旦那は、は?食べれるけど?と言っていました…
スポンサーリンク
- 497 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 21:52:50.97
- 食べられない>>495
けど旦那さんは喜んでくれる家族を想定して持って帰ってきたので不機嫌なんだろうねー
旦那さんは食べるって云うのなら切り分けてお茶入れてあげたら? - 498 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 22:06:35.74
- 私なら食べない。どうしてもっていうなら、子供には与えず、夫と2人でひほんの味見程度に食べて、
ゴミ箱にごめんなさいと入れる。
なんかで読んだけど、あげたいという好意だけを受け取ればいいってさ。 - 500 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 23:01:55.35
- 私も無理。
旦那が不機嫌になったとしたら、その旦那も無理。
勘ぐるわ。 - 501 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 23:39:56.48
- 最近多いね。
知らない人の手作り食べられない人
少し前、会社でもこれが話題になって
知らない人の手作り料理が食べられない人の話が出たとき
女性陣はある程度理解示してたけど
男性陣からは非難囂囂だったわ
男性陣の9割方が、そういうこと言う人がむしろ嫌って言って
それ聞いた女性陣はみんな拒否反応の強さに驚いてた
男からしてみたら、
感覚的に食べ物受け付けないってのは
食べ物の好き嫌い以下のワガママって感覚みたいね
嫌いで食べられないならまだしも、
何となくイヤで食べないってのが、
倫理的に受け入れられないって人が多かった
>>495の旦那さんも、多分うちの会社の男性陣と同じ感覚なんだと思う - 503 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 23:53:55.40
- 自分で作ることが多い女性と作って出してもらうことが多い男性では
他人が作った料理に対する感覚が大きく違っても不思議ではない - 505 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 00:01:21.23
- >>503とまったく同じ考え。
作る過程とかがわかるからこそ思うんだよ。
これ、大丈夫なのかな?って。 - 509 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 00:15:46.31
- 実際、店で作ってる料理だって
清潔さは、出所不明のものといい勝負だよ
ラーメンのスープだって、ゴキブリが落ちて釜茹でになって死んでも
一から作り直すなんてことする店はない
遺体を掬い上げて、知らん顔して客に出してる
衛生面で一定水準以上求めるなら
食品工場で作ったものしかないわけだけど
にもかかわらず、知らない人の作った食べ物が食べられないのは
潔癖症という名の脅迫性人格障害
おまえら、とっとと精神科池 - 516 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 00:29:32.50
- >>509
あ、それは分かる
前にスーパーのお惣菜作るパートやってたことあったんだけど
裏じゃメチャクチャだもんね
床に落としちゃったハンバーグも水で洗って汚れ落として普通に出してるし
ああいう厨房の裏事情知っちゃうと、ちょっとぐらいじゃ腹壊さないということが分かって
他人の手作りとかはどうでもよくなる - 510 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 00:16:03.90
- 男性が料理に対して疑問を持っちゃえば家でも飯が食えなくなる
- 511 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 00:19:26.67
- 女性は割となんにでも気がつく。
食べ物を目の前にしても最初に、大丈夫
かな?と思ったりする。
男性は食べ物=食べる物、というストレートな感情で動いてるんだと思う。 - 514 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 00:23:49.41
- あー、そういえばちょっと前、
友達のお母さんだとか会ったことない人が握ったおにぎり食べられるかって話題でスレが立って、
食べられない人って結構いたなあ
統計では食べられる人が多数派だったけど
2ちゃんでは食べられない人が圧倒的に多かったのが印象的だった
2ちゃんするような人には特に多いんじゃない?
そういうのがダメな人
煽ってるように読める>>509のレスだけど
人格障害かはともかく一般的には食べられない人が少数派で、
そういう人を潔癖症と見る人もいると思うよ - 525 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 01:35:41.69
- クリスマス時期なら、各家庭でケーキを用意してるかも…と考えが及ばない、
作り手も、親戚のおばさんも嫌だ。 - 529 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 07:52:50.05
- 揚げ物とか火が通ってるものは受け入れやすいな
でも生クリームやゼリーの生菓子は自分が製菓作りが趣味で
手順が分かるだけにちゃんと作ってるか気になる
人柄が分かってる人が作ったやつなら平気だけど見ず知らずの素人作の生菓子はなー - 531 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 08:04:52.51
- おにぎりわかるなあ、私も苦手。
居酒屋なんかで〆に食べたくなるけど
気持ち悪いが先にきちゃう。
知ってる人が握ったとしても苦手。
いかにも機械なのは平気w - 535 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 08:26:06.15
- 何日前に作ったのかもわからないのに食べろってないわー
- 536 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 08:31:07.32
- 普通で考えたらスポンジは前日
デコレーションは当日だろうね
日持ちしないから何日も前からは無理 - 538 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 08:46:35.44
- 親戚のおばさんが顧客に貰ってから何日かありそう
- 539 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 08:48:16.03
- これって顧客からもらったの?親戚のおばさんからもらったの?
- 541 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 08:51:50.55
- うちの旦那にいま聞いてみたけど、食べないって。
知らない人が作った
てことにすごく抵抗あるらしい。
未開封のお菓子でも、知らない人からもらったものは食べないって。
でももらうときは笑顔でもらう。
営業マンだから。 - 542 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 08:53:33.28
- 作ったのは知らない人。
くれたのは断れない相手。
それだけは間違いない。 - 574 :495 : 2012/12/23(日) 09:53:41.40
- 昨日の>>495です。
書き方が悪くて混乱させてしまったようですみません。
ケーキを作ったのは>>542さんの仰るように、全くの他人です。
そしてケーキをくれたのは旦那の叔母です。
保険の外交をしているので、人付き合いが多く、今回のように
人から頂いたものを平気で人にまわしてきます。
悪気がなく好意なのは理解しています。
食べ物に罪はないのですが、ケーキ教室に通っているだけの全くの素人が作ったケーキは
やっぱり食べたくないです。
旦那も何も言わないのでとりあえず冷凍してみました。
余計な話しですが、旦那が明日仕事なので我が家のクリスマスは今日です。
子供たちとケーキを作る約束をしていたので、昨日の旦那や叔母の行動の無神経さに
イラっとしてしまったのが口に出てしまったので、その点は私が悪いです。
皆様相談に乗って頂いてありがとうございました。 - 572 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 09:50:44.89
- 旦那に気のある子からのプレゼントだとしたら旦那が怒ったのもしっくりくるし
ケーキのたらい回しという普通はないだろう事への理解もできるな。
(旦那の嘘) - 575 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 09:55:04.05
- 自分に気のある子が作ったケーキを嫁に食べさせようとする旦那か
頭おかしいんじゃね - 578 :495 : 2012/12/23(日) 09:59:56.63
- >>572
旦那が私の目の前で叔母に電話をして、事の経緯を確認していたのでそれはないです。
ケーキを作ったのは、ケーキ教室に通う他人のおばちゃんです。
度々失礼しました。 - 580 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 10:01:37.05
- >>578
そこまで分かってて食べるの拒否はないわ
前言撤回。あなたが神経質 - 582 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 10:04:40.07
- >>578
旦那は事の経緯も確認せずホールケーキを受け取ったのかwww - 583 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 10:09:43.32
- 家庭板の模範回答としては
子供とケーキ作る約束があったのに叔母からのケーキを強要する夫はエネだから離婚するべきである - 587 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 10:22:59.44
- >>583
同意
もう離婚案件だよねこれ - 595 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 11:26:45.27
- まあ、子供いるならクリスマスにケーキが一個増えるだけくらい
大きな問題でもないと思うんだけどな - 596 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 11:31:32.23
- ショートケーキなら一個増えるくらいはいいけど
- 600 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 11:48:34.78
- 495は、間違いなく電車で吊革に触れない人
周囲から神経質なカリカリオバチャン扱いされてる人でしょ - 602 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 12:02:39.98
- いかにもマズそうな手作りケーキを食べろって言ってる人って何なんだ
申し訳ないけどハンドメイドはレベルによるよ。
見た目やばいのは腹壊しそう - 606 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 12:17:36.01
- 美味しそうな手作りならうれしいけど
まずそうな手作りは勘弁w
>>495のケーキはまずそう - 609 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 12:23:16.13
- クリームが塗りたくられてるとか水色のゼリーって時点で嫌だw
そういう表現するってことはナッペもぐちゃぐちゃそうだし
そもそも慣れてる人ならこんなクリスマス間近は日持ちのする焼き菓子にするよ - 622 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 12:33:32.20
- まずはおまえがくってみろ!とちゃぶ台をひっくり返し、旦那さんの反応を見るのが吉
- 624 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 12:35:58.94
- >>622
旦那は食べるつもりだったんじゃないの?
自分は食べないものを家族も食べないからといって
不機嫌になったなら旦那糞すぎる - 627 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 12:37:24.13
- 口に入れる物でいかにもな手作り嫌げものはきついと思う
一歩間違えたら体調に直結だもん
偏食とかそういう問題ではないと思うw
危なそうと思うなら笑顔で頂いて処分が妥当じゃないの?
私も普通に美味しそうなら食べるけどどう見てもこれはって時は食べないよ - 654 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 13:07:43.76
- 製菓板住人の自分から見たら>>495のケーキはイヤゲモノの何者でもない
このパターンで困る人って多いんだよね
しかもこの手の人はたいがい腕が伴ってないからもらうほうは苦痛倍増 - 666 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 13:17:47.09
- 肩書き「製菓板住人」
- 669 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 13:19:38.03
- 見た目は悪くても味は良いものもあれば
見た目は立派だけどマズイものもあるから
実際食べてみないと味に関しては何とも言えないかもね - 682 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 13:29:27.83
- 料理って見た目も大事だよ
- 695 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 13:37:54.00
- 私は義母が作ってくれたオニギリに髪の毛が入ってたことがあり、
そこからオニギリが苦手になった。
こんなの人によるんだから495が間違ってるとは思えないなー。 - 696 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 13:38:20.06
- 料理って見た目悪けりゃ下手なんじゃね
- 699 :名無しさん@HOME : 2012/12/23(日) 13:39:26.50
- 料理は見た目も大きいしね
そもそも食べる物に青色を使うと食欲が減退する
コメント
叔母を無碍にしてるイメージがあるのかも。
うわー、こいつ俺の叔母だから拒否ってるんだろうな・・・みたいな。
言い方が悪かったりも重なって、
なんだコイツって感じじゃないかなー。
げえ、無理。汚い。みたいな言葉が入ってると、
旦那さんはムカっとするかも。
知らない人が~って言ってるけど、加工食品とかスーパーの食材とかも知らない人が作ってるけど大丈夫なんかな
男性は誰が作ったか分からない手作りはそんなに気にならないんだ。意外だ
自分の周りの男性陣が手作り苦手と聞くから、むしろ男性の方が気にすると思ってた
自分も火が通ってる料理なら平気かな。でも半生状態のケーキを貰って以来、火が通ってても菓子類は無理だな
同じ手料理でも菓子類はハードル高い気がするなぁ
明日仕事だから今日クリスマスするって
本番は25日じゃないの
みんなイブに盛り上がるのがふつうなんかなあ
食べられる人は食べる、食べられない人は食べないでいいんじゃないの?
どっちの気持ちも分かるよ
うちはケーキやご馳走は24日に食べる
25日はプレゼントでわーわーして昨日余ったケーキを食べる
自分は御菓子作り趣味だけど平気だ…やっぱり人によるわなぁ
コンビニのおでんとかも普通にハエが煮られてたりするからな
客に見られないように掬っておしまいだよ
男から見たら、単にケーキをもらったので、家族が喜びなーと持ち帰ったらこの反応
そりゃムカつくだろ
だいたい、レストランもファーストフードもお前ら平気で食うだろうが
シェレオネラ行って、泥水でも啜ってこい、このバカ女と言いたくなる
基本的にはイブに前夜祭として盛り上がるものだと思う。当日はキリストの誕生日だからばか騒ぎするもんじゃないんだろ多分。サンタも24の夜きて25の朝にプレゼントに気づく…のかな多分w
残飯処理じゃんこれw
これは個人差あるなー
私は申し訳無いけど、無理・・・
旦那さんが平気な場合は、食べたって事にして捨てた方が無難かも
申し訳ないけど仕方ないと思う
※2
そんなこと言ったら世の中のほとんどの物は知らない人が作ってるわけで
そんな極端化は無意味。
仕事として作って店頭に出せるレベルとは全く違うものをもらっても困るよね
クリームに水色のハートのゼリーだよ…?
普段なら食べれるかもな人でも えっ ってなって食べたくなくりそう
見た目がおいしそうなら手作りでもいいけど……
うわー、こいつ俺の叔母だから拒否ってるんだろうな・・・みたいな。
こう感じたんだろうなーと書き込みみて思った。
あと精肉店でバイトしたことあるけど、前日の肉を拭いて当日のラップ付け直した事あるから、裏方は酷いのは惣菜だけではない
クリームべたべたの、青いゼリーの乗ったケーキとか食いたくない。
表現からしても、素人丸出しのケーキ何だろ?
ただでさえ、腹弱いのに、ベタベタスポンジにさわって雑菌移しまくってそうだし
料理教室とか食材の側や、作りながらべちゃべちゃ喋って、つば飛ばしてるだろうし、
作って一日以上経過してるクリームとか食中毒直結しそうなもん、やだよ。
他人の作ったものの清潔さを気にする気持ちはわかるし俺も嫌だなと思う気持ちもあるけど好きなものなら普通に食う、嫌いなものなら食べないって程度だなあ
好意とかはありがたいし食わなきゃ空気悪くするってのもあるし
クリーム塗りたくってて上に水色のゼリーって・・・食べたくねええw
絶対まずいだろそのケーキ・・・アメリカの原色ケーキ思い出したわ
食べ物に青使うなっつーの
てか人に余ったからって押し付けるくらいだから失敗作なんじゃね?
そういうのは思っても口にしちゃダメでしょ
社会人としての常識
こっそり捨てればいいのに・・・
ぶっちゃけ、苦情の出し先がある店とか流通に乗ったものなら
裏はひどいと言っても事件にならない程度の見極めはしているんだろうと割り切れる
ド素人、しかも知らない人ってのはムリだわ
だってその人がどういう生活で、どういう衛生観念なのかわからないんだもん
アトピー出てて皮膚がぼろぼろとか、咳しながら作ったとか、昨日までノロだったとか可能性はあるわけでしょ?
しかも自分のところに来るまで2人経由とかさ…
※20
会社や外で貰ったものならニッコリ受け取って捨てるってできるけど
旦那が持ち帰っちゃったものどうやってこっそり捨てるのさw
断れないから貰ってきちゃったけど、食えないよな、悪いけど捨ててくれって言ってくれよ
ダンナにカットして食べさせて、自分と子供は自分が作ったケーキを食べる。
知らない人からのケーキなんて絶対ムリ。
今ノロ流行ってるし、やめた方が無難。
583→587の流れにびびった。
離婚の閾低すぎだろ笑
人生で何回離婚するんだよ。
全く知らない人が作ったものだとしても、プロが作ったのと、素人が作ったのと
じゃぁ違うわ。自分も食べられない。どうやって作ったのかとかさっぱりわから
んしね。
スーパーは自分もバイトしてた事あるけど、そこではそういうやましい事してな
かったから、店によるとしか…。
※8
自分はコンビニおでんにハエがたかってるのをまともに見てしまった経験があり、
絶対に食べられない…。
※13
同意
第一工場はあり得ないほど管理されてる、それを素人が作ったものと同じケースにするなんて極端すぎ
人の作ったもの云々はわりと平気な方だが顔も知らない人の生もの系はちょっと無理かも
作られてから何日経ってるかもわかんないし
見て何か危機感とかあったんじゃねーの
単に見ず知らずの他人が作ったからってだけじゃない気がする
直感って大切だよ
見るからに不味そうだったんだろうな。
ケーキはナマモノですが、家に辿り着くまでにどんな環境にあったのかを思うとさ…。
辻のぞみが家族で風邪ひいてるのにパンかケーキ作ってスタッフに振舞おうとしたのをネットで見てから、怖くなった
他人に手作りのケーキをあげる人にドン引き・・・
会社が棚卸しで振り替え休日があったので
会社の若い連中、男女3:3で海にドライブに行った
私は途中で腹が減ると思ったので
人数分×3個のおはぎを、前の晩からこしらえた。
「気のきく人」と思われて好感度アップ間違い無しと確信して
寝不足ながらウキウキ気分で出発。
ひそかに思いを寄せるN男さんもお洒落な服で張り切っている。
10時ごろ、ブサイクな同僚♂(29才喪男)が
「ソフトクリームがたべたい」と言い出したので
私は「お、おはぎならありますけど・・」とやや控えめに
18個の色とりどりのおはぎ(あん・青海苔・きなこ)を紙袋からとり出した。
一瞬「しーん」となって、ブサイクな同僚♂が
「喪女さんが握ったの?うわwwおばあちゃんみたいwww」と言った。
他の女が「ちゃんと洗った手で作ったの?今の季節雑菌は危ないよ、ほら、ここやばくない?」と言った。
爆笑が起こった。18個のおはぎは誰の口にも入らなかった。
私はほぼ半泣き状態で、おはぎをしまった。
人づてに聞いた話だけど、N男さんも「ちょっとあれは食べらんないw」と
言っていたらしい。
ケーキは食えないって言ってる奴は↑のコピペ見ても何にも思わないんだろうな。
衛生概念うんぬんよりもこの報告者の目の前には、青いゼリーの乗ったケーキがあるって前提を忘れてないか…?
それを目にしてよく知らぬ人の手作りケーキだぞ?俺は嫌だぞ
料理教室通わなきゃ作れないど素人が作った水色のゼリーがのったケーキを食べられない495が神経質って?
ハァ????
ますます無理っしょそんなの
料理教室っておしゃべりしながら作るし
人がいっぱいいてバタバタしてるし
無理無理無理無理食べられない
煮物とか焼いた物とかのおすそわけは姑とか料理の腕を知ってる人のだったら食べられるけど。
ヤッパリ何時のか分かんない生クリームは嫌だな。
コッソリ捨てれば。
とか言う人はさ、大人でもケーキワンホールとか無理でしょ。
食べたよ。
美味しかったよ。
って、嘘吐いてさ、後で旦那が子供に感想聞いて、
子供経由で嘘がバレた方が険悪になるかも。
って想像もできないの?それとも、子供にも美味しかったよ。
とか、嘘吐かせるわけ?
そら、言い方もあるけどさ、嘘吐いて後でゴタゴタするより、
最初から拒否しといた方が賢明だと思うけどな。
自分は、作った過程もだけど
出来上がりがうちに来るまで、どういう状態で保存されてたかが気になって無理。
※28
そのケーキを盗み食いした猫が泡を吹いて倒れたとかね
ケーキ教室に通ってる人なら、味や衛生面がまったくダメってことはないだろ。
だいたい人にあげるケーキをきたねー手でこねくり回したりすると思う?
第一、その辺のおされなパティスリーのケーキだって「手作り」なんですけどねー。www
感情的に、そういうことを思うのは当然だけど
それを口にするのはバカとしか言いようがない。
知らない人っていうけど、貰った人間は知ってる人なんだから
そういう物言いが、どう思われるか考えるだけの人になれよ。
知ってる人なら食べれるけど、全く知らない人のは無理だな。
旦那にだけ食べさせればいいじゃん。
子供と作ったケーキは旦那には食べさせないで、あなたはこっちね。って出してやればいいのに。
叩かれたから急にしおらしくなりやがったな
性格最悪だコイツ
人間の食べる物の多くは、正直まったく知らない人の手作りと言う事を理解しようか(本人はその事を理解してなさそう)
ましてやノロやインフルが流行っているのに←こっちは同意
こういう話見てから貰い物の手作り菓子がある時は友達にも手作りのお菓子とか食べれる人?と聞いてからお茶請けに出すようになった…。
自分は気にしないからお隣さんから貰っても有り難く食べるけどまずいと捨てる。
他人の手作りが嫌なら、外食は一切無理だなwww
全自動で作られる物なら何とかなるかね?
何はともあれ、明らかに強迫性神経障害ですので、さっさと心療内科に行って下さい。
とりあえずちょっと食べてみるけど、メインのケーキにはしないなぁ。
あとはおなか壊しませんようにと思うぐらい?
仕方ないんだろうけど、こういう人間には負い目を忘れんでほしいわ
好意で貰ったものを拒否するって普通に失礼だから
ってか自分は無理でも子どもには食わせろよ
いや、看板背って不特定多数に出してる店と個人趣味の手作り物のしかももらい物と比較すんなよ
潔癖症のやつはマジで人との関わりを絶って引き篭もってて欲しい
食い意地がはってるから自分ならとりあえず味見する
まずかったら捨てる
でもレス見て気付いたけど、ノロとか考えてみないかんのだよなあ
素人の作ったもんだし
この程度のことでいちいち離婚を煽るなよ
※32
そのコピペも、書きこまれた時は「手作りおはぎとかきっつーwないわーw」「おにぎりとか煮物とかいろんな手作りがあるけど、手作りおはぎが一番ハードル高いわw」「報告者気遣いできなさすぎ」「だから喪女なんだよ」ってふるぼっこだったよ。
自分はおはぎでも水色ゼリーの乗ったケーキでも平気で食べられるけど、気にする人は誰がどんな思いで作ってようと手作りという時点で無理なんだろ
そりゃそーだ、手作りの物をありがたく受け取っておきながら
親戚に横流しするような夫側の叔母なんて、義理を立てる必要もない。
とっとと処分~♪
ゴミ袋に入れて上から叩けばぺちゃんこになるでしょ。
許容範囲は人によりけりだけどね
でも行き過ぎた疑いの目を向けたらそれこそ店屋物や嫁の飯なぞ食えなくなるわ
自分が家で料理作ってる時結構いい加減な時とかあるから、人が作った過程を想像すると怖いな。店の料理とかだとなんとなく割り切れるんだけど。
平気で食べられるっていう旦那が何回かに分けて一人で食えば良い。冷凍してるんだから。
プロの作ったものなら平気だけど、知らない人の作ったもの、それも火が通ってない生っぽいのなんか無理だわー。
人のことを潔癖性とかいってるやつが食えば?
自分は気にしない方だけど水色のゼリーが乗った下手なケーキは食べるの躊躇うw
この人もパティシエレベルの見た目のケーキだったらちょっと食べようか迷うんじゃないだろうか
>人のことを潔癖性とかいってるやつが食えば?
こういうこと書くバカが必ず湧くよなw
帝国ホテルで働いてる友達のパティシエが作ってくれたんだけど・・
なんて嘘でも言ったら喜んで食うんだろうなw
スレ内の男性、女性への偏見に基づいた定型化する意見がキモい
言い方の問題なんだよな
気持ち悪いから嫌、なんて堂々と言ったら人格疑われてもしょうがない
潔癖な人はそういう時の言い訳ちゃんと考えとけよ
工場も店も、綺麗なところは果てしなく綺麗だけど、
いい加減なところは本当にいい加減だからなぁ
食品加工業者って、肉になんか混ぜたり産地偽装したり、
しょっちゅう摘発されてるじゃないの
店だって、おせち事件だのユッケで食中毒だのあったしさ
看板背負ってたってダメなとこはダメさ
手作り無理でも外食はいいって人は謎だよねぇ
自分で作ったものしか食べない、っていうならわかるけど
どうでもいいけど、ここ死ぬほどコメントしづらい
Firefoxからだとコメントできないのを何とかして欲しい
禁止ワードの指摘されても、何が禁止なんだかわかんないし
※2
絶対それ言い出すバカが沸いてると思って読んでたらやっぱり沸いてた。
なんでバカ呼ばわりされるのか考えても分からないだろうけどな。
多分、叔母の作ったものなら食べれたんじゃないかな
お店でもプロでも無い、顔も知らない赤の他人。ってのがポイントかと。
叔母だって食べたくないから、おすそ分けという形でまわしてきたんだろうし。
ある程度顔知ってる人が作ったものが廻ってきたなら
ケーキでもおにぎりでも平気だけど(お礼も言わなきゃいけないし)
それでもたらい回しされてきた、全く知らない人作のケーキはやだ。
店の物はさ、自分が選んだ、それでいいと納得したから良いんだよ
自分が主体かどうかが重要
自分の意思を無視した、押し付けられた汚菓子とはそこが違う
その辺が分からない奴が、店の厨房だって汚い云々トンチンカンな事を言い出す
自分は他人の手作り平気だけど、そうじゃない人に対して「病気だから病院池」とか言ってる人たちはどういうつもりなの?
「私が作ってあげたのに食べないなんてどういうことよ頭おかしいんじゃないの!」って感じ?
手作りお菓子配布したがる友達にそういう人がいるが
平気な人は平気、苦手な人は苦手でよくない?
ノロって言ってるやつは勿論どうやって感染するか知ってて言ってるんだよな?
ケーキだぞ?インフルエンザは経口感染しねーよ。
焼き物ならともかく
生クリームはなあ、素人が器具も使わずに塗ったくると汚いし
見栄えも良くないし
自分が見てるところで作られたならともかく
顔も名前も知らない人が作りましたじゃお引取り願いたくなるわ
※32
そのおはぎ作った人には悪いけど、だからモテないんだろうな…と思った
自分は見た目綺麗で味も美味しければ知らない人の手作りでも食べられる
美味しくて腹壊さなきゃいいわ
この場合はケーキの見た目が悪かったんだろうからその時点でちょっと…。
人によるだろうね
知らない人が作った物は食べたくないって
外食や店屋物も同じだし、神経質だなあと思うけど
青いハートゼリーの乗ったケーキは正直まずそう
言い方の問題じゃないかなぁ
兎に角食べたくない派の言い訳が酷いよな、※56とか見ると納得する
まぁ手作りケーキよりかコンビニ弁当とかの方が酷いとおもうよ。
いくら衛生面を気をつけているからって弁当とか作ってる工場とかで働いた身からしては・・・
子供の頃親にお菓子作りを習ったが、ゼリーは菌が繁殖し易いので衛生管理に注意、
自分が気をつけて作った物でも時間が経っていたら食べないようにと教わった。
特に生クリームやゼリーを使っているなら、せめて製造年月日を明らかにして欲しい。
あと、一旦素人の第三者の手に保管されていた物なので保存状態も気になる。
ケーキの外見に関しては投稿者が嫌悪感を抱いてるので不味そうに書いてるんじゃねーのか?
だけども持って帰った旦那は自己責任で全部食べるべき
※59
帝国ホテルに勤めるようなプロのパティシエが、
どうやったら、明らかに素人丸出しの
クリームベタベタ、青ゼリー乗せケーキ作れるのかね?
プロとしての矜持の欠片もない人が作ったの?
素人丸出しのケーキをプロが作ったとか言っても、
え、これを・・・?ってしか思わないからww
三歳児位なら騙せるかもねwww
食べたくないならそっと捨てればいいだろうに。
なんでこういう下らない同意を周囲に求めるDQNが親なんかになるんだろ。
喰う喰わないは個人の自由
それなのに喰えない派が喰う派に対して文句や軽蔑してたり貶したりするのが問題な気がするな
全ての人全員がってわけじゃないけどそんな感じがする
工場とか外食店の衛生面もたいがいだぞ
自分は知らない人の作ったケーキでも見た目が普通なら食べられる。
でもちょっと青いゼリーが個人的には怖い。
今の時期ノロとかが流行ってるから子供に食べさせたくないという気持ちは分かる。
素人作のケーキってヤバいぜ。しかも生クリーム使ってゼリー使ってってうん、無い。
多分生クリームはカピカピしてるしスポンジはパサパサしてる。前にそういうの食ったわ。
ケーキは、自作をその場で食べるか売ってるのを買ったその日に食べる方が良い。
お菓子作り教室のおばちゃん→保険外交の叔母→旦那→いまここ
作られてからいったいドンぐらいの時間が経ってるのか気になる
パウンドならともかくとして素人の作った生ケーキて…
子供に食べさせて腹壊すんじゃないかと心配するのも無理ないと思うがなー
旦那←叔母←知らない叔母の顧客の手作り
この時点で無理。
友人の手作りなら食べれるが…見ず知らずの人がいつ作ったかわからないたらい回しの生ケーキは子供に食べさせられない。
まあ見た目に寄るかなあ
これがケーキでなくクッキーやビスケットだったら
食べられると断言できるけど
生クリームとか冷菓はね。塗りたくってるっていうのが
文字通りなら食べられると思うけどモノを見てみないとなんとも
基本手作りは平気だけどね。もちよりのホームパーティとかするし
おにぎりも美味しくいただきます
てめぇの嫌悪感を旦那や子供に押し付けんなや。
人の好意や思いやりを無碍にするアホ、嫌だとしても食べないとしても
相手を思いやって行動すればそんな物言いにはならんけどね
こういう小さいことの積み重ねで離婚になるから今のままアテクシ悪くないで頑張れば。
※65
貰った時に納得して食えばいいじゃん
メシマズな人が作った物が食えないってのはわかる
それ以外は単に拒否する相手がちゃんと出来る人間じゃないって見下してるだけだろ
工場で作られてるのより余程綺麗ですよ。
こう言う風な同じ見知らぬ他人が作った物でも工場産や飲食店提供なら食べれるとかいう矛盾してる人って一回食品工場で働いてくればいいのにね。
自さつするかもしれないが。
これ食べなければ潔癖性とか人の行為を云々言われ、もし食べて食中毒にでもなれば
なぜそんなものを食べたんだって言われる、やっかいな案件だよ。
母親として警戒心を抱くのは間違ってないと思う。
男だが、こういう女は無理だわ
結婚前だったら余裕で別れるレベル
人の善意を無にしてもなんとも思わない上に
潔癖症の人間と一緒に暮らすとかマジ勘弁
旦那に同情するわ
まぁ、他人の手作りが食べられない人って言うのは、ちょっと神経質だと個人的には思うけど、むやみやたらに清潔清潔言っている社会風潮もあるから、しょうがないんじゃないかなぁ?
そういえば、ウィルス感染って話題については、清潔な事に気を使う人程、O-157に感染しやすいって言う統計が岡山で最初にO-157が出た自治体の追っかけ調査で判明してたよね。
ある程度ウィルスや雑菌に身をさらすのは、その手のウィルス感染に対する抵抗力を上げる為にも必要って言われて久しいけど、気持ちの問題で駄目な人にはどうしようもないんじゃないかな?
少なくとも、この米覧ではただ食べたくない。
って言うレスの方が多いけど、どこに食べれる派の人を侮蔑してるレスがあるのかなw
食べろよ。って奴の方が食べない人を指して、病院いけだの。
潔癖症がどーの。って侮辱、侮蔑レスが目立つがw
こういう記事って、自分の都合のいい意見しか見ないで好き勝手言う奴多いよなw
気にしないで食べれる奴が食えば良いじゃん。
食べたくない。って人に食べろよ。とか強制すんなよ。
そっちの方がみっともねーよ。
「水色のゼリーでクリーム塗りたくっていかにも手作り」って
いう書き方がさー。なんか悪意丸出しじゃね?
青いゼリーがどうとかいうけど、ちっちゃく型抜きしてクリームの
上にちりばめてあったら、それはそれでオシャレなんじゃねーの?
ケーキ教室通ってんなら、そんな「いかにもヒドイ見た目」の物
作らんでしょ。それにそんなOUTな物だったら叔母さんだって
わざわざ持たせてよこさないと思う。
「アタクシが子供たちのために作るケーキよりきれいな手作りケーキ
持って帰られたら困る!」っていう釣りじゃねーの?
こう言うのが食べられないのに抗生物質入り化学調味料入りの毒物食品は食べれるんだよね
工場や飲食店をdisるコメントって何なの?
事情通きどり?
自分だったら素直に水色のゼリーwwごめん無理wwwって言いつつ食うかな
ホールケーキ丸々捨てるのって、ちょっと抵抗ある
一切れ自分で食べて本当に無理だったら、申し訳ないけど捨てる
最初から結論出てんじゃん
「こんなもの今すぐ捨てたいけど罪悪感()が湧いて気分悪いからどうか後押しして下さい。私は悪くないですよね?」って正直に言えやカス
※89
たしかにアテクシ気にしないの潔癖症おかしいってレスのが目立つな
食べ物にはおおらかなのに人には攻撃的とは不思議な話だ
※95
食べられる派の人はさ、これまで何の疑いもなく
手作りの物は食べて、自分もおすそ分けして、ってやってきたのよ
それも交流とか善意とかそういうのを下地にして
でもネットでは手作りpgr派の方がおおくて
そういうものを人に渡すのはいかにも無神経、って論調が強い
そういう噛み合わなさが反発を生むんだと思うよ
旦那が不機嫌になった理由は、食べなかったからではなくて
「こんなもん食べられるわけないじゃん」という態度が出過ぎてたからじゃねえの。
そりゃ喜んでもらえると思って持って帰ってきて、捨てていい?なんて聞かれたらムカつくだろ。
ノロが流行ってるし、子供には食べさせたくない。としっかり理由を言って説得して
フォローとして、私達だけで食べようって言えばよかった。
自分も食べたくないだろうが、旦那をたてるために一切くらい食べるとかさ。
一切すらイヤだってのは、外食すんなレベルだわ。
こういう話になると必ず工場や飲食店の衛生を引き合いに出す人いるけど食品衛生の免許のある所と素人を一緒にはできないと思う
食中毒とか体調に問題が起きたら工場や飲食店は責任を問えるけど素人相手じゃほぼ泣き寝入りだし
いつ作ったかも保存状態もわからないもの食べたくない
いや、潔癖症は叩かれるだろ
だって実際普通にキモいし
ネットでキモいものを素直にキモいと言うなんて
当たり前のことでしょ
別に食べたい人が食べるのは勝手だけど、食べたくない人に食べさそうとするなよ。
しかも善意とかさあ…本当に善意だけで動いてたらおばさんで止まるだろ?
懇意な人が善意でくれたもの横流し?
食べきれないし邪魔だから、ちょうどよく子供が食べそうな家に押しつけたんじゃん
本当に善意だけで物が移動してたら、顔も知らないド素人の手作り品なんて口に入る機会ないよ
自分もこのケーキは食べられないな
てかそもそも残飯処理で押しつけられたものを美味しくなんて食べられないだろ
既製品でもいやなんだがww
食べても食べなくても自由だから、食べない派叩くなとか言ってるのはバカなの?
まさか、貰い物をキモいの一言で片付けてゴミ箱直行させるようなカスどもが
家庭板で叩かれないとでも思ってるの?
キモイから食べられませんはアリだと思うけど
うわーサイテーって思われるのはしゃーないでしょ
何事も言い方だよね
んなこと言ってたら他人の作った店売りケーキも食えないだろうが
そりゃ趣味でやってるから、もしかしたら糞下手でおまけに毒が入ってる可能性も僅かにあるけど、それでも好意で貰ったもんを捨てるってのは如何よ
出自が怪しいもんはだと飲み食いできないとか
戦国武将かお前ら
業者じゃない他人の作ったもんは衛生管理が危ないから食えない?
じゃあおばさん家にいって手作りケーキ出されても捨てるのか?
もしもの時の責任追及や賠償の要求しやすさを視野に入れて可否を決めてるんなら
鬼女板etcの見過ぎとしかいいようがない
※98
見えないという不鮮明さで言えばどちらも同じだから引き合いに出される。
>食品衛生の免許のある所と素人
大量調理される場の清掃作業や実際に食品に触れる立場の人間は皆素人、免許を持つ立場が実際に現場を見て管理するのは稀。
人間の腹って案外丈夫なんだなとつくづく思います。
>いつ作ったかも保存状態もわからないもの食べたくない
それは工場産も同じこと。厳密に言えば、その加工食品に扱う様々な食材もほぼ輸入品でそれがどのように加工されいつ作られたかは不明。
>食中毒とか体調に問題が起きたら工場や飲食店は責任を問えるけど素人相手じゃほぼ泣き寝入り
素人相手の事件の例は解らないけど、個人が腹壊した程度じゃ企業は動かないですよ。
いや、これ叩かれて当然だろ
プレゼントを一口も食べずにごみ箱行きにして
叩かれない訳がない
>>98
何かあったら責任を問える先があるし飲食店や工場の物なら数千~数万単位の人間が
同じものを食べて何も起こってないっていうデータもあるわけだしね
俺はこういうの普通に食べるほうだけど素人、それも見知らぬ他人の食べ物を
食べたくないって感覚は理解できるしそういう人はそれでいいと思う
逆に食べられる派は何故そこまで、無理派を攻撃するのかが疑問…
なんかスーパーや外食も衛生的に同じようなものって言ってる人居るけど、
大手チェーンはしっかりしてる所多いよ。
手袋、マスク、除菌スプレーしてる店ばっかだったけどね。
トイレ後手洗ってるかわからないおばさんが作った物と販売されている物同じに考えられないのは普通だと思う。見た目も全然違うし。
第一、親戚のおばさんも「食べたくない」からまわしたんでしょ?w
馬鹿女乙
ケツ拭いてろくに手も洗わずに寿司握る寿司職人の俺がいるってのになw
忘れてる奴多いのかもだけど、
全く知らないおばさんが、叔母に渡して
叔母が報告者旦那に押し付けたケーキだぞw
潔癖気味な自分でも親しい同僚や、叔母や
友人の作ったものなら喜んで食べるけど
全く見ず知らずの、素人ケーキは嫌www
しかも、自分の家に届くまで、どんな保存状態だったかも解らない。
と、来たもんだ。焼き菓子なら兎も角、生物はごめんだ。
ケーキじゃなくては、明らかに鮮度が落ちた刺身とかで想像してみなよ。
恐ろしくて、手付けられない。
そして、魚なら煮る、焼くができるけど、
ケーキはどうしようもない。食中毒怖い。
あまりそういう機会が無いので知らない素人が作ったものをどこまで食べられるか考えてみた・・・・・
・・・・・おにぎりやクッキーも無理みたい
お店だったら寿司でもおk
キンタマ握ってても見えないし
他人から貰ったものをポイ捨てすることを非難されて
なぜ非難されるのか理解できない人がこんなに多いことに愕然
冗談抜きでその程度の良識も持ち合わせてないの?
日本人は本当にダメになったなあ
まったく顔も知らない見ず知らずの人のは無理かなぁ
子供には食べさせない、こんなにノロ流行ってんのにアホかと
※110
お前は手洗えww
理由があって食べられないのならわかるけど、ほかの人が作った物は無理って人に対して
男性はすごく嫌悪感抱くと思う。
お前その肉育てたの誰か知っているの?
その野菜育てたの誰か知っているの?
その食品を加工した工場がどこか知っているの?
他人が作ったものは食べられないっていうのは所詮精神病だよ。
未開封のお菓子でも食べないってレスが理解できない
何食って生きてんの?
どんだけ疑心暗鬼なの?
いい加減、潔癖症は強迫性障害という精神疾患で
周囲のにんげんにとっては迷惑この上ない存在だということを理解する人が増えてほしい
>101
この場合、食べさせようとしてるのは子供。
子供がそんなこと気にすると思うか?
科学的根拠の無い、単なる母親のわがままでゴネてるだけ。
(まあ子供は見た目を重視するから、まずそうなケーキだったら食わんだろうが)
こういう母親が将来「息子タンにはこんなもの食べさせちゃダメ!」とか嫁に文句を言うわけだw
手作り系にはわりと緩い自分でも相談者さんが貰ったケーキは食べたくないと思った。
※117
未開封のお菓子もダメってどこにあんの?
記事も、米も全部見たつもりだったけど、読み飛ばしたかな?
人は人。自分は自分でいいじゃんねー。
食べろって奴は、見た目からどうよ?ってな食べもんを
無理に食べさせて、もし腹壊したとか、
食中毒起こしたらどう責任とるの?
※32
夏場のドライブに同僚程度の知り合いが持ってきた、
1人3つがノルマの手作り生和菓子とかテロを疑うレベル
相手を尊重しましょうってことなんじゃないの
価値観の問題だから、無理なものは無理
だけど食べろよ派はその「無理」っていうのが無理なんだから
お互いの折衷案見つけてなんとかやっていければそれがいい
でも>>495は、どこでどうやって作ったかわからない輸入食品を大量に食している
※110
馬鹿男の俺でもそれはちょっとNGですわ
あーいるいる
便所より汚い自分の携帯は触れるのによく知らない人が触ったものはいや!って言う奴。
なんとなく汚そうって理由以外ないのに、女って料理するから~とか、たいして詳しくもない衛生知識でクソみたいな言い訳するから叩かれるんだろ。
この女は自分の知り合いから貰ってきたものを旦那が汚そうだからムリって子供には食わさないからなって言ってもそうだよねーって言って一人で食べるんだよな?
こういう話題だと店の商品も他人が作ったものだろ云々言う人がいつも出てくるけど、想像力無いの?
結局は個々の意識次第ではあるけど、
全体の傾向としては衛生意識は 店>素人
と一般的には考えられてるから店物OK・手作りNGの違いが出るんじゃないの?
店は曲がりなりにも飲食店の営業許可取ってたり、
場合によっては公的機関の追求が入るから一定水準以上は担保されてると考える人は多いし、
プロならそれなりに対応してるだろうという期待もある。
一方で、素人の手作り品はノーチェックだから衛生レベルは上から下まで程度が幅広いとみなされ、他人なら区別が付かない。
心理的抵抗感にも違いが出ても当然でしょ。実際はどうであれ。
店の実態はよく言われるけど、そんなん知らない人の方が多数派だしね。
食べなくてもいいけど、
この報告者みたいなこと言ってたら礼節を欠いた人間だと思われるよ
コメ欄で開き直ってる奴もそう
この奥さんやり方が下手だねえ。
「ありがとう!後で食べるね」とか言っておいて
こっそり捨てればいいじゃない。
旦那だけ食べさせてさ。
それで翌日においしかったとか適当に言っておけばいい。
男に自分の考えを押し付けても駄目だってば。
叔母が作ったのを拒否なら神経質すぎるって思うけど
叔母の顧客の知らん人だもんな…そりゃいやだな。
万が一、叔母への恨みのある人なら何が入ってるかわからないよ
こういう記事を見ると日本って平和だなーと思う
東南アジアやメキシコじゃ蠅が飛び交ってる市場で肉や魚売ってるし
乳児を背負って家畜小屋の世話をする北欧では花粉症の人間が殆ど居ないらしい
確かにこのご時世、ノロや食中毒は恐いし不安だが
過剰な潔癖って本人の免疫力を下げて自分で自分(や子供の)首を絞めてるだけなのにな
アレルギーまみれの子供がどんどん増えるぞ。
女が悪い男が悪い、と言っても終わらないから解決策教えようか
我慢して食え屑女^^
男は自分で作らない人も比較的多いから手順を知らず云々っつー説明にすごく合点がいったw
命や健康にかかわる機械で想像したらわかりやすいかも?
または、外国産の食品の信用度の無さとか。
つか、同じ手作りの場合でも、
ネイルバリバリ化粧バリバリのギャルが作ったものと、
清楚で家庭的に見えるお姉さんが作ったものだと抵抗感に違いがでたりしないのかな。
実際は見かけによらずなこともあるんだけど。
企業がやってるから大丈夫とか思い込める方が余程想像力が無いのにね。
お店の食べ物はさ、『店頭で売っているものなんだから大丈夫』っていう信用があるわけよ。
働いたことないから裏事情は知らんよ? けど少なくとも見た目はしっかりしてるし、
最悪何かあっても、選択権は自分にあるんだから、その店には二度と行かなきゃいいだけだしさ。
対してこの話のケーキはどうよ。顔も知らない他人の手作り、見た目からして素人丸出し、日持ちしそうにないのにいつ作ったのかもわからない。
何を信用して食えっての?
別に普段からこれは信用できるとか考えて物食ってるわけじゃないけどさ。
ここまで不安材料が揃ってるものを前にして、好意や善意を盾にゴリ押しするのはどうかと思うね。
ついでにいうなら、叔母からの横流し品を旦那が持って帰ってきたって話だから、相談者が「No」と言えるタイミングも食べる前しかありえないよね。
用心深くて良いこったし間違っちゃいないんだけどさ
ただただ善意で巡って来た物だって素直に考えられないのを、少しも恥じてないのがな
善意を信じられない世の中なのは残念だし、仕方ないんだけど
私まちがってませんよね!って堂々と開き直られてもなぁ
>>129 禿同
男だけど絶対食べたくない。手作り品は身内とか心底信用してる人なら大丈夫。
叔母さんが作ったとか、叔母さんの友人のプロのパティシエが作った
とか言うならともかく、会ったこともない、人間性も知らない素人が
菓子教室で作った試験作でしょ?
何が入ってるかも分かんないし、実は叔母さんを嫌ってて変なモノ
混ぜてる可能性だってあるのに、ムリだよ。そんな気持ち悪いの、
子供になんて尚更、ムリ。
素人なら信用出来る直接の知り合い、知らない人なら、はっきり
本職と分かってる人まででしょ。
これを潔癖とか言えちゃう人は幸せでいいよね。
食物アレルギーやアトピー、花粉症などは、
当初想定よりも衛生的すぎる環境に置かれて
敵を失ってしまった人間の免疫機能が
敵を求めて暴走したものだよ
人間が健康に生活するにはある程度の汚さが必要で
清潔すぎる環境は逆に健康を害するということを
ここでノロやインフルの心配をしてる人はなぜ理解しないのか
清潔=安全=健康は全くの勘違い
清潔すぎる環境に子供を置き続けたら、子供はアレルギー待ったなしだよ
島耕作のおはぎ話みたいなもので生理的に食べられない
もちろん作った相手にわかるように捨てるのはマナー違反だけどね
見た目がよっぽどあれだったんかな?
でもこの書き方からしてこのおばさん性格悪そう
言い方もよっぽどだったから、旦那も機嫌悪くしたんじゃない?
なんとか頑張って一口だけ食ってから捨てれば
感想聞かれてもボロが出ないし一応食べたことにはなる
なんか、食えないことで叩いているバカがいるけど
じゃ食中毒になった場合、どうするの?ってこと。スーパーは看板を掲げて食い物をうっているわけ
だから責任が発生して、消費者に文句を言う権利がでてくるわけ。こんな、メイドインババァなんて
食いもんじゃないのねw
そもそも、あげる方が問題だよ。こんなの貰って喜ぶ奴なんていないよw
こういう人って災害が起きたときの炊き出しとかもちゃんと断れよって思う。知らない人が作ったものは汚いんでしょ?
アレルギー等の病気ならともかく。
手作り万能とか。ケースバイケースだろ。
自分の家の台所で誰が作ったか分からない鍋で誰が作ったか分からない卵で料理するのは良いのか?
有名なレストランは自分の酒造所や養鶏場や農場や森を持っていると?
>これを潔癖とか言えちゃう人は幸せでいいよね。
なんの疑問も持たず盲目的に綺麗な見掛けの食品に金払って食べれる「何も知らない」無知も幸せだよ。
見掛け良ければ全て良しで農薬たっぷり栄養量(笑)な野菜を知らず知らずに口へ入れる無知の幸せ。
人って幸せだね
食えないのは仕方ないと思うな
ただ、言い方なんだよ
叔母さんはその顧客を信用して良かれと思って旦那にあげて
旦那は叔母さんを信用してて良かれと思って持って帰ってきた
それを気持ち悪いからって一刀両断しちゃうから角立つんだって
ごめんね、悪いんだけど…どうしても駄目なんだって言って
それで機嫌悪くなるなら旦那が思いやりないと思う
食えない事に文句を言ってると言うか、普段から口にしてる物の調理課程だってかなりな物になってるのにそれに気付かないで騙されてるのに呆れてるのと馬鹿にされてるんですよ。
※144
極論気持ち悪いわw
マジで外出ろ
屑女は食うべき無理ならさっさと捨てろよw
人の価値観に関する相談してんじゃねえよ屑女
自分の知らない人でも旦那の知り合いなら食べられるかな
でもこれ旦那の知り合いのさらに知り合いなんでしょ?
そりゃ食いたくないわ…
嬉々として手作りケーキ贈ってくる奴って
普段作り慣れてないからこそ他人に配りたがるわけだから、かなりの確率でまずい
自己満補正で「ちょっとまずい」が「そこそこいける」に変換されてる事に気づいてお願い
旦那に切って出して、残ったら捨てればいいのに
お店の出来合いのケーキなら嬉しいけど、素人の他人が作って尚且つ不要品を押し付けられた感満載のケーキは自分もいらないな
※153
まずいもん渡す奴なんていねーよ、もし渡されたなら渡した奴が味覚障害かお前嫌われてんだよ察せよ屑
なんだよ気づいてお願いってwあ、お前が味覚障害かもなw
男だけど、食べ物イコールとかじゃなくて、純粋に作り手の気持ちを一番の判断基準にしたいんだよね。
何というか、男性って基本本能的に母性を求めているから。だから貰えば嬉しいし、そういうのを踏みにじる(悪い言い方だけど)のが許せなくなる。
けど、実際その状況に陥ると興奮してしまってそんなこと冷静に話せないし、わかってくれない相手の態度にイライラしてしまう蟻地獄。
相手に食べたくないって言われたらすっぱり諦めて友人とでも食うべきだね。価値観の違いなんてその場で話し合ったとしても円滑になんて結論が出るわけじゃないし。
店看板背負ってる
素人は別
この違いもわからない馬鹿は黙ってろよ
メシマズ嫁話はホルホルして読むのにこういう話には発狂する男とは本当に不思議な生き物だ
正直頼んでもないのに手作り料理持ってきて押しつけてくる奴勘弁して欲しい
そういう奴に限って見返り要求してくるんだよな
くれるだけならまだしも目の前で食べるようにプレッシャーかけられたらもう駄目だw
世の中には他人の手作りが苦手な人がいることも理解して欲しい
好意って言うけどさ、本当に好意ならとてもじゃないけど自作の生菓子なんて渡せんわ。
それもわからないレベルなら配るな
そもそも、家でケーキ作るためにもう材料揃えちゃってるんじゃね?
もらい物のケーキのほうも、青ゼリーって見た目もアレだけどクリスマスぽくねえじゃん
ケンタのパーティバーレル予約してあるのに、ファミチキ買ってこられたらどうよ?
食えないって言ってる奴は結局精神的な物のくせに、もっともそうな理由つけるからむかつくんだよね。素直に精神的理由で食いたくないって言えば相手も納得するよ
馬鹿の一つ覚えで看板背負ってるとか責任とか言ってるけど
現場に何百人といるパートタイムの人たち一人一人がその事を考えるなんて不可能って現実を見てからせめて口出しをしろ
※157
看板背負ってるから大丈夫だって勝手に思い込んでるだけだろw
ケーキもだけどさ
手作りバレンタインチョコも怖くない?
友人知人ならともかく、誰がくれたか判らない匿名手作りチョコとか食う勇気は無い
もらったこと無いけど…
※158
メシマズの方は食おうとしてるからな
最初から冷めたこと言って処分しようとするような奴ならフルボッコだろ
自分の方が上手く出来る!あいつら(先輩)はこんなの(ただ盛り付けが悪かった話)しか出来なかった!
と宣言した阿呆いたな。作った物はパフェ(シリアルとアイスとチョコかけた奴)だったらしく同じのを目の前で作って
チョコを溶かしたやつをアイスにかけただけだから、アイスが完全に溶けて
液体のアイスに固まったチョコがプカプカ浮いてた。
料理出来ないなりにそれなら溶けるからチョコソース買おうって話したのにそいつが「私が出来るんだから!」とチョコ買いやがった
ほんとアホが多いなw
どっちが極論だよwスーパーの食品とババァの手作りを一緒にするなボケw
目的が違うんだよ、分かる?賞味期限もないし、食えればなんでもいいが、オバハンのケーキなわけ
学園祭の屋台は学校の責任で売っているわけ。生徒の責任じゃないんだよ。
じゃ無認可保育園で子供が怪我して補償が貰えなくても文句言うなよ
※168
あぁひょうでふね~あにゃちゃはせいりょんをいってまちゅ=
お惣菜が~外食が~と言うけれど、結局これは「ど素人の作ったまずそうなケーキなんてクリスマスに食いたくねーよ!」に尽きると思う。
これがプロ顔負けのデコレーション・味だったらまた違うと思う。
※170
分かりきったこと言ってんじゃねえよ屑
店員だって他人
店だって汚い
それなんの反論にもなってないから
店や工場が汚いと言っても、それなりの衛生管理がなされて流通にのってるもんだ
製作者が他人とはいえ、その衛生管理化の下に製作してる訳だが
一般人はそうではないってのが一番大きいのだよ
スーパーの惣菜でさえ、定期的な検便や体調不良時の調理禁止が徹底されてる
手洗いひとつとっても、一般家庭とは大違いだ
俺も今回の場合なら食わない食えない
だが、*32の場合なら食える
どっかの誰かが作って、それをもらった人が要らないからってさらに渡して来たモノと、顔見知りが自分たちの為に作ってきてくれたモノを同列で語るなアホゥが
バレンタインのチョコもそうだけど、手作りってだけで迷惑
やたらと感想聞きたがるし
捨てたり人にあげると作った奴に文句言われるし
好意の押し付け
趣味なら趣味で人に押し付けずに自分でなんとかしろよ
>>116
そういう問題じゃねえんだよ。わからねえのか。
美味しそうなら食べる
不味そうなら旦那に「あ~ん♪」とするw
※172の言うそれなりの衛生管理の一例を言うと、食品のカスが浮かぶアルコールにどぶ漬けしろくに水切りをせず食品に器具をぶっこみ自然と飲食禁止アルコール入り食品の完成例。
掃除をしてもあちらこちらにカビが残る清掃方法。正社員や管理職のチェックなんてありません。
どんなに厳しくしても入るおば様方の毛髪。
肝心のゴム手袋が汚染されているpgrな虚しさ。
その他エトセトラだけど、そんなん毎日食ってんのに他人が作った物が食えないなんてことは馬鹿馬鹿しいってこともういい加減理解しなよ。
※172
おめえ馬鹿だろう?このケーキは叔母さんのお得意様が叔母さんのために作ったものだろう?拾ったものじゃないんだよ?
なんで同列じゃないわけ?てか同列ってなに?意味不明なんだけど?
手作り全部無理ってならしかたないけどさ
物がケーキじゃなくて普通の料理(煮物とか)だったら明らかなイヤゲモノだよな。
旦那のおばさんとやらも既製品のお菓子とかは自分用に確保してるんだろうな…
パートでも会社に所属してる時間帯に仕事として作ってる惣菜と、個人的趣味の産物じゃ責任の重さが致命的でしょうが。
いざ何かあったときに誰も恨まずにすむものなら食べたいが。この場合、食中毒になっても責任の所在があやふやになって、「きっと嫁さんの扱いが悪かったせいに違いないわ」ってなるだろ。冷凍しただけでも優しい嫁だよ。旦那だけ食ってろ。
※172
だな
比較のしかたがおかしいわ
※32本人はどっかの得体の知れない他人が作ったものでも問題なく食えるんだろうが
※179
捨てろよ!中途半端なんだよ対応が仕事してる旦那が食あたりしたらそれこそ大問題だろ
責任ってw苦しすぎるw
自分の常識の無さを正当化するなよ
>パートでも会社に所属してる時間帯に仕事として作ってる惣菜と、個人的趣味の産物じゃ責任の重さが致命的でしょうが。
なんか現実見えてないな…
実際、パートの責任も思いよ。実際ね。
でも現実、その責任感を真摯に受け止めてる人なんて稀なんだよ坊や。中には所詮他人の食うもんと割り切って落ちたもんをぶちこむ奴もいる。
それが現実
※176
だから、こんなのは別問題なわけw
これが事実なら、そのスーパーで買い物なんてしないわwおまえ等はこういうウンコでも分かっていても食うバカなんでしょw
おまえと一緒にするなと。スーパーは衛生管理の元、国の監査されて物を売っているわけ
おまえらは、国とそこらの一個人のオバハンとを同列にしているんだよw
これで極論なのがよくわかるでしょw
※179
危ないと思っても中途半端な対応しない奴に何が優しいだよw気が狂ってるんですか?
食当たりさせて反省させればええやん
アホがすこしはよくなるかもしれん
※187
それは言えてるw
でもひどくない?危ないとわかってるもの旦那にだけ食わせるとか
あ~嫁の対応がムカツクわ~
※185
何がどう別問題か知らんけど、お前は毎日毎日監視人が見張ってパートも社員も日々真面目にやってるとか本気で思ってるのか。
幾ら国が管理していても結局は現場次第、夢見るのもいいけど自分等が食ってる物に幻想抱きすぎ。じゃあ何で国から管理されてるスーパーの飲食店の揚げ油が常に飽和状態なんだろうな。
国の管理とか言ってるけどさ、そもそも国の管理とかがまともに企業に通ってる訳無いじゃんwww
国の管理が真っ当に通ってたらブラック会社なんてねー
509って食品工場の実情を全然知らんのな
自分は一度働いてた事があるが、そこの製品食えなくなったさ
何かあった時に責任の所在が分からなくなるから嫌なんでしょ。
夫「叔母さんから貰った」
叔母さん「顧客から貰った」
顧客「報告者にあげてない。保存状態が悪かったのでは?私のせいでない」
ってなることが目に見えてる。
親戚のおばさんが処分すればいい話で、勝手に貰ったものを人に押し付けるなよと思う。
それを旦那も勝手に貰ったんだから、いちいち拒否されたくらいで機嫌悪くするなよと思う。
※189
だから、これが別問題なわけwパートのオバハンの世界なんて、このネタには関係ないんだよ
国とスーパーvsオババン、どっちを信じる?
国だろ。だから、オバハンケーキなんて比較の対象にもならないし食いもんでもないわけよ
つまり、スーパーの総菜とウンコを比較しているよなもん
国の監査が甘いなら、国民が抗議して衛生管理を徹底させろと、そのために国家資格をもった人間がいるんだろ
プロが作ってるからって言ってるけど素人のパートのババアがほとんどです
クリスマスケーキも臨時バイトの汚いおっさんやババアが唾飛ばしながら、つまみ食いしながら作ってます
※185
と言うか現場の意味解ってないでしょ。
※110
あー近い将来食中毒で死亡者出して警察にGO!のパターンですねぇ。
これで生ゴミ屋が淘汰されると思うと嬉しいわw
自分はどっちなんだろう、と考えてみたけどとりあえずチャレンジしてダメだったらごめんなさいのパターンだった。つまり最初からダメってわけでは
ないのだろうが、中が生焼けのケーキよこしたおばさん、あんただけは許さん。
※欄で手作り擁護してる奴の中に、おはぎ喪女みたいな手作り野郎もいるのだろうが、手作り野郎は自分が作ったものを他人様に食べさせられるレベルなのか確認してほしい。
でもこの報告者、仲のいい知人が作ったケーキなら食べるわけで・・・
衛生面だのなんだのは後付の理由でしかないわけで。
>正直まったく知らない人の手作りは食べたくないし
報告者本人が真っ先にこの理由をあげてるw
要するに「知らない人の手作りなんてキモッ!生理的にムリッ!」というのが本音。
それを正当化しようとするから、擁護してる奴らもムチャな屁理屈になっていく。
※198
成る程、君パートと飲食流通の関係性が解ってないんだね。どうりで話が通じない訳だ…
権力のある人達を信じたい気持ちは解るよ。私も国の管理さえあればおkとか馬鹿正直に信じてた頃があったし。
>国の監査が甘いなら、国民が抗議して衛生管理を徹底させろと、そのために国家資格をもった人間がいるんだろ
うん、じゃあお前がやって来い(笑)私はもう食品関係には諦めついてオバハンが作ろうと国の管理(笑)が作ろうと物が食える無神経だからさ。
プロや工場の作ったものは安全(キリッ って人は企業信頼しすぎ
おそらく皆知ってる有名なケーキ店の工場でバイトしたことあるけど
イチゴを切る作業するとこで東南アジア系の若いお兄さんいて
作業前にやる手洗いも雑だし帽子からは髪はみ出しまくりで
髪とか顔とか触りつつ素手でイチゴべたべた触ってたよ(本当は念入りな手洗い後手袋する)
二、三時間後グループのリーダーらしき人に注意されたけど
イチゴはそのまま次の作業場へ運ばれてった
皆が安心安全だと食べてるものって皆そんな感じ
ケーキ教室という人目につく場所で作られたものなら大して変わらない
過剰反応しすぎ
自分は手作りには抵抗がないほうだけど、それはたまたま昔から
環境的に親戚や子供会の集まりなどでよその大人の手作りお菓子や料理などを
食べつけていた為というのある
でもまったく身も知らない人の見た目もあれな手作りはさすがにちょっと抵抗あるわ
市販のだって知らない人が作ってると言われればそれまでなんだけど…。
※198
工場食品で食中毒が出ないのは、衛生管理のお陰と言うより冷凍技術の向上とアルコール乱用のお陰だよ。
なんだか凄い信頼してるお国からの視察は4年に一回とかそんなんだし、企業の中で検査するのは大腸菌のみでそれも夏場位にしか行われない。あと検便だけど、アレ●が付着してなくてもスルーされるらしいからね。
早いとこ抗議した方がいいんじゃない?
私ならどうしても食べたくない場合は
「ありがとう」と受け取って
おなかいっぱいだから・・といって賞味期限がきれるのをまつかな
くれた人も、おばさんも、旦那も一応好意あっての贈り物なんだろうし
おばさんのように営業で仕事上のもらいものが多い人が、
その贈り物を誰かにあげるってよくあるとおもう
いらないものでも気にかけてくれるだけでありがたいよ
きつい言い方はよくない
よく知っている人の手作りならうれしいけど、
知らん人の手作りなんてうれしくない。
その人の衛生観念もわからないし。
手も洗わない人かもしれない。
お店も店員が不潔な格好しているなら買わない。
身だしなみをきちっとして掃除が行き届いている店のを買う。
知らない人の手作り無理だわ
混入事件なんていくらでもあるし
※117
どうだろうね、人間案外丈夫だから中々浮き彫りにならんでしょう。
※205
それいって中国産食べてたら凄いよね
※198
だから、流通とかどうでもいいからw
スーパーの裏事情とババァケーキに関係ないのw
いい加減、都合のいい解釈は止めろとw
問題は、おまえらがスーパーとババァを同列にしてること。これが極論なんだよw
スーパーの内情なんてどうでもいいわw 問題はババァケーキなんて議論の対象にもならん汚物と一緒ってこと
好意ってさ、受け取った人が喜んで初めて好意だと言えると思う。
好意だからって言ってるやつはストーカーを喜べるのか
※208
パートのババァが作った工場製の食べ物は問題ないんですねwww
ホントあほだな
スーパースーパーってスーパーがどんだけ好きなんだよ(笑)
ババアケーキとか言ってるが、お前の大好きなスーパーの惣菜もババア産だぞ(笑)
もういいよ、難しい話してごめんね。でも衛生管理とかそう言う話がしたいならもう少し勉強しといで
*202
冷凍で菌は死なない・・・
アルコールでも一部の菌しか死なない・・・
衛生管理がー職員の意識がーとか食品加工業をバカにしすぎだぞ
食品加工業をいくつか転々として来た経験から言うけど
大手企業の加工工場は、半期に一回の検査と自己申告だが健康報告が毎日
体調不良の場合、衛生的に問題の無い部分での作業に移動させられる
パッケージングされた商品の梱包などね
スーパーの惣菜はそれらに比べれば大分緩いが、調理器具は毎日掃除するし、揚げ油も毎日交換してる
まな板や包丁などは業務終了時にアルコール漬けで保管
床に落としたモノを洗って売るとか論外
*200の話だって、その問題行動をそのまま放置してそれが当たり前ってのならわかるけど
その場で気付いて注意してるんだからさ・・・・
今回の問題の食える食えないは、簡単に言ってしまえば信用問題なんだよ
看板背負って作ってる人たちと、無責任に作ってる人たちの違い
個人であっても、その人自身が信用に足る人物であれば食える
亀レスで申し訳ないんですが、
※131さん
>北欧では花粉症の人間が殆ど居ないらしい
ってのは間違いです・・・。杉の花粉症は少ないですがシラカバ系の花粉症は多いと
言われています。
東南アジアやメキシコを比較されていますが、その衛生状態のおかげで感染症がひどい
状況にあるわけなので、引き合いに出すのは不適切かと思われます。
日本は平和だなー、とのことですがそりゃ平和です。戦後の日本人が公衆衛生に力を入れた
成果なのですから。余計な病気にかかって不用意に命を落とさなくて済むように、爺さん婆さん
の世代が頑張ってくれたんです。
激しく本題から外れたコメントで申し訳ありません・・・
水色のゼリーの時点でねーわ
生クリームのケーキにゼリーなんて口の中で合わさった時のこと
考えてないだろ
水色のゼリーって・・・。
手作りだから、体に良いものを作るんじゃないの?
見栄えの良い合成着色料を使った料理なんて食べないし。
着色料の中には、発がん性があるものもあるし。
食べ物買う時には、必ず原材料をみて、着色料を使ってないものを買うようにしてるよ。
答えの出ないこの問題……
つか、食える奴は食え、食えない奴は食うな、でいいよw
アピールと押し付けいらね
※212
大手ばかりとはいかないが飲食関連を転々として得た知識。
現場で見た光景はアルコールでノロは死なない事はとにかく冷凍する事による抑制に責任任せの酷い現状、体調不良なんて言えない雰囲気を作る企業もあった。流石に流行り病やノロウィルスに掛かった人は休みになったが。
それでも手作りが多い部署はオートメーション重視の部署よりマシだったかもしれない。落とした物を入れていた場所は女ボスがそう言う勿体無い精神を働かせていた雰囲気と社員が糞なせい。
※212の言葉が真実ならそりゃ運が良かったんだと思うよ。地元のパン屋で油をまともに交換してる所なんて無いから。
だから、商店街の惣菜屋とババァケーキを同列に扱うなってこと
店は衛生管理がされてるの。していない?じゃ店に抗議するわで終わり
ババァケーキなんて、抗議するにも値しない。だって食い物じゃないから
わかった?物乞いどもw
コメント伸びるだろうなーと思ったら案の定www
※216
おまえ、コメ読んだ?
どうみても、このケーキを食わないことで、スーパー惣菜はババァが作って~
って意味不明なイチャモンを付けられているんだよw
自分と子供は守らないとね
機嫌を取って命が無くなったらアホらしい
感覚的に食べ物受け付けないことって、普通にあるよね。
わたしはモツ全般がダメ。モツ鍋誘われても全拒否。ウインナーもダメ。
ある程度水洗いしてあることも、頭では理解してるんだけど、
動物のウンコとかゲロが通ってたホースという時点で受け入れられない。
知らない人が作ったものは・・・とか言いながら
外食はするし惣菜もバリバリ食べる
都合のいい脳みそ持ってるよねwwアホ丸出しwww
寿司屋なんて連れてったら卒倒するんじゃないのwww
放射脳によく似てる
大げさに騒ぐ馬鹿
ノロが怖いとか子供には心配なんて大嘘
自分が気に入らない、ただそれだけ
正直世の中の女性は報告者とおんなじ考えの人多そうだなぁ
残念だが仕方がないね そういう世の中になってしまった
店の物や仲の良い友達の手作りならともかく、名も知らない素人の手作りを食べさせられたくはない。
そもそも直接貰った叔母が自分で食うのが筋じゃない?
>>223
男側からは非難される、って本スレのまんまだな。
そうじゃなくて衛生について知識を持っている人が
作っているかどうか、でしょ。
食品を扱う人なら黄色ブドウ球菌、サルモネラの発生条件や洗菌方法を知っていなくちゃならない。趣味レベルの人が作ったケーキは、やはり衛生観念的には信用ができないよ。
ロタウィルスの残った手でケーキを作られてたら・・・贈った側の家に介護老人がいたら・・・他者の立場を理解できる知性があれば御理解いただけると思いますが、望み薄でしょうね。
えwww普通に赤の他人が作ったもんは警戒するっしょw
彼氏も警戒するっていってるぞw
寿司屋や惣菜みたいな売り物と手作りは違うだろw
赤の他人の手作りに全く違和感を覚えない男なんて無理だわ。
基地外沸いてるなー
頂いたものを無下にするって非常識としか言いようがない
そこをゴチャゴチャと理由をつけて正当化しても惨めなだけだよ
こういう感覚が合わない夫婦って不幸だよね
同情するわ
>店は衛生管理がされてるの。していない?じゃ店に抗議するわで終わり
だからお前が早くやって来いって。コメ読んでますかー
意外だなぁ・・
男の方が嫁とか母ちゃん以外の人の料理を食べないと思ってた。
※224
どのみちお前が世間知らずな事には変わり無いから。
絶対食べられな~い、だってウンタラカンタラだし、衛生観念が~、生理的にムリ~
わかったから、黙って食わないでおけば宜しい
誰も今あなたのお口に無理にねじ込もうとしてないから
バレンタインに生徒の手作りのチョコ食べたら下剤入りで腹下したとか、
どっかの記事で読んだな。
材料が何かかわからないって怖い。
知らない人から貰ったものは食べちゃだめって子供のころ言われたし。
中国工場の衛生管理への信頼っぷりが凄いな。
国外だから我国民は立ち上がれませんね
とりあえず素人が作った見た目悪い料理は食べたくない
彼氏も警戒するっていってるぞw
ネットいざこざを彼氏に聞くとかwww
食べたくないものを食べない権利があるでしょうに。
無理強いすんな、って。
食べたい人は食べりゃいい、
食べたくない人は食べなきゃいい。
こう言うのは個人的な生理的な嫌悪だからなぁ。駄目な人がいるのは理解できるが感情面は複雑。
私は平気な方だけど、ぶっちゃけ、駄目な人には「潔癖症め!」内心はモヤモヤしちゃうかも。
他人を非衛生的だって過度に思うって何か失礼な気がする。
市販か素人の手作りかなんて問題じゃないんだよ。
円滑な人間関係においてアホ妻の考えや物言いじゃ普通は嫌な気分になるわな。
まあそのうち旦那に愛想つかされるからアテクシ正義!を貫けばいいんでない?
嫌だよ誰が作ったかわかんない余り物のケーキなんてー。
だいたいすぐ腐っちゃうケーキを食べきれないほど作るってどういうことだよ。
円滑な人間関係気付きたいなら、
食べたくない人に無理強いするなよ。
そんな簡単なこともわからんかねえ。
食え食え言ってるのって手作り押し付けの覚えがある奴なんじゃねーの
市販品もどうのってんならますます腹を壊したり食中毒になる確率は下げたいだろ
入手経路や渡した人や状況がよっぽどでなければ
自分は他人の作ったもんでも特に気にしないかな…
小さい子供もいないし
職場の派遣が手作り大好きでケーキやらクッキーやら持ってくるんだけど
3回に1回の割合で誰かしらの分に髪の毛とかなんか遺物が入ってる。
職場の皆もうこっそり捨てる事にしてるし、もう手作りものは絶対食べたくないって気持ちになってる。
私はパンやお菓子を手作りするの大好きだし、人にあげて喜ばれるのも大好きだけど、
まず相手は手作りが苦手かどうか、もらってうれしいかどうか確認するよ。
そして、ケーキなんて絶対人にあげない。いつ食べられるかわからないから危ないもん。
焼き菓子なら、いつ焼いたから、いついつまでに食べてねって言って渡すな。
そしてまた作ってきてと言われない限り作らない。
食べたい人は食べる、食べたくない人は食べないでいいじゃん
私にはこんなに正当なある!って言わなくても自由にすればいいし、
食べられる派、食べられない派双方とも、持論を押し付けるみたいになるのがいけないのさ
×私にはこんなに正当なある!
○私にはこんなに正当な理由がある
でした
件数的な話なら、食中毒って家庭が原因の物より飲食店が原因の物の方が多いのにな
プロだから安心うんぬんの人はどこを見てそう言ってるのか良くわからんわ
※248
違う違う。
食べられない派は、「私が食べられない理由はこう」と説明しているだけで、
他の人にも食べるななんて言ってない。
食べられる派は、「自分が食べられるんだから、他の人も食べるべきだ!
食べられない人間は、外食が~、夫から愛想を~」
とか、必死に食べられない派を責めている。
食べたくない人に無理強いするなよ。
文中からは投稿者の嫌悪感しか読み取れないが?
ケーキの貶しっぷりと憎悪っぷりだけが滲みでているのはよくわかるが
旦那がケーキを押し付けるなんていうことは投稿者自身はなにも言ってない。
頂き物には感謝して、でもね、って理路整然と話して食わないのならアリだが
顔にも態度にも言葉にも『嫌な部分』が出過ぎてるんだよね。だから旦那もブンむくれる。
これは別にケーキに限ったことじゃなく、こんなことやってると愛想つかされんのは早いよ。
ケーキ教室なんて不特定多数の人間が居る空間で作っているわけで、
不特定多数の人間が持ち込んだ空気中の色んな雑菌が降り注いでいるわけで、
それでも、そんなものでも菌が増殖する前に食べるのは大丈夫なんだけど・・・
そのケーキが何時作られたもので、保存状態はどうだったんだろうね?
作られて速やかに冷凍されてそのままを保てているならまだしも、冷蔵程度では
昨日作られたものなら生クリームなどはもうアウトなんだよ、って理詰めで説明すれば
旦那も理解してくれると思うけどな。
っていうか、嫁が嫌がっているなら、
「嫁は手作りのケーキもらったら嫌がるんだな。今度から断ろっと」
でいいんじゃないの。
> 食べたくない人に無理強いするなよ。
同じように、「食べたくない」って意見に対して嫌悪感を感じる人間の感情を無視するなよ。
別にこの相談者の夫も、相談者を組み敷いて無理やり食わせてるわけじゃないんだから。
明らかに腐ってるならともかく、「他人が作ったから」なんて理由で食べ物をゴミ箱に放り込めるような人間なんだろ? そう正直に発言した以上、その発言によって他人から軽蔑される事実くらい受け入れろ。「他人の作った食べ物は食べられないの!」っていう価値観を、他人に受け入れさせるな。
マドレーヌとかクッキーなら出どころがハッキリした時点でじゃあ頂こうか…?ってなっても許容範囲だけど…
散々持ち歩いた生クリームやゼリーが嫌だわ
いくら冬でも、暖房効いてるんだし絶対品質落ちてる
もらい物の更にもらい物だと、日持ちする焼き菓子ならまだしも、生クリーム使ったケーキは普通に痛んでると思う。クリームには火を通さないからね。
ノロとかインフル以前に、腐ってそうな食べ物はちょっとな。
旦那が云々言うなら、旦那だけ食べてもらって殉職してもらえば。
※225
食えない派の「食べたくない」を理解したくないなら
食える派の「食えない奴はクズ」っていうのも理解されなくて当たり前だろ
「食べれる」と嘘をついて貰って来た食品を後で捨てるのは軽蔑に値するだろうが
他人が貰って来て押し付けられたものを食べるか食べないかなんて自由だ
食べ物を粗末に扱うのが嫌なら貰って来た奴が全て食べれば済む話
「食えない派」
食えんものをむやみに貰ってこない
もし押し付けられて捨てることになってしまったら罪悪感を持つべき
食べる人を否定しない
「食える派」
食えない人に食べることを強要しない
食べるつもりで貰って来たのだから責任を持って食う
作った本人でもないのに食えない派を否定しない
これじゃだめか?
「他人の作った食べ物は食べられないの!」っていう価値観を、他人に受け入れさせるな。」
→
つまり、俺様の命令に従え!
手作りのケーキをたとえ嫌でも食え!
ということやね。
あほか。
食べたかったら一人で食べろよ。
自分は無理だわ
そんなに食べたがってる旦那にはこの誰が作ったんだか知らんケーキだけ出して、
自分と子供は楽しく手作りした方のケーキ食えばいいw
頂き物をむげにするなという言い分には違和感があるな
元々それをやったのはおばさんじゃないか?
おばさんに食べて欲しくて作られたものが、半分になるわけでも1切れだけのお裾分けでもなく丸々甥のところへ移動でしょ?すげーくれた人の気持ちをむげにしてると思うんだけど
しかも取り繕った上っ面だけでも子供たちが好きそうだからではなく、食べきれないから持って行ってなわけで
もう相談者のところに来た時点で「顔も知らない赤の他人が作った上に、もらった人が不要品としたもの」だよ?
ぶっちゃけ自分がイヤ派だとして、旦那が持って帰ってきた場合、夫婦のみの家庭なら「今おなかいっぱい」「甘いもの食べる気分じゃない」でスルーして旦那に食べさせるけど、子供たちにこそ怪しいものは食べさせたくないし、翌日のケーキづくりっていう子供のイベントは取り上げたくないから困るだろうな
子供には食べさせろとか言ってる奴はアホ?
この場合、誰より子供にこそ一番食べさせたくないんだろ
・赤の他人、まったく知らない人が作った、パウンドケーキとかですらない生クリームケーキ
・手元に来るまでどれくらい時が経過したのか分からない状態
・見た目まずそう
どれか一つくらいならともかく、このトリプルパンチ
無理、食べられないと思っても潔癖症と言われる筋合いはないと思う
食えるというやつは自分だけ食ってろ
赤の他人の親戚が作ったケーキなんぞ食いたくない
見た目とか見た目とか見た目とか無理無理無理
結論:貰ってきた奴が責任持って処分しろ
※229
生ゴミ他人に渡す方が非常識だろ
※264
見てもない物を生ゴミ扱いするお前が生ゴミだ。いや非常識。
どうせ彼氏相談者と同一だろうが。
ここで言われてるゼリーってあのプルプルしたゼリーじゃなくて砂糖が付いてる堅いゼリー菓子の事だろ。
人の作ったものが嫌と言うより
子供と作る予定だったクリスマスケーキを勝手に叔母に押し付けられたのが嫌
人から貰った物をのうのうとたらい回しする叔母が嫌
あまり美味しそうに見えないから嫌
って、こんな単純な嫌々に最もらしい言い訳考えるからややこしくなる。
水色という色がある時点で食欲失せるよな・・・。
なんだよ、ケーキの上にゼリーって。
潔癖っていうか、生理的に無理。
飲食店や総菜屋も大概だって言われても、理屈じゃないもの。
なんでそういう人間がいることを認められないのかな。
そして、我慢して食べる理由がわからない。
まぁ、食えない奴って普通に精神病の類だわな。
色々と考えすぎ。
潔癖症の親戚みたいなもんなんかね。
日本なんていつ地震災害が起きるか解らないんだから、食えないとか言ってる余裕無いと思うよ。
そんな細かい理由じゃないんだよね。ブスが作ったケーキは嫌だけど、美人ならいいや。
くらいの適当な自分ルールなだけ。
この件で言えば顔も知らない他人のおばさん、見た目が汚いの時点で無理。どっちかよけりゃまだ考える余地はある。
とりあえず投稿者はもっと頭使え。悪くないのに機嫌損ねたからとりあえず謝るとか絶対駄目。
そもそも普通子供には「知らない人から貰った物は食べない」ってのは常識なんだから、旦那を説得するならそういう観点でいかないと。
※269
認める認めないじゃなく、よく食えるよなって話。飲食店で爪切りの中に入ってるような爪の残骸が入ってるのとかざらにあるのにね。でもそう言うのはお店だから許せるし大丈夫なんでしょ?
こんな所で投稿者に意見飛ばしたって意味無いしwww
>zMsHnNR2
旦那を説得すべき点は子供がケーキ作りを楽しみにしていた、って所じゃね。
上から目線毒男乙
他人の作った物も美味しく食べられるし、総菜屋の裏側聞いても見ぬ物清しで気にしない。
だが、盥回しの手作り生物は無理。いつ作ったかわからない上に、暖かい場所に放置された可能性大だから。
流通がなんだのと、市販の物は安全なんて言ってるのもいるが、そんなのは幻想。
基本、末端の作る人間のバイトが衛生なんぞ真剣に考えるわけがない。
なので、市販物でもきたないよwww
中には、真面目に取り組んでいるところもないわけではないだろうけれど。
なので、火を通していないとはいえ、夏場ならともかく、冬場でこれ食べられない人は、
スーパーの総菜、中国産加工食品、ファミレス・居酒屋等の大衆向けの食堂等、
いわゆる高級品を扱う店以外で加工食品を食べてはいけないよ。
高確率でとても衛生的とは言い難いものを食べることになってしまうから。
スーパーの総菜やら、中国産加工品やら、ファミレスやらで普通に飯食う人間が、
報告主のようにケーキを食べないなら衛生云々も結局本当の理由ではなく、実際はただただ感覚として嫌なだけなんだろね。
この食べられない人を叩いている人は、上の本当の理由なく感覚として嫌がる人は、
食べ物を無駄に粗末にする人にしかみえないから、やはりこれも感覚として人間として嫌な人と思ってついつい叩いちゃうのでしょうね。
折り合いは…つかないんじゃね?wwwwwww
正直、衛生管理がどうとか食中毒になったらどうとかって話じゃないんじゃね?
結局この話はさ、手作りのものが食べられるとか食べられないとかっていうより、
せっかく人がくれたものを「うわ、キモッ!無理だし!」ってゴミ箱に入れてしまう
【 配 慮 の な さ 】が問題なんじゃね?
「わあ、手作りケーキすごいね。叔母さんも気を使ってくれたんだね。でも子供たちと
ケーキ作ろうって約束しちゃったから食べられないな。それに今ノロとか騒いでるから
ちょっと怖いかも…。でも叔母さんには『嬉しかった、ありがとう』って言っておいてね。」
とか、もっと上手な対応があっただろうにっていう所がポイントなんだと思う。
一番駄目なのはおばさんだよね。
人の好意を自分が食べたくないから、押し付けたんだろうし。
今回好意的に対応しちゃったら、旦那さんが本当に喜んでると思って
おばさんに報告、おばさんがお客さんに更に報告で、来年も渡してくるかも
知れないし、言い方は大事だけど嫌なら拒否するのも仕方ないんじゃないかな。
「親戚のおばさんが顧客から刺身を貰ったが食べきれないからってくれた。」
って言えばわかりやすいかな。
いつさばいたものなのか、保存はどうしていたのか心配じゃない?
焼き菓子ならともかく生クリームが使われてるケーキは無理だよ。
食べきれなくても人にあげようなんて思えない。
こういうのは男性のが寛容なのかね。
会社の飲み会で、お開きの時に唐揚げとか残ってると、上司に詰めて貰って持って帰りなさい、遠慮しないでと言われる。
2時間前に注文してからずっとテーブルの上に鎮座し、みなの唾と大騒ぎのホコリも被ってる残飯。
ありがとうございますってにこやかに貰って帰るけど、即効ゴミ箱捨ててるわ。
市販品どうこう言ってる馬鹿多いけど
市販物で腹を壊したら文句言うことも訴えることもできるけど
おばちゃんの顧客相手じゃそうもいかんじゃないか
それとこれとは話しが別だろう
あと親戚のおばちゃんが作ったものって勘違いしてる馬鹿もいるが
親戚のおばちゃんが顧客に貰ったものな
食いたくないなら食いたくないで、断りようってのがあるだろが。
ブスに告白された時に面と向かって
「お前キモい、生理的に無理」
とか言い放つのはまともな感性なのか?
はっきり嫌だと断らないとしつこくすすめるアホがいるだろ。
ここの※みたいに(笑)。
嫌がってる人間に無理強いするなよ。
交際を嫌がっている相手につきまとうストーカーと変わらないって。
嫌がっている人間の意見を尊重しろ。
大人になれ。
※32
親戚が貰ってきた会ったことも見たこともない赤の他人が作った水色ハートのケーキと
同僚が作った手作りおはぎを一緒にされても困るわ
同僚が作ったものなら面と向かって罵倒なんてしないしマズくても文句言わずに食べるから
実際、パートのオバチャンが作ったマズいアップルパイでもちゃんと食べたから
せめて旦那の叔母が作ったものなら何とか頑張れるかなと思うけども
旦那の叔母の営業先の人だろ?全くの赤の他人じゃん
為人も知れない人の手作りとか無理
いつ作ってどういうルートで持ってこられたものなのかも分からないのに
なんで危険を冒してまで食べないといけないの
自分で処理しきれない物作って人に押し付けんなよと思うわー
その押しつけがましい感じが無理、受け入れられない
※284
はっきり断ることと、「気持ちは嬉しいんだけど」「ごめんなさい」など相手の心情を慮ることとは全く別の話だ。
勇気を出して告白してくれた女の子に、「こいつストーカーになるかも」と思って、「キモいよブス」とは言わないだろ。
ケーキをくれた人に向かって「こんな気持ちの悪いもの食べられない」っていうような奴は非難されて当然だよ。
※265
貰った報告者が捨てようとしてるんだから生ゴミでしょwww
>>見てもない物を生ゴミ扱いするお前が生ゴミだ
え?自分で言ってることが矛盾してますがwww
アンタは俺が見えるんですか?www
ある医者が、先輩と回診中、入院患者から菓子を勧められたそうだ。
開封済みの乾いた菓子だったしその医者は食べたくなかったが、先輩の医者は躊躇わずその場で食べた。仕方なくその医者も菓子を食べた。
数日後、その患者が死んだとき、遺族から
「あのとき、お菓子を食べてくださってありがとうございました」と感謝されたってよ。
人にものを贈るってのはそういうことだ。
もちろん受け入れられない好意だってあるだろうが、断るときにも、受けた好意には敬意を払えよ。
それが礼儀だし、大人になるってことだ。
まだ伸びてたのか、この話w
色んな人が何度も言ってるけど、食べられない、食べられるは自由
食べられない人は「食べろ」と強要されたり「食べられないのはおかしい」と責められたら怒ればいいし、
食べられる人は「食べるな」とか「そんなの食べられるなんて信じらんない、ありえない」とか、グダグダ言われたら怒っていいと思う
でも結局平行線だよw
食べるか食べないかじゃなくて「自分の考えが正しいのだ」で譲らない人同士の問題
他人が作ったいかにも不味そうなもんなんて食べたくないわ
店で出てくるのは他人が作ったやつはやつでも美味しそうだから良いんだ
っていうかそもそも手作りケーキを他人にあげる神経が理解できない
そんなもん受け取った叔母が食べりゃいいのに。叔母にとっては全く知らない人ではないんだし。
顔も知らない人が趣味として作った不味そうな創作ケーキを食べられないと感じるのは潔癖症のうちに入らない
投稿者が直接友人に貰った、というケースなら食べたでしょ。
たらい回しの生ケーキは無理。
普段作る人ほど工程がわかっているから無理。
※287
相手の心情を慮ることとは全く別の話だ。
→
じゃあ断る側の心情は無視していいってことかw
コミュ障?
医者はお菓子もらうこと禁止の病院が多いけど。
お菓子を受け取ったら首の病院もあるよ。
「もうしわけありません。規則なので受け取れません」
「そうですか、わかりました」
が正解。
手作りなんて知り合いかプロが作った物じゃなきゃ食べたくないわ
顧客→叔母→旦那→嫁
たらい回しされすぎだし思いも何もない
手作りは気にならないけど水色のゼリーが乗ってるのは嫌
大手ケーキチェーン店の作るケーキでプロが作ったケーキなんて無いよ。
擁護派は話しがずれすぎ。
目の前の人に物を貰うのと、人を経由して物を貰うのは違う。
しかもこの場合、作ったおばちゃんはこの家族に食べて貰う為に作った贈り物でもなんでもない。
であれば、礼儀なんてものは作った本人の間と成立しない、知らないんだから。
あるのは旦那と妻と食べる事になる子供。しかし大人同士であれば、当然双方礼儀と常識が必要になる。
あげなきゃ貰えないんだから、先に礼儀について考えるのは旦那やあげる方。
一般的、常識で考えて、見た目の悪い物を人にあげるってのは非常識なんだから、作った人と貰ったおばさんと、旦那の問題。
投稿者は身内だから正直に理由を述べて断ってるんだから、ベストの対応。
>>275
残念だが俺には、ケーキを頂いたら子供との約束を守れないという発想が無い。
目的が違うんだから、貰っても普通に子供と作るから説得する必要が無い。あえて話すのはいいけど
水色のゼリーって小さいやつを蓮コラみたいに全体に?
でかいのが中央にドン!とか?どっちにしろそのセンスが許せん
食べる食べないは個人の自由だけど
貰い物をいきなり「処分していい?」って聞くのはおかしいだろ
ノロやインフルが怖いから私と子供は食べません、でいいじゃん
手作りが平気な人間からすると、いきなり食べ物を捨てようとする非常識な人間に見えるんだと思うが
※299
こう言う書き込み場って残念だけど~とかって言葉が好きな人多いよね。何が残念なんか意味解らん。逆に~って言い方も好きそう。
残念だけど(あえて使うよ)お前にそう言う発想が有るか無いかは関係無いよ。と言うか、そう言う発想が無いから言ってるんだが。
クリスマスケーキを作る気満々なのに、クリスマスを行う前日に買ってこられるケーキの意味がお前にも旦那にも理解出来ないんだろ?
私はこういうのさっぱり気にしないで食べてしまうけど、
最近の人は潔癖症までは行かなくても、潔癖気味な人多い感じがするかな。
まぁ、気をつけるに越したことはないんだし、それが悪いわけじゃあ無いよね。
食べ物が余ってるからこそこういう思考になるのかなーとか
ちょっと考え過ぎか。
米25
ショーケースに入ってないパン屋のパンも蝿たかってるのよく見るから
食べないほうがいいよ~^^
※3
そりゃ、気のない女やそこまで想っていない相手の
手作りだからだよ。
電車の吊革なんかは後で手を洗えばすむけど
口にいれるものはそうはいかないからね
気にしないからと食べるのは自由だけど
相手が食べないからむくれるって言うのはガキ
礼儀にしたって後で「美味しかったです」って電話すればそれで十分
※301
貰い物をいきなり「処分していい?」って聞くのはおかしいだろ
→
「え、処分?いやいや、俺が食べるよ」
でええやんか。
母が知人に貰った手作りケーキとか持ってくるけどクオリティ低くても食べる。
まずくなけりゃ食べる。でも水色のゼリーはちょっと引くw色がw
何故食べられるかっていうと、食品関係の裏の事情見てきてるから。
惣菜コーナーも普通の食べ物屋も下手な素人宅より汚いからw
O-157流行った時なんて、食べ物に直に消毒液かけたりしてたんだよ。
もちろん食べられる消毒液だったけど、そういうの見てたらケーキくらいって思うわ。
高級レストランでしか食べないって人ならそれだけ潔癖でも良いと思うけど、
普通のお店いく人がおにぎりだめ><とか言ってるの見てると何とも言えない気持ちになる。
※307
食べる・食べないっていうわかりやすいラインがあるんだから、お互いそれを越えないようにしようぜって話
例えば、こっちは食べないと意思を表してるのに「そんなこと気にせず一緒に食べよう?」って言われたら嫌だろ?
同じように、食べるつもりの人間に「嫌だから捨てていい?」なんて言ったら気分を害して当然
今回の場合、先にラインを越えたのは妻側だからなあ
責任があって国から監視されて完璧に安全なスーパーや飲食店だお!!
ならなんで大量食中毒があんな沢山あるんだろうねpgr
※310
責任があって国から監視されているから、食中毒発生したらニュースになるってだけだろ
お前「昨日●●県××さん宅で食中毒が発生し、妻の○○さんと近所の△△さんが
腹痛を訴えました」ってニュース聞いたことあんの?
なんか、アホみたいに礼儀って言ってるバカがいるけど
誰もいないところで、ケーキをゴミ箱か旦那の口にスラムダンクしてなにが悪いんだよw
ケーキを作った本人を目の前にしてダンクかましていないわけw
じゃおまえらは、毎日一人の時でも親に感謝神に感謝人類に感謝しながら生活しているのかとw
見た目次第だな
あまりエキセントリックなもんなら無理だけど普通のケーキならおやつがわりに食っちまう
※311
何故責任がある場所で食中毒事件が出てしまうのか
ニュースに出るか出ないか何て誰が聞いてんの?文章読めてる?責任責任言ってるわりにここには触れたがらないよなお前。彼氏に聞いてきなよwww
しかしゼリーがちりばめられてるってこれ誰も欲しがらなかった外れがまわってきたんじゃねーの・・・w
責任があって国から監視
国なんて信じないんだからって傾向の強いネット上で珍しく政治家の味方が出来る優しい子がいるね
※315
ゼリーって多分、アメリカビーンズ的なねちょねちょした食感のゼリー菓子の事だと思うよ。
自分も無理
店で買ってきたものか自分で作ったもの以外無理だ
店で作られたのも正直嫌
食べれる派だわw
客が忘れた手作り◯◯類も数日間連絡なかったら食べて処理してる。
正直何か入っていても知らぬが仏みたいな感じだしどうでもいいわみたいな感じ。
食べない派。
フケとか、製作中に皮膚をバリバリ掻いてないかが気になるので潔癖症の部類。
でもそれ以前にこれはないわぁ。
無神経というか場違いというか。
母子の手作りケーキに赤の他人作のケーキが並んだら、何かを台無しにされた気分だ。
同じ状況で自分の父親が他所のケーキを美味しいとか言おうものなら、暫く口きかない自信がある。
店で作られてるものはOK
どういう風に作るのか分かる友達が作ったものもOK
でもこのスレに書かれてるような感じの「知り合い」から来るものは正直嫌だ
まあ食べるようにはしてるんだけどさ、美味しかったことは一度としてない
ただの自分ちで消化できない分を押し付けてきてるだけってのもウザイ
そのレベルの癖して褒めて欲しい気持ち満々なのもウザイ
既出だけど唾飛ばしながら作ってるとか、落としたものをそのまま使うとか
髪の毛が入ってる何か分からんもの(キッチンペーパーかなあ?)とか普通にあるんだよね
手作りする人で髪の毛縛らない人が結構いる
※309
食べるつもりの人間に「嫌だから捨てていい?」なんて言ったら気分を害して当然
→
だから、気分を害するのはコミュ障だけだって。
普通は、「君は嫌なんだね、でも僕は平気だから僕が食べるよ」
で終わるってば。
店は、食中毒とか出せば営業停止になって収入が立たなくなるから、細心の注意を払う。
素人は、食中毒起こさせてもノーリスクなんだよね。
自分はそこが一番の違いだと思ってる。人間、不利益被らないならいい加減にもなるよね。
あと、業務用のキッチンは使い方をきちんとすれば清潔。段取りは調理学校で最初に習う。いろんなものを扱う上に掃除がいき届いてるとは限らない家庭のキッチンとはまるで違う。病院と家庭の救急箱くらい違う。
家庭のキッチンで清潔レベルを保つのは難しいよ。
※323
それは自分の価値観が普通だと思いたいだけのレッテル貼りじゃん
仮に自分が作ったケーキを「嫌だから捨てていい?」って聞かれたらどう思う? もしくは親のケーキでそう聞かれたら?
同じように貰い物のケーキでも、真っ先に捨てていいかなんて聞かれたら嫌な気分になる人間も少なからずいる
どちらかというと、それくらい想像できない方がコミュ障なんじゃないかね
※325
「嫌だから捨てていい?」って聞かれたらどう思う?
→
だから、相手が嫌じゃないか確かめてからあげるってw
相手が嫌がってるのに、おしつけるほどコミョ障じゃないってばw
ケーキ教室を主宰してる先生が作ったケーキならまだしも
生徒さんの作品でしょ?
それは、ちょっと躊躇するわ。
水色のゼリーが乗ってる時点でセンスも不思議な感じだし。
※302
お前の様に思い込みで人を否定する奴が多いから、「残念だけど~」と、お前の予想、思い込みは的外れですよって言う人が多いんだろ。また思い込みで決め付けて発言してるし。
>>クリスマスケーキを作る気満々なのに、クリスマスを行う前日に買ってこられるケーキの意味がお>>前にも旦那にも理解出来ないんだろ?
買ってないし、貰い物だし、それにそんな話しは1度もしてないんだが。
旦那も叔母もクリスマス用のケーキとしてあげた、貰ったなんて一言も書いてない。
あくまでも「食べれないから」。
常識的に考えたら、叔母の立場で23日にクリスマスして、子供とケーキ作るなんて知らないし、旦那も他人の見た目の悪いケーキを我が家のクリスマスケーキにしようなんて思わないだろ。
つまり貰い物で早く処分したいだけのケーキと、当日に子供と作る予定のケーキは目的も意味も違うんだから、気にせず作ればいいだけで、元々そんな事思ってもいない旦那を妻が説得する必要もないだろって事。
わかりずらいと思うが、これ以上説明のしようがない。そして俺は299で書いてる様に嫁の対応がベストと言っている。旦那の味方じゃないから、勘違いしないように。
感情を語るなら、奥さんの心情なんでわからないのかな?
「処分していい?」ってのは、旦那にも本当は食べて欲しくないからだよ。
子供達と同じ様に体調の事もある、そりゃ仕事とかあるんだから。
同じ屋根の下で暮らしてるのに、私達だけ回避出来ればそれでいいですなんてならんがな。
それに礼儀を語る人もいるけど、他人から貰った手作りの食べ物を全否定してる訳じゃないからな?
見た目の悪い生ものだから過剰に反応してるだけで、クッキーやパンならまた別の話し。
当然目の前に相手がいるのであれば、「捨てていい?」なんて言う訳もないんだし。
極端に物事を捉えすぎだよ。
腐っている訳でも食えないほど不味い訳でもない食べ物を、「何となく嫌だから」程度の理由で当たり前のように捨てようとしたら、それこそ百年の恋も冷めるわ。
こちらから一言も欲しいと言っていない物(しかも製造日時も保存状態もわからない生菓子)を勝手に貰ってきておいて食べたくないと意思表示したら機嫌悪くなる方がどうかと思う
作った人に対してとかくれた(押し付けた)人に対しての礼儀は貰った旦那がすれば終わる話で報告者は頼んでねーし貰うとも食べるとも言ってないんだから礼を尽くす義理はないよ
頼んでないのにあげるとか貰ってきてやったって言う人って断ると断った方を悪者にするよね
好意でした事は全て受け入れられるとでも思ってるのかね
>親戚のおばさんがケーキ教室に通っている顧客から頂いたもので→旦那へ
生ものなのにさすがにちょっと間接的すぎるからアウトかな。しかも作ったのは赤の他人だし、
前提で手渡りするのに時間がかかりすぎてる。
精神的なことはともかく、冷静に生ものは日が経ったら危ないと言った方がいいのでは。
意地でも食いたくない投稿者目線だからケーキも糞不味そうに書かれているだけ。
なんでもかんでも投稿者を鵜呑みにするのはなんだかな・
なんで【手作りの物=食中毒】ってなるんだ…?
手作り=食中毒と考える奴は自分が食中毒起こしてもおかしくないような事やってるんだろ
※335 なるほど。
いやいや、会ったことない他人の作ったもの(手ゴネものだったら尚更)嫌だな…。
お店のなら食中毒になったらクレーム入れられるじゃん。
他人ならどうするの?親戚通して何かしてくれるの?
そこらへん子供いないニート、独身、小梨はわからんのかもねw
イベント時に生菓子を配る人は、まず間違いなく性格が雑
水色のゼリーが乗ったケーキなんてイヤだああ
所詮は、「私が作るって言ってたのに他人の手作り貰ってくるなんて」でしょ。
ナマモノだから保存状態がわからないというのはわかるけど、食べてみればわかるよねw
お母ちゃんってそういう係だったりしない?
ま、食べたくないものを食べる必要はないけどさw
なんとなくイメージで~とかぐちゃぐちゃ理屈こねてる人は嫌だな
自分の経験則と実際に目の前の判断材料で決められる人を信用する
それでNGになっても角が立たないやり方が出来る人が素晴らしい
他人の素人が作ったケーキは自分も嫌だな…
食べたくないって話なのに食べたら分かるとか本末転倒だろwwww
今年のドラえもんのケーキ、青色のゼリー乗ってたけど美味しかったよ
色はあれだけどサイダーの味だった
※9
今更だけどシェラレオネじゃないかな
シェレオネラでぐぐってもこの記事しか出てこなかったよ
テレビでさあ、小さい子供が食中毒にかかった時の話をお母さんがしてたんだけど。
なんか命が危なかったそうだよ。
高熱が出るわ、菌がなかなか消えないわ、臓器が機能しなくなって、おしっこもでなくなったとか。
かなり臓器が傷んだだろうから、将来臓器移植いなきゃいけないかもねー。
でも普通に料理つくってて、作り置きとかしなかったんだって。
一度食中毒にかかってから、「今度から気をつけよう」じゃ遅いこともあるんだよね。
母親は家族の健康を守らないといけないのよ。
どんな保存状態か、何時間立ってるかわからない生菓子は無理ですね。
この旦那のおばさんが、その日に作ったものなら良かったんだけどね。
今ノロだって流行ってんだし気をつけないとね。
他人が作ったの食べられない!ってやつはもう自給自足しちゃえよ。って極端な話思ってしまう。
世の中他人が作った食べ物だらけ。店が作ったから安心なんて馬鹿もいいとこだけどね
自分で見極めるってかなり大変だよなあ
他人が作ったのが食べられない、というのとちょっとニュアンスが違うけどね。
親しい人ならいいんだよ。今回も夫の叔母が作ったのなら違ってた。
お店は食中毒を出したら営業停止になるから細心の注意を払っているし、
いい加減そうな店は行かなきゃいい。
こちらに選択権があるんだよね。
「お前に選択権なんてない!めぐまれたものは喜んで食え!」と言わんばかりの
変な※がわいてるのが問題。
自分が他人が作った食べ物平気なら好きなだけ食べればいい。
でも食べたくない人に無理強いするな。
あんまり気にならないけど、なる人はなるんだろうな
だからなんで【 も ら い 物 = 食 中 毒 】なんだっつーの
何度も言ってるが、総合的な危険性や、食に対する個人の価値観だってのわかんないの?
お前らだって店で売ってるおにぎりや、好きな子が作ったおにぎりなら食べるけど、知らないおっさんや、嫌いな先生、嫌いな上司が作ったおにぎり食べたいと思うか?
他人としてのくくりでは皆同じだけど、他人とは言え、個人によって明確な違いがあるんだから当然だろ。
まして子供含んでるんだから、ちょっと過剰くらいで当たり前。
お前の所は、誰が作ったかわからない食べ物を子供に食べさせるの?
公園で遊んでる子供が知らないおっさんから食べ物貰ったりする事あるかもしれないけどさ。
してるならそれはそれでいいが、普通はしてないから食べさせない、食べさせたくない、それだけ。
食中毒は、素人が作った物に製造日や消費期限なんて書いてないんだから、より多くの人の手を渡って来たなら日数が経過してる可能性があるから、危険性は増すだろ。
てか、上で言った様にあくまでも食に対する総合的な個人の価値観だから、1つ1つ突っ込みいれても、「食べたくない」っていう認識は変わらんのよ。
オレ男だが知らんババアの作ったもんなんか食いたくない
男だから女だからって関係ないよ
だからなんで【 も ら い 物 = 食 中 毒 】なんだっつーの
→
なんでわからないのかなあ?
おまえが【 も ら い 物 = 食 中 毒 ではない】と思うなら好きなだけたべろよ。
お前の意思を尊重するし、「そんなの食べちゃだめ!」なんていわねーよ。
でも食べたくない人間の意思も尊重しろってーの。
無理強いスンナ
無理強いスンナ
無理強い ス ン ナ
上の方の刺身の例えが上手いなと思った
可愛い外見のケーキだから勿体無い、可哀想、って気も湧くけど
タライ回しにされた刺身なら速攻でゴミ箱行きのはずだよね
汚い手作りとか絶対イランだろw
旦那の顔に投げつけてやればいいのにw
旦那がくうっつーんだから旦那一人にくわせとけば?
手作りか市販か、親しいか知らない人かは関係ないわ。
食べて安全そうかどうかだけ。
カアチャンの手作りでもそのカアチャンが汚屋敷の主だったり香水プンプン、ハンクリベタベタだったら食わないしね。
神経質だな―と思うわ。飽食の時代なんだなーっていえばいいのか。
手作りの品も、渡す相手考えないといけないなんて嫌な時代だ。
見た目がダメそう&もう食べれなさそうな食い物なら確かに拒否したいが、
旦那は食べる気だったんだし、食べれそうだと思ったんだろ?
なら、旦那にだけ出せば良い。
旦那は、
『他人が作ったのは無理』だと はぁ?ばかじゃね? ってなるが
『安全か分からない品だから無理』なら まぁ……そうか?って少しは考えたかもな。
価値観っていうか、嫌だと思うものが同じじゃないときついなー。
男はメシ作らないから、食事についてよく解らないんだろうね。
どうやったらまな板が汚染されるか、そのときどうやって除菌したらいいかとか。
作ったことがなければ、食中毒に無頓着になるでしょうね。
それと、ケーキ手作りを始めてから、他の人の手作りが無理になった。
材料を体に悪い材料でごまかせるんだよね。
胸やけするのはなんちゃって生クリームとかなんちゃってバターとか使ってるからなんだよね。
話はずれるが今どきおにぎりを手で握ってる人ってどんだけいるの?
他人とのピクニックに持ってくようなものは、相手が恋人だろうが親戚だろうが当然ラップで握るものだと思ったけど
素手で握ったようなおにぎりを他の人にもらうとか汚いでしょありえない
刺身の例えのとおり、どんな風に持ち歩かれたのかもわからない3人経由してきたナマモノなんて食べない方がいいよ
私は他人の手作りも抵抗なく食べられるし有名店だって利用するけど
高級寿司屋のテイクアウトだろうが有名パティスリーのケーキだろうが、たらい回しにされた挙句夜になって持ち帰られたものなら食べられないわ
見た目が全てかな…水色ゼリーとか論外
美味しく作るのは割と簡単、見た目を綺麗に整えるって難しいので
自慢じゃないが友人宅にココアとプレーンのマーブルシフォンケーキ焼いて持っていったら
いちおう買って行った市販のお菓子よりも好評でぺろりと消えた思い出
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。