2020年12月15日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1603132381/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.33
- 973 :名無しさん@おーぷん : 20/12/10(木)11:27:39
- 近所のスーパーで石焼き芋を売ってるの。
天気の良い日は時々お昼ご飯用に買ってきて
ウッドデッキの椅子に座って食べるんだけど、
先っちょと皮は犬達におすそ分けするの。
よだれだらだら垂らしてお座りして『もっとくれ!』攻撃。
根負けして結構な量を追加であげちゃうの。
スポンサーリンク
- 2年前に死んじゃった小型犬も焼き芋が大好きだったけど
晩年はちょっと食べても吐いちゃうから一時期食べるのやめてたなあとか
7年前に死んだ大型犬は食いしん坊で、丸々一本あげてたなあとか
色々思い出しちゃうのよね。
2匹共、マメに通院してたのに、なかなか病気がわからなくて
急に様態が急変してあっという間に死んじゃったのよね。
(老衰でもおかしくない年齢だったけど)
今いる一匹が老いから体調崩しやすいし
病気もちょこちょこするようになってきたの。
来年もまた焼き芋シェア出来るといいな。 - 974 :名無しさん@おーぷん : 20/12/10(木)15:48:30
- 切ないわ。。
うちも14歳の老犬がいるから、他人事じゃないわ。
うちのもさつまいもが大好きよ。
やっぱり甘いのは犬でも美味しいのね。
小型犬だからあげすぎないように気を付けてる。
973婆様の子もうちのも、まだまだ長生きして美味しい焼き芋をたくさん食べれますように。 - 975 :名無しさん@おーぷん : 20/12/10(木)16:20:56
- ちょっとだけ病気に詳しいから語らせてね
犬に過度に炭水化物を与えてはいけないのよ
炭水化物を採りすぎると胆嚢に泥が溜まっていって胆嚢粘液腫という病気になってしまうの
それで胆嚢が破れて様態が急変して病院でってケースが多いの
糖質の採りすぎが悪いらしいわ
うちは実家の犬が胆嚢粘液腫になって緊急手術になったのよ
思えば父がトウモロコシやサツマイモやビスケット(犬用)をばんばんあげていたのよね
そして二頭いた犬のうちたべることが大好きな方が病気になったの
なのでちょっと糖質あげてるかもって思った方はわんちゃんの胆嚢を調べてみていただきたいわ - 976 :名無しさん@おーぷん : 20/12/10(木)17:19:43
- 973婆よ
974婆様、うちは大型犬と小型犬がいるから
小型犬側からおやつの少なさに抗議が上がるのよね。
30キロと5キロじゃ仕方ないのに、追加は皮だけよ。
互い長生きさせるよう頑張りましょうね。
975婆様、情報ありがとう。
犬たちにはドックフード以外はあんまり食べさせていないから
大丈夫だと思うけど次回の健診で聞いてみるわ。
7年前に死んだ大型犬は本当に何でも食べて大変だったわ。
引き取った犬で穏やかで優しかったけど食い意地が酷くて
道に落ちてた腐りかけた林檎とか捨てられた煙草とか軍手とか食べちゃって。
口の中に手突っ込んで無理やり出させた事もあったわ。
いつも何か食べたがって冷蔵庫の前で涎溜りつくって座られると
根負けしてキャベツとか白菜を半分に切ってあげてたわ。
なんかいろいろ思い出しちゃった。 - 977 :名無しさん@おーぷん : 20/12/10(木)18:42:38
- 昔うちで飼ってた犬はヤ〇ザキのパンと〇ックのバンズは絶対に食べなかったわ
ホ〇マパンやパ〇コは勝手に食べてた
昔なので犬のご飯は味噌汁かけご飯や残飯だったわ
それでも17年生きて老衰で天寿を全うして家族に見守られて召されていったわ - 978 :名無しさん@おーぷん : 20/12/11(金)08:12:55
- >>977
うちの犬もそうだったわ、懐かしい
昔はパンの耳といえば犬用だったのよね
今は専用フードじゃなければだめみたいだけど、
ご飯に味噌汁かけて一握りのドッグフードのせ、
玉ねぎや野菜をあげてはいけないなんて知りもしなかった
当時は予防薬もなかったからフィラリアで亡くなってしまったけど、
15歳まで生きた、優しい子だったわ…
コメント
大体犬猫の寿命って15歳〜位かな?
家の猫も捨て猫だったけど16歳で亡くなったし。
今年20歳で旅立ったミニチュアダックスが焼き芋好きだったの思い出した
落ちたお芋に背中擦りつけてから拾って食べてたw
いつかお別れするのはわかってるし寂しいんだけど
その前にいた犬たちとも楽しい思い出ばかりだな
ロスにはならないからいろんな犬と一緒に暮らしたい少数派
ローマ帝国の時代からペットのエサというのは実際は人が食べるものだったそうな
焼き芋は甘いからか、うちの柴もウサギも好きだったな
幼年期のばーちゃんちを思い出した、
猫は猫まんま(白米に味噌汁をかけて鰹節を載せたもの)
犬は鍋からすくった残飯をあげてたな
まだ室内飼いの猫とか存在しなくて塩分過剰がよくないとかなんの知識もなかった頃
子供の頃何も知らないバカだったから、よく棒のバニラアイスを犬と一緒にペロペロしてたなあ
楽しかったし美味しかったし犬は可愛かったし今もいい思い出なんだけど
ああ言うのが無ければもっと長生きしたのかとか色々考えるよね
とは言え自分が完全健康食のみの食事で限界まで長生きするか
好きなもん食って多少早死にしてしまうかだと後者を取るだろうし
かと言ってじゃあ大事な存在(人動物ひっくるめて)を後者にして失うのも嫌だし
サツマイモも麺類小麦粉製品も糖質の塊だからペットには命を削る食品だからね
当然のことだけど、ドッグフードより人間の食べ物のほうが
犬にとってもうまいから人間のもの食べたがるよねw
知識のない昭和の時代なんかは犬も人間も同じ飯食ってるとかざらだったw
うちの犬と猫も焼き芋大好きだわ
皮は消化に悪いから人間が食べて美味しいところあげるわ
野良猫とか見てて思うけど食いたい物食って早死にするのと、食事だけは管理して貰って長生きするのとどっちが良いんだろうな
って※6で同じこと書いてる人がいたな
飼われている場合と野良とじゃ全然違うけどさ
昔は犬と言えば外飼いで人の残飯が食事なんてのはザラだったけど
それでもなんだかんだで結構長生きしてたな
自分語りだけど、実家の犬もサツマイモ好きだったな
焼き芋やふかし芋、干し芋…
窓開けてたから作ってると匂いで分かるのかそわそわして網戸の前で尻尾振ってた
でも人が持ってるものは差し出されない限り絶対に奪わなかったし、ご飯の器に手を入れても全く怒らなかった
信頼してくれてたのかぼーっとしてる性格だったのかわからないけど
今もたまに夢で逢うんだよな
人と同じ物や食べてる物を分け与えると我慢ができずに欲しがるようになるんだよね
犬なら躾がきちんと出来てれば問題ないけど、猫は無理だから目を盗んで食卓に登って食べるようになる
知り合いの家の犬は何でも食べたがってゴミ箱漁ってトウモロコシの芯を喉に詰まらせて危なかったとか
昔飼ってた猫はよく干物とか牛のタタキとかを狙ってたな
まぁネギの入った味噌汁のぶっかけご飯食べても13年生きる犬も居るからね。byパヤオ
人間は焼き芋の皮食べた方が咽せないとかいうけど、犬猫はダメなのね
うちはつい先日逝きました
病気らしい病気もしなかったので、苦しまずに逝けたらしいのが救い
食べ物はおろか水も飲めなくなって、抱き上げてもぐったりしてる感じだったら
もう臨終が近いと思ってください、老犬の飼い主さん達
最期の時には抱いていてやりたかった
※1
小型犬は15年以上行く子もいるし
猫も室内飼いだとだけど20年超える子も珍しくないけど
大型犬は10年難しかったりする
本当に悲しい
米1
統計によっても差があるけれど、「家庭どうぶつ白書2019」によれば、平均寿命は犬で14.0歳、猫で14.2歳だそう
犬は小型犬だと20歳近くまで生きるものもいるのに対し、大型犬や超大型犬の場合、10歳と少しくらいでというのも珍しくはないけれど、小型犬や中型犬の方が飼育頭数は多いだろうから、猫とあまり差がないのかな
ちはみに長寿記録では、犬が29歳5ヶ月、猫は38歳3日と圧倒的
犬の方はオーストラリアン・キャトル・ドッグという中型犬だけれど、猫の方は雑種かな
ちなみに件の猫以前に記録を保持していた猫も同じ飼い主さんのところの子で、34歳2ヶ月で亡くなったそう
彼らはベーコンエッグだの、ブロッコリーだの、クリームたっぷりのコーヒーだのが好物だったとか
※11
どのくらい昔を想定してるのか知らんけど、35年くらい前だと犬の平均寿命は今の半分くらいだよ
皮はだめだよね
食中毒になって吐いて大変だったから
以来ちゃんと全部皮剥いてあげてる
※20
犬が皮で食中毒になるの知らなった
犬には甘くて美味しい所をあげて、皮は自分で食べてたからセーフだったわ良かった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。