2020年12月16日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1603132381/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.33
- 979 :名無しさん@おーぷん : 20/12/11(金)14:50:35
- 今日ちょっと驚いたことがあったから書き込みさせて頂いてもよろしいかしら
婆が住んでるところは近頃ポカポカ陽気が続いていたの
田舎の住宅街に住んでて少し歩くと小さな畑なんかもあるのだけど、
お買い物の途中に畑の横を通った時に目の端に何か白いものが見えた気がして
振り向いたら、モンシロチョウだったの
スポンサーリンク
- え、ちょっと待って、いくら暖かいと言っても12月よ?と三度見くらいしても
やっぱりモンシロチョウだったわ
こんな時期にチョウチョになってしまって無事にパートナーは見つかるのかしら…
と心配になったわ - 980 :名無しさん@おーぷん : 20/12/11(金)16:04:30
- >>979
モンシロチョウは暖かいところでは12月上旬までは成虫をみられるそうよ
近くに好物のキャベツ畑があるんじゃないかしら
多分980を踏んでると思うので次スレ立ててくるわね - 983 :名無しさん@おーぷん : 20/12/11(金)18:24:45
- >>979
寒いと思っていても暖かいのかもね。(なんか変な文章だわね)
婆もハイビスカスの鉢を室内に入れようとしたら、蕾がついていて開きかけていたわ。
思わず「季節考え~や」って言ってしまったわ。関西の盆地よ。 - 984 :名無しさん@おーぷん : 20/12/11(金)18:33:33
- 関東住みだけど、年々コートを着るタイミングが遅くなっている気がするわ
- 985 :名無しさん@おーぷん : 20/12/11(金)18:38:01
- >>983
うちも鉢植のハイビスカスがこの日曜に咲きました(室内)
東京都の西の外れです - 986 :985 : 20/12/11(金)18:44:06
- 暖房はまだこたつだけなのに
- 987 :名無しさん@おーぷん : 20/12/12(土)01:10:26
- >>985
うちもそっち方面だけど、
いつもは二月終わりから三月に咲く乙女椿がもう咲いてしまったし
お正月に楽しむ千両や万両も実をつけてしまったわ
今年は少しおかしいわね
春先また野菜が高くなるかもしれないわ
コメント
今日はでもちょっとほんと寒い
あつ森かな
先週まで室内は半袖で過ごせたし、ベランダで洗濯物を干す時も半袖で帽子被って暑い暑い言いながらだったのに
一昨日から急に真冬になりやがったな
暑くも寒くもないちょうどいい気候はどこ行った?
え、ちょっと待って
青い芋虫さんが部屋で発見されることとか先月あったけど…
孵化されると怖いけど気の毒やしころさず外出してあげた
関東南部だけど、先週まで15℃近くあったら飛んでるね
春先だって気温そのくらいで飛んでるしね
別に今年の冬に限った話じゃないので、そこまで驚くようなことじゃないと思う
ちゃんと次スレ立てられたのだろうか
昔、11月頃に蝉が鳴いてるの聞いた
お前、相手もう見つからないだろうって思ったわ
関東は今週くっそ寒くなってるから流石に厳しそうだねぇ
平和なことは良いことだ
畑の横を通った時に目の端に何か白いものが...くねくねのことかとおもった。
寒気が入って気温が下がったから、暖冬も一区切りだね。
そのチョウ、生き延びて欲しいなあ。
ちなみに自分は、12月に咲いてる朝顔を見たことがある。リュウキュウアサガオっていってめちゃくちゃ丈夫な朝顔なんだとか。びっくりしたわー。
蝶って越冬するからね。春にボロボロな羽の蝶見ると思う。それは越冬した蝶だよ。
今年はまだカーネーションが咲いてるわ
去年の母の日のが外で生き延びたの
頑張ってる
それとこの前までなめくじが出てたから暖かいのよ
なんか和むな
この時期の蕾は咲かないのよね~と
放置した薔薇の蕾がちゃんと咲いた
半分開いた薔薇に雪が積もっておる
ちょっと前に近所でアジサイが咲いてるの見た。
あれって夏の花だよね?
涼しくなってきてからセミが鳴いてるのを聞くと同じこと思うわ
人間でいうと老人ホーム入ってから年上のパートナー探すみたいなもんかしらね
庭で青虫を見かけると夏は憎らしいけど今はけなげでがんばってるなーって思うわ
思いつつ結局スプレーするけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。