2020年12月17日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
- 327 :名無しさん@おーぷん : 20/12/12(土)21:45:36 ID:U6.fe.L1
- お風呂に入ってる時に耳に違和感があって、
触ると耳たぶに開けたピアスのキャッチが埋没してびっくりした
幸いゆっくり反対側から押したら出てきたけど
18G(1mm)の穴に3mmのボールが無理矢理入ったから少し出血してる
スポンサーリンク
- まだ開けてから8ヶ月くらいで
セカンドピアスに変えてからは油断して耳を下にして寝てしまったり、
着替える時や髪を結ぶ時とかによく引っ掛けたりしてたから
傷付けてたんだろうけどまさか穴より3倍大きいボールが入るとは思わなかった
病院に行くべきなんだろうけども近くの病院は職員にコロナの感染が発覚してから
外来の人数制限と受付時間の変更があって学生の自分には中々都合がつけにくい
当分ピアス外してこまめに消毒していたら大丈夫だと思いたいけど難しいかな - 328 :名無しさん@おーぷん : 20/12/12(土)21:54:48 ID:wP.gi.L1
- >>327
傷が入ってる状態だとピアス外して傷が治ると穴が塞がらん?
つけたまま細心の注意を払って消毒していく方がいいかも
けどまた引っかけるのも怖いってのもあるか - 329 :名無しさん@おーぷん : 20/12/12(土)22:13:13 ID:U6.fe.L1
- >>328
確かに穴も塞がってしまうかもしれない
ただ、鏡で見た感じキャッチがめり込んでしまった側が裂けて広がっていて
今ピアスをするとまた埋没してしまいそうなのと
かなりの確率で自分は引っ掛けてしまうだろうから余計に悪化させそうで怖い
軸が長いピアスか大きめのキャッチを探してみようと思う、レスありがとう - 330 :名無しさん@おーぷん : 20/12/12(土)22:15:39 ID:c3.fs.L12
- ボディピアスにシリコン製があるそうだから、転用出来ないものかな?と思いますが
コメント
ピアスって野蛮な風習だよなw
こわ…
正直おしゃれのために体に穴開けるって正気の沙汰じゃないと思ってる。
世界中で部族の人とかやってるしええんちゃう
呪術的なアレやろ
ピアスなんて必須なものじゃないんだから今回はもう外してしまって
穴ふさがっても構わないんじゃないのか
怖いわ
タトゥやピアス、特に鼻や唇、舌のピアスは、開発途上国にもなれないほどの未開部族を想像してしまう
多様性を容認できないと後進国っぽくて悲しくなるわ
ピアス空けたことないから分からんけど、一度取ってしまって傷が治ってから再度空けることって不可能なの?
ピアスの穴がふさがることよりも傷が化膿して取り返しのつかないことになる方が怖いと思うんだけど…
意図的に傷を作ってるのに、予後の処置がお粗末過ぎる無知さが怖いわ
キャッチャー使わない類のピアスは?
ひっかけるだけのやつとか、輪っかのやつとか。
寝るときくらいははずしててもええんちゃう?
と、穴あけてない私は安易に思ってしまう。
先進国が過去の侵略の贖罪ポーズで作り出した概念の「多様性」を有難がる周回遅れw
その先進国とやらは多様性を後悔してるってニュースは知らないのかな?
ピアスって耳下にして寝ちゃダメなの!?
横向き寝の人とかめっちゃ大変じゃん
普通に左右に一個ずつピアスあるけどこんなこと起こったことないぞ…
創作
おっかないから創作
人がどんなことしようと、それに干渉してとやかく言うつもりはないが、話を聞くだけで痛い。
可愛いなとは思いつつ、痛そうだなと思うと二の足を踏む。
おしゃれは我慢とはよく言った物だ。
ワッカのピアスみたいなのなら埋没はしなさそうだけど、そこかしこに引っ掻けるなら耳たぶ千切れちゃうかな?
そんなズボラがピアスするなよ
穴塞ぐとしこりができて次は同じところにあけにくい
ピアスなんて女が成人になったら左右の耳にないと結構本気で困る類いのものだと思ってたかど、
※の人らはどうやって装飾してきたんだろ
何万何十万もするイヤリングなんか身に付けたくない
ピアスのキャッチャーってボール状だっけ?
耳を下にして寝たとしても、圧がかかるのキャッチャーじゃなくない?
キャッチャーと本体を間違えているのかな
まあ冬だし簡単には化膿もしないだろうから、昼間の間だけピアスして
風呂と寝る前は外すといいよ、あとピアス穴とピアスの針の消毒はこまめに
実はキャッチ埋没経験者💦
毎日外すとふさがりかけた薄皮が破れてまた出血したり治りが遅くなる。
外さずに毎日消毒して(マキロンとかで)様子見ながらそっとポスト動かして癒着しないように気を付けて治るのを待つしかない。
たかが耳のピアスにこの拒否反応w
耳たぶが比較的厚くて、ファーストピアスの軸の長さがギリギリだったとかかな
ピアス穴塞いだことある。ちゃんと塞がるけど、前にここに開けてたんだなって分かる。触るとコリッてする。だから、再度同じとこに開けるのはちょっとどうなんだろう
少しずらして開けないといけないと思う
ドーナツ型かU字型のクッションの空いてるとこに耳乗せればええんちゃうかな。
8ヶ月も経ってたらしっかり穴あいてると思うが。
耳下にしようが服引っ掛けようが、多少の傷はいっても穴が広がったりせんわ。
自分は20年ピアス付けずに放置してたけど、別に塞がってないし。
キャッチがボールって事はストレートバーベル?
ストレートバーベルでそんなに引っかかるならラブレットもリングも引っかかりそう・・・
樹脂製の飾り気の一切ないピアスなら
引っかかることもないし管理も簡単だぜ
ショッピングモールとかに入ってる宝飾店に行ってシリコンカバーがついてるダブルロックのピアスキャッチ買うといいよ。
500円~で買えるし少なくともめり込むようなものではないから
マスクが引っかかるのが嫌でもうずっとしてないな
マスクするのが風邪の時と花粉症の時期だけだった間はまあ耐えられたけど、こうもずっと着けて生活するようになるとなあ
口紅も今年は売れて無いんだろうな
>29
あー、確かに口紅売れ無さそう…。
個人的にハナゲの処理しなくていいのが楽すぎて。
小さめのボールピアスだと本体がめり込むこともあるよね
ピアス開けて間もない人ってホール型みたいなカーブのついたピアスは痛いと聞いたよ
穴がまだ皮膚になってないからじゃないのかな
ボディピアスで穴の大きさをちょっと広げればいい
ピアス開けて間もない人ってホール型みたいなカーブのついたピアスは痛いと聞いたよ
穴がまだ皮膚になってないからじゃないのかな
ボディピアスで穴の大きさをちょっと広げればいい
ボディピアス用の少し軸が長くてキャッチが付いてないピアス楽ちんだよ
後ろから刺して前から止めるの
ボディピアスの内径8mmぐらいで
ラブレットなら埋没しづらいんじゃないかな
多少引っ掛かりづらいよ
そもそもピアス付けて寝るなよって思う
明けてから一年経ってないのにずいぶん雑だな
化膿して耳鼻科通いになってもおかしくないのに
※36
つけっぱじゃないとふさがるんやで
一年なら穴安定してない人もチラホラいるし
特に最初の何週間かは消毒目的ですら外しちゃいけないのよ
もう10年は空けてるのにキャッチにそんな小さいのがあるなんて知らなかった
※36
ピアスは皮膚科で開けたけど、そこでステンレス製のカラーピアス
を最初はつけてもらって、2週間はそのままの状態で
マキロン消毒+抗生物質の軟膏をつける感じだった
風呂の時も寝るときもつけっぱなし
横向いて寝られないとか一生開けられんわ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。