2020年12月20日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
- 489 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)11:46:08 ID:4h.qs.L1
- 春頃に旦那に毛布等の冬物寝具を押し入れに入れといてって頼んで、
今出そうと押し入れ開けたら変な入れ方してた
一番下の段に毛布や冬の敷パットを全面に置く形で畳んで置いて、
その上に座布団やら何やら乗っける形で収納してある
スポンサーリンク
- 冬物寝具を出そうとしたら一旦座布団等を全部退けるしかなくて、
退けずにそのまま寝具を引きずり出したらズルズルーっと全部ずり落ちる
何でこんな入れ方したんだろう?
ちょっと考えたら出す時に不便ってわかるだろうに… - 490 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)12:09:18 ID:fx.f9.L1
- >>489
どういう入れ方が正解? - 491 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)12:38:18 ID:t0.zi.L17
- >>490
押し入れなら、どちらかに座布団積んで空いてる所に畳んだ寝具を積めばいいんじゃないの?
どちらかが必要な時に、すぐ取り出せるし - 492 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)12:38:49 ID:gh.ef.L1
- >>489
押し入れの使い方ってそんなもんじゃないの? - 507 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)14:19:38 ID:Cq.yx.L1
- >>489
入れ替えを旦那メインでやらせながら
奥様は手伝いがてら
「こんな風に積むと次が楽なんじゃない?」みたいな会話で刷り込んじゃえ
コメント
普段の仕舞い方を知ってるかどうかで違うけど
もう頼まれない様に面倒な積み方したか何も考えてないか
ちんさんは役立たずだから仕方がない
冬用毛布よりも座布団のほうが季節問わず引っ張り出す頻度が多くないのか
その場合なら座布団on毛布が正しいような気がするが、
この家の都合しらんしよくわからん
※2
これよね
でもなんか生活感あふれるスレでちょっと良かった
※1みたいな人って何考えててそんな発想になるんだろう
座布団は冬以外も使うからじゃないの?座布団出すために毛布を出すほうが面倒だって考えたんだろな。
※2※4
あんたら色んな記事で暴れてるけど
高齢喪女が男性への鬱憤を晴らすまとめではないからいい加減やめてくれないかな
座布団は片方に重ねておいて、残りのスペースに布団おいてるわ
ふわふわの冬ぶとんの上に座布団乗せるって発想がなかったわ
なーーーんにも考えてないんだろうね
後先何も考えてないに一票
しまえと言われたからただ入れただけでしょうね
頼んでおいてやり方が気に入らないからって文句言う人本当に嫌い
ちょっと考えればわかるでしょとか、何にも考えてないとか上から目線で馬鹿にしてくる人も嫌い
そんなに自分にとっての完璧を求めるなら他人に頼まずに自分でやってくれって本気で思うわ
※11 禿同。で、夫が家事やってくれないとかとぼけたこと言いだすんだよな
出すという作業をしない、出す時のことを考えてないだけ
しまっとけと言われたから入れたで思考停止する
頭回らない系なら、指導してやらないと
押し入れの収納内容と量がわからないから何が正しいのかわからないがこの情報で叩ける方々はよっぽどダメ旦那選んでストレス溜めてる負け組だろうな。座りが良いように広いものを下において上に小さいものを置くのはよくあることで衣替え時期などにそれらを全て一旦取り出すことぐらいどうってこともないし状態を確かめて畳み直してしまうことも造作もないこと。この旦那さんは一度座布団等を取り出して、その後しまってくれてるということで少なくともめんどくさがって適当にやったわけじゃないことが推察される。
仕事の効率悪そうな旦那だね。
デスクの中も使い勝手の悪い重ね置きしてそう。
>>7
男性が「ままままーーんwwww」と得意げに吠えてるコメ欄では何も言わない、やりたいようにやらせてるくせに、こういう時には颯爽と登場ですか。
米16
どうせまーんに対抗してるだけ!のつもりなんだろうけど
まともな人間からしたら性別関係なくあんたたちは不愉快なの
このコメ欄では口火を切ったのは男性差別主義者で、そういう行動のせいで
女性差別バカが寄ってくる確率が上がったのは間違いないんだから
叩かれて当然でしょ
※16
どう考えても最近はまんがどうと喚くアホよりあんたみたいなちんがどうと喚くキチが暴れてる印象だわ
女叩きが不愉快だってのが原動力ならそういうのが沸いたとき叩けばいいだろ
何を同レベルかそれ以下まで落ちてんの
仕事の効率悪そうな旦那だね。
デスクの中も使い勝手の悪い重ね置きしてそう。
春からずっと押入れ開けなかったのかな?
冬用布団の上に座布団置く事が間違ってるなら
この家って座布団はいつ使ってるの
一年使わないなら捨てちゃえば
干したりとかケアもしないんでしょ
座布団下にしまっておいて、春から秋に座布団出す用事があったら
「ちょっと考えたら出す時に不便ってわかるだろうに… 」て
愚痴たれながら座布団出して旦那の評価落としていたんだろうに
座布団と布団をそれぞれ一列に積んでいたら
布団か座布団出すときに、他の方が崩れて
「ちょっと考えたら出す時に不便ってわかるだろうに… 」て
愚痴たれながら崩れた方直して旦那の評価落としていたんだろうに
どこに何をどうしまうかは話し合ったうえでお互い把握しとかないと
どっちかになんかあった時に困るしこういう行き違いも出る
ちゃんと指示出ししないからだよ。
考えられるわけ無いじゃん。考えないんだもの。言われた部分だけ。
こう言われたけど、こうしたら後々楽になるだろうな、なんてこと
考えるなんて芸当できないんだよ。
あのね女の人でも
・後から取り出しやすいように利便性を考えて収納するタイプ
・出し入れの手間よりもキッチリ安定した収納をするタイプ
とか色々いるのよ
つまり,正解なんて奥さんの数だけあるの
奥さんの方もそこは考えて旦那さんと接しないとだめよ
春以降、チェックもせずに今の今まで気づかなかったんだから文句言える立場じゃないわな。こだわりがあるなら、自分でやれ。
座布団を普段使いしてるからその下にあるとかじゃないの?
季節毎に出し入れする布団と、いつ出し入れできてもいいようにしなきゃいけない座布団なら、座布団を上にしまうよなぁ。
旦那さんにとって下にある布団を出す手間なんて手間でもないんだろう。
報告者の正解は何なの?
座布団出すほどの客が滅多に来ない家なんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。