2021年01月04日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
- 961 :新年まで@29:33:37 : 20/12/30(水)18:26:23 ID:Ft.hm.L1
- 一部言葉を現代の言葉にアレンジしています。
私の通ってた公立高校は軍隊高校と言われるほど勉強と校則が厳しく、
青春を謳歌したい人は絶対に入学してはならないと有名だった。
ただ厳しいだけあって学力は確実についたし、
入学してくる子は大体受験に命かけてるから素行の良さも有名で、
地元の人や保護者からはかなり信頼されてはいた。
スポンサーリンク
- 問題は高校の制服がよくある紺のブレザーに灰色(夏服は紺)のスカート&ズボンだったこと。
この制服が、通学路線が被る別の素行の悪い高校2箇所とそっくりで、
更に名前も似ていたから、そのせいで頻繁にトラブルが起きてた。
地元の人なら私達の高校の校則(スカート丈固定、腰パンNG、髪染めNG、
ネクタイと校章必須、鞄と靴下の色指定)と知ってるからそこらへんで見分けがつくんだけど、
通勤・通学の電車が被るだけの地元民じゃない人には違いがわからず、
制服が似てるうちの学生が必ずつけてる校章を見て、うちの学校にクレームをつけてこられた。
でもクレーム対応した人が話を聞くと、
大体トラブル起こすのはうちの校則に反する格好をしているらしく、
またトラブルが起きた日時が全員出席してる日の授業時間だったりして、
風評被害が酷いと先生方が愚痴っていたこともあった。
学生たちの中には、素行の悪い高校の学生と間違えられて、
八つ当たりされたり筋違いな説教された人もいたみたい。
私も素行の悪い高校の女子が電車で騒いでるとき、
男性から「同じ学校なのだから注意したらどうだ」と言われたこともある。
私が受けた被害として一番ヤバかったのは勘違いでパパ活の濡れ衣を着せられたりしたこと。
素行の悪い高校の女子たちの間でパパ活が流行ってたらしく、
駅の特定の場所がたちんぼスポットというのになってたらしい。
ネットか何かに書き込まれてたのか、特定の人の間では有名な話だったそうだけど
私は知らなくて、事故でバスが来なかった雨の日に迎えがくるまで
そのたちんぼスポットの近くで一時間近く雨宿りしていた。
すると目の前に車がとまり、中から出てきたおじさんから馴れ馴れしく
「~~どう?(多分値段の隠語)」と話しかけられ
意味がわからず、個人タクシーか何かの客引きだと思い、
「いえ、大丈夫です(いりませんの意味)」と手を振って断ったら、
いきなり腕を引っ張られ、無理やり車に連れ込まれそうになった。
激しく抵抗したのと大声を出したことで、通りすがりのお姉さんたちが助けてくれて、すぐに通報した。
おじさんは私の方から誘ってきたし同意があったと言い張って話が噛み合わなかった。
たちんぼスポットに一人で立ってる=誘っている
結構です=同意
と捉えられたらしい。
学校にも相談したんだけど、私が被害に合う前にすでに数人声掛けの被害にあってたことが判明。
学校内に注意喚起はしてたんだけど、「どこそこ駅で変質者出現」程度の言い回しに
してたせいで、危険性が全然伝わってなかった。
私の被害があったあとは明確にどこそこ駅で留まることがないように、
変質者に狙われる、という強い文言で注意喚起がなされた。
しかしその後、今度は後輩二人が電車でちょいワルおやじみたいなのに絡まれて、
「清楚ぶってても遊び好きなんだろ?」と素行の悪い高校の学生と間違えられて
しつこくホテルに誘われた事件もあった。
そんな事があったせいか分からないけど、翌年制服が大幅に変更されることが決定し、
私が卒業するのと入れ違いで新しい制服を着た子達が入学してきた。
数年立った今でも高校は軍隊並みに厳しいことで有名で、
新しい制服は安心のブランドにもなっている。
逆に昔の制服が忘れられはじめている。
そのため、部屋に親が飾った高校時代の写真を見た人や私の制服姿だけを覚えてる人からは
私が素行の悪い高校出身だと勘違いされることがあり
在学中にも怖い思いさせられたのに、卒業後まで風評被害受け続けることになるなんて思わなかった。
彼氏の家族に部活で金賞とったときの写真を見せたら、彼氏のお母さんから
「あっ(察し)あんまりお勉強は好きじゃなかったのね(^^;)」と言われ
その後何度彼氏が修正しても、彼氏の家族の中で私が素行の悪い高校出身という情報が
修正されなくてそろそろ我慢の限界。
視覚情報の怖さを思い知ったよ。 - 962 :新年まで@29:25:31 : 20/12/30(水)18:34:29 ID:Gr.tj.L1
- 現代にアレンジってどういうこと?
江戸時代の話とか? - 963 :新年まで@28:53:45 : 20/12/30(水)19:06:15 ID:th.cp.L1
- >>962
パパ活→援○ってことじゃないか? - 964 :新年まで@28:27:14 : 20/12/30(水)19:32:46 ID:iw.i1.L1
- >>961
おそらく現在は難関大学/大学院に通うなりそういう大学を卒業してお勤めしているのでしょう?
大学名を言っても相手の対応が変わらないならご縁がなかったってことかなと思えます。
何度訂正しても耳に入らないでは知能レベルに疑問が出ますよ、そりゃ当たり前な話。
学校名と制服が似すぎていたのは不幸ですが
「○○市○町にある○○高校を出ました」
と紹介もしているのだろうし、その勘違いされやすい高校があなたの母校敷地の隣に
存在していたでもないなら○○市○町にあるとでも説明したら
常識的なら『あの進学校か』とわかるでしょうにわからないなら頭がかなりお粗末。
今さらそれを理解してもらえてもネタとして必ず言いふらすだろうから
あなたが勘違いされやすい高校卒業扱いされるように仕向けそうだ。
嫁姑プレイを現時点でされたのはむしろラッキーとして別れたらどう?
暴走家族を1mmも制御できない男と一緒になってもいいことなんてありませんよ。
コメント
太平洋の波の上
昇る朝日に照り映えて
高校の制服なんて大人になるまで影響が出るか?
制服を見ただけで突っかかってくるとかあり得るか?
話を盛り過ぎやろ
※2
話盛りすぎか糖質一歩手前って感じだろうね。
妄想と自意識が強すぎる。
同じ高校なのに注意しないのかって、オマエがしろよって感じだな。
仮に同じ高校だとしても上下関係厳しい部活の先輩だったら、
他人よりも注意しにくくない?
報告者が真面目そうだからってそっちに自分のストレス押し付けたんだろうな。
軍隊並みに厳しいって言うからハマタの出身校かと思った
あそこは刑務所並みか
>私も素行の悪い高校の女子が電車で騒いでるとき、
>男性から「同じ学校なのだから注意したらどうだ」と言われたこともある。
これはお前が注意しろよw
せんせい、薄い題材を無理やり長くするのやめてください
代金値引きしますよ
校則厳しい真面目高校と荒れてる高校が
仮に同じ制服だったとしても本人の髪型や化粧っ気とか雰囲気で絶対区別つくと思うんだよね
嘘くさい
大学出てるのに出身高校の話題を出すことってまあめったにないとは思うが
大学出てるのに高校の偏差値で何か言われるなんてもっとないと思うが
※9
大学でてないんだったら仕方ないんじゃない?「あの高校で高卒?絶対嘘だよね。制服似てるからって盛りすぎだよ」位思われてそう
「あっ・・・(察し)」をしたがる人・いるよね。
言い訳も説明も鬱陶しくて、最近は無視するけど、執拗に吹っ掛けてくる
一定数の人達って、何なんでしょうね。
人が嫌がってる姿を見るのが好きなんでしょうか。
本気でウザいし4んで欲しい。
そんなに被害が出てたなら、もっと早くにとっとと制服のデザイン変更すればよかったのに…。
>>7
そもそも中身の濃い題材なんて見たことないけどなw
※5
刑務所には人権があるからマシ
あの学校には人権がないと言われるところだぞ。
軍隊高校しかも金賞ってかなりすごいんやろ
見る人が見れば、ははーってなりそう
早合点したアホはいずれ赤っ恥
軍隊レベルの厳しい進学校と素行の悪い底辺校だったら普通は前者のほうが有名になる気がするけどなあ
卒業後も高校の制服で優劣決まるとか、えらく狭い世界に生きてるなぁ
地元の進学校と底辺校の名前は覚えていても、制服まで記憶している人たちがそんなにいるかな。
それに「軍隊並みに厳しい学校」って、日本中どこにでもあるような底辺高校より有名になる存在でしょ。
こういう制服はだいたい底辺高のものだけど、一校だけ例外がある って認知されてそうな気がするけど
そもそも学生服の写真を飾らなければいいだけでは?
高校時代の娘の写真を誰もが見られる場所に飾ってるほうがおかしいよ
そんな家見たことないや
後からフェイクですって逃げはできんねぇ、内容的に
地方の出身だけど、報告者の言ってること共感できるよ
うちはセーラー服や学ランの高校が未だに多い地方で地元民はリボンの色や襟のデザインなんかで見分けが付くけど、地元民じゃないと分からないと思う
そして田舎ゆえなのか、特に昔の人ほど大学なんかよりも「地元公立の◯◯高校出身」ってことが誇りになってたりする
ブレザーなんて文化が悪い。
昔みたいにすべての学校が学ラン&セーラー服に汁
市内に高校が2〜3個あるぐらいの片田舎出身なら想像つくわね
一高(進学校)二高(底辺)とかザラにある
私立でもなきゃブレザーも似通ってるし
彼氏の母親は意識的か無意識か、息子の彼女は頭良くない子って事にして
マウント取りたいんじゃないかと
うちの地元も公立進学校一箇所と公立底辺校一箇所、私立ド底辺校一箇所あるけど、制服が似通ってる。
私立だけスカートにライン入ってるけどうすすぎてわからん。
底辺校2校が素行悪すぎるから、進学校は差別化するために厳しいことで有名だわ。
だけど地元の人以外には全部同じに見えるんだよね、悲しいことに。
進学率ほぼ100%の高校が市内に複数ある地方
だけどブランドになるのは大学じゃなくて高校名
謎のシステムだけどそういう地域はそんなもんよ
制服で差別区別されるのもわかるわ
あの制服のあの着こなしは円光とか噂あったもの
うちのあたりの公立トップ校はみんな私服だったからそういうのに巻き込まれることはなかったけど
>>5
当時は893一歩手前の高校生とか結構居たから
どこにも行けないそういう人達を教育する学校は必要だったんじゃないかな
今は時代とともにかなり緩い規律の学校になってるみたいだけど
>>25
地方では、大学名より高校名だよね
大学進学率は100%じゃないし、駅弁でも無い限り県外の大学なんて言ったって分からない大学が多いのは事実
神奈川大学が国立大学だと思ってる人なんて結構いるだろ
※27
都内の大学から神奈川大学の院に行ったんだけど
都内の大学の学長(小さな大学なので面識あった)に「卒業後どうするの?」と聞かれ
「神奈川大学の院行きます」って言ったら「国立?」って言われたw
すぐ隣の大学関係者ですらこの状態w
地方だとどこ大学出身か?よりも地元のどこの高校出身かのほうが重要視されることが多い。何十年も前に制服が変わってしまっていたとしたら、友人がそのあとで住み始めた人だったりしたら旧デザインを素行の悪い高校の物だと思い込んでると思う。姑は知ってても単に投稿者に意地悪を言いたいがためにそう言うのだと思う。めんどくさいからスルーするのが一番大事だよ。旦那さんはわかってくれてるんだから。…って、ここまで書いて旦那さんじゃなくて彼氏だったんだねwどっちにしても彼氏の母親は意地悪だな。
老人は一度覚えてしまったら上書きができないからなぁ。
米19
今はデジタルで保管するから写真飾る家は少ないのかな
写真立てとか額縁とか見たことないの?
子どもの誇らしい出来事の集合写真なんて飾る筆頭だよ
※2
地方のヤンキーは制服で抗争相手と判断して絡んでくるからなぁ、
しかも頭悪いから細かいデザインの違いが判らない。同じ色=あの学校だ!くらいの感覚。
修学旅行先で地元ヤンキー校の制服と似てるから絡まれたって話も聞いたことがある。
※12
制服のデザインは契約期間みたいなものがあるから早々に変えられないのと
底辺校が悪評高くなると進学校のデザインに寄せてきたりするんだよね。
田舎の公立校正義県だけど
大卒だろうが専門学校卒だろうが
高校で判断されてるわ
トップ校の制服がとんでもなくダサい(ダサい以外の言い回しが思いつかないほどダサい)
ので似せてくる学校がない
可愛い制服は私立
彼氏家族に関しては視覚情報だけじゃなく人としての好き嫌いでのバイアスが入ってそう
忘れられるの早過ぎやろーありえんねえ
変更してもそっちが受け入れられないものだしな
年寄りは特に
本当の話なら、もうお忘れとは!と物忘れ外来を勧める
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。