2021年01月05日 07:35
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1353677386/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験
- 393 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/12/30(水) 16:10:05
- 10年以上前に福祉で働いてた頃、
企業の新人研修としてのボランティア受け入れたんだけど。
動きやすい汚れてもいい着替えを持参してもらったのね。
スポンサーリンク
- 女性1、短いワンピースにデニムのホットパンツ
女性2、高校のジャージ(苗字と校章入り)
男性1、水着?きわどい女の子のプリントされたTシャツ
まともなのが1人もいなかった…
女性2はボランティアぶりはすごくよかったのがまた衝撃。 - 394 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/12/31(木) 16:46:09
- >>393
え、2の人の体育ジャージは何が悪かったの?
動きやすい、汚れてもいい、しかも名前入り。うってつけだと思うけど。
介護士はだいたいジャージだよ。
ボランティアぶりが良かったのも経験者だからでは? - 395 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/12/31(木) 18:04:34
- >>394
え、介護士のジャージって高校のジャージとは素材も形も全く別じゃない?
しかも、社会人が仕事関係の研修で高校ジャージでいいってセンスはやばいと思う。
ジャージとTシャツぐらい、持ってないなら買えるじゃん…
黒か黒に白ラインのジャージと、無地でワンポイントぐらいのスポーツブランドの
華美な色や薄い色を避けたTシャツ。
5000円でお釣りがくるよ。
社会人だよ、大学1年生じゃないんだよ。
だから、>>393もわざわざ「高校の」ってつけてるんじゃないかな。 - 396 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/01/01(金) 09:59:07
- あれは卒業後は家の中限定・身内の前限定の服だと思う、例え処分せずに着るとしても…
- 397 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/01/01(金) 11:33:41
- とはいえ、就職と同時に一人暮らしになった社会人一年目の初給料日前とか、
本当にお金ないからなー。
1日だか数日の福祉ボランティアのために、数千円かけて服を揃えられない子も普通にいるだろうね。
そういう時のギリギリの選択としては仕方ないかなぁ。
肌色多い女の子のTシャツやホットパンツよりははるかにマシ。
福祉が高齢者か子供か障害者か分からないけど、ボランティアぶりがよかったのも含め、
実家でそういうお世話やらされて就職でやっと逃げた子なんじゃないかと心配になっちゃうわ。
コメント
高校ジャージでいいやん
大学一年の時の選択体育はほとんど高校ジャージだったわ
>>397の介護=逃げなきゃならない環境って発想が悲しいなぁ……
すごく汚れてたとして捨ててもいい服ってなって
お金なかったら高校ジャージでええやんと思うけど
女性2のジャージに賛否両論
研修でボランティアをさせてもらっている企業側が、
新人の服を用意してあげれば良いだけだと思う。
研修とはいえボランティアだしなぁ
気兼ねなく汚せるジャージでも十分だと思うけど
今後とも定期的に業務として、そのボランティアを行う予定があるというのなら
それ専用の作業着なりジャージなりを購入して準備したほうが良いかも知れないけど
新人研修の短期間なら、高校生時代のイモジャーで充分だと思うけど。
学生ジャージは社会人として現場に行くものとしては不適切だと思うけど本人の問題というy李企業側がちゃんと用意するか指摘したほうがいいと思う
ボランティアって言っても新人研修に社会奉仕とかでさせるようなやつは現場の人間にとっちゃ仕事の邪魔になるもんだし受け入れてもらってるようんもんだし
大学時代、実習で外部施設(病院や学校、福祉施設等)行ったけど出身学校がバレてそこから実家や自宅の場所特定されてトラブルになることもあるから今まで通ってきた学校や大学のジャージは禁止だったわ。地元の学校ならどこの学校かバレるし、地元じゃなくても校章や学校名のプリントや刺繍があって特定されることもあるからね。さらに出身地や在住地、大学がある場所も都道府県までしか言ったらダメだった。
ちゃんと指定しろとしか言いようが無いな
まともな会社&施設なら、事前の打ち合わせの段階でそういう細部を詰めて、行く人にちゃんと伝えるんだけど
まあどうせブラック企業で新人に苦痛を与えるために老人のシモの世話をさせるとかそういう趣旨のボランティアだったんだろうな
既に書かれてるけど、後からギャースカ言うくらいなら、最初から指定しておけ、と
昔、半年以上経ってから服装に文句言われたことを思い出してイラッw
まともな会社なら研修が福祉施設でボランティアはないからな
俺もなんでジャージがダメなのかわからん
そもそも裸でもない限り相手の服装に文句言う場面じゃないだろ
新品のジャージだったら汚れるのがイヤで動きが悪かったかも
その中の誰か一人を雇わなきゃならないってなったらジャージの子かな…
一般的に卒業した学校のジャージは部屋着扱いだから部屋着で職場に来るなんてってことだろうけど
もう部屋着としてしか使われないからいくら汚れても破れても構わない、でもジャージとして機能性は良い物
としてお金のない新社会人や大学生って考えると別に批判する様なものでもないような。
仕事というよりボランティアに来てくださってる有志の方なんだからさ。
文句つけるくらいなら「汚してもいいジャージ等をご持参ください。校名等個人情報の含まれる衣類は避けてください」
って指定すればよかっただけ。
これは指定の仕方が甘かった、ね。
福祉の施設がどんな種類の所か、ボラの内容がわからないからなんともだが。
自分も高校ジャージは悪くないと思ってしまったw
研修ならともかくボランティアならジャージで良いじゃん。関係ないけど名前も書かれているからすぐ覚えやすいし。
高校のジャージの何が悪いのかさっぱり判らんわ
たかが新人研修のボランティアに新品の動きやすいジャージ用意する訳ないじゃん
高校ジャージが最適だと思うけど何が問題??
オムツ交換で汚れたりすると考えたら
家にある捨ててもいい服着るかも
高校ジャージしかないなら高校名のところに布を縫いつけていまの所属氏名書けば一番良かったと思う
入浴介助時にギリギリ丈のホットパンツ持参した看護学生は一度だけ見たことあるけど他学生からそれはヤバいと指摘受けて別の子からハーフパンツ借りてたな
※9
学生実習で所属学校名言うのすら禁止ってどういう学科のなんて実習?
医療・福祉系学科なら患者・利用者に同意書サイン貰うの必須だから大学名/専門学校名とフルネーム伝えないのはあり得ない
病院・施設じゃ実習生は学校名入りの名札着用が常識だし、ユニフォームに学校名とフルネーム刺繍されてる学校も多い
精神科実習なら住所や最寄駅等は言わないよう指示するけどそれでも大学名を黙秘はあり得ないね
高校ジャージは私の知ってるところだと全然問題なかったんだけどなぁ
この施設のオリジナルルールならちゃんと言っておけよ
汚れてもいい服装を指定するという事は、服がダメになっても文句言うなって事だよね?
それなのに新品のジャージを購入して来いって言うの?
それは本末転倒じゃない?
高校のジャージの何が悪いのかさっぱり判らんわ
ボランティア、身辺のお世話系だと露出多いのはよろしくないよね。
ビブス貸し出ししてくれる所もあるね。
でも、ボラでも必ずしも入所者と触れ合うありきではない場合もある。
例えば障害者施設であれば、入所者に接触NGのところもあるよ。
施設内のお掃除お手伝い&外から作業の様子を見学つき、とか。
最近の高校ジャージって、わりといかにも~じゃないところもあるよね。
大昔の、微妙なあずき色、緑色に白いライン!だともう着られないw
※21
心理学科。教育実習やボランティアでは生徒に大学名は絶対に言うなって言われてた。もちろん、実習先の教職員には出身大学は教えるよ。
教育実習先の男子生徒が女子学生に惚れて大学に押しかけたり、ボランティアor教育実習先の中学高校のメンヘラ女子生徒が悩み相談に応じてくれた学生(性別問わず)に会いたくて大学や大学の最寄駅で待ち伏せしたりしてトラブルになった事例が相次いだから大学名を教えたらいけないことになったらしい。大学が小さくてキャンパスが一つしかない大学だから特定余裕だったからね。
高校の免許しか取得できなかったから介護等体験はなかったけど、ボランティアに行って単位を取得できる授業があったからその関係でボランティア先の児童生徒や利用者さんに出身大学は教えるなって言われた。ボランティアは教育か福祉に関係することならなんでも良かったけど何か資格を取得するわけではないから、みんな大したボランティアはしていないと思う。自分は障害児(軽度から重度まで様々)のキャンプの引率ボランティアと軽度の発達障害児と遊ぶボランティアをしていた。
ただ、それとは別の授業で、老人ホームにクリスマスカードをみんなで届けたり、合唱を披露する交流をした時は引率の大学講師が「○○大学から来ました!」と普通に言ってた。
※26だけどボランティアは授業名に「実習」って入ってたけど実際はボランティアに行ってレポートを書くだけだった。病院に行った子もいたけど入院している子供に絵本や紙芝居を読み聞かせをするとかその程度のことしかしていない。他の学生は小中高での授業補助、放課後デイサービスや学童保育の手伝い、中高の相談室の手伝い(相談室登校の子に勉強を見てあげたり話し相手をする)、知的障害者施設のお手伝い(何をしたか聞いてない)、肢体不自由者の施設でご飯を食べさせるとかしていた。教会でホームレスの炊き出しを手伝ってた子もいた。
※26
個人情報については、一般的な基準はあっても、
過去トラブルふまえての、そこでのルールが出来てるところはあるよね。
問題行動起こしやすくて配慮が必要な人がいる所は慎重なのはすごくわかる。
報告者も職場も無能だなーと思う
素人に指導するんだからキチンと教えるべきなんだよ
なぜ動きやすい服なのか、どういうことがあるのか、伝えてないだろう
日本ってこういうとこがだめなんだよね、それくらいわかるでしょ、自分で調べなさいよで常に上から目線
「教える」ってことの意味を理解してない
高校ジャージになんの文句があるのか
高校生をボランティアによんだなら学校のジャージで来るんだろうから、社会人の高校ジャージは「社会人にもなって高校のジャージなんて」っていう、一緒に働く報告者達のお気持ち問題でしかないような気がするなぁ
※28
ちなみにうちの大学には看護学部や薬学部もあった。医療系学部の学生は大学の校章と大学名(ローマ字)が刺繍された白衣やスクラブ着て、学生であることを示す名札も持ってたから医療系学部の病院実習では普通に大学名をオープンにしてたんじゃないかな。
心理以外にも文学部とかあったけど他の学部の教育実習でもここまで学歴や住所隠してたかは不明。実習やボランティア先で学歴や都道府県以外の住所を隠すのは心理学科だけのルールだったかもしれない。心理学科っていって高校の教員免許と認定心理士しか取得できないところだったから医療系学部のようなガチめの実習はなかったな。
心理学科の教育実習も母校の高校に行く子はそこの卒業生ってバレるし、付属高校に行く子もそこの卒業生ではなかったら系列の大学の学生ってことがバレるから、そのあたりは普通にオープンにしてたんじゃないかと思う。
ジャージに対してそこまで否定的になるようなもんでもないとは思うけどな
文句があるならもっと具体的に指定しておけばいいだけの話だろう
高校ジャージ、高校名でせいてきに興奮するヘンタイがいるから
せいてき被害を避けるために
高校じゃない、一般のスポーツ用ジャージならいいと思う
※5
確かに
細かく指定するなり、用意しておくなりすればいいだけだと思う
他の二人はちょっと……だけれど、高校のジャージは悪い選択じゃないと思うけどな
書き手が気に入らないだけでしょ?
高校ジャージ合理的でいいじゃん
企業とちゃんとすり合わせして衣服に細かく注釈付けるか企業がやっすいジャージ上下支給すればいいのに
こんなボランティアのためにジャージとTシャツ自腹で揃えるのは嫌だなあ...
よく考えたら自分も中学の教免のために福祉施設のボランティア行って一緒にスポーツとかしたけど、何着てたか思い出せない...
どれくらい汚れるかわからないし捨ててもいい前提なら高校ジャージでいいと思うけどな
汚れ仕事も覚悟して来てるように思うし個人的にはやる気が感じられて好ましいくらいだ
福祉施設勤務だけど別に高校ジャージでいいと思うよ。
高校ジャージでも普通のスポーツブランドのジャージでも同じだしどっちでもいい。どうせ汚れるんだし。ホットパンツは有り得ないけどw
高校のジャージはクソダサデザインだったので外で着るという発想はなかったわ・・・
自分は運動部だったので部活で着てた店売りの汎用ジャージを学生時代は愛用してた
正解はなんなの?
ジャージって昔ながらのと今のは素材が違うよね。
「動きやすい」「汚れてもいい」って条件満たしてるから素材なんてどうでも良くね?
高校卒業したての人ならスポットで使い捨てるには丁度いいと思ったんじゃない?
いい大人がさあ
無報酬で来てくれてる新社会人に何偉そうに不平垂れてんの?
相手が未経験者なんだからそれは
報告者の説明不足という不手際でしかない
社会人の先輩としての自覚が足りないよ
高校ジャージで何が悪いのか意味わかんないわ
自分の高校含め近隣校も名前はあっても校名入ってないシンプルな物だったけどな
大学の体育の授業も高校ジャージの人いたし
汚れてよくて動きやすいに合っててその中で一番働きそうだけど、働きがよかったからって衝撃受けてる報告者の方にびっくりだ
※26
※21だけど複数コメントでの詳細情報ありがとう
医療福祉系の実習と理学部の教育実習しか知らなかったからかなり興味深い話だった
ボランティアなのにうるせえな
動きやすくて汚れても良い服を買ってこいってか?
※45
私も作業療法の実習で介護施設と認知障害と手専門の所しかいった事ないから参考になった
確かに精神系だと変に行動力ある人も多いもんなぁ
高校がわかる=実家のエリアがわかる、名字=名前がわかる
で、利用者やその家族に気に入られてしまったときに危険なのかと思った
まとめサイトでキチ話を読みすぎかな、と自省した
学校ジャージの何が悪いの
あくまでもボランティアでしょ
そのためにわざわざ新品のジャージ買えってか
汚れるのに
※45
こちらこそありがとう。
細かく説明しようと思って長々書いちゃったから焦った。読んでくれてありがとうね。
俺たちゃ裸がユニフォーム
報告者周辺での当たり前って世間全部に通用しないよね。
スポーツやアウトドアする機会がないヒトもいるし、そういう人たちにとっての汚れてもいい服ってなかなかクローゼットの中にないでしょうね。
だから丈がアレだったり派手なシャツとか着てこられても仕方ないと思う。
後から何か言うくらいなら色や形の指定ぐらいはすべきでしたね。
ここからまた体験談ですが。
知的障害施設で、入所通所者と関わる作業の場合だけど、ピンポイントでとあるキャラがついたものを持ってきたり身に着けないでーってあったよ。エプロンやタオル、文房具に割とよくいる(ポけも●やドラ●もんやサンリオ系の)やつね。
こだわりがある障害者さんだと、他に何も手がつかなくなるからとか、
なんならそれに手が出ちゃうので(もぎとる勢い)、て理由ね。
確かにそのキャラのオモチャ(その子専用)出すと飛びついて離れない場面目撃してナルホドと思った。低学年さんだからかわいらしかったけども、ほんとうに他になんも出来なくなっちゃってて、おお、と思った。
慣れてるボラさんと、経験少ないボラさんでまた求められる基準は全然違うけれどもね。
捨てる前提のやつなんなん
洗えばええやろ
自分の下着毎回捨てるわけじゃあるまいし
ホットパンツにワンピースってどんな格好だよ
むしろ報告者に服の知識がなさすぎるから高校ジャージはダメとかマイルール作ったり
別のパンツをホットパンツと言ったりしてない?
「きわどい女の子」もエ口要素のないアニメ絵だったりして
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。