2021年01月06日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
- 32 :新年@あけおめ : 21/01/01(金)23:45:02 ID:Ds.8v.L2
- 一昨年お子さん(10代)を亡くした方への
年賀状これから書くけど、何て書いていいのやら
友人だけどここ数年は年賀状だけの間柄
今年はまだ年賀状来ない
スポンサーリンク
- 34 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)00:00:00 ID:n4.nf.L1
- >>32
年賀状を書ける心理状態でもないから来なかったのかも知れないね
昨年は喪中だったけどどうしたの?
向こうが寿のやりとりを避けてる状況に見えるので
いわゆる松を避けて普通郵便の近況報告で出して返信来るか様子を見ては? - 35 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)00:13:07 ID:m8.hh.L2
- >>34
ありがとう。去年は喪中のハガキが来たのでそれを受けてお線香を
遅ればせながら贈ったの
まだ年賀状が来ないのは、元々自分が筆不精で
年賀状出したり出さなかったりなのもあって
向こうも様子見してるだけかもしれない
だから年賀状として出そうかと思ってる
ハガキは丁度「おめでとう」と書いてない絶妙な物が
売ってたので、後は何か無難な言葉を書いて送ってみるわ
- 36 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)00:27:09 ID:m8.hh.L2
- >>34
ごめん、やっぱり寒中見舞いで出すことにした
このまま年賀状が来るかどうかはとりあえず様子を見ることにして
自分からは松が明けてから出すことにする
年賀状として送る自体が傷つけそうだものね
- 37 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)00:55:51 ID:n4.nf.L1
- >>35
>>36
10代の子を亡くすなんて悲嘆のほどは計り知れないものですよね
気に掛けていると伝えることが労りや癒やしに繋がるといいね
コメント
ここは優しいインターネッツですね
お互い想いやれる間柄なんだね。
でも確かにもし、そんな状況になったらなんて書いて送ったらいいか迷うね…。
お元気ですか?も今年も一年宜しくもなんか相手方にとって受け入れ難い感じがしちゃうし…。
「おめでとう」的な言葉を送るのはしばらく憚られるだろうから
年賀状じゃなくて暑中見舞いだけの付き合いにシフトするといいよ
>>友人だけどここ数年は年賀状だけの間柄
これが意味不明
一昨年そんな不幸があったなら当然なんらかのアクションがあるはずなのに
友人という言葉と
ここ数年は年賀状だけの間柄という乖離
どっちが本当なのよ
後者が事実なら年賀状自体やめていいですよ
友人じゃないし知人ですらないです
自分にとってはタイムリーな記事。
同じく一昨年に亡くなった長年の友人がいるの。
今は遠方ゆえ、近年は年賀状だけのやりとりだけになっていて、
訃報は、ひとり残ったご家族から喪中ハガキで知った次第。
近くに住んでいるときは、ご家族も一緒によく遊びにいったぐらいなのだけど。
故人がメインのお付き合いではあったのもあるけど、今年はもう年賀状は来ず。
ただ、残ったご家族がおひとりなので心配しているの。
喪中はがきに書かれた文面の悲しみが深くて本当にかける言葉もないほどに。
こんな世の中で、お線香もあげに行けないままだし。
お手紙、書いてみようかしら…。お供えできるものを何か贈ろうかな…。
友人でも遠方で忙しかったりすれば年賀状だけになってしまうこと普通にあると思うけど
年賀状を送るか送らないかなんてそれぞれ決めりゃいいのよ
友人ならそのままの気持ちを書いて送るかな
年賀状とは違うかも知れんが挨拶と慰めの意味で
年賀状だけの関係ってもう無関係に等しいと思う
送らなくていいよ
寒中見舞いが来たら、気にしてくれてるんだなと思って少し心が緩むかも
※6
今は遠方ゆえ、近年は年賀状だけのやりとりだけになっていて、でも友人
それなのに常識の範囲内の礼儀すら尽くさないのは何故なの
普通は知らなかったことを遺族に詫びて香典なりなんなり送るの
友人って便利な言葉だね
常識を凌駕するほど尊いものなのかよ
6
私は一人残った側ですが案外楽しくやってます
長年の介護から解放され、よくやったとある種の充実感もあります
でも人によっては 寂しいでしょう元気出しての押し売りみたいな言葉をかけてくださる方があり
ありがたいとは思いますが正直うんざりです
心の中は見えないし 自分にさえ分からない時があります
何気ないお悔やみの言葉さえ相手の心に刺さる時があります
そっとしておくのがいいと思います
>> ID: GPUuHgig
それでも互いの諸事情を慮ることが出来て
双方が関係の継続を希望するならそれは「友人」たりうるんだよ
お前自身の交友関係は一分の隙もなく常に
互いの人生に濃厚に密着してるのかもしれないけど
つきあい方は多種多様で
だからこそ常ならぬことが起きたときに対処に迷ったりするんだよ
もしかお前が
仲が良い友達のつもりだった人から冷遇されて傷ついてる最中で
苦しい心中を吐露してるってことだったりしたのならごめんな
年賀状だけは出してる間柄と、年賀状も出さない間柄は同じではないよ
20歳30歳ではわからないかもしれないけど
1年に1度、Twitterなら1回分の文章のやりとりでも全然違う
※11
んんん?何故こちらに?
「年賀状やりとりだけになった友人関係」が、あなたにとっては理解しがたい、という所ですか。
他のコメントにもありますが、仲良くなった頃と状況が変わって簡単に会える環境になくなった時、そういうやりとりで繋がることもありますよ。長距離の転勤がある家庭だとそう珍しくないと思います。
そしてお香典送っていないと思われる要素がよくわかりませんけれど…。そのやりとりは勿論ありましたよ。
遠方=飛行機の距離であることやこちらの事情を配慮していただいたのと、故人の遺志で葬儀はこじんまりで、など先方のお考えで、後日にご連絡(ハガキ)をいただいたということです。むしろすぐに連絡しなかったことをまた後日にお詫びされました。
1人残ったご家族の方とも親交がなかったわけではないので、※6で述べたあちらの状況が気になっているというお話です。
ぼかして書いてるからまだちょっと変だなってところはあるかもですけど。
こんな長々説明するはずじゃなかったんですがね…。
完全に※に書く範囲じゃなくなってズレてしまい、ごめんなさいね、皆様。
というか、※11、あと4&5(=ID: GPUuHgig)
いちいち言葉が強くておっかないのでなんとかしてー
※12
やはりそういう思いもありますよね。
私もそれを危惧していたところでありました。
私以外の家族間でも意見が様々です(※6での書き込みはそれらをまとめてしまってるのでご容赦ください)
長年の介護など、なくなるまでの過程も左右しそうですね。
ご遺族の立場からの御意見ありがとうございました。とても参考になりました。
寒中見舞いにしとけと思って見に来たらその結論だった
人生がとても楽しいってかこう
寒中見舞の文面どうしようと書き込む前にググってくれよな。
10年ほど前に親しい友人が20代半ばで亡くなったけど、
ご両親とも親しくしてたから、今はクリスマスカード送ってる。
飛行機の距離で離れたからやり取りほぼ無い、でも学生時代からの友達って人いるよ。
険悪な仲になって別れた訳ではなく事情があっての事。お互いに友達だと思ってるなら友達なんじゃないの?
それはそうと自分もこういう時にどうするか悩む。寒中見舞いは良い案だね。
体調とかを気遣う文章が無難だろうか。
無難に「今年は寒くなりそうなのでお互い体調に気を付けましょう」かな
GPUuHgig
きっとこの人を友だちだと思ってくれている人はいないんだろうな
本人だけは一方的に「礼を尽くしてる!親友!」と鼻息荒いんだろうけど
遠い知り合いのお子さん10代である日倒れて3ヶ月で亡くなった
近しい知り合いだったとしても掛ける言葉とか思いつかないわ
米23
鼻息荒いのはあなただよ
あと、それって友人って言えるの?ってどうでもいいところ突いてる人もか
報告者の悩み内容に対して友人か知人かで対応変わりゃしないよ
親友として相手にしてあげられる事はないでしょうか!みたいなでしゃばりな相談じゃない
ごく一般的な、人としての気遣いの範囲として適切な対応を相談してるだけなのにしょうもない…
※26
特大ブーメランささってるぞBBA
※26
ブーメランささってて草
逆に結婚だのその他の目出度い祝辞を送らなきゃならん連中の方がいろいろとうっとうしいだろうし
不幸な人間は一言のお悔みで済むから楽だとは思うが
子供産まれちゃお世辞タラタラでその餓鬼が進学したらまたタラタラ心にもないこと三昧で
そんな必要がないと思うだけでも楽だろう
自分は遺族側だったけど年賀状とか心配してる系の連絡要らん。
社交辞令を言わなくて済むくらいの凄く親しい人以外とは連絡取りたく無かった。
普段から手紙をやり取りする仲じゃ無いならほっといてやれよ。
社交辞令で「まだ悲しみは消えませんがなんとかやってます」系の返事書くのもきついんだわ。
心配してるのは勝手だけど、相手の近況が伝わって来ないくらい疎遠なら出来ることなんて何も無いよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。