2021年01月09日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609245949/
何を書いても構いませんので@生活板100
- 249 :名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)23:08:29 ID:yb.xw.L1
- 私の母親(72歳)がアホすぎてイライラする。
まず、お正月の毎年のお決まりなんだけど、
母親はスーパーで黒豆と数の子とかまぼこと昆布を全て単品で買ってくる。
「おせちセットを買うと高いから」らしい。
スポンサーリンク
- そして3日くらいに「食べ切れなかった」とその4点セットを捨てている。
いや、私と母親の二人だけなのに、誰が食べるのよ、そんな大量の黒豆・・・。
毎年私は「スーパーで売ってるおせちセットを買えばいい」と言ってるんだけど、
なぜか聞く耳を持たない。
母親の中では単品購入をする決まりになっているらしい。
普段から食品はこうやってすぐ捨てるのに、「物」は捨てない。
だから子供の頃から家の中はゴミだらけだった。
・新しい衣装ケースを買ってきてサイズアウトした服(私の子供の頃の服)を詰め込んで30年放置
・新しい書類ケースを買ってきて何も入れず30年放置
・新しい棚を買ってきて大量のDMを置いて30年放置
・固定電話や電気代の請求書はレジ袋に入れて押入れにポイして30年放置
・押入れの中には組み立てられた状態の空の段ボールが山積み(スペースを無駄にしてる)
これらは数年前に私が勝手に片付けた時に発覚。
母親は片付けや整理整頓が全くできない人。
今更母親が変わるとも思えないし、もう諦めてる。 - 275 :名無しさん@おーぷん : 21/01/05(火)06:47:32 ID:z0.2z.L1
- >>249
おせちセット少量で多品目入っているから若者いない少人数家庭にぴったりよ
うちは生協の頼んでいる
買わないと便利さ実感出来ないし、老人の習慣を言葉でアップデートさせるのは難しいから、
249さんが一度おせちセット買えばいいと思う
コメント
いや、お金渡さずに自分で買い物に行けよ
単なるものぐさ婆で良かったよね
処分しようとすると怒る人じゃなくてさ
50絡みの子供部屋オバサン?
見ることの出来なかった孫と娘の旦那の分も作ってるんだよ
ボケてるんだよ、もう・・・
母親ではあるが、かつての母親ではないということを認識しなきゃ。
ボケ老人は、お節セット買ってきても「足りないと思って」とか理屈つけて
単品お節を買ってくるから分からんぞ
ルーティンをこなさないといけないと思い込んでるからな
年末になると婆ちゃんち、一体何人集まるの?みたいな謎の買い方してる老人いるよね…
大人数分の買い出しとは明らかに違う感じの
買えばいいってアドバイスじゃなくて、一緒に買いに行くとかすれば?
若いころの買い物の感覚が抜けないとか、ものを捨てられないで大事にため込むとかは老人のデフォだよ
母親も老いが始まってるんだから、自分もフォローしてあげること考えないと
認知症かとも思ったが、昔からそうだったとすれば
おそらく元々なんらかの障害があったんだろう
物を溜め込むあたりは発達障害を思わせる部分もあるが、
足し算ができず見かけの値札に惑わされるあたりも考えるに、
軽度の知的障害か境界知能(知的障害と判定されないギリギリライン)
だったんだろう
もしかしなくても:認知症
と思ったけど※4読んだらなんか胸にキタ…
俺も10に同意
食品はさっさと捨てれるだけマシだよ
賞味期限切れの食品ため込んでるジジババどんだけいることか
食品を捨てられるからボケてはいないかな
報告者が孫を産んでいればその古着は役に立つはずだったんだろうな・・・
子供の服にしたり、雑巾に変えたり・・・
単に捨て方を知らないだけかもよ
ダンボールっていつ捨てるの?どうやって??
古着は?古新聞は??みたいな
廃品回収とかになると面倒くさ…ってなるしね
こういうガタガタ文句ばかり言う子供部屋おばさん腹立つわー
自立もしないで年老いた親の文句なんてどの口がほざいてるんだよ
嫌ならてめえで全部やれや
親が怠け者だとつらいよ、ほんとに
調べれば何らかの病気か障害が見つかると思う。
孫がどうたら言ってる人も同レベル。
↑うっざ
友だち居ないでしょw
うちは食べられる状態である限り絶対捨てないポリシーなので
3日になっただけで捨てるというのに驚愕
ええ、デブ夫婦です
高齢者に多いみたいなんだけど、少量を買うことを「恥ずかしい」「みっともない」と思っているふしがある。
コロッケ食べたいけど1個買うのは恥ずかしいから4個買うとか。
そして無駄にする。
昔からなら障害だろうなぁ…
若い頃でこれなら年取ったらもっとムリ
しかるべき教育や療育を受けられなかった発達障害が
72歳になって今更変わるわけがない
全力で逃げて ってこれも今更か
※1
「買いに行くこと」が自分の使命だと思い込んでいるので
「私が買いに行く・お金も出す」と言っても聞く耳持たない(白目)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。