2021年01月08日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609245949/
何を書いても構いませんので@生活板100
- 280 :名無しさん@おーぷん : 21/01/05(火)08:23:53 ID:dY.ao.L1
- ヒョウモントカゲモドキを飼っている。
最初は「爬虫類だし個性はないかな」って思ってたけど
個性ある。(2匹飼ってる)
1匹は食べ物にこだわりはあるけど図太い。人の手が水槽に入ってきても気にせずに寝てたりする。
もう1匹は何でも食べるけど繊細。ちょっと物音すると隠れてしまう。(最初より随分慣れた)
スポンサーリンク
- 冬でエアコン付けてるのもあってか湿度が低くなりがち。
朝晩2回水槽の中に霧吹きしてる。
繊細な子は扉開けた途端に自分の家に引きこもるけど
図太い子は霧吹きしてても外に出てる。
直接水掛かると体温下がるから出来たら家に入ってて欲しい。
霧吹き終わるまで外に居てなんなら終わったらまたその場で寝る。
最近は図太い子をまず起こして家に入れてから霧吹きしてる。
本当にコレは野生の動物なんだろか…ってくらい。
後はご飯がわかる。
ご飯はゴキブリをあげてる。
このゴキブリの水槽も時々掃除してるんだけど
水槽開けると奴らは起きてくる。
基本的にゴキブリの掃除は昼間する。奴らは夜行性なので
日中は寝てるのにゴキブリの掃除し出すと、起きて強請ってくる。
可愛い
図太い子はたまに外に出せコールするので手を入れると腕に登ってきて
途中で「人間やんけ…」って気づくのも可愛い。
「地上に住んでるトガケだから水槽の高さはいらない」ってのを飼育書で見かけるけど
我が家のトガケ達は入れてある流木に登ってる。
そして人間に見つかると、そっーと降りて家に潜る。
最初は慣れないかなあと思ってたけど
最近はだいぶ慣れてくれて本当に可愛い。
- 282 :名無しさん@おーぷん : 21/01/05(火)08:38:20 ID:Zz.tz.L1
- >>280
かわいい - 283 :名無しさん@おーぷん : 21/01/05(火)09:04:29 ID:no.kg.L1
- 爬虫類はかわいいし好きなんだけどGはかわいくない…
- 284 :名無しさん@おーぷん : 21/01/05(火)09:32:23 ID:b5.iq.L3
- ゴキは貞子みたいだから嫌いだ。
コメント
ゴ、ゴキブリ、、、?!
爬虫類の時点で気持ち悪いのに、追加で気持ち悪い、、、
そもそも小さい水槽の中で生き物を飼うってのが無理
逃してあげて?
ヒョウモントカゲモドキ、瞳がつぶらで舌ペロってしてめっちゃ可愛いよね
基本的に爬虫類苦手だし餌が苦手なので飼育できないけどあの子は可愛いし触ってみたいと思える可愛らしさ
※1
普段私達が見るゴキブリはチャバネゴキブリ(害虫)で、多分餌としてあげるのは別の種類のゴキブリ(ウッドローチとか)かと思う。
森の掃除屋さんとも呼ばれる、分解に欠かせない存在だよ。ゴキブリも、種類によっては羽がない奴も沢山いるから、餌の管理としては楽かも。背中が少し丸まってて可愛いと個人的には思う。
検索すると画像出てきてしまうから、苦手な人はゴキブリ=悪だし、ますます分からなくなるよね。
トカゲ類は意外とかわいい顔してるの多い
よくカナヘビやニホントカゲを見かけるけど、春先や秋の朝に体を温めようとコンクリの塀に登って日向ぼっこしてるの見るとほのぼのするわ
人間の気配を感じるとすごい素早さで逃げてしまうけどな…
※1は釣りっぽいけど
このヤモリは外国生まれだから外来種は逃がしちゃダメ
日本の生き物でも地域内の遺伝子かく乱に繋がるから在来種も逃がしちゃダメ
とにかくペットは逃がしちゃダメ
※1
犬猫だって本来の縄張りからしたら人間の家や庭なんて小さいよ。
爬虫類はGだの冷凍鼠だの餌さえ抵抗なければ、良いペットだよ。
毛飛ばない鳴かない臭わない散歩いらない、そしてかわいい。
ヒョウモントカゲモドキ、ググってきた
トカゲなのにずいぶん表情豊かなんだな
こりゃペットとして飼ったら可愛かろうね
ヒョウモントカゲモドキは爬虫類苦手な私でも可愛いと思う
うっすら飼ってみたいなと思ってたくらいに
でも餌がゴキブリなのは無理だ…チャバネじゃなくて丸っこいノロノロしたヤツでも無理 虫な時点で無理
迂闊にペットショップに下見行って「餌はこれです」とか紹介されるような羽目になる前に知れて良かった
なんか知らんが投稿者ありがとう
写真で愛でることにする
トカゲモドキって名前のせいでトカゲに寄せられるけど
種類としてはヤモリやで
家に出るヤモリと似た雰囲気の可愛い顔してるでしょ
庭にいるカナヘビに時々捕まえたイモムシを与えてる
最初のうちは人の気配を感じてすぐ逃げてしまうけど、夏が終わる頃になると人の気配=ごはんが降ってくると学習するのか、逃げなくなるのが可愛い
「人間やんけ…」って気が付くなんてヤモリは賢いんだな
家のヘビは私の事をたまに餌が降ってくる生暖かい枝だと思ってるわ。部屋で放すと必ず寄ってきて登ってくるし。暖を取ってる感じが人と思われてないw
個体差あるだろうけどレオパってゼリーで餌付けられるんじゃなかったっけ?
ペットショップだと虫が苦手な人用にレオパ用の人工飼料で餌付けした個体も売ってるわ
あと、本来はデュビアじゃなくて、コオロギで育てるのよ
フトアゴヒゲトカゲなんかはお野菜と果物メインで食べてくれるトカゲもいるのよ
捨てちゃおうかと思うような切れ端と見切り品の野菜や果物と人工飼料でも飼える個体もいるから初心者にはおすすめ
※11
>たまに餌が降ってくる生暖かい枝
シュールで吹いたw
※11
いやいやヘビは意外と人間と分かってて懐くのじゃないかな
結構大きなヘビが飼い主に巻き付いて一緒にベットで寝る話を聞いたことあるわ
傍から見たら絞殺されそうで怖いくらい大きいヘビだとか
蛇も個体によっては飼い主べったりになって、脱皮の時剥いて貰ったりしている動画は見たことある。
うちもヒョウモントカゲモドキとフトアゴヒゲトカゲ飼ってるけど、冷凍のコオロギや人工飼料食べさせてるよ。
最初は旦那のお願いで渋々飼い始めたけど、今では私の方がメロメロ。
肩の上で寝ちゃったりする。
※1
ペットを逃がすとか言う犯罪者
最近ACの広告であったな。
旦那がレオパ飼ってて自分も愛着湧いてきた
餌用のGを飼うのは猛反対したけど、結果的にうちの子は生餌は好きじゃないみたいで人工飼料で育ってくれてるから一安心
ヤモリかわいいよね
飼いたいのはカメだけど今から飼ったらこっちが先にあの世に行ってしまう
爬虫類は結構頭いいぞ
裏庭に2mくらいのアオダイショウがいたけど、散歩の時あいさつしてくれてた
※21
なにそれ羨ましい
アオさんは目がくりくりしてて可愛よな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。