2021年01月11日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609245949/
何を書いても構いませんので@生活板100
- 375 :名無しさん@おーぷん : 21/01/07(木)13:00:07 ID:qu.ff.L1
- 教場ってドラマの再放送が年末にあってて、
前編で主人公と無理心中しようとした男のエピソードがあったわけ
その男は要領が悪くて注意されてばっかりで、主人公(元教師)がなにかとフォローしてた
スポンサーリンク
- そいつの「厳しい教官やルール罰則より主人公が嫌い」ってセリフを聞いて
思い出したんだけどさ
私もかつていじめられてた子から恨まれてたなーって
私はむしろその子を助ける側だったはずなんだけど、
その子からしたらいじめられっ子を助ける余裕を見せつけられて嫌味だったらしい
見下されてると感じてたってドラマのセリフと全く同じことを言われたわ
私の場合、
見下してるのはあなたをいじめてる人達でしょ?
なんで私のことは非難していじめてる人達にはなにも言わないの?
助けてる私は無害だからこういうこと言っても攻撃されないって甘えてない?
私に八つ当たりしてない?サンドバッグにしてない?
って疑問に思ったことをつらつら並べたら泣かれた
泣かれた上に私がその子をいじめてたことにされて学校から呼び出しまでくらった
本物のいじめっ子のことはこっちが先生に言うように促しても隠してたくせにビックリした
私は割と人の気持ちに鈍感というか、こういう時はこういうことをしたらいいって
データ化して行動してるきらいがあるから、
いじめられてる人は助けるって自分の中での常識に従って動いたんだけどな
なんか単純に助けるのも駄目な場合もあるんだって、
あえて手を出さず傍観した方がいいこともあるのかなって思ったんだ
でも傍観することも加害と同じって意見を聞いたりすると、
じゃあどうしたらいいのってなる
助けたら助けたで私みたく逆恨みされることもあるんだよ
やっぱり人間の心って難しいね
コメント
文章からでも嫌われる人であろうことがよくわかる
そうか?それはわからん。
少なくとも米1とは仲良くしたくないわな
いじめられる側にも原因があるってことある。
そんなこと言いたく無いからみんな見て見ぬフリってこともあるんだわ。
こういう経験を経て他人が困ってても手を貸さなくなるんだよね
恩を返さないだけならまだしも仇で返されるを一度でも体験すると親しくもない他人に情けかけるのがばからしくなる
被災者がボランティアに対して横暴な態度をとったりするのと同じ話だと思う
心に傷を負った人間の扱いはホント難しい
助けたことによって、助かったよありがとうという感謝の言葉が100%帰ってくることはないってことだね
DV被害受けてる人にアレコレ言っても目が覚めてないうちは耐えて耐えて耐えるみたいな姿勢続けちゃうし
いじめがかえって酷くなることもあるし、難しい面もあるのかなー
いじめの解決自体が本当に難しいと思う
加害者と被害者が同じ空間にいるうちは時間が経てば解決するという訳ではないから
もう転校とかで強制的にお互いの距離を取ることが一番の解決策だとも思う
被害者さん、ちゃんと気持ちを言葉にして伝えてくれてるじゃん。理解出来なくても迷惑がられている位わかるでしょ。ただ、黙って距離を取るくらい出来たでしょ?なのに、今度は更に言葉で追い詰めて。善か悪かの二択しかないような単純思考回路で人は理解出来ないって自覚してほしい。
本人が助けたと思ってるけど実際は違ったという例
気持ちはわかるわ
いじめられっ子って基本的に卑屈なくせにコンプレックス刺激されると無害な人に八つ当たりする
この報告者も正論だし間違ってないけどそのコンプレックスをさらに刺激するとこうなる
言い負かそうなんて考えずに心の弱い人はそんなもんだって思って距離をおいた方がいいんだよ
落語にもなかった?
いじめられて自サツた女郎だか女中がいじめた相手ではなく庇ったり慰めてくれた人の所に化けて出て
「なんで私のところに来るのよ?」と聞いたら「だってあの人たち怖いんだもの」
実際こいつに嫌だと言えるならイジメてる連中に言えよと思うわ
正直言われてる通り甘えじゃねえの
ビーバップハイスクールで、トオルが他校の不良に集られてる奴を何とかしてやろうとしたのに、ずっとガードしてくれるんですか!とかトオルにだけ強い態度取るもんだから頭に来てもうお前なんか知らんて事になった話思い出した
※9
なら、傍観してた人もいじめに加担したのと同じだ!とか二度と言うなよな
自分もいじめられている側だったけどいじめっ子を注意したり、「お弁当一緒に食べよう」「一緒に喋ろう」と誘ってきたりしてくれる子がいた。
普通なら嬉しいことなんだけど、その子って1ヶ月前までいじめっ子側についていて私の持ち物にイタズラしたり、私が書いた作品クシャクシャにしたり聞こえるように悪口言ったり、モノマネしたりしてる子だったんだよね。
だから最低限の対応だけで避けてたら「あんなに優しくしてくれる子になんてことを!」といじめっ子や傍観者からも言われるし先生や親からはかなり怒られた。報告者の場合はそういうことはしてなかっただろうから気の毒だわ。
話は違うが浮気された女が男じゃなく浮気相手の方を責めるのも攻撃し易い方に行くって事かねえ
いじめっこといじめられっ子は表裏一体って本当だな。
このいじめられっ子のやったことってまるっきり『反撃してこない奴、弱い奴を狙う』だもの。
こういうのがいる限り、いじめられる側にも問題あるって意見もなくならないよ。
気に入らないならその点を言えばいいとか関わらなければいいって言うけど、それをしたらしたでやっぱりイジメと解釈されたりするんだよな。
傍観も同罪っていうけど、ヘタ打って事態悪化させたらいじめ加害者よりも恨まれたりするし、被害者も変わらないとどうにもならないのにそのための指導を本文のようにいじめと解釈されたりする。
優しくしたらしたで依存されたりするし。
傍観者も共犯てこういうのがあるから違うと思う
どういうイジメからどうやって助けたのかが全く分からないけど、少なくとも相手に気持ちが伝わらない限りコミュニケーションの取り方が良くないのはよく分かる。
きっと「自分の正義は正しい」という独善的な思考で押し付けたんだろうな。
そりゃあ感謝なんかされんわw
>>21
正しくコミュニケーションすれば、正しく意図が伝わるはず、
って前提そのものが誤ってるんだよ
いじめの加害者だろうが被害者だろうが、世の中には話が通じない、
日本語は理解できても意思疎通は不可能な人種ってのがたくさんいるんだ
空気を読めなかったんだね。
悲劇の主人公気取りじゃなく、本気で「助けてオーラ」を出してる子ならそんなことは無かったと思う。
自分はよくいじめられっ子から「あいつを潰して」とか「なぜ自分がいじめられるんだろう」とかの相談を持ち掛けられていた方だけど、孤立したいじめられっ子の間を取り持って集団化させる方向にもっていってた。
相手が5人なら10人、10人なら20人で固まってたほうが弱くても目立つし勢力になる。
卒業式の時にその子たちが集まって祝ってくれたので少しは役立ったのかと思うがどんなだろう。
文句言われた時点で庇うのやめたらよかったのに
ああいうこじらせタイプに正論言って理詰めにしたら恨まれるに決まってる
手を差し伸べられる事でプライドが傷ついちゃったんだねえ
それをちゃんと主張する事自体はダメじゃないと思うけど
相手を選んで安全圏でだけ戦うのは筋違い甚だしいし、何より小物すぎる
いじめの止め方が腹の立つ人っているよ。
人の気持ちが読めないってわかってるなら、黙ってた方がいい。
私がいじめられた時も、止めてくれた子、数人いたんだけど一人だけすごく腹の立つ子いた。
ニコニコしてちゃかすみたいな止め方するし、いじめっ子と仲直りする方にもっていこうとするし、
微妙に上から目線で、「こうした方がいいよ」とか、いじめっ子と同じくらいウザかった。
その時は、止めてくれてるのに怒るのは悪いかな…とかも思ったんだけど、
他のかばってくれた子たちには、腹は立たなかったから、やっぱその子がおかしかったんだと今でも思う。
似たような話をここじゃなく別のサイトで読んだな
学級委員だったかの報告者がいじめられっ子を助けてやってたら「庇われるとみじめになる」で報告者を逆恨み、嫌がらせ
じゃあもう助けないねってほったらかしたら同窓会で「お前のせいで!」と絡まれて暴力振るわれそうになったっていう
周囲が「お前散々助けてもらっといて何言ってんだ!」って止めてくれたらしいけど
ぶっちゃけ傍観者も加害者としたばあい。
いじめられっ子のほとんどは被害者だから加害者にならないでいられるってだけのパターンが多いからね。
それを言って許されるのはいじめられっ子を助けた結果ターゲットが自分に変わってしまった人だけだと思う。
報告者みたいな人って社会でめっちゃ苦労するタイプだな
正論ばかり述べて周りに嫌われて、でも一見正しいから自分悪くないと思い込んじゃう
いじめられっ子からの逆恨みはいい経験になったんじゃね
弱い人間は、優しい相手にしか話ができない
敵は他に居るが強いし優しくないから何も言えないので
ストレスを優しい相手に向けてぶつけてしまうことがある
自分の弱さに負けて
人としての高潔さやモラルまでも潰れてしまった人は救いようがない
これもまた悪のありかたの一つ
いじめをするような人間とは別のルートを辿ってはいるけど
結局同じく悪人になってしまったということ
スカッとジャパンww
ひねくれたいじめられっ子を論破してくれて、気持ちがスッとした。
いじめられっ子は犬みたいに格付けをして、噛み付く相手を探していただけなんだな。特に女子はプライドが高いからありそう。
助けてもらっておいて、惨めになるから自分が気持ち良い方法で助けろよってヤツなんなのwいっそ傍観者で良いから関わってくれるなって方が良い。
でもそういうヤツラって傍観者は共犯!加害者!でもかわいそがるのは惨めだから止めろ!だからって助けてくれないのは罪!とか言うんだよねw
やっぱりいじめられる子ってそれなりの素質があるんだなと思うわ
例外はあると思うけど
本人がクズだからいじめられてたっていう
わたしわるくないもん!が溢れ出てる文章
下手に謝ったりすると、当たり前のように依存されるから、正論でへし折ってやって良かったんだよ。
※33
いじめられる理由で二番目に多いのは「いじめに参加しなかった、あるいは反対した」だってさ
空気読まないと虐められるんだそうな
この人は助けると言いつつ
上から目線で自分の考え方を押し付けてたんだろうね
溺れてる奴は救助しに来たダイバーにキレ散らかす人が一定数いるそうな
いじめてる奴もいじめられてる奴も『自分を害して来ない安全な人』を攻撃するんだよね
自分も、虐められてる奴を庇ったら何故かキレられたわ
プライドを傷つけられたとか言われて。
それからしばらくして、またそいつが虐められている時に
なんかチラチラこっちを見てたけど完全に放置した
今じゃ虐めの主犯より恨まれているらしいw
※35
実際どこも悪くないじゃないか
偽善者
もしかしたらいじめてくる人間は怖いけどかばってくれて守ってくれてた
報告者には八つ当たりしても許してくれるって甘えてたとか?
いじめられて然るべき人間っているよね(いじめっ子をかばうわけじゃないけど)。
たまに記憶改ざんしてかばってくれた人が自分をいじめた人だって思っちゃってる人とかいるみたいだし。
見知らぬフリしてても恨まれることあるけど、かわいそうに思ってかばっても
そういうことになるからこまるね。
とりあえずいじめっ子は地獄に落ちろ。
やっぱ傍観がベストだよね
「見ている人も加害者! いじめっ子と同じ!」
「いじめられっ子を助けてあげて当然!」
ってマスゴミが煽るからな~
それは教師の役目だろ、押し付けるな!
※6の話とは違う。そりゃ被災者の中にはDQNも混ざってる。しかし、大抵はボランティアの方が勘違いしてる横柄な奴の方が多い。感謝されて当然と思ってるでしょ。
報告者の話だけど、いまさら驚くほどのことでもない。昔から良くあること。相手が貧しい時にご飯をおごったら恨まれていたり、いじめられママに優しくしてたら、恨まれて子供をコロされたニュースもあったよね。
そもそも教場の主人公は工藤阿須加じゃなくて木村拓哉だ
いじめられっ子には普通に対応して、
いじめっ子には少しやりすぎだと、たまに声をかける。
少しの事での積み重ねで、意外に対処できるよ。
両者にばれないようにするのは必然。ちっぽけなプライドがあるからね。
ただ、いじめられる覚悟のない人は辞めたほうがいい。
傍観者も共犯てこういうのがあるから違うと思う
いじめを助けたことで仲間認定された。でも(報告者が気付かなかった)一番ひどいいじめの時は何もしてくれなかったとか?
>50
助けられる事によって自尊心を傷つけられた。
周りに、いじめられていると思われたくなかった。
いじめが陰湿化して、周知化して、より酷くなることを恐れた。
後は巻き込まれないように、気を使った。
まぁ色々あると思うよ。
※4
これな
※1
わかる
報告者も自分が好きなように相手を助けて自分の中での偽善者になろうとしたんだろう
でも他者は簡単じゃないから失敗した
安っぽい正義の味方になろうとして失敗した子供って感じ
傍観者も共犯てこういうのがあるから違うと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。