2012年12月30日 12:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1353656093/
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】38
- 652 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/29(土) 11:45:31.67 ID:QKG8qH3S
- 質問させてください。
現在お付き合いしている彼とそろそろ互いの両親に紹介しようかという話になりました。
ですが私は正直彼を父に合わせたくありません。というのも、父は思ったことをすぐに口にするタイプなのと、
父自身が気に入らない人間にとことん態度が悪いという理由からです。
これまでにも、父が可愛がっていた姪っ子(私の従姉妹)の一人目の結婚式の時に親族の飲み会で
「姪旦那は姪より背が低いし、ヘラヘラして嫌いだ」と大声でいうことがありました
二人目の姪の結婚式でも「姪旦那の職業が教師だった。教師にろくな奴はいない。嫌いだ」
といっていました。他にも出身が○○だから嫌いなどと言いがかり
私の彼にも何を言うかわからないし、私が傷つくならまだしも彼が悪く言われるのはいい気持ちがしません。
なんとか悪く言うのをやめてもらうことはできないかと母に相談したところ、
「男親なんだから悪く言うのはしょうがない。よく思うはずがない。覚悟しなさい」
と言われました。しかし、私としては納得いかないのです。
いくら姪や娘を大切に思っているからといって、相手を貶めるはどうかと思います。
母に「そんな悪くいう親には会わせることはできない」というと「甘えたことを言っているんじゃない」
と言われました。
そんな父親に合わせて、彼に嫌われるのも嫌です。親になったことのない私の認識が甘いのでしょうか。
異性の親とはそういうもので、我慢するしかないのでしょうか。
スポンサーリンク
- 654 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/29(土) 12:32:44.88 ID:OpgzTY+d
- 652は自分の親の言動に責任を持つべきだと思います。
親の暴言から彼氏を守るのは652の役目です。
ご両親は間違っています。が、そうとわかっていて無策で彼と会わせるなら
それは652が言ったのと同じ事です。
厳しいようですが、事前に父親と戦うか、当日父親と戦うか、ろくすっぽ話さないでいいような会にするか、
彼氏と相談してみるか、なにか対策を打つべきだと思います。
案外彼氏が「何を言われても大丈夫」で済ませてくれるかもしれませんが。
とにかく、中心になって動くべきは652自身です。非常に大変と思うけど頑張ってください。
親は育ててくれた恩があり大事な家族ですが、彼氏を一番大事に考えてね。 - 655 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/29(土) 13:11:37.07 ID:e+sFvy7L
- >>652
私の実父も似たようなもんだよ。会わせる前に、
父親はこれこれこういう人間だから、きっと失礼な物言いをするはずだ、
できたらあなたには会わせたくないと旦那(当時彼氏)に正直に打ち明けた。
旦那は営業職が長くて、仕事柄色んな人間と接してきているから大丈夫と言ってくれて
実際なんとかなかったんだけど、今はよっぽど何かない限り旦那を父親と
極力接触を持たせないようにしている。
とりあえず彼氏に相談してみたらどうかな。 - 656 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/29(土) 13:18:30.86 ID:u9Mg8hhJ
- 彼に前もって言っておくしかないんじゃないか…
その際、「父は思ったことをすぐ口にするタイプで」という言いかただと、
本人もたぶんそう思っているであろう「裏表がない」「率直すぎるタイプ」みたいな
「長所でもあるんだけどねー」的な印象に受け止められる可能性があるので、
「軽率で、他人に難癖つけるのが好きな人なんだよね」と表現しといた方がいい
それにしても、652の親御さんは、自分の娘が先方のご両親に
同じように難癖つけられても「親とはそんなもの」と言えるんだろうか…
こういう人を見るたびに不思議でたまらない - 657 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/29(土) 13:24:23.47 ID:QKG8qH3S
- みなさんありがとうございます。彼氏に相談するのが一番の策ですね。
改めて考えて、父が言動を改めてくれない限り彼氏に合わせたくないというのが私の考えです。
彼はどちらかと言うと口下手で、あれこれ言うタイプではないので…
会わせる会わせないにしても、私と彼が今後も仲良くしていくために
しっかり盾にならなければいけないのですね。
≫656さんの仰る通り、私自身が彼両親に貶められても、同じ事を言うのかとても疑問に思います。
母自身ひどい嫁いびりにあっていたので、ちょっと複雑ですが… - 658 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/29(土) 13:34:03.26 ID:Yb1Hk+Z5
- >>657
彼に相談してどうしても会いたくないという結論に達したなら、親子の縁を切るしかないだろうね。
会わせるのは嫌だけど親子の縁を切るほどではないからって、
いいとこ取りの甘えたことはできないのはわかってる?
片方の家族を紹介せずに結婚するってことは、今後そっちの家族とはお互いに交流することも
助け合うこともしませんってことだよ - 659 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/29(土) 16:27:26.56 ID:OpgzTY+d
- えっなんで親子の縁切るの?
意味がわからん - 660 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/29(土) 21:55:04.01 ID:mcqqk1YR
- いや私も、親に合わせずに勝手に結婚するんだったら
親と縁切るくらいの覚悟が必要だと思うわ - 661 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/29(土) 22:27:24.27 ID:wHLWkTb1
- そういう父親なら、勝手に結婚(または同棲)したら親の方から縁切られるだろうね
法的に親子の縁を切ることはできないけど、二度と敷居をまたぐなと言われても仕方ないかも
彼を親に合わせないということは、あなたと彼と父親の関係にとどまらず、彼の親族にも関わる話だよ
親同士の顔合わせも挨拶もなし、もちろん結婚式(披露宴)もしないってことだよね?
彼の親族の同意が得られればいいけどね…理解してくれる舅姑だといいね、としか言えないわ - 662 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/29(土) 23:39:14.03 ID:sfRp/Oea
- まだ
>そろそろ互いの両親に紹介しようか
な段階だからね
結婚の意思が固まったらまた考えればいいよ
彼親がもし自分親みたいなら、彼にどうして欲しいか考えて実行してみて
ある意味夫婦としての絆を作れる最初のチャンスとも言えるよ
コメント
我が子の大事な人を貶めるしか能がない親など鬼籍におはいりなさい。
ろくでもない相手だったとしても、親ならそれなりの言動しとかないと、しわ寄せ食らうの我が子なんだってことちゃんと理解しておくのは必要だよね。
娘いる者の自戒ですが。
根回しが大事だよな~。
具体的なエピソードもあることだし、彼氏&彼氏の両親には事前に打ち明けて、相談&対策しておくことが大切だよね。
しかしこの父親、サラリーマンじゃないよね? 各方面への様々な暴言が許されている立場(誰からも粛清されずにここまできた)ということは、特殊な職種で殿様商売やっている経営者かな? 社会的地位が無いと、暴言吐いたらあっという間に総スカンだよね?
>「甘えたことを言っているんじゃない」
他人の善意に甘えてるのはお父様ではありませんかw
せめてお母さんも悪い雰囲気にならないように助け舟を出してあげるくらいのこと言えばいいのに
味方としては頼りないなぁ
私は結婚して20年経つけど、自分の親から助けてもらうことなんて場面は少なかったです。
なんと、5日間だけでした。
それは下の子供が生まれるとき、上の子供を見てもらった期間でした。大切な仕事でしたが、それにしても5日間。
夫の両親を頼れれば、または上の子供が学齢に達してから下の子供を生むことにするならば、それすら必要はなかったでしょう。
その五日間以外は、もう一方的に搾取されただけ。
はっきり言う。
毒親はいなくていい。
勿論助け合いができる素敵な親子関係は羨ましいです。
でも、当事者がその器にないならばない方がずっといいです。
仁義を切るためにも親と彼氏は会わせるべきだし式も披露宴もするべきですが、それは絶縁準備と割り切って慎重に粛々と行うべきですね。少々の騒ぎは起きるにしてもよく準備すれば自分達には落ち度がなく見せられるようなやり方があるので、頑張って欲しいです。
>教師にろくな奴はいない
親父正解
何かを成せといっているのではなく、止めろと言っているだけなのに、それすらも出来ない愚かな人間っているよね。
テンプレ毒両親ごちそうさまです
縁切りベスト推奨
毒親とかそういう以前に、幼稚園児程度の知能しかない娘が彼氏連れてきたら親としては心配するのは当然。
彼氏に事情伝えておけば充分じゃないかな。
それで上手い事対応できないなら彼氏もちょっと社会人的に物足りないなと思うし。
あとで忘れずフォロー入れとけば問題なさそう。普通なら。
うちも父親がアレな人だけど、妹の旦那さんは上手くやってるよ。
本当に凄いなと思う。
むしろ こんな親と付き合いを続けてるほうが気持ち悪いw
母親まで父親に毒されて異常な言動していることに気付いていない。いっそのこと両親に合わせないで交際を続けるのも1つの方法だろうな。
>母に「そんな悪くいう親には会わせることはできない」というと「甘えたことを言ってい
>るんじゃない」 と言われました。
もう一度、同じセリフを、お父さんの前でお母さんに言わせる。ここで、「甘えてんのはあんたらだろうがっ。てめえらの態度で破談になったら呪いまくってやるからなっ」とまずお母さんに怒鳴る。
「こらっお前、なんてことをいいやがる」と親父さんが言う。さあ、ここからが勝負です。
「なんてことを言いやがる、ってのは、てめぇのことだっ。このくそ親父がっ。いい歳して恥ずかしくねえのかてめえはっ、ああこらっ。うおーっ」(泣きながら物を投げて暴れる)
…と、こうです。(怪我とかさせないように)。大人しい方なら多少練習が必要です。で、「絶対、謝らないこと」。翌日からは平然と普通に戻ればよろしい。
抑制なくした酔っ払いだと思って接すればいいのかな
面倒くさいが遠回しに嫌味や侮蔑をぶつけてくる人らよりはマシかとも思う
歓迎したい相手でもないけどさ
母親は酷い嫁いびりにあって、毒されてしまったんだろうねー
やはり長い目で見ると縁切った方が良いよ、これ
※12
泣きながら物を投げて暴れても、効果があるのは一瞬だけ
その後、双方エンドレスDQ返しの応酬となります
それが毒親
暴言吐くキチは消えて欲しいな
※14
後ろ4行、正解だと思う。毒親持ちかい。
親の方も泣きながら物投げて暴れるよね。間違いなく。
ぶっちゃけ 一発 殴っとくと違うと思うよ。
うちの馬鹿親は 結構大人しくなった。
>異性の親とはそういうもので、我慢するしかないのでしょうか。
そんなクズ中々いません
自分を基準にするなクズ
読んだ限り結婚の挨拶というわけではなさそうだから
まだ会わせなくてもいいんじゃない?
今のうちに彼氏に父の件を根回しして
親にも彼氏の情報を小出しにして反応を見る
いざ結婚というときにまた考えるかな、私なら。
こういうタイプって経営者とかじゃなくてもいるよ
普段職場で客や上司にボロカス言われてるから
プライベートで鬱憤はらすタイプ。
ソースはうちの父親
根回しした上で、暴言吐いたら以後疎遠でいいじゃない
母親も頭おかしいし、周囲にもやんわりと距離置かれてるだろ
そろそろ見切り付ける覚悟しといたほうがいい
父親悪い意味で態度も口も悪いだけじゃなくエネミーの可能性あるな
母親もこの夫とクソトメにいびられて常識が狂い、汚染されてしまったのだろう
彼氏には毒親ってこと晒しといて、この屑父が彼氏の悪口言うようなら疎遠物件だな
親と子でも生まれれば他人なんだし自立してるならいちいち言うことも聞かなくていいだろ
というかこのひと、
親の許可がなくても結婚はできると知らないのかね?
親に紹介するという行為と結婚という行為には関係がないのが
理解できてないみたいで
どうにも日本人なのか疑問になる
彼氏は父親と結婚するんじゃなくて相談者と結婚するんだから気にしてたら誰とも結婚できなくなるんじゃない?
事前に彼に話しとけば「いやぁ~噂以上だったね」って苦笑いですむよ
意外と自分の娘が選んだ相手だからって「さすが相談者が選んだ男は違うな!」なんてなる可能性も0.0001%くらいはあるかもしれない
あと結婚式では酒飲んでるみたいだから自分の結婚式では飲ませるなw
父親は相手の男性がどういう風に切り返してくるのかを見てる可能性もあるんじゃないかなと
相手の本性を見るには相手を追い込んでみるのが手っ取り早いしな
まぁただの昔ながらの偏見じみたおっさんの可能性もあるけどさ
※24
家庭で圧迫面接かよw
何様だよ
自分の父親も昔こういう親だった。
だから、彼氏どころか友達はほぼ自宅につれて帰ることもしなかったし、紹介もしなかった。中学過ぎたころには絶対自分と同じ県内出身の人とは結婚しないって決めてた。
そういう経過を経て、ようやく父は娘に自分が嫌われてるってなんとなく気がつき出したけど、言われたところで根本的原因は自分だと考えもしないし、本人が自覚しない限り性格は変わらないから、いつかはわかってほしいと本当は思ってたけど、その考え方をやめて自分を変えた。
結婚はしたけど、何言われようとスルーして正月やなんかもほとんど帰らないようにしてる。夫を貶めるような発言をしたときには、はいはいで済ませてるし、孫のことを言われたら戦うか、フォローに回ってかかわりを減らすことにしてる。
もし離婚するようなことがあれば、どんな手段使っても子供たちは実家には世話させないし、自分は世話にならないって決めてる。
孫を犠牲にするくらいなら、永遠に縁を切る。
やることなすこと気に食わないと否定されて、毎日びくびくしながら暮らしてた。そういう人間がどういう影響を受けるかわかってるから、絶対に近づけたくない。
自分の子供の人生までめちゃくちゃにされてたまるか。
うちの父親もこーゆー人間だったわ。
でも幸い(?)なことにうちの父親は肝っ玉が小さい内弁慶な男だったから、
本人には面と向かっては言えず、私ら家族にだけあいつはどーのこーの言うだけだった。
もうね、こういう人間の性根は治らないよ。この歳までそれで来ちゃったんだし。
彼氏には事前に説明しておいて、これからもあーはいはいそうですねーで
スルーするのが一番いいと思う。
娘持ちの父親だからって悪口言ったりしねーよw
だいたい相手を良く思ってないからってそのまま口に出すなよいい大人が
※26
俺の親父も人間が出来てないわ
合わせるのが恥ずかしいってのも同じ
俺の場合は嫁に来て貰うほうだから
高校生位の頃から
お嫁さんが可哀想だから結婚はするまいと密かに思っていた
万が一するとしても婿養子以外ありえないと思っていたけど
こぬか三合の格言を知った今、それも無いなと思っている
※26
最後の部分を読んで涙が出て来た
>やることなすこと気に食わないと否定されて、毎日びくびくしながら暮らしてた。
なんという俺
一人っ子ならまだ納得できた部分があったかもしれないけど
弟や妹には甘かったんだよ
異性親だからじゃないよ、この親父が糞野郎だからだよ。
なにが甘えたこと言うなだ
アイツ気に入らない!
アイツもムカつく!とかほざいてるいい歳こいた親父の方が、遥かに甘えてて幼稚だろうが。
この親父、脳の病気かよ
一応 言っとくが 母親も相当なクズだぞ。
身内には何を言ってもいいという人種は一定数存在するから…
父親は自分が逆に侮辱されたらスッゴク傷ついちゃうタイプなんだろうなw
両親そろってクズだな
※12
脳内武勇伝乙
私だったら父親に元気玉を食らわせて宇宙のかなたにふっとばしてやるけどな~
まぁ、そもそもちゃんと成人したなら将来的に結婚するにしても親の同意はいらない
結局はスレ主が彼の事をどう思ってるかだな
彼の事が本当に大切ならこういう親とはきっちりと決別すべき
でも、スレ主の父親みたいな人って自分より立場の強い人間にはへこへこするタイプ、
そして結構メンタルがもろいと思うからはっきしと言った方がいい
結論、これはスレ主がの両親にはっきりと言うしかない、両親の事は考えず自分の気持ちをストレートにぶつける
それでも理解してもらえないならきっぱりと決別
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。