2012年12月30日 19:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353938962/
妊娠出産にまつわる姑との確執 その87
- 461 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 09:24:48.59 ID:17JSmhEb
- 女児出産後実家の両親がうちに羽子板を買って送ってくれた。
後にうちに来た姑が羽子板を見て、お歳暮の電話のやりとりで何故か実母に
「立派な羽子板いただいてどうもありがとうございました。」とお礼を言っていたらしい。
はぁ?なんでお前がお礼する?
羽子板はわが家に届いたものであってお前の家に届いたもんじゃねーだろーがっ。
お前の家族は高齢独のコウトだけだろうがっ
独立して所帯をもった息子夫婦を勝手に家族認定するんじゃねーよ
戸籍謄本見たことないんですか?
まじうざいんですけど
スポンサーリンク
- 462 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 09:57:26.49 ID:c+yGtKxA
- >>461
トメの肩を持つ気はないがそれは一応礼儀上、普通のことだよ
気持ちはわかるけどね - 463 :461 : 2012/12/29(土) 10:26:01.50 ID:17JSmhEb
- >>462
そうなんだ・・・。
ものを知らなくて恥ずかしい。
反省 - 464 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 11:29:25.47 ID:L6hg8Mje
- >>461みたいな人って、逆にトメが実両親に対してお礼のひとつもなかったら、
「非常識、礼儀しらず」だとか文句言いそうだね。
お礼くらい別にいいでしょうに。他に確執があるのなら、ムカつく気持ちもわかるけど。 - 465 :461 : 2012/12/29(土) 11:38:37.21 ID:17JSmhEb
- >>464
義実家とは確執ありです。 - 466 :461 : 2012/12/29(土) 11:41:45.53 ID:17JSmhEb
- 基本良トメなんだろうけど、どうしても受け入れがたい部分があってもんもんとする事がある。
- 470 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 13:56:50.59 ID:G+7SN2gE
- 昔の常識 今非常識
- 471 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 15:05:28.41 ID:wjWjqn8F
- え?
なんで461さん叩かれてるの?
トメが実両親にお礼なんて筋違いだと思うけど。
小学生がどこかのおじさんおばさんにお菓子を頂いたとかなら、親がお礼を言うのはわかる。
でも、所帯を持った息子夫婦が誰から何をもらおうと親がしゃしゃり出て礼を言うのは
おかしいです。本人がきちんと礼を言えばよろしい。 - 473 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 15:44:39.79 ID:yoPxNRYX
- >>471
うーん。
今はそっちのほうが正しい感じだよね。
ひと昔前までは、嫁に貰ったら婚家の身内で、
実家にお世話になるのは「よそ様」に「嫁である身内」がお世話になるっていう感覚だから
婚家の親が実家の親にお礼するのが常識だったんだよね。
孫が産まれたっていうのも、夫婦の子供が産まれたっていうよりは
婚家の身内が増えたっていう感覚だから、内祝いから何から婚家の親がやるもんだ
っていう家も未だにあるよ。
だから、非常識っていうのとはちょっと違う。
強いて言うなら、時代遅れ、かな。 - 475 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 16:00:21.37 ID:wjWjqn8F
- >>473
昔の常識は、私も知識のひとつとして知ってる。
ただ、その常識って一昔前どころじゃないよ。
二世代くらいは前じゃないの?
トメがこの2012年にそんな錆びついた「常識」を振りかざすのは、
時代が見えてない痛いトメってのもあるけど、「わざと」嫁と嫁実家を挑発してるケースもあるんだよ。 - 476 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 16:13:08.06 ID:oMTqqV4r
- 孫の行事を仕切ったり勝手に内祝い用意したり嫁や孫のことで
嫁実家にお礼したりとかするトメは70歳以上の婆さんなのかなって思ってる。
いちいち行動が古臭い。 - 477 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 16:19:37.97 ID:yoPxNRYX
- 私に食いつかれても困るなぁ。
今話題のトメがワザとなのかどうかなんて私にはわからないし。
田舎の長男嫁だったり、都会でも世襲制で事業してる家だったりすると今でもそうなんだよね…
ま、私が嫁いだ先がそういう家で、大変な思いをしてますよって話なんだけど。
本気でウトメに、いつの時代の生まれですか?って聞きたいわ。 - 478 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 17:14:51.35 ID:wjWjqn8F
- 上のケースって、昔の嫁取り制度が生きている特殊なケースにはとても見えないんだよね。
「それって時代遅れだけど常識なんだよね~」とのほほんと言えるあたり、
すでに義実家に毒されてる気がする。
昔は嫁取りの風習があったこと、環境によっては今でもそれが生きてることくらい
わざわざ説明しなくても誰でも知ってるよ。
一般家庭向けの常識じゃないから、報告者さんは怒ってるわけで。
自分の義実家も、田舎で世襲制で事業をやってるけど(夫は末っ子でサラリーマン)
嫁たちの実家に対して「ウチの嫁、ウチの孫」扱いはないわ。
大変なお家に入って苦労されてるのはお気の毒に思います。 - 479 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 17:42:38.88 ID:hpXspCmL
- >>478
今時の常識じゃなくても、上の姑にとってはそれが常識だったのかもしれないから
必ずしも悪意にとらえる必要はないかもしれないって話でしょ?
あなたの知ってる田舎が全てなの?ちょっとかみつきすぎだよ。 - 481 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 20:46:39.81 ID:7zbhZH+j
- まあ嫌いなトメには何されてもむかつくってことなんじゃないの?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い - 484 :461 : 2012/12/29(土) 23:20:15.07 ID:17JSmhEb
- >>461です。
こんなにスレが伸びててびっくり!
義実家との確執。
姑の事なんだけど、妊娠中にアポなし訪問に悩んだ。
長男教の姑
。いつもはたいしたことないコウトage、次男の旦那&私sage発言ばかり。
しかし孫が出来ると分かった途端(コウト高齢独)距離なしに変身した。
私が遠回しに「急に来られてもお茶の一杯も出せませんので連絡してから来て下さい。」というと
「いいんだよ~。家族なんだから~。お客さんじゃないんだよ。他人じゃないんだよ~」を連発。
ノイローゼになりかけた。 - 487 :461 : 2012/12/29(土) 23:33:20.39 ID:17JSmhEb
- それ以外にも色々ある。
子が産まれて姑が退院翌日に実家に凸。
ただ姑が私、両親に話すのは何故かコウトの赤時代のエピソードだけ。隣に旦那も座ってるのに・・・。
私たちはただただ困惑していた。
はっきり言ってコウトの事が好きで好きでたまらないなら
私達の事なんてほっといてくれればいいのに何故か姑は私達夫婦と私の実家に何かと絡んでくる。
少し狂ってるの? - 490 :名無しの心子知らず : 2012/12/29(土) 23:56:04.21 ID:17JSmhEb
- >>475さん、>>476さん
姑は60代。
いつもの姑の言動から推測すると多分私と私の実家を挑発してるんだと思う。 - 492 :名無しの心子知らず : 2012/12/30(日) 00:28:11.60 ID:24Zy2BK1
- トメが私が里帰りする時に「よろしくお願いします」と私の母に言ってきた。
母は「娘なんだからよろしくも何も当たり前なんだけど…」と笑ってた。
母はトメより10は若いからやっぱり年代の違いなのかな。 - 493 :名無しの心子知らず : 2012/12/30(日) 00:32:02.28 ID:24Zy2BK1
- ああ、トメ的には「うちの」アピールが入ってる可能性もあるのか…
なんか嫌だなうちの家族がトメの所有物みたいで。 - 494 :名無しの心子知らず : 2012/12/30(日) 00:53:01.27 ID:iwHhiEBA
- 私も里帰りしてたんだけど、夫の母が私の母に「ウチの嫁と孫がお世話になりました」と言ったそうだ
もちろん私の母は激怒
私にも「自分の親の方がいいのね…」と言ってきたし
当たり前だろ!! - 496 :名無しの心子知らず : 2012/12/30(日) 04:43:33.00 ID:e/JrN7My
- >>494
それ、うちの旦那が私の親に言った。
「嫁と子供がお世話になりました」って。
うちの親は「君の妻子である以前から私の娘だから、世話して当たり前でしょ!」と口に出してキレてた。
後で確認してみたら・・・・やっぱ常識力の欠如しまくってるバカトメの入れ知恵だった。 - 497 :名無しの心子知らず : 2012/12/30(日) 06:59:02.92 ID:yzEd/R0p
- え?
旦那があなたの両親にお礼を言うのふつうでしょ?
素直な気持ちだと思うけど
確執があるからそう受け取るの? - 498 :名無しの心子知らず : 2012/12/30(日) 07:16:34.03 ID:TVgmr0hx
- 旦那は言えよw
コメント
ID:wjWjqn8Fの書き込みにも色付けて欲しい
その位ハイハイっつっとけよ…。
と、思うけど、嫁・嫁実母・嫁義母と女が3人も揃うと大変だわなぁ…。
コワコワ
レスする奴の価値観で常識、非常識語ってて気持ち悪い
それぞれの地方で違ったりするし、同居じゃなくても旦那の親がお礼言ってもそれほどおかしくないと思うけど・・・・
お礼言われて嫌な気持ちになる人っているの?
家庭板脳ってつらいな。いちいちそんなん気にしなければいいのに…
なんかこの報告者もなあ
非常識を詫び味方が出てくると元気になって後出してんこ盛り
ただただ嫌いでなんとかカキコしたかっただけじゃないの?
短気で神経質な女は嫁にしない方がいいな
嫁でも姑になってもどっちにしてもどうしようもない産廃だわ
非常識な嫁が自分の醜さをアピールする書き込みばかりのこのスレで、めずらしく良い嫁だと思いますが?
報告者の女性を叩いてる方は精神病院から出来てた人か何かでしょうか?
もうさ、「お礼にはお礼で返す。文句には文句で返す」
ぐらいの線引きしとけ。
自分の感情と常識と、相手の感情と常識を全部ごちゃ混ぜにしても、誰も幸せにならん。
ルール作れ。
子供に何かを期待できる時代じゃなくなっていくんだろうな
大人なんだから嫁はそろそろスルースキル身につけたほうがいいんじゃないかな
ただ旦那や男はスルースキル身に付けるとエネ!エネ!と攻撃対象になるから気をつけないといけないなw
昔の人なら普通のことを非常識だーってわめいてるのをみてケツの穴が小さいなぁと思うわ
妊娠中でストレス溜まりやすい時に押しかけられてウザいっていうのはわかるけど長男の孫っていうの爺婆からすれば待望の孫だから期待が高まるのはしゃーないわ
ちゃんと読んでない奴が多いのかねえ
それともただ女叩きたいだけなのか
そこに至るまでに色々あるのは当たり前だろ
もちっと大らかに生きれんもんかね
今日もお前らのグルを人質にする気満々ですねー
お前らのグルだから本当は人質じゃないんで放置乙
新手のコミュ障か何かか
少なくとも日本の現民法上は義理親と家族になる訳じゃない、独立している報告者夫婦が貰い
物して義理親が嫁実家に礼を言うってのは非常識でしょ、何で無関係な人間が礼を言うの?
養子縁組したわけでも同居した訳でも無いんだから筋違い所かお前関係ないだろってのが普通。
三親等内の姻族はお前にとっても家族だろ
ここで姑の事悪く言ってるお嫁さんたちって社会で人付き合いが上手に出来てるのかな…?働いた事のない元お嬢様ばっかりなのかな~。
自分の常識が世間の常識とは限らない事とかいっぱいあるって事が思い知らされるよ。
それに自分が相手の事嫌いなのは相手にも伝わるでしょ。意地悪な態度取られるのは自分にも悪いところがあるのかもとか思わないのかな。
旦那家族とも仲良くして可愛がってもらうほうが得だし、楽しいと思うけど。縁合って親族になったんだし。
お礼を言っても悪意があると思われるこんな世の中じゃ
コメント欄にもクソトメ世代が常駐するようになったのかね。
家庭板脳な嫁さん必死すぎw
石器時代のトメさん必死すぎw
明らかにおかしいよな。同居しているならまあぎりぎり分かるんだが。
「別世帯なんだから勝手に家族認定するな!」って独立したって息子は家族だろうに。
それじゃ、嫁実家は家族じゃないのか? 家族じゃない人間からお祝いもらったのか?
「アテクシのウチはアテクシ側の家族で嫌いな義実家は家族じゃないのよ! 非常識よォォォォ!」
ってことだよな、つまり。
昔の常識とかなんとかより、ただのバカじゃねえか。この嫁。
何このコメ欄気持ち悪い
他人が自分の考える常識に完全に沿って行動するなんてあり得ないんだから、そんなに苛立つ必要無いのに。
どんだけ神経質なんだって話
嫁姑問題とか絶対に終わらないんだろうな
めんどくせー女どもとその実家だな
独立して云々って言う同じ口で「うちの娘なんだから当たり前」は
当然のように受け入れてるのが気持ち悪い
トメが別所帯で家族じゃないなら実家だって家族じゃないだろう
こういうのダブスタって言うんだよ
こういうのは難しいな。結納したかどうかとかも関係するのかな?
作為不作為ともに失礼と受け取られそうで、中々難しい
>>「いいんだよ~。家族なんだから~。お客さんじゃないんだよ。他人じゃないんだよ~」を連発。
ノイローゼになりかけた。
それだけでノイローゼになるのなら、姑いなくても何かに悩んでイライラしてそうだよね
口で言い返せばいいのに、それをしないで良い嫁面ずっとしてるんでしょ
めんどくさって思う
旦那はトメの家族で嫁は嫁母の家族、二人の間の子供は旦那と嫁の家族。
で、嫁母が嫁所帯に送った羽子板のお礼を旦那実家の人間が言うのはおかしい。 って話じゃないの?
○で囲ったらわかりやすくなるのかな。
家庭板脳ってもう基地害精神病の認定してもいいよねw
姑に嫁と嫁の両親は家族じゃないといわれたらキレるくせに
叩かれたから後出し、後出しと
とことん卑怯だなこいつ
トメさん同居ならお礼言うのは普通だと思うんだけど
別居ならあれ?ってなるかも……
女は基本ダブスタ
え?私の感覚時代遅れ…?確かに戸籍上も世帯は別だけど、嫁いでるんだから姑が嫁の実家にお礼を言うのは普通だと思う。内孫に対してしてもらったことなんだし。
いいじゃん、お礼言ってるだけなんだから。
うちの姑と実家はこんな感じのやりとりしてるよ。
共感レスもらいたいだけの
レス乞食が話し盛ってるだけだね
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
相手に嫌悪感を抱いているヨメさん視点で話せばこうなる
逆から見れば、この程度のことでギャアギャアと小うるさいヨメ
傍から見れば、別にどうでもいい話
問題になること自体が失笑モノ
「僕の至らないところを手助けして頂いて、ありがとうございます」
が今の時代的に合ってるのかな最後のパターンだと
報告者、どんだけクズなんだよ
そんなだから確執あんじゃないのとゲスパー
わあーめんどくせえ
嫁は姑にとっては義理の娘だけど、夫は実の子だし子供は実の孫だろ?
まあ、当然実母も立場は同じだから姑がお礼を言うのはおかしいけどねw
それと、後出し情報をみる限りは全然良トメじゃないんだが・・・
今時嫁ぐとか内孫だとか言っちゃう人って…
姑と孫は血の繋がった家族だから、孫が貰った物に感謝したんだろうさ。
文句言われた訳じゃなし、気にしなきゃいいのに。
「うちの」アピールするウトメは鬱陶しいことこの上ないけどこの場合は嫁もカリカリしてんな
上手くいくときもあればいかないときもある、ささいなことでイラッてくるのも人間関係だしなぁ
旦那は言わんと。
姑が礼を言った点は、自分もおかしいと感じる。
ただ、後出しした義実家との確執の書き方にややしつこさを感じた為、報告者は自身の正当性を強調している気もする。
ピリピリしてるのかな?出来れば、余り肩肘張らずに余裕を持って生活して欲しい。
姑は所詮敗者だよ。息子を嫁に奪われた敗者。夫は報告者を選んだんだ。自信を持って“妻と母”をやってればいいよ。
うん、旦那は言わなきゃいかんw
しかし姑はねぇ… どっちかと言えば姑のほうが非常識っぽい。
友人Aが友人Bに何かプレゼントしたからって、Aに対して「Bちゃんに素敵なものくれてありがとう」とは言わないよね? 基本的に同じことなんだけどな。
こんなことで非常識なんていう悪意のある言葉を遣っちゃうのがもうね
祖父母が初正月に羽子板贈るのって昔からある習慣だろ?
でも二つ必要なものじゃない
この場合、片方が羽子板贈って片方がお礼を言うのはごく常識的なことだと思うんだが
何に対して怒ってるのか全くわからん
いやいや、旦那は言うだろw
他のもカリカリしすぎじゃね?と思ったがさすがに最後のは引いたわ。
トメが非常識かどうかは置いといて、嫁とその実家は明らかに非常識で礼儀知らず。おそらく底辺のDQN一家なんだろうな。
なんかすごいの集まってるな
日本人じゃないっぽい
移民なんか始めたらこんなのがどんどん増えるんだろうな
親戚付き合いが生きてる所では当たり前の礼儀だと思う。
私の身近では親戚付き合いが無いからそう言うのは無いけど、親族会議とかがある友達の家じゃそう言う上面だけでも言う礼ってのは当たり前に存在してる。
その当たり前の差がいつ一つになるかと言えば、あと100年位は掛けないとどうにもならない問題。
だからそう言う世界があるのさえ解ればいいと思う。
頭悪い※欄だな。
戸籍上でも嫁息子家族と孫は義実家のモノではないわけ。
「家族になった」という曖昧な意味ならば嫁実家と義実家と娘息子夫婦は等しく家族。
実家と義実家に上下関係はないし、別世帯の他人にお礼を代わりに言われる筋合いは一ミリもないわけ。
「嫁が義実家の一部」とか「嫁入り」っていうのは60年以上前の法律の認識。
"義実家が嫁実家にお礼を言う"ってのが
無知による天然なのかわざとなのかは知らないけれど、
この姑の日頃の長男教兄弟差別からして「嫁と孫はウチのモノ」という姿勢で嫁実家をわざわざ挑発してるクズだってのが分かる。
糞トメがいるってことは同じ数だけ糞嫁がいたってこと。
トメも嫁も同じ女、同じ既婚女。
※56みたいな凝り固まった人間がウトメだったらそれはそれで大変だからな
というかディスコミュニケーションなだけっぽい
お礼の話しは別にまだ世代間ギャップで話しはつくけど、身内だろうが別世帯に訪問するのにアポなしは間違いなく非常識でしょ。
しかも、相手は妊婦なんだから、普通は気遣って長居したりしない。
しかも、文面からの印象的にこの報告者の旦那さん的によい親でもなさそう。
自己中心的にみえる。こんな年寄りにはなりたくないわ。
体調的に妊婦できついときに、頻繁に自宅に上がり込まれて心身ともに疲弊とか簡単に想像出来ることだと思うんだけどね。
ここの※欄の報告者が全部悪いみたいに叩いている人はさ、身近な人とは言えそこまで親しくはない人が頻繁に自宅に連絡もなく押し掛けてくることは全く気にしないの?
体調とかもお構いなしに来られても、腹立たないの?
すごい驚きだわ。
普通におかしいだろ
自分もしくは自分の家宛に贈り物を頂いたわけでもないのに、
実際受け取った息子宅には内緒で勝手にお礼の電話とか気持ち悪いし意味が分からない
同じ祖父母という立場だということが理解できないなんて認知症か何か患ってるんじゃないの?
うちの親は、里帰りした後挨拶がないからとキレていた。
今思うと挨拶するのは当たり前だったのにと思ったり、このスレを読むと時代遅れなのかなと思ったり。
どれが常識か難しいですね
※61
その辺の後出しを鵜呑みに出来るのが凄いわ
後だし鵜呑みとかさ、そんなこと言ってたら切りないと思うけど?私にはその理屈の方が余程笑えるわ。
大した非の無い人間をこき下ろして、都合が悪くなったらあれこれ話を足す
明らかに誇張なり有りもしないこと書いてるだろうなんて
簡単に想像出来ることだと思うんだけどね
偉そうに※61で書いてる割には想像力足りないんじゃないかなー
姑の世代で田舎だとだとそういう挨拶できないと非常識認定される。
姑と同世代であろう嫁親に非常識なことしたくない。
こういう悪意でなく常識の違いってのは多い。
そこを話し合えない仲なのか、言っても分からないのか、あえてやってくるのか…
この程度の姑とのトラブルだから聞いてもらって同情されたら感情持ち直せるだろうから旦那が頑張れって思うわ。
この程度の嫌がらせで騒げる平和が羨ましいわ。
※67
うちはまだそういうの残ってるよ
だから何が悪いのかわからなかった
あと、投稿者はトメが家族ヅラでいることに嫌悪感があるようだけど
長男跡取りだとちょっと事情が違う気がするわ
糞嫁
お前が家族と呼んでる旦那は姑が生んで育てた息子だって忘れるな
将来自分の子供が「お母さんはもう家族じゃないから」と言ったら
どんな気持ちになるか想像したらとてもこんな言葉は出ないと思うよ
家庭板に毒されてるアホ
姑が家族じゃないんだったら 嫁家の『娘なんだから』発言も否定しろよ、クズ。
自分の家族は夫とその子供だけなんだろ。
そのうち本当に誰も結婚しなくなるだろうな、こんな女でも擁護が沸くんだから。
結婚してもトメは家族じゃないのが今の常識だとしても
それってトメを毛嫌いする嫁たちが作り上げたものだよなぁ
嫌なら夫婦別姓で自分の仏壇も墓も自分で用意しろよって思う
※61
アポ無し凸が嫌だったならそれに対して文句を言えばいい。
長男age次男sageが嫌だったならそれに対して文句を言えばいい。
どっちもこのお礼の件とは別件でしょ。
東京で生まれ育ったけどごく普通のやり取りだよ、嫁いだ先から嫁実家へのお礼なんて。
姑が気に入らないから何にでも難癖つけたいだけでしょ。
そんなやり方だと嫁のほうが非常識扱いされて同情も貰えなくなるけど。
世代間ギャップと姑の嫌味はわけないとダメだけど、心情的にはどれも嫌味に見えるんだよね。
自分はアラフォーで、親は60代後半で明治生まれの親に育てられたから、婚家とか風習には煩い。
それに育てられた自分はから、やっぱり少しそういうものには煩いほうだと思う。
本当に、そういうのがなくなるのは、自分の子どもの世代からかな?と思う。
確執はともかく、こんなんで被害妄想爆発させてアホらしい
嫁入りか婿入りかで話が変わってくると思います。
※73 また馬鹿がいるよw
その常識は今の世代によって勝手に作られたものじゃなくて、
法律改正で団塊が産まれた時から根拠あって変わってるものだからw
無知さらして常識語るとか恥ずかしくないのかw
現に墓に入る必要もないし、夫婦別姓にしたい人は多いし。
つまらんことで怒る人もいるんだな
別にお礼くらいいったっていいだろ
それで何かあるわけでもないし
非常な馬鹿DQNだな この女
家庭板脳の常識は世間の非常識w
こういう嫁がリアルにいるから怖いよな
くだらねw
これがコトメの場合の話になると「いつまでも実家アテにしてんな」とかになるんでしょ?
いやだわ~めんどくさい方々でww
お礼程度でいちいちキレるのもなぁ……。
距離無しは実害あってウザイと思うけど、お礼くらいはいいと思うんだけど。
話だけなら、461の姑はそこまでひどい人ではないよね。距離感が合わないだけで。
うちの親や義親はなんかうちら家族への物のやり取りで互いにありがとうって言ってるけど。
タントのCMみたいなランドセル2個とかにならないためにも、
そういう親同士のやり取りはあっていいと思う。
クズ嫁
うん? そんなおかしな話じゃなかろうよ……
なんで旦那の親が嫁の親に羽子板のお礼を言うのが悪いのかまったくわからん。
うちじゃそれは普通のことだしそれに目くじらたてておかしいとかわめく馬鹿もおらんし。
常識だ、非常識だ、めんどくせえなあ
気に入らない相手が何言っても気に入らないってだけだからな
しかも親子ほど歳の離れた女同士がいがみ合う
男じゃ考えられん
全員とは言わんが女の頭のレベルが知れるわ
>>65
後だし部分で愚痴りたいならまずそれを書くのが普通じゃね?
それに初っ端は良トメって書いてるけど、後だしが事実ならそんな事書かねーだろ
ただの自分に都合のいい事しか言わない構ってちゃんにしか見えん
これは家による
俺の両親は、俺の兄夫婦の義両親から、逆に言わなかったことをギャンギャン言われたらしい
非常識です、信じられません、とか色々
家柄、風習、礼儀とかを気にする人は、まだ多いよ
俺自身は時代遅れだと思ってるけどね
なにが変なんだろ
わざわざその件のために電話してお礼いったわけでなく
お歳暮のやりとりの中で「そういえば頂いちゃったみたいで」的な流れだろ
客観的には何もおかしくない
よほど義母が嫌いなのだろうが
この人は「あなたは結婚したんだからもう御両親とは家族じゃない」と言われても平気なのね
家族じゃない余所の人から羽子板なんかもらっちゃうのね
※48
あなたも将来は敗者になるんだね
子供を配偶者に「取られる」のかw人間なのにモノ扱い
報告者の素直さにわろたw
夫側の両親には『家族じゃない!結婚したら別所帯!』なのに、妻側の両親には『結婚しても娘は娘!』って…。矛盾もいいとこ。自分の両親大事にするなら夫側の両親も大事にするのは当然でしょうが。
なんかダブスタかましてキーキー喚いてる池沼にしか見えないな
義実家が別世帯なら嫁実家だって旦那にしてみりゃ別世帯じゃん
このスレの人たち何言ってんの
現代の感覚なら、姑がお礼を言わなくても、非礼にはならない、と感じる人が多いとは思う。ただ、姑が実家を挑発してるという発想は、可能性はあっても、考え過ぎだと思うね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。