2021年01月18日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
- 350 :名無しさん@おーぷん : 21/01/14(木)12:37:37 ID:1t.kw.L1
- 10月11月と職場で相次いで結婚報告があって
奉賀帳が回ってきたから少額だけど同金額ずつ出した
11月の方は内祝い帰ってきたけど10月が今だなんの反応も無しってことは何も返さないつもりかな
返すの面倒なら辞退すれば良いのに
というかその前に職場で祝い金を徴収して回るのやめてほしい
スポンサーリンク
- 352 :名無しさん@おーぷん : 21/01/14(木)13:13:58 ID:Pv.af.L13
- >>350
白紙の勧進帳でも読み上げてやろうか - 362 :名無しさん@おーぷん : 21/01/14(木)15:05:38 ID:hH.gc.L2
- >>352
弁慶乙ですw - 359 :名無しさん@おーぷん : 21/01/14(木)14:41:07 ID:Yr.l3.L1
- >>350
夫の同僚に子どもが産まれて職場でお祝い金出したら、
後日その人が大量のトイレットペーパーを持ってきて
夫のデスクにトイレットペーパーを一個ボンッて置いて去って行ったわ
(同業でたまたま見かけた)。
内祝いだったみたい。
そんなんならあげない方がマシじゃ?と思った。 - 361 :名無しさん@おーぷん : 21/01/14(木)14:53:25 ID:gQ.gc.L5
- >>359
五百円位のタオルにでもしたら良いのに。
昨春のトイレットペーパーがなかった時期ならそれでも誤魔化せ、た訳無いのだから変なの。
同僚の子どもの愛称はワンロール・トイペ太郎/トイペ花子で決まりだね♪
コメント
どれくらい徴収されるんだろう
500円とかならお返し期待しないから、5000円くらいとられるのかな
もう職場でこういうのを徴収するシステムそのものが嫌。
無駄な風習
一人3,000円包んで内祝い何もなしだったことある。30過ぎてるけどそういう事知らなそうな人だったし、こっちが勝手に祝っただけだもんな。
私はそれより町内会の香典徴収システム廃止してほしい。班長になったときに不幸があると各家まわって香典回収して通夜に参列しなくちゃいけないんだぜ。
トイペはさすがにないわあ…びっくり
ほんと何もない方がマシ
3000円くらいで内祝いくれってのも厚かましいよな。
うちはチーム単位でお祝い飲み会して10000円の金券を進呈くらいだからだいたい一人千円ちょっとかな
ちゃんとした半返しはなくて新婚旅行のお土産(箱菓子の中の一つとキーホルダーレベルの小物)を配って終わり
そのまま寿退職する人は退職日にハンドタオル程度のものを配る感じ
※5
うちの婆ちゃんが亡くなった時に、もう100歳越してて近所の知り合いもみんな先に亡くなっちゃってるので家族葬にしたんだけど
終わった後で聞きつけた町内会の班長が香典を集めて家に押し掛けてきて困ったわ
まあ班長もやらないと周りに文句を言われたりするんだろうし、根本的に馬鹿馬鹿しいシステムだよなーって思った
何故トイペにしたのか
かさばる割に安いから?
家にあったから?
ギリ生存できる程度の月給なのに祝い金ガッツリ。いい職場なのにそこは本当に困っている。
うわ面倒くさ
この件が初めてだったのかな?お祝い金徴収()されるの。
そうだったとしたら思いつかない人もいるかもね。
それか他の人の時にお祝い金出しててお返しももらったことあるけど
『自分のこと』になると考えつかないって人もいるし。
こういうとき空気読めないやつが「おかえしないんすかー?」とか
お局様的な口うるさい人が「常識がないわ!」って詰め寄ってくれるといいんだけどねw
内祝用の高級トイレットペーパーあるけど、その辺の安いのだったのかな
奉賀帳で一口1000円ぐらいの人には
内祝いは返さなかったな
3000円以上の人には金額に応じて
個別にお返ししたけど、
あとは職場に菓子折り持って行って
済ませたと記憶している
出産祝いや香典はお見舞いのつもりなので、お返しがなくても気にしない。
結婚祝いのお返しがないのは、結婚式の予定があるか、病気か離婚危機か何かわけありなのだろうと思う。
会社って、大体仲が良い悪いとか派閥とかあるから
その中で全員から集められると、お礼とかお返しにすごく気を遣うんだよね
仲良しクラブじゃないんだから「全員からお祝い」なんてホント辞めて欲しい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。