2021年01月21日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609245949/
何を書いても構いませんので@生活板100
- 974 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)14:43:00 ID:QT.f9.L1
- ズボンのことをパンツって呼ぶのって慣れないなぁと思ってたら
とあるyoutube動画でイギリス人のユーチューバーが
「くそったれアメリカ人め!なんでズボン(trousers)のことをパンツって言い出したんだよ!
下着のことかズボンのことか区別つかねーよ!」
と怒ってて笑ってしまった
外国人も同じようなこと考えてたんだな
スポンサーリンク
- 977 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)16:06:02 ID:Ur.ri.L1
- ズボンって言い方ださいかなと思うんだけど、
パンツって呼ぶのもおしゃれぶってる感じがして恥ずかしいからいつも悩む - 978 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)16:50:54 ID:Y5.4n.L1
- ずっとズボンのことはズボンって呼ぶのが当たり前だった世代だから
ズボンをパンツって呼ぶと下着のことだと思われそうで恥ずかしい
なのでズボンはズボンと呼ぶしパンツは下着の意味で使う - 979 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)17:00:57 ID:9P.re.L1
- でもジーンズパンツ略してGパンはださくてデニムになっちゃった
くそったれ再びw - 980 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)17:19:10 ID:mq.x8.L1
- 「ボトム」はどういう時に使えばいいの?
- 981 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)17:27:36 ID:9P.re.L1
- >>980
下半身のアウター? - 982 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)17:28:07 ID:9P.re.L1
- でも日本語だとスカート系のイメージ薄いよね>ボトム
コメント
会話でだと発音でどっちか分かるけど、文面だと一瞬こんがらがるからズボン呼びでええやん、と思ってる
海外在住で、年1くらいでしか帰国しないんだけど、年々帰国時の日本語での会話が自分が古臭い感じがして恥ずかしくなってる。
ズボンって言ったら姉に笑われた。ビスケットとクッキーも微妙に迷う。
息子も将来日本に行った時とかに笑われそう、、。
アメリカ在住半世紀近くだけど、パンツっていうのそんなにないかも。
それぞれスタイルによって呼び方違う。
ジーンズは、そのままジーンズとかデニム。
ジャージ(?)みたいなのはスエットもしくはスウェットパンツ。
trousersというと、カーキーとかスラックスとか。
ズボンを"Pants"だけで表現することはない。
65歳の父は、ズボン類は全て「ジーパン」
私はジーパン一枚も持ってないのに「〇〇のジーパンは~」と言われる
同じく65歳の母は、ジーパン以外のズボンは全て「スラックス」
スーツの下の事を言ってるのかと勘違いしてしまう
「最近ジーパンきついからスラックスに変えたい」と言って、スラックスではないズボンを買っていた
チョッキのことをジレとか言い出した時はイラッとしたな
スパッツもいつの間にかレギンスになってたし
以前からある物の名称を変えただけでオシャレっぽく見せようとするファッション業界のせこい手口は嫌いだ
コメ欄に海外かぶれが二人も居て草
そんな海外からこんなまとめサイト見てるとか終わってない?
しょうがないからパンツのことはパンティーって呼ぶぜ
※6
実際にそこに住んでる人の話聞くの楽しくないの?私は楽しいんだけど。
パンツは英語
ズボンはフランス語
ただし、どちらも大元はフランス語で
パンツはパンタロンが大元
ズボンは英語でいうところのペチコートだったが、イギリスで下着を意味する言葉に
それはそれとして、ボトムスって呼び方いいよね
なんかむせそうで
ズボンのことをパンツと呼ぶなんてナメック星へ向かう宇宙船の中でしか使ったことない
>>6
今時海外在住を特別視してわざわざ嫌味言う方がなんだかなあと
ズボンのパンツは「パンツ」だけど、下着のパンツは「おパンツ」って言い分けてる。
単語に手垢がつくと別の単語で言い換えるのは宿命だが
別の単語のほうが別の方面で手垢が付いてるのに言い換えるのは解せぬ
「デニム」は生地の名称でジーンズの事をさしてる訳じゃあないだろうが!とは思ってる
※9
へー勉強になったわ
ノーパンツ運動と聞いて下半身丸出しうふふ…と期待して覗いたらズボンorスカート履いてないだけだったときのがっかりさよ
混乱の元なので老略男女問わず下半身はパンツ一枚で過ごせばいいんじゃないかな!
※9
炎の匂いが染み付いたパンツ履いて苦いコーヒー飲んでそう
明治36年生まれの祖母はレギンスとよく言っていた
スパッツの前はレギンスだったのか
>>18
レギンスの方が新しい印象だったけど、そんな前から言ってたのか
おばあ様モガだったのかもね
>>5
チョッキとジレの間にベストがあるし今もベストが主流だと思う
よく考えると
友達との会話でズボンの事をパンツなんて読んだ事ないわw
レギンスって、真女神転生に出てきそうで怖い
GパンじゃなくてGズボとよぶべきだな!
20年以上前だけどイギリス人英語教師に
「パンツはシタギの事、これはズボン」と訂正された
「トメイトゥ」と言ったら「トマト」だったし昭和の英語教育は何だったのか
ボトムって言われるとスカートなイメージってないけどな
パンツは英語
ズボンはフランス語
よってズボン呼びのほうがかっこいいのである
と言った小説家がいる
彼の作品が好きというわけではないがこの件に関しては賛成である
ズボンがフランス語は知らなかった。
結構日本語のカタカナ外来語って英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語とミックスされてるよね。
医療言語はドイツ語が多いイメージがあるし。
(※3ですが、他にどんな意見があるんだろうって見に来たら、自分がアメリカ在住半世紀とか書いてて
思わずお前幾つだよ。とツッコミ入れてしまった。四半世紀の間違えでしたw)
ビスケットとクッキーは材料が異なるのではっきり分けられているはず
ちなみに30年くらい前アニメのドラゴンボールのナメック星編で
ブルマとクリリンがそういう会話してる
パンツvsズボン長いな~w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。