2021年01月22日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
- 481 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)17:49:20 ID:TK.7c.L1
- 本屋さんが好きでよく行く
立ちよった駅とか旅行先の大型店とかいろいろ
本屋さんにはよく行くけど、買ったり買わなかったりで
趣味が読書っていうのはおこがましいくらいしか読んでないレベル
スポンサーリンク
- ステイホーム期間もあって、大人の学び直しというか本でも読まねばな友人が
何を読んだらいいか聞いてくる
正直、好きな本読めばいいと思う
ビジネス書を読みたいのか、気が滅入るからエッセイとかを気楽に読みたいのか
文章のリズム?の相性もあるしためし読みとかしていい感じのやつ読んだらいいと思う
好きな本読んだらいいというと、何読んだらいいか分からないから聞いてるんだって
ジャンルとかいつ読むのか聞いても分かんないけど本を読みたいんだって
それもう、本買って満足するんだろうから好きな本買えばって思うわ - 482 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)18:24:36 ID:PX.x8.L1
- >>481
あー、年末に上司から読め!って渡された本のこと思い出した…
しかも読んだら自分より後輩に回して読めってこのご時世でいろいろあり得ない - 483 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)18:26:08 ID:PX.x8.L1
- あ、本は某企業トップの著書
まだ目次すら読んでない - 496 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)20:54:25 ID:TK.7c.L1
- >>482
上司セコいwww - 484 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)18:35:44 ID:RT.x8.L1
- 久しぶりに小説読んだわ
東野圭吾は高校以来だった
コメント
とりあえず今流行りの鬼滅か呪術廻戦読ませとけば?
私は旅行に行けない悲しみに旅行ガイドブック買い漁ってるわ
自分が面白かった本勧めればいいじゃん
なにを読みたいかもわかんないような人にお気に入りを勧めて、イマイチだったとか言われたらいやじゃないか?
せめて小説かエッセイかドキュメンタリーか、軽いか重いかくらいの好みは言ってくれないと
古典勧めとけ
本人の趣味じゃなくても文句言いずらいから
歎異抄とか
図書館に行ってブラブラ本を探すのは好きだったけど、特定の作者ばっかり読むから自分の好みが狭すぎると感じてはいた。
読書開拓コンシェルジュ的な存在があれば、自分では思いもよらない本を知れるかもとも感じているので、その点では友人側の気持ちも分からなくもない、かなぁ
腹減ったけど何食えばいい?
好きな映画のノベライズあたりから入ればいいんじゃないかと思うけど
そういうのは程度が低い扱いなのかな
スマホあるんだろうから本屋のランキングでも見ればいいのにね
※1 ま ん が じ ゃ ん
現代文学はケータイ小説かよとつっこみたくなる作品が多くて勧めにくい
今まで読んで面白かった本とかドラマ映画を聞いて傾向考えてみるかな
ハリーポッター原作読んでる人少ないから勧めたいけど悪文だから初心者にはつらいかな
ファンタジーでもいいなら上橋菜穂子さんかなあ
ラノベ作家と違って児童文学で日本語がきれいで読みやすい
読書感想文の推薦本はけっこう面白いよね
本屋さん大賞が外れなしな気がする
たるやま勧めとけw
こういう時ツイッターで「何から手を出せばいいのかわからないから誰か教えて」的なこと書けば、おすすめするの大好きな人たちが教えてくれると思う。そっからとにかくどんどん読んでみたら自分の好みとかわかってくるんじゃないかな。
単なる雑談のネタ作りで質問してくるクラゲ女がいて
奴の質問を本気にしてお気に入りを勧めてもその場限りのネタで読まない
読んで文句言われたら首絞めそうなのでクラゲ女の骨なし雑談のお陰で犯罪者にならずに済んでいて感謝している
漫画でも全然良いと思うけどな。
文学とか売れたビジネス書でも最近漫画で出てるし、読みやすい方法で読んでれば好みがわかっていくと思うんだけど。
星新一は一話完結の短編集で読みやすいし学校の図書室にあったから読んでた
あとはラノベのキノの旅とか
一話完結の短編すら読めないって人は本読むの無理でしょ
小学校の教科書でも読んどきゃいい
古典とかでいいなら青空文庫が色々無料で読めるからそこから適当にすすめたらいいよ
それでもどれを読めばいい?って訊かれたらサイコロでも振って決めろと思う
初心者だと「小学生」「おすすめの本」でググるのも有り
小中高の国語に出てくる作家の本とか、有名な人の本(芥川とか夏目とか太宰とかそれ系の、タイトルだけは知ってるであろう本)でも読んどけ、と。
私も、コロナ禍の今、青空文庫で純文学読み直してるよ。
タダだし、おすすめ。
映画やドラマが好きな人なら面白かった作品の原作を読むとかいいんじゃない。音楽が好きなら好きな曲(人)の歌詞をじっくり読み返してみるとか。
それすらないなら新聞か週刊誌読んどけばいいと思う。
普段触れないジャンルに触れるきっかけが欲しいとか自分の視野を広げたいという意味でおすすめを聞く人はいいんだけど
私が満足する作品をピックアップして、みたいな意味でおすすめ聞いてくる人はめんどくさいわ
星新一のショートショートすら読めない、読んでも意味がわからないって同級生いたなぁ
とりあえず本屋で前に平積みしてある本か直木賞、本屋大賞受賞作を選んでおけば外れる確率は少ないんじゃないですかね?
その人にどれくらいの教養があるかわからないからね。
ツイッターでオススメをつのるのは長年の相互フォロワーでもなきゃ無理。
そういう意味ではリアル知人である報告者に尋ねてくるのは一理ある?
芥川なら、そんなに長くないしオチもついてるから面白いと思うよ。
逆に、それすら読めない(わからない)人だと、勧める本はないな。
トルストイとかプルースト読ませれば読み終えるのに数ヵ月はかかるだろうから、時間稼ぎになる説
何を読んだらいいのかわからないのに、無理して本読む必要ないと思うが。
「何がなんでも読まなきゃ!」ってんなら、聖書でも読めよ。
他人じゃなく友人なんだから自分が読んだ中から勧めてやればいいだろ。自分は友人になんも聞くことないんかな?ていうか友人?てかんじ。
何読んだらいいか分からない大人もいるんだな。
小中学校あたりで、さんざん読書するよう指導されてそうなのに。
何読んだら良いか分からないなら、売れてる本なり、賞とった本なり読んでみたら良いのに。
っていうか、そのレベルの人なら、読んだとしても読書できない人なんじゃないかという気がする。
※6
笑ったw
食べ物に置き換えると、マジで「こいつアホなんか?」と思われるようなことを報告者の友人は聞いてるわけだもんねw
ジュニア向けに翻訳されてる海外作家の推理小説が文章も平易で一冊で事件解決してすっきりするから普段本読まない人にもいいと思う
何読んだらいいのかわからないって人には学生時代の国語の教科書に出てきた作品の読み直しを勧めてるわ
当時とは違った視点で読むから意外な感想が聞ける
アマプラ会員だったらキンドルでも勧めておけば
一か月だったかお試し期間あるんだから、良ければ継続すればいい
ジェノサイドとか新世界よりが好きなんだけど、このミスとか本屋大賞って当たりが多いと思う。
ずっと海外の推理小説ばかりだったけど
怪奇小説・SF小説・時代小説などに色々幅を広げてるわ
古い時代の名作も、今は現代仮名遣いに改められて出ているから読みやすくていいね
小説でもラノベでも専門書でも何でもいいから、本屋か図書館に行って面白そうだと思った本を読めばいいんだよ。
本屋に行って、今週のベストセラーとかランキング表示されてるものの上から順番に読めばいいじゃないかな
こればっかりは好みの問題だからなぁ
小説ひとつとってもジャンルが多岐にわたりすぎてどの程度なら読む気になりそうかはかりにくい
チャートみたいな感じで尋ねていけば答え出そうだけど
ネットで試し読みが一番手軽な気がする
世界一ベストセラーと言って聖書をすすめ…てもウケてくれないだろうなぁ。
本の趣味わからん人にすすめるの無理というか好きなの読めだよ。
そもそも、本読んで楽しめる人ならそんな聞き方しないよね。
好きなジャンル・作家・作品名のどれか1個でも付けて聞くわ。
日本国憲法を渡せばいいと思う。
数学か物理学の大学レベルの教科書か18禁マンガでも薦めてやればいいよ
何勧めても読み切らなさそうだよね
本を読むだけで教養がつくとか思ってるタイプだったりするんだよね
うちの親なんだけどね
実は読字障害だったというね
本に対する憧れがめんどくさいです
今勧めるならアンソニー・ホロヴィッツのミステリー
そういう人なら芥川賞とか直木賞の話題になった本を薦めとけばいいじゃない
元友人と一緒に本屋に行ったら元友人がレジで横に張り付いて来て「何買ったの?」と聞いて来たことあったな
それで本のタイトルを確認して「ふーん、そんなの買ってもしょうがないのに」って言われた
普通の小説本だったけど気持ち悪いからその元友人とは疎遠になって友達やめたな
※42
借りようと思ってたけど興味ないジャンルだったから捨て台詞だなw
国語の教科書で思い出に残っている話は?
その作者の別の作品なら合うかも
思い切ってジャケ買いとかタイトル買いもいい
>ステイホーム期間もあって、大人の学び直しというか本でも読まねばな友人が>>
>何を読んだらいいか聞いてくる
こういう事言ってくる奴って
本音のとこでは「本なんて読みたくない」と思ってるんだよ
ヒマになったから「何か読みたいなー教えてよー」と
アピールだけはするけど
何すすめても無駄だと思う
※44
ベルツの日記
電子書籍とかでためし読みしてみて良さそうなのを買うか、
表紙が好みなの探してみればいいよね。
報告者と読んだものの話をしたいから選んでほしいのかね?
読んだ後に文句言われたくないから安易に勧めたくはないよなぁ。
自分は分かる気がするけどな
本屋行ってもありすぎて何読めば良いか分からなくなりあらすじ読んで終わり
初心者 おすすめ 小説 で調べて評判が良かった重松清の本買った気がする
自分だったら本人の嗜好を聞いてなにかお勧めするかなあ
それもできないような相手はもう友人とは言えないような気がする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。