2021年01月23日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
- 521 :名無しさん@おーぷん : 21/01/18(月)12:59:59 ID:uc.m0.L1
- 私の母校では制服がワイシャツで男子はネクタイ女子はリボンをつけるんだけど、
夏服のときは第一ボタンをあけてノーネクタイノーリボンでもokだったし、
冬服のときもネクタイやリボンは面倒がってつけない人が多く、多くの教師はそれを黙認してた。
女子はリボンが長くてかわいくないからと短く切る女子が多くて、
スカートは巻いて短くしてる子やチャレンジャーなタイプは切ってしまう子もいた。
スポンサーリンク
- 一方私は制服を一切着崩さず、夏でも冬でもシャツの第一ボタンまできっちりとめて、
年中リボンをつけてた。
一度頭のおかしい先輩に「卒業写真撮影にリボンが必要なの忘れたから貸して」と言われて
無理やり借りパクされた以外、
周りと少し違う格好をしていて目をつけられたりイジメられたりといったことはなく、
平和に過ごしていた。
成人式のとき、同じ中学の当時全く関わりのなかった人たちから、
「あなた悪目立ちしてたのに、なんで三年間制服を着崩さなかったの?」と問われた。
なんでと言われても全く理由なんてなかったのでそう答えると、
「理由もなく3年間やり続けたなら頭おかしい人じゃん」と言われた。
なので適当に理由を作って「強いて言うなら、私には着崩すだけの理由がなかったから」と答えたら、
「いい子ちゃん」と馬鹿にしたように言われた。
私にとってはいちいち着崩して教師に注意される方が面倒だし、
抜き打ちである服装点検に引っかかって焦る方が嫌だった。
オシャレしたいなら許可されてる私立の学校行くか、
誰にも咎められないプライベートですればいいのに、とも思っていた。
制服の流れで学食での私の態度もなんでなんで攻撃された。
私は学食で料理を出してもらったとき「ありがとうございます」、
食べるとき「いただきます」、食器返すときに「ごちそうさま」と言っていた。
毎回言ってたのもなんで?そんなの言わされるのって小学校まででしょ?と聞かれた。
「なんでって逆になんで?」と聞き返したら、質問を質問で返したのが腹立ったようで厶ッとされた。
遠回しにだけど、貧乏人で育ちが悪くて品の悪い私が育ちが良い人のような
振る舞いをしてるのが鼻についた、と言われた。
確かに私の家庭は、親が宗教にどハマリしてお金を全部宗教につぎ込んだ挙げ句、
初めての三者面談で親が「この子は中学卒業したら出家させます!
勉強なんかしなくていいんです!」と大声で騒ぎ、
その時廊下で待っていた他の生徒や保護者たちに家庭のヤバさが露呈したことがあった。
部活の費用(練習試合のための電車代数百円)さえ親が出し惜しみして、
私はお金がなくて1年の夏に退部もしており、
私の家が貧乏なのは結構知られた事実だったみたい。
私は四歳くらいの頃には「私の家って他と違うな」と認識していたし、
小学生に上がってから「私の家ヤバい」と自覚していた。
その時学校や図書館で読んだ本に、
「人の所作を見ればその人の育ちがにじみ出る」的なことが書いて衝撃を受けた。
だから私は、親や周り(同級生)の言うことではなく、私が当然だと思うことをしてて生きてきただけ。
なのでそこに理由を求められても困る。
「あなたはなんで今日振り袖着てるの?」と同じレベルの質問。
葬式でリボン無し、シャツの第一ボタンあけてスカート短くしてたら変だって感性があれば
わざわざ学校でなんでリボン外さないの?第一ボタン開けないの?スカート短くしないの?
なんて質問を大人になってから食い下がって聞くようなことしないと思う。
最近同じ学校出身のおしゃれ女子だった人がコロナで職失って工場で働き始めたけど
服務規程に反発したら辞めさせられたって愚痴が流れてきて、
成人式のときのことを思い出したので吐き捨て。
私はキャリアアップのために去年4月に転職して、
私服でおしゃれokの職場にいるけど、なんでそういう職場選ばなかったんだろうと不思議で仕方ない。
コメント
なんか怖いわ
うん、怖い。自分が大好きでヒマなことはよくわかった。
私は別にこだわりもなかったので制服着崩さず普通に着てただけだったのに頭おかしいって言われた
ここまでならわかるし変に絡まれて可哀想と思えるけども……
ロボットみたい
「カテゴリ:中学生」がすごくしっくり来るどうしようもない幼さ。
気の毒な家庭環境で育つとこうなるのか。
間違っても結婚しないでほしいし子供なんで絶対作らないでほしい。
私も制服着崩さなかったな。スカートが短いのは痴漢に合いそうだと思ってたし、規則は守ろうと単に思ってただけだけど。
ご飯は周りの子も頂きますやご馳走さまと言っていたし、別に変なことじゃないと思う。
親の宗教だけは怖いけど、この人そんなに変なのかな。
※6
着崩さないのが変なんじゃないんだよ
※6
すごく同意
うちの学校はわざわざ着崩したりする子の方が不良っぽく見られてたし
学食でも飲食店でもその程度のあいさつは何もおかしくないと思う
なんでこんなにバカにされ蔑まなければならないのか
その気持ちはよくわかるから人ごとながら胸が痛む
面倒だから制服改造なんてしないよ…お金と手間暇かけたくない
家庭科の授業でもないのに制服改造するなんてマメだよなあと思うけどさ
高校時代なんて服屋に頼むお金があるなら漫画買ってたよ
そんな余分のお金はない
悪い事もしていない、悪意も持っていなかったのに、一方的に攻撃してきた相手の行動が理解できない、それは普通のことだし、相手からの攻撃に少なからず気持ち悪さを感じてこうしてネットに書き込むこともおかしい事ではないのに、まるで悪い事のようにコメントをする人がいるのが気持ち悪い
否定してるのはどーせただの逆張りでしょ
自分の意見がないんだろうから
無難に生きるならそのままが一番だというのは当然なのに多様性を求めすぎる人間が多いんやな。
怖いとかロボットとか書いてる人間のほうがおかしいんじゃないんか...........
無駄な描写と会話文が多くて面倒だから読むのを止めた。
典型的なまん様の駄文。やり直し。
家庭に問題があってそれに飲まれないよう染まらないようって十分理由になりそうだけど
そこを隠してさも当然でしょ?みたいに言っといて何でだろほざくなら十分おかしい人よw
長ぇ!
単にバカが「校則破る私かっぇぇぇ!破らないお前はクソ」てマウントとってきたってだけの話やろ
実際は時と所と場合に合わせられないヤツはクソなだけ
※11
内容関係なくとりあえず報告者叩いとく野党みたいな連中がいるんだよここ
なぜ、現役の時にその質問をしてこなかったんだろ
何故かちんさんがキレてる
ヤバい人かな
私の学校にも生徒手帳の見本みたいな子いたけど、やっぱマウントとられてたわ
でも絡む人らと違って芯が通ってるから全く揺るがなくてかっこよかったわ
親がいびつだったから「人として正しい」振る舞いにこだわってたんだろうね
普通の子供は自由を求める中、この人は規範を求めた
なんとなく鼻につくのは「私は正しい」が上から目線に感じるからじゃない
友人知人の話として書かれてればたぶん皆すんなり読めると思う
エピソードから想定される報告者の人格と、このねっとりとした長文に違和感を覚える人がいるんだろう
これは吐き出したくなるわな 分かる
制服を着崩すことが個性と思うだけならまだしも、他人にもそれを押し付け、
社会人になってからは、規定に反抗(ww)してクビになるバカの話
ねっとりしてる? 逆に杓子行儀っぽい印象を受けたわ
まさに「ロボットみたい」。 親の言動で色々麻痺してるのかなと思った。
所々だけど少し感情が見えるとちょっとホッとした
今は幸せだといいなぁ
コミュ障にはかかわらない方がいいんだなと
これ相手からしたら話しかけてやってる状況だろうに、そんな対応されたらそらウザいわ
※21
まるっと同意
>一度頭のおかしい先輩に「卒業写真撮影にリボンが必要なの忘れたから貸して」と言われて
>無理やり借りパクされた以外、
こういう余計な事を書くのがうっとおしいからここ以降読まんかったわ。
主題に関係ない事は省きまくって推敲するのは当たり前。
まん様にそんな知能や他人の立場を考える脳は無いから、無理な要求だけどなw
土曜日の朝からまん様なんて書いて喜んでる奴に知能がどうのこうの言う資格があるんかいw
さっさと顔洗ってかーちゃんのお手伝いしてこいよw
私も着崩さなかったけど着崩す理由がないからそうしてただけ
着崩す人の中には無駄に敵意向けてくる人いた
幼稚というか動物っぽい人たちだったのを思い出した
>>14>>28
読まなかったから何?お前らのくだらんコメのほうがちん様の駄文じゃんw
着崩さないと「まじめ」「いい子ちゃん」ってバカにしてくるのあるある。
報告者た叩いてるのは、学生時代制服着崩してたやつらか?
だって着崩してる奴って他人を馬鹿にしてるクズじゃんwそれがそのまんま社会に出てやらかして、ネットでもまんま攻撃してるよねw
ブーメランに気付かないちんさんwww
自分も制服を着崩さなかった人達が共感から擁護してるけど、そういう話じゃないのよね。
報告者の制服云々じゃない違和感に気づけない鈍感さがシンドい。
報告者は普通に感じられるけど。
成人してまで変な奴に絡まれて頭のおかしい質問されたら、そりゃネットでくらいネチネチ吐きたくなるわな
米欄でも絡んでる人がいるしリアルでは相当苦労したんだろうな
制服着崩さない、挨拶するなんて当たり前だし
普通に真面目に生きることに違和感もくそもないわ
うーん、おかしな家に生まれたから、自分は自分できちんとしなきゃ、みたいな意識が奥深いところにあったような気がする
自分と同じファッション、ノリじゃないと人間とみなさないタイプのDQNには絡まれるよね
はんせいしてま〜すの人と同タイプ
制服は着崩してた方だけど針を入れるほど改造する気も無かったし
バイトや就職先では金の為、あるいは生命を守る為だから服務規程違反はする気無かったな
仕事ではゴリゴリゴツゴツの出で立ちから、脱いだらオシャレ女子が出てくる方が面白いなと思ってたので
私服に全力を注いで仕事はテキトーな格好にしてた
今はリモートワークで外に出ることが稀だからちゃんと着るのもなくてつまらんな~
自分も制服を着崩さなかった人達が共感から擁護してるけど、そういう話じゃないのよね。
報告者の制服云々じゃない違和感に気づけない鈍感さがシンドい。
着くずしたいとは思わないが、苦しいから第一ボタンははずしたいな
男もそうだろ?上まで詰襟キッチリ三年とかいないでしょ
※17
なるほど。
そういう人たちこそまるでロボットみたいw
報告者の言ってることなんとなくわかるわ。
ルール破ってまで学校で「オシャレ」しようと思わんし、なんなら教師に目を付けられるだけ損だと思う。
ただそれを他人に強制する気はないし、逆に強制されたくもない。
やっちゃだめと言われたことをやって損して嘆くのも「なに今更いってんの?」という気にもなる。
学校指定のブラウスが化繊で汗吸わなくて
ペタペタして気持ち悪いし肌弱いから痒くてしんどいし
青みがかった白で似合わない色だったから
自分でオフホワイトのコットンシャツを買って着てたな
>>21
先に難癖つけてきた相手がいるからこそ、
「ルールから言えば正しいのは私の方だよね?」
と反論する必要が出ただけの話だろ
向こうから何も言ってこなければ報告者から
「正しさ」をわざわざ振りかざす必要なんてないわけで
制服着崩すのって結構めんどくさいよね。
服務規程はそういう意味じゃない
賢い報告者。この人もこの人の通った学校もド底辺なんだよ。その底辺である事を自覚して、そこからクラス上昇の為に必要なことをし、不必要なことにリソースを割かなかっただけ。
良い本に出会い、教訓を得たね。読書は大事。
親がキチだから娘である報告者もそれに沿う格好をしないとおかしい!
ってことかな。
どんな理由が欲しかったんだろうね?
なんとなく四角四面で面倒臭そうだけど間違ったこと言ってないし、ちょっと道外した教師みたいに制服をきちんと着ろと無理やり着替えさせたりな感じで他者へ強制してるという訳でもないし、報告者叩く必要なくね?と思う。
なんというか、このくらいでおかしいおかしい騒ぐ奴の方が、多様性や自分と異なる考え感性の人を拒絶してる人って意味で報告者より余程やばい。
制服の着崩しって話なら、俺も学帽しなかった以外はシャツの第一ボタンまで留めて裾もズボンの中に収めて学ランの襟もきちんと締めたまま卒業まで過ごしたな。ただ、首が苦しいし留め具も掛けにくいから学ランの襟のあの白いプラ板は取っ払ってた。あの襟の形を保つだけの白い板って簡単に脱着できるし服務規程にも抵触しないのに、何故かみんなあれだけは外さずに他の部分で着崩してんだよな……。外して着てると、気づかれた時何故カラーを外してるのかと凄く不思議がられる。
※47
服務規程の「就業中は制服着用」の部分なんだよ、きっと…。
わけわからん言い掛かりをつけられたから愚痴ったらわけわからん言い掛かりをつけられるとか地獄かよ
生育環境で人のなりを決めつける偏見とそのくだらなさを報告者は言おうとしてるが、まとめサイトでまさに同じ偏見持った人からのコメントがついてて面白い展開になってるw
アホは社会を舐め切って、「反発=格好良い」という固定概念が
幾つになっても抜けない。だからこそ「アホ」な訳だが。
同じ人間でも「言葉が通じない」層はいる。
関わらない事だ。
日本も貧富の差が教育の差として、はっきり体感できる世になった。
アホとは関わらない。これが一番。
こういうのって良いフィルターになるよね
“制服の着崩し”について、「着崩すのが当たり前」って人とは付き合わない、
「着崩すなんてどこの底辺学校?」って人とだけ付き合えばいい
私も学校で真面目にしてたら一部の頭おかしい子達から「学校に媚び売るいい子ちゃんw」って言われたわ
結局その子達内申があんま良くなくて、文句言ってたけどそりゃそうだろうよと
成績がただでさえよくないのに生活態度まで不真面目だったら褒めるところがない
大学行きたいなら勉強頑張るか生活態度だけでも真面目にやっとくかだよねえ
ゆるく着崩して、周囲と浮かないようにする、という知恵もないのも、生物として致命的。
周りに合わせて制服着崩さなかったら本人に向かって頭おかしいやつ扱いってとんでもないモラハラじゃん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。