2021年01月24日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1610876338/
何を書いても構いませんので@生活板101
- 141 :名無しさん@おーぷん : 21/01/19(火)17:44:04 ID:Rf.fx.L18
- 知らないだけのことを他人に嘘っていう子に違和感がある
同僚Aと会話してたところ、
同僚Bを「あの子嘘つくから気をつけた方がいい、虚言癖あるよ」と言ってた
スポンサーリンク
- 理由を聞いたところ
「あの子姉が二人いて、二人とも190センチ近くあるらしいよ、そんな人いるわけないじゃん
しかもBちゃん160ないのに余計ありえない
私簡単に嘘つく子嫌い」
と言ってた
私は同僚Bちゃんの姉の一人と知り合いなので
「片方知ってるけどそれぐらいあると思うよ?
もう一人のお姉ちゃんも写真で見たけどそのぐらいあると思う」
と返した
私は同僚Aちゃんとはほぼ親交ないけど、
お姉ちゃんの方とは部活の関係で一緒だったこともあって知ってた
翌日、私も嘘つきの仲間にされてた
そんな都合のいい偶然あるわけがないという感じらしい
まあこの解決は別問題として置いといて、信用できないということと、
嘘をついてることは全くの別の話だと思うんだけど、
この子に限らず程度ものとは言えそこを分けて考えられない人がいる
なぜだろう
確かに190センチ近い姉が二人いる人はレアだと思うけど、
ありえない話ではないと思うし実際ある
その判断のみで他の人に共感を得ようという気持ちが理解できない
もちろん嘘だと思うのは勝手だけど、嘘つきだとふれまわるのはもはや別の話ではないかなと
確かに私もたまたま知り合いじゃなかったら疑う気持ちはあったかもしれないけど、
それでもそんな嘘ついたってメリットはしれてるし、嘘つきだと他人にいうのは理解できない
私は信用できないなーとか疑わしいなら分かる、そう思ったのは事実なんだろうし
ただ嘘つき認定は相手の人格否定になるから全く別の話だと思う
雑談で出た話でAちゃんも軽く話題の一つとして言っただけらしいし、
なんでこんなことで嘘つき認定するんだろう
心理的な理由として知りたい - 142 :名無しさん@おーぷん : 21/01/19(火)17:45:06 ID:Rf.vh.L18
- 親交ないのはBちゃん本人でした、訂正
- 143 :名無しさん@おーぷん : 21/01/19(火)18:30:56 ID:wo.ed.L1
- 自分が知らない知り得ない事情は全て嘘にしたら恥をかかなくて済むからだろうか
- 144 :名無しさん@おーぷん : 21/01/19(火)18:33:47 ID:S1.d7.L19
- 知らないことなのに嘘だと断定してる方が恥ずかしいよ…
- 145 :名無しさん@おーぷん : 21/01/19(火)18:44:08 ID:Vd.dq.L1
- 恥をかきたくない場合は何でも知ったかぶりするパターンが多いから
親の口癖が移ったのと、本人がものすごい思い込みが激しい思考回路なのの合わせ技と推理
コメント
190の姉が2人いる生活がどんななのか気になって本題が入らないわ
本人に情報を保有しておくキャパが足りないんだよ
語彙力のキャパもそうだけど、本当か嘘か分からないことを本当か嘘か分からないとしておくキャパ
宙ぶらりんのグレー状態が我慢できないので、それこそ嘘でも本当でもいいから白黒ハッキリ付けたがる
白にするには手持ちの情報がないので黒判定してやっと我慢から解放される
だからすぐ嘘認定して安心を得ているんだよ
※1
それで本題が入らないとか
流石に気になるだけでキャパオーバーは早すぎないか
※2
手持ちの情報とか言い出したら本物見ても、本当に姉かわからない!とかいってDNA情報確認するまで納得しなさそうねw
確かにこういう奴居る
自分が知らないからと人を中傷する基地
う そ ま つ
バカみたい、てか本物のバカ
テレビで、芸能人の子供が乳児突然死で亡くなったと言ってるのを見て
「嘘! そんな病気は無い! 聞いたこと無い!」
と言った同僚(二児の母)がいるよ。
こういう人は、脳のどっかの線が切れてるんだと思う。
190の女性に興味が尽きないわ
足のサイズいくつだろ
※8
女子バレー・バスケでたくさんいるじゃん
松認定厨がまさにこれだね
視野というか世界が狭いんだと思う
なんでも鵜呑みにするのもどうかと思うけど自分に害があるわけでもない他人の知識や経験を嘘と決めつけることで優位に立った気になる人間がネットには多い
嘘だと決めつけて悪評を振りまくことこそ「確証もない虚偽を広めている」という矛盾に気付けないタイプ
190近くなので180台後半なのに190に引っ張られすぎじゃないかね
他のサイトだと190超え前提で話してたやつ複数いたし
知人に「有り得ない」が口癖の奴がいるわ
女子高生でも腹が立つだろうに、そいつデブ&メガネのオッサンなんだ
普通の感覚してたら、本当にどうでもいいようなことで(他人の家族の身長の事実関係とかw)
人のことを「嘘つきだよ」とかいう人のことの方を信じないから
それほど真剣に考える感覚じゃなくね? いくつか知らないけど、
全体的に小学生みたいなレベルの話に感じるw
人生で180後半の女をみたことないわ・・・
バレー選手とかならいるんかな?
バレーやバスケならいるよね
ショーモデルだって一流になると女性でも180センチ前後位のがゴロゴロいるし
ありえないってほどでもないでしょ
すぐに嘘だって言うの掲示板住民と同じじゃん
「ううん、知らないけど絶対そう」を思い出した
知識や経験不足から真偽がはっきりしないグレーな事に関して灰色のままにしておくのが我慢できなくて白黒はっきり着けたいのなら、自分の狭い世界の中で白と言い切れない事は黒と断定して他人を嘘つき認定するより、自然法則や社会規則的に明らかにねーよと言い切れる真っ黒な事以外は取り敢えず白?って事にしておけば人生楽しくなるし世界も広がるのにね。
同じ馬鹿なら踊らにゃ損損って言うけど、「160しかないお前に190超える身長の姉が二人も居るなんておかしい」と弾劾するバカより、「へーお姉さんそんなでかいの?写真ある?うぉっ、でけー!」て感心してるアホの方が傍から見ていて心象良いだろうに。
嘘って根拠がないのに嘘って断定したら、自分が嘘つきになっちゃうよ。
相槌に「うそおっ」って言うBBAにもイラっとするけど
この同僚Aは、他人にまで根回しするあたり、
拗らせたパーソナリティ障害か何かかね?
友人なら縁切ればいいけど、同じ職場なら負けじと根回ししといた方が良いよね
※18
いつから190超えの姉がでてきたん?
スレとは全く関係ないけど、間違えたのを「嘘ついた」って言う人苦手。
ただのミスなんて誰にでもあるから素直に「間違えた」と言えば良いのに、嘘という「人を騙す目的の言葉」を使われるのはモヤモヤして気分が悪い。
ネットでネタネタ騒ぐ奴とかこれだよね
全知全能の存在じゃあるまいしなんで自分に知らないことなんてないから嘘だみたいに断言できるのか不思議でしょうがない
自分が見たことない知らないものが全部嘘ってすごいな
この世に自分が知らない事なんか沢山あるのに…
「190の姉二人」はフェイクかもしれないからそこんとこはそんなに重要じゃないんだけど。
信じられなーい!という文脈てうっそー!を使ってた昭和時代を思い出すわね
※22
なんとかの洞窟さん
ここのまとめでは少ないけど嫁がしょじょシリーズ
特殊嫁シリーズ
それ以外では続編で時間経ったつもりで書いたら全く経ってなかった、
自演ミスやコラボネタで双方同じ漢字間違いや慣用句の使い方間違いという自爆が一番多いかな
そういうガチ創作がある限り創作認定はこれからもされちゃうと思うよ
嘘くさいから創作だ、って言う一つの意見も封じ込めようとするバカが絶対出ると思ったら案の定だよw
そうやってバカみたいな作り話でも真に受けてるといいんじゃないか
陰で笑われるだけだし
ファームや証券に年収1000万以上の女が珍しくもないように
バレーやショーモデル界なら180cm台の女性はごろごろしているだろうに
なぜかその世界に縁の遠い、見たこともないやつらが嘘!嘘!という
※2
これ分かるわ
ものすごく脳の容量が少ない人だと、自分が理解できない話をされたときに、勝手に変な結論を出して安心したがる人って居るよね
エビデンスを出しながらA案はこう、B案はこう、みたいな話をしてる時に「うるさーい!」みたいにいきなりキレだしたりとか
これ、はっきりと知能で差があるんだよなぁ。
高卒はめっちゃ多いけど、大卒だとほぼいない。
あるあるあるある
そういう人ほど自分は頭が良いと思ってる
あの人こんな事言ってるよ
頭おかしい
とかよく言われる
どうしてそんな事もわからないの?っていつも思う
まわりにいるほとんどの人がそんなので喋るのが嫌
ここ含めたまとめサイトに取り上げられるような話なんてほぼ100%が嘘・創作だし
(それこそ創作認定への反論として「みんな嘘ばかりだと分かった上で乗って楽しんでるんだ」という意見を見つけるのは難しくない)、
ネットでそういう事を言うのは理解できるが、リアルで臆面もなく同じ事を言える輩はバカだなぁって思うわ。
画面越しの赤の他人相手と現実で関わる人間相手とでのノリくらい使い分けろよ
仕事柄有名人と話す機会があったり友人親戚にもそんな人がいたり
明日打ち合わせする予定の人と喫茶店で先に会ったり
友達が最高裁判所まで揉めたり有名な事件の被害者だったり
自分が凶悪事件の現場にいたり、
滅多にないかも知れないけど自分には事実として降りかかってきた事はたくさんある。
180センチ越えの女性の知り合いはいないけど、
お前らにはさんざん嘘つき呼ばわりされてきた事は忘れないぞ
※33
例えばお前が宝くじ1等当ててその事をネットで自慢し、それを読んだ俺が嘘呼ばわりしたとしよう。
で、俺の書き込みのせいでお前が手にした当選金が忽然と消え失せてしまう、なんて事態が起こり得ると思う?
起こるわけないだろ?
ネット越しに他人に嘘呼ばわりされたところで何かの実害が及ぶわけがないんだからスルーしとけばいいじゃん
気に食わない反応をされたくないなら最初から書かなきゃいいだけなのに一々気にするってのは心の余裕無さすぎでしょw
※34
匿名ならともかく、匿名以外だとそこだけ見て信じる第三者がいる可能性があるだけで実害といえるんですがそれは
バレーかバスケの選手やってた?という反応しか思いつかない
※35
人の話なんて人から人に伝わる際に尾ひれが付くのは仕方ない事だしなぁ。
第三者に話が曲がって伝わる事すら『嫌だ、実害だ』と感じるほど神経が繊細なら、そもそも余計な事は言わず黙ってた方がいいよ。煽りでなくマジで。
沈黙は金って言うじゃん?
まさに※欄で得意げにうそまつうそまつ言ってる人達じゃないか
※37
実害であるとしか言ってないし、信用なんて落ちないに越したことがないし、尾ひれがつくことを正当化することと結果的につくことは別の話なんですが
※34
松認定も話が進まなくてウザいけど、
あなたみたいなタイプに鼻息荒くスルー推奨されても暑苦しいので
そこは食いついてもらわなくても結構です
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。