2013年01月01日 20:35
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355912568/
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談78【限定】
- 355 :可愛い奥様 : 2012/12/30(日) 23:43:58.01 ID:1eHhx/y0
- 結婚して2年。1月前に働きはじめました。
そこの同僚のある女性の空気の読めない行動や言動や声が気になって仕方ないです。
入ったばかりで、良い人間関係を作りたいのですが、その人にはイライラ。
距離を置きつつ、イライラは態度に出さずそつなく仕事でだけ付き合いたいのですが、
最近その人に構われはじめた気がしました。
どうやって、不快感を見せずに距離を置ますでしょうか。
スポンサーリンク
- 356 :可愛い奥様 : 2012/12/30(日) 23:57:42.22 ID:1eHhx/y0
- 気になるのは些細なことばかりですが
・2人で仕事帰りに飲みに行き、途中私が「食べ過ぎてお腹痛い。話せるけどもう飲む食べれない」
と断ったのに、5分おきに「消化のいいもの食べましょう。サラダとかどうですか?」と何度も進めてくる。
はっきり断ってるのに、進めてくるので、腹痛が悪化し帰りました。
・勤務時間は終礼で終わりなのですが、残業は各自で決めることなのに、
なぜか私に「帰っていいですか?」と聞いてくる。
・飲みの席で事前に欠席と言っている人に電話して、来れないか聞いている。
・カラオケしていて人の歌で好きなものがあったらもう一つのマイクで熱唱して
本来いれた人の声が聞こえない。
・カラオケのタンバリンがうるさい。全ての曲に鳴らす。 - 357 :可愛い奥様 : 2012/12/31(月) 00:11:19.27 ID:5DuueRT0
- 構われはじめたと感じたのは
電話番号を聞かれた
飲みで隣の席に座りたいと言われた
一緒に帰りたいと言われた
あなたはとても優しい人に尽くせる人、みたいなことを言われた。です。 - 358 :可愛い奥様 : 2012/12/31(月) 00:59:48.32 ID:5BWAdREZ
- >>355
とっても簡単です。一緒に食べに行かない、飲みに行かない。
カラオケ行かない。電話しない。会話しない。一緒に帰りません。
タンバリンの曲がうるさいならうるさいよ!とハッキリ言う。
他の人が歌っているときにもう一つのマイクで熱唱するな!とハッキリ言う。
「帰っていいですか?」と聞いてきたら、勤務時間は終礼で終わりなので、
残業は各自で決めることだから、私は知りません!とハッキリ言う。
些細なことも気になって仕方ないということは、
貴方が彼女に関心が超あるってことだから、それだけ彼女に興味があるのは貴方なんです。
他に興味があること趣味でも何でも持ったら良い。
距離を置くために毎日映画を見るようにするでも良し。
嘘でも英語の勉強始めたとかなんでも言って
誘いに乗ってホイホイ食事や飲みやカラオケに一緒にいかないこと。 - 363 :可愛い奥様 : 2012/12/31(月) 07:25:23.91 ID:Sjv6S+LN
- >>357
>あなたはとても優しい人に尽くせる人
これって、自分に尽くしてくれる人を(潜在意識で)物色しているタイプの発言だよね…。
親しくなったら、>>341の友人みたいに豹変しそうで怖い。
全力で逃げろとしか言えないわ。 - 367 :可愛い奥様 : 2012/12/31(月) 15:44:21.93 ID:YcjfmOHh
- >>355
その同僚は確かに距離なしで面倒臭そうだけど
細かいことを書き連ねているあたり
あなたもかなり人間関係を神経質に捉えそうな性格に見える。
タンバリンが煩いとか正直どうでもいい。
すごく悩んでいるわりに、書いてるひとつひとつはつまらないことばかりだし
仕事に支障をきたすようなことでもない。
要するにあなたに、ひとつひとつ断るスキルがないだけだと思う。
一度だけ勇気をもって「結構です」とキッパリ言ってみよう。
一度言えたらあとは楽だよ。 - 368 :可愛い奥様 : 2012/12/31(月) 16:14:48.19 ID:l9uaksaC
- >>367
でも距離梨やサイコパスって、ハッキリ拒絶できな人間を一瞬で見抜いてピンポイントで攻めてくるからね…
ターゲットが確実にイラッとする細かな地雷を何回も何回も踏んでくる
第三者に相談しても「それくらい」と言われてしまうギリギリのラインを計算して攻めてくる
>>355は神経質ではなく会社の同僚としては協調性ある良い人なんだと思う
距離梨にタゲられて被害を訴えると神経質に見えるようにコントロールされてるだけで
普通だとサラッと断れる関係なのに、周りのプレッシャーまで利用して
断れない精神状態まで追い込むのがサイコパス - 369 :可愛い奥様 : 2012/12/31(月) 17:28:56.49 ID:YcjfmOHh
- >>367
そうかな。
挙げてる例を見ても、普通に断れるレベルだと思うよ。
お腹痛いって言ってるのに別の物を勧めてきたからって
更に痛くなるまで何故食べるんだろうって思うよ。
「帰っていいですか?」と聞かれれば「私に聞かれても」でいいし
一緒に帰るのが嫌なら「寄るところあるから」とか何とでも断り文句はある。
なんか挙げてる例のひとつひとつが大したことではないと思うよ。
欠席って言ってる人に来れないか聞いてるのも、
他人のカラオケにかぶせてるのも、鬱陶しくても放っておけばいいことだと思う。
なんかその人のことをすごく神経質に注目してるとしか私には思えない。
ピンポイントで攻めてこようが、こっちが応じなければいいんだよ。
サイコパスとか大袈裟に捉えるからややこしくなるんだと私は思う。 - 370 :可愛い奥様 : 2012/12/31(月) 17:58:23.94 ID:RC/j+NHT
- >>369
んだんだ
対人スキルのない人が勝手にテンパってる印象
嫌いなんだから嫌われたって問題なかろう
今更アタフタと態度を変えたら舐められるだけだよ - 371 :可愛い奥様 : 2012/12/31(月) 19:29:21.51 ID:QZMxykDI
- >>369
同意。
本当に迷惑な人なら、仕事にも支障が出てくると思うけど、
それらしい記述がないのだから、あとは対人スキルの問題だよね。
これぐらい華麗にスルーできないなら専業主婦やってろと思うわ。 - 372 :可愛い奥様 : 2012/12/31(月) 19:32:56.49 ID:BRwMZiTC
- >>368
上3行、すごくよく分かる。
はっきり拒絶できない人間をかぎ分ける、臭覚みたいなのに
長けてる人が存在するよね。
ギリギリのラインを計算して行動するってのも分かる。
人に話すと「そんなこと?」的な軽いジャブを何度も打ってきて
最後には深いダメージを相手に与えるみたいな。
>>355
はっきり断れなかったりする人はいる。
だからあなたがターゲットにされたわけで。
それはあなたが悪いとかいいとかという問題ではないよ。
性格は人それぞれだから。
でも、距離なしさんやサイコパスにターゲットにされやすい
被害を受けやすい性格ではあると思う。
カラオケの件とかタンバリンの件とか、それが迷惑で嫌というより
そういう神経が理解できないってことじゃないですか?
そういうおかしな性格の人ってことを説明してるんですよね。
全てが距離なしさんの言動だと思うから、とにかくこちらから
近づかない、距離をおく(誘いは嘘ついてでも断る)ということ
がこれからできることじゃないでしょうか? - 373 :可愛い奥様 : 2012/12/31(月) 21:25:47.54 ID:5DuueRT0
- 355で相談した者です。
さまざな意見アドバイスありがとうございます。すべて指摘通りだと思いました。
共通意見の通り、距離置きに徹します。
相手を傷つけないように距離をとって付き合いたいと悩んでいましたが、
すべて断るでいこうと思います。
結果相手が寂しい気持ちになったとしても自分を殺してまで付き合って何になるんだろうと。
苦手そうな人とも仲良くなろうと当初は飲みに行きましたが、逆に悪化しました。
>>372さんの
そういうおかしな性格の人ってことを説明してるんですよね。
その通りです。アスペの人かと思いました。
腹痛でもう入らないと言って注文を断ったのにすぐに同じように勧めるが繰り返されて、
分かってもらえないことにストレスで腹痛悪化しました。
嫌な思いはしてるんですが、本人には悪気が一切なくて一生懸命交流しようとしている感じでした。
仕事も支障は少なからずあるようです。
コメント
ホント、こういうタンバリン女みたいなのって迷惑だよね
アスペに好かれるって地獄だな
余計なトラブルに巻き込まれる
タンバリンだめかー。そうなのかー…。
タンバリンは人によるだろうな。
自分は真面目に歌いたいから余計な雑音をいれられると
非常にイライラするけど、人によったら嬉しい人もいるのかも知れないし。
いるのか?
タンバリンだめなのか・・・
カラオケでみんなに聴かせるレベルに上手くないから
タンバリンでも何でも盛り上げてくれるのは嬉しいよ
歌に自信がないから嬉しい。
だから自分も、シラーっとしながら聴いたり、携帯いじったり、同じ人の時トイレとかに立ったりしないよう気をつけたり、タンバリンも叩くけど、嫌な人もいるんだな。勉強になた。
喜ぶかどうかはともかく、どうでもいい。
やりたきゃやればいい程度>タンバリン
坊主憎けりゃみたいなもんじゃない?
嫌いだから行動もすべて嫌い
なんかおかしいな
「帰っていいですか?」って手伝わなくもいいですか?って
聞いてんじゃねーの?質問者は入ったばかりみたいだし
タンバリン使いたいなら相当練習して自信があるか部屋がステージ付いてるぐらい広いならまぁやってみても…ってレベル
ヘタにやると火傷じゃ済まないぜ
手拍子が無難よ
「なぜ」全曲タンバリンが駄目なのか
「なぜ」もう一つのマイクで熱唱してはいけないのか
などを一つ一つ、タンバリン女が理解できるまで説明しないと
そいついつまでも治らないよ。アスペっぽいし
367と369っておなじ事言ってない?
全曲タンバリンはねーよw
鬼女ってほんと頭悪いなww
そうかー・・いとしのエリーでタンバリン叩いちゃダメなのかー・・
じゃあ真夏の果実なら叩いてもいいんだね?
カラオケは一緒に歌うくらいのほうが楽しい
あくまで本当に親しい友人に限るが
タンバリンも主張し過ぎせずに軽く叩くような小さい音ならいいけど、これでもかってくらい強く叩いて主張してくるのはウザイ
相談者のその人はバラードでも鳴らしてたのかね
相手は「消化に良いもの」ってのを「消化を助けてくれるもの」って勘違いしてるんじゃない?
タンバリンは「全ての曲に鳴らす」ってあるから
スローな曲でもおかまいなしにシャンシャンバンバンやられるって事でしょ
例えばヘビーローテーションでなら曲にも合ってて盛り上がるかもだけど
ハナミズキでシャンシャンやられたら邪魔だろうそりゃ
どうでもいいけど「消化のいいもの食べましょう」と言うなら
普通サラダは勧めないと思うんだ。めっちゃ消化悪いじゃん。無神経な上に馬鹿とか…。
いっそ「そんな事言わずにもっと食べろ」って言われた方が気分的にマシな気がする
人が選択し歌っているのを、勝手に一緒に熱唱するぐらいだからタンバリンも曲に合わせたリズムでなくバンバンみたいなただただ打つっていう感じと想像した。
悪意なく自分が楽しいからだと思う。もちろん人がどう思うかは想像の外。そういう回路がない
あ!新人さんだ!!!友達になれるかも!ってはしゃぎすぎて全てが裏目に出たって感じw
女って距離感無しで一気に近づくから「こいつヤベー!」ってなった時困るみたいだな
>なぜか私に「帰っていいですか?」と聞いてくる
これは「質問ない? もう帰るけど、私が帰っても(仕事のやり方などで)困らないか? 」って意味じゃないの?
入って1ヶ月の人間に退社の許可を求めるわけ無いじゃん…って思った自分はおかしい?
カラオケにタリバンの曲があったのかーって
思いながらみたら違った。。。
自分も投稿者さんと似たような経験あるけどサイコパス・距離梨・自己愛・アスペは絶対に憎まれても良い顔しないでハッキリと拒絶して逃げた方がいいですよ。
あと周りに先に根回しして困ってる事、被害にあってる事を相談して逃げる手助けをしてくれる人を探しとくと良いですよ。
全曲タンバリンがウザイって話なのに
タンバリンだめなのか・・・とかつぶやく馬鹿は何なのw
※22
むしろ女のほうが親しくない人間に対する距離を取りたがるものなんだが…
ひとが歌ってるのにマイク持ってかぶせるのはNGだろ・・・
次回からそいつ誘いたくなくなるレベル
カラオケのはものすごく空気読めなくて嫌な人だな、とは思う。
あらかじめ欠席、と言った人に連絡するのも相手からしたら迷惑だろうね、電話に出にくい場所かもしれないし。
距離を離して付き合いたい相手だな。
優柔不断な人は空気読めない系に弱いよね~
お断りガンバレ!
般若心経に合わせてタンバリン叩く、
某神様を思い出した
些細なことに腹が立つってか、ひっついてくるのがウザいんだろうな
「サラダはもういいですよw」
「(残業の有無を)なんで私に聞くんですかw」
「どんだけタンバリン好きなんですw」
とか笑いながらスルーしてればいいと思うんだけど…
ハッキリ断ることもしないで
「相手が自発的に分かってくれない」なんて
ストレス溜めるのって、すごくアホらしいわ。
相手が変わってくれるのを期待する前に
まず自分がどうするか、じゃねえの
その相手おかしいだろ
逃げろよ
カラオケのタリバン?
※24
おまおれ
それはそうと、こういう奴って、マジで気弱そうな人をちゃんと見極めて踏み込んで来るんだよな。俺もやられた事あるから解るわ。
もっとも俺は、実はちゃんと断れる人間だったんだけどね。
見切りつけてスルーし始めたら、一ヶ月後ぐらいに気狂いに逆恨みされて、会社帰りに待ち伏せされて襲撃された。
会社外での事なんで、普通に警察沙汰になったが、「精神鑑定()」とやらのお陰で無罪。
が、放免ではなく、格子窓の病院に入院させられたそうだ。
気狂いって、構っても地獄、無視しても地獄なんだよな。
いやアスペじゃないのこれ?
アスペって凄く簡単に言うと行間を読めないというか言葉通りにしか物事を受け取れない人のことだよね?
相手は確かに変な人だけど、アスペというならどちらかというと相談者のほうがそういう傾向があると思うけど。帰宅許可を求められるとかいうあたりとか。
傾向があるから相談者がアスペであると決めつける気は無いが。
※27
※22=イケメンなんだろう…
俺もはっきり言うタイプだケド、断れない人のことも解る。
「断りゃいーじゃん」とかいう人はリア友いないか、影で嫌われてるか、類友同士でしかつるまない人だろうよ。
あと自分からなにかしろって考え方嫌い。
泥棒に入られて「あなたが防犯してないのが悪い」って言われたみたい。
どう考えたって泥棒が悪い。
たとえば、静かなバラードでタンバリン入れられたらウザイわな
池沼や人格障害やそれに準ずる人々の「弱い人」を見つける嗅覚は異常
「強い人」には絶対近づきもしないし別人のように良い子ぶる
野生の勘なんだろうか
>40
野生の勘なんだろうか
その通り、奴らは基本「本能に忠実」に生きてるから。
「理性」「気遣い」とかいう”余計な邪念”無いから本当に目が澄み切ってるよ。
正に”野生動物の目”
相談者を悩ますこの同僚の目も、物凄くきれいなんだと思われ。
どんなアドバイスしようがこういう相談者は
デモデモダッテで結局自分で解決できないと思う
タンバリンがでしゃばる隙もないくらいシャウトする
悪の教典の影響か、レスにサイコパスってよく聞くようになったけど、新しく仕入れた言葉を使いたがってるって感じで毎回なんか恥ずかしい
最近、うちに来た派遣がこんなカンジ。
間違ってもあやまらないし「訂正した方がいいんですか?」と聞いてくる。
みんなにフォローされても感謝しない。
作業内容の説明を受けているのにメモもとらず、後で隣の人に聞けばいいと思っている。
漫然と仕事しているので一ヶ月もせずにひんしゅくを買っている。
もうすぐいなくなるのがいいところ。
タンバリンうっさいよ!とマイクでシャウトしてあげたらいいんじゃない
帰っていいですかには、私ももう帰りますとか一人で大丈夫ですからどうぞどうぞでいいんじゃない
とにかく、その距離なしが嫌いで嫌いで堪らないってのはわかった
え~ もう一つのマイクでかぶせるのダメなのか・・・orz
俺はむしろ自分が歌ってる時に、やって欲しい
プロでもないんだし、全員でワイワイ楽しくやりたいと思ってたんだが、みんな自分だけの声を聞かせたいと思ってるもんなのか
※47
誰もかぶせるのが駄目って書いてないだろう
47みたいに歌ってる本人が、みんなで歌おうぜ!ってマイク渡すならまだしも、
いきなり無断で人が歌ってる最中に入っていくのは失礼なんだよ
タンバリンや歌の割り込みがそんなにウザイなら他の人も注意するだろう
しないなら他の人はスルーできる程度のウザさだからこの人もだまってりゃいいのに
職場のカラオケが100%快適に楽しめないのは当たり前
※47
ガーイw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。