2021年01月29日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
その神経がわからん!その63
- 348 :名無しさん@おーぷん : 21/01/25(月)22:38:32 ID:2u.g0.L1
- 元友達の神経がわからん。
数年前、まだ20代の頃、転職先がブラック過ぎて逃げ出した。
その時一緒に逃げた同期が資格持ち、頭も良くて優しい感じの子だった。
ちょうど私の友達が「自分の事務所で働ける子が欲しい」と言っていて、募集をかけていた。
そこでは何人かバイトも雇い始めたのだが、経験者を正社員に欲しいと考えてたと聞いていた。
スポンサーリンク
- その仕事内容が同期の前職と同じ仕事。
これはいいと思い、友達に同期を紹介した。
すると友達はすっかり気に入り、「彼女にはお盆明けから働いてもらうことにしたよ」と連絡が。
ところが、お盆明け当日になって同期から私に連絡が入り
「ごめん、今日連絡が来てやっぱ来なくていいって断られちゃった。
紹介してくれてありがとう」と連絡が来た。
びっくりして友達に聞いてみると、
「その場のノリで採用しちゃったけど、パパ(実父・友達の事務所だと思ってたけど
実父が経営は行ってたらしい)が駄目って言ってきてね。
明日は何時頃に行けばいいかとか色々連絡来てて中々断りづらいなーって
適当に話し合わせておいたんだ(笑)」
向こうから今日からお願いしますってとのことだった。
同期にしてみれば「朝10時からよろしく」と言われてたのに、当日になって反故にされたことに。
約2週間ほどを無駄遣いさせてしまった。
友達に「どれだけの時間無駄遣いさせたかわかってるの?
人を採用することをそんな軽く見てるなんて!」
と怒ったけれど、「まさかパパがそう言うと思わなくて~」
「あの子には『中々難しいと思うけど頑張って就活してね!』って言っといた」
申し訳なくて頭を下げて謝ったけれど、
「ううん、いいの。私さんが助けようとしてくれたの嬉しかった。次は自分の足で見つけなくちゃね」
とニコニコして怒りもしなかった。
そしてその一ヶ月後、同期は上場企業に内定を勝ち取り就職した。私も仕事が決まった。
お祝いに二人で飲み明かした。
その後元友達から同期に「明日来れませんか」と連絡が来るけれど無視してるらしい。
高校から仲良しだったけど、採用のことをこんな適当に行う人だと思ってなかった。
本当に神経がわからない。 - 349 :名無しさん@おーぷん : 21/01/26(火)00:25:25 ID:xS.pp.L1
- >>348
私も経験あるけど
自分から頼んでおいてあっさり反故にする、って絶縁レベルの粗雑で無神経な行為
仕方ないじゃない的な言い訳になってない言い訳も判で押したように同じ
初対面の相手にまで自分都合を押し付ける厚顔無恥な人は、
いつか自分もそうされる×100回の呪いかけとくわ - 350 :名無しさん@おーぷん : 21/01/26(火)01:03:19 ID:AP.k6.L8
- >>348
人の人生を何だと思っているのか
その元友達と言う奴と父親の社名を明らかにして欲しいわ
>そしてその一ヶ月後、同期は上場企業に内定を勝ち取り就職した。
>私も仕事が決まった。お祝いに二人で飲み明かした。
良かった、お二人のこれからの幸福を祈ります。
>その後元友達から同期に「明日来れませんか」と連絡が来るけれど無視してるらしい。
恥知らずだね、潰してやりたい屑ですね。
コメント
父親の会社のくせに自分が経営者みたいな顔してる能天気な頭悪い馬鹿は就活もしたことなさそう
部品の交換じゃないんだから簡単にやったりとったり出来る訳ないよね
雇う側がこんな考え方では従業員に対する態度も推して知るべし
良い人は残らないでしょw
無能のちん
二代目が潰す会社ってこんな感じなんやろな
そーゆー会社に入らなくて良かったと思うしかないよね
カラ求人やる側って本当に悪意ないというか
うちがダメでもまだまだ別の機会があるでしょ
って感じで相手の時間とチャンスを軽く扱ってるんだよね
悪いと思ってないから後日また誘ってきたり平気でできる
どういう神経の持ち主なんだろうね。
悪者になりたくなくてギリギリまで嘘ついて人の時間無駄にしたくせに
どの面下げて「明日来れませんか?」って連絡できたんだろう。
きっと嘘ついたことも謝ってないよね。その感じだと。
またパパのせいにでもしてるんだろうか。
これ私の友達にうちの会社の役員がやらかしたから会社に対してもう信用がない。
(バイトが早めに欲しいというので紹介→内定したが去年の緊急事態宣言終わってから来てもらうっていってた→終わってからも何も連絡しないので確認したら取らないことにしたと。本人には何の連絡もなし)
早く転職したい。
事務所で働ける「子」が欲しい、という表現がすでに従業員を軽く見ている証拠。
事務とか楽な仕事はまん様がやるから当然だろ。
楽な仕事を男が取ったり、きつい仕事をまん様にやらせると嫌がるじゃん。
何様だよ。あ、まん様か。
米10
は?イミフ~w
仕事というか責任がからむ間柄にならないと、その人間の本質は見えてこないからなあ
知人やお友達なんて、責任がほとんどない関係だから
>>10
ち~んwwwwww
自分も一度お断りされた企業から1ヶ月後くらいに「採用した人のスキルがイマイチだったのでやっぱりウチへ来ませんか」って連絡もらった事ある。
幸いその時は別の大手に就職できてたからよかったけどスゲー失礼だよな。
そんなことで経営が成り立っているのが不思議
まあ、実際の事業はその友人のパパが全部やっていて
その友人は肩書きだけの存在なんだろうけど
これ田舎の同族経営が倒産するフラグじゃないですか
社長の身内なだけで無能を幹部にする典型ですな
※10
適材適所なだけじゃない?その楽だとバカにしてる事務仕事ができない男の多いこと。提出期限守らなかったり、出した数字や書類が適当だったり。言葉遣いや所作は大人になって怒ったりもしないけど、小学校時代の男子ちゃんとやってよ!っていうシチュエーションとなんら変わらないようなやり取りをよくしているなと思う。
明日来ないかって1日だけの仕事で呼んでいるのだろうか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。