2021年02月03日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
- 892 :名無しさん@おーぷん : 21/01/29(金)23:18:01 ID:Uo.ia.L1
- 夫がいいとこ取りばっかするのが嫌だ
例えばオムツ替えにて↓
●の処理が終わって新しいオムツに交換しようとすると
横から「後は俺にやらせてくれ!(キリッ)」
※ほぼほぼ処理は終わってて履かせるオムツを履かせるだけの状態
スポンサーリンク
- お風呂にて↓
娘とお風呂に入ってくれるのはいいが必ず「お~い」
※娘がお風呂から上がるから体を拭いて薬塗って服を着せてくれの意
あとは娘と遊んでくれるけど娘がぐずり出したらパスしてきたり、
寝かしつけはしないが娘が寝たらいそいそと隣の布団に潜り込んできたり…
子連れで出かけて家族サービスのアピールをするけど子供の世話は私、とかもある
やってて自分が楽しいことしかしてくれない
それでいて私からの称賛の声を期待しているのが見て取れて腹が立つ
「わあ~ありがとぉ~助かる~」と言われたら満足するやつね
最初は心からありがとうと言えていたけれど、
一年近く経っても夫が子供のお手伝いのようなことだけして褒められ待機してると
気づいてからは、以前のように感謝できなくなってしまった
そういえば私は夫に「お疲れ様いつもありがとう」って口に出すけど逆はない
そう考えると夫が何かしても心に響かなくなっていった
以前なら「ありがとう!嬉しい!」って大袈裟なくらい喜んでいた手伝いも、
今じゃ「なんでその程度で褒められると思うの?」って考えがチラついて素直に喜べない
言わなきゃ不満がなかったことになると思って
度々夫に直接思ってること感じたことを伝えても、
「いかに世の中の旦那らより自分が育児に参加してるか」
と他所の家庭を引き合いに出してはぐらかそうとする
あるいは「手伝わない方がいいってこと?」と明後日の方向に勘違いする
違うよ、もう一年経つんだからいい加減に育児の若葉マークを外してって話だよ
私が計量して人肌にまで冷ましたミルクを飲ませるだけじゃなくて、
哺乳瓶を煮沸消毒してほしかったし
離乳食を食べさせるってのもやってほしかった
オムツ替えだって汚れたお尻を拭くのは私でもいいけど、
娘が動き回らないよう足を掴んでてほしかった
爪切りはやるから泣いちゃってビックリするだろうけど歯磨きをお願いしたかった
他にもいろいろ
オムツを履かせただけでイクメン面されるのしんどいし、それを褒めるのもしんどいんだよ
褒め言葉に以前ほどの熱量がないのが不満みたいだけど、
いつまで経っても成長しない人を誉め続けられると思うの?
私一人ばっかり手際が良くなっていくのが悲しい…
余裕が生まれた分夫に不満が向いてしまう
長々と書いてしまったけど、結局夫にも当事者意識を持って欲しいんだと思う
今の夫は育児に関しては完全にお客様だから - 899 :名無しさん@おーぷん : 21/01/30(土)08:06:40 ID:P0.xp.L1
- >>892
家事育児の工程表をすごく細かく作った人がいるけど、
これの子供の部分を抽出してさらに細かく書き出して(負担量も併記)
「あなたのこなしてるタスクなんて全体の内この程度しか負担してないのだから
偉そうにしないで!!」って突き出してやりたいね
ちな家事育児の工程表作った人は無料公開してくれてるので参考までにどぞ。
中途半端にイクメン気取りの大きな長男のお世話までホントにご苦労様です…
https://make-from-scratch.com/noname-kaji/#i-3
コメント
なんか逆に笑っちゃったw
オムツ履かせるだけってwwwウケるwそれで褒めろてwwww
そのまま全部話してみれば良いと思う。
向こうも何考えてるのか?どういうつもりか?わかると思うし。
それからじゃないと物事が先に進まないよね。
職場でも後輩の仕事を横から美味しいとこどりしてそう
若葉マーク以降の部分を手紙にしてみるとか
改善求めたら生んでない長男がふてくされて全部やらなくなりそうなギリギリのところに立っている
話し合いの場で義実家に助けを求められないのかな
書いた本人が一番頭悪いことを気づいてない残念な話
いいとこ取りだけする旦那って結構多いのかな
「う●ちの時だけオムツ変えない」
「ミルクも離乳食もあげるだけやる、準備や片付けはしない」
って愚痴を聞かされた事ある
旦那に直接言えばいいのに
貯め込んで爆発して誰も得しないで終わるぞ
話し合いしない夫婦は持たんぞ
どういうつもりかってそりゃ根本に「妻の仕事を無償で(感謝の気持ちは要求するけど)手伝ってあげている」という心持ちがあるんだろう。
無償ボランティアでやってることに文句を言われたから「じゃあやらないほうがいいってことなのかな?」と思うだけ。
心の底から親切だと思ってやってるから。
これ、どうやって、変えたらいいんだろうね?
うちの夫もそうだったから、子供が乳児〜保育園の間に意識変えて欲しくて毎日必死に訴えたけど全く直らずに子供はもう手がかからない年齢になった。ちなみにフルタイム共働き→あまりにも手伝ってもらえず私が過労で入院してから短時間パートに変えた。自分が倒れたら子供まで危ないと分かったから。
>>8
言ってもはぐらかしたり勘違いするって書いてあるじゃん
意図的に簡単なことしかやってないことだろ
仕事覚える気はないけどよいしょだけされたい2年目の社員みたいでキッショいな、この夫
もう諦めちゃった方が良いかもね
子供が手が掛からなくなるまで数年の辛抱だと覚悟して
夫は給料運搬人だと思って接待するしかない
>>8
度々夫に直接思ってること感じたことを伝えても、
「いかに世の中の旦那らより自分が育児に参加してるか」
と他所の家庭を引き合いに出してはぐらかそうとする
あるいは「手伝わない方がいいってこと?」と明後日の方向に勘違いする
…直接言ってるそうですよ。
手伝わないほうがいいってこと? というか、手伝いじゃなくて当事者として完遂してほしいんだよなあ…
※6
どのへんが?
※10※13
会話しなきゃって事
はぐらかされて逃げられてたらそりゃ会話じゃない
共働きで稼ぎや拘束時間が同じなら直接文句言うなり交渉すればいいじゃん
「○○やるならここまでやって」「××はあなたの責任」てはっきり提案しなきゃ旦那側も「なんとなく文句言われてるけど何が要求か分かんないな」になるよ
「自称イクメン」あるあるだね
小だとオムツ交換するけど、大だとママに丸投げ
しかしこいつは、小すら交換してなさそうだね
何事もだけど最初が肝心だと思うよ
母親だって親1年生で別に父親より先輩なわけじゃないんだから最初から後輩を教えるような立場の扱いするのがおかしい
同じ新人同士なんだから
うちもうんちしたからやってー、とか言われたときちょうど料理中だったから「これからうんちするたびに私が料理中とか手が離せない時でもいちいち中断してオムツ変えしてまた手を洗って料理を再開するの?父親の手はあいてるのにわざわざ?」て言ったらやってくれるようになって今では率先してなんでもやるよ
※16
だから「会話」とやらをしようとするとはぐらかして逃げて話にならねえから困ってるんだろ
はぐらかすのを理詰めでとがめたり、逃げるのを遮ると
逆切れするかだんまりかおこもりするような兆候があって、これ以上詰めるのを躊躇っているんだと思う
うちの夫は何一つしなかったわ……
映画「来る」のクソ夫みたいなのっていっぱいいるのな寧ろデフォか
なんでそんなことを褒めてるんだろう
自分は同じ事やって私すごーい!!っていってないだろうに
やる前から褒めてみるとか?
「やだー!すごーーい!う●こふいてくれたの?普通の旦那は絶対やってくれないのに流石!!…は?まだそんなこともやれないの?」
世間がイクメンだのと甘やかすからなあ
保育園の送迎や私が都合悪くて代わりに行ってもらった保護者会に一度参加しただけで「いいお父さんですね(もちろんお世辞込み)」と言われて気持ちよくなるのはいいけど、公園遊びとか人目につく所でのイクメンアピールは成長するけど家の中でのスキルが向上しないのはあるあるだわ
>>23
どっかのスレかなんかで褒めて手のひらで転がせとか言われたんだろ
万一母親が倒れて入院したりした時のために、一人でできるように教わろう
みたいな姿勢がまるでないよね
どうやったらそこまで意地汚く卑しい根性の持ち主に育つのかな
承認欲求モンスターといえど限度があるだろ
この夫、他人のやろうとしてる仕事を横取りするばかりで肝心の自分の仕事は一向に覚えない入社三年目社員みたいだな
会社でも嫌われてそう
扶養範囲内なのに対等に共働きしてるかのように増長してる主婦さんと一緒
こういうのって
女性側:どーして夫が自発的にやらないの?言ってるのに分からないの?
男性側:何で急に怒るの?どうして欲しいのかちゃんと言って!
ですれ違ってるよね
女性って相手にはっきりと要望を伝えるのが苦手だと思う
逆に何か言われるのもすごく嫌がる(責められてると受け取りがち)
だから女性からすると会話してるようで男性からすると「何か機嫌悪いな」で終わる
大卒のキャリアウーマンなんかだとその辺も男性同様ハッキリ言ってくるから齟齬が少ない
妻がよく夫をバカにしたり子供扱いするけどそれは正解じゃない
改善するには女性側の考え方と伝え方を変えるしかない
だって男にエスパーになれって無理だもん
男の方が頭がいい論理的なら
嫁に教わらなきゃ分からない
なんて結論にならないのに
奥さんがおだてて教えなきゃってアドバイスが絶対出る不思議
しかも男女ともに同じような答えをする
嫁だって0からの子育てだって無視してさ
×嫁に教わらなきゃ分からない
○嫁が気にいるやり方は嫁に教わらなきゃ分からない
結果的にできてもやり方が気に入らないから全否定って理不尽を棚上げして言われてもw
>>男の方が頭いい
言ってない 短絡的
>>教わらなきゃ分からない事ない
頭がいいなら万事教えてもらわなくてもできるなんて事実無い
そもそも「子育て云々に関わらず妻側の文句や要望はほとんど夫に伝わってませんよ」
「男と女は考え方や受け取り方が違うので、伝える方が変わらないと改善しませんよ」って言ってるだけ
文句言いが先行し過ぎて反論の趣旨間違っちゃったね・・・
※33
じゃあゴメンね教えてって言えない男を棚上げに理不尽言われましてもw
って話だよね
頭が良くて論理的なら見て覚えるって出来るよ出来ない馬鹿なら謙虚になれよ
あらかじめ伝えてもダメだと思うよ。
もう今!という状態の時、
この人の要望だとオムツ変えてる時に
「ごめん、暴れるから足持って」
とかやって欲しい時に切羽詰まった感じでいう。
私が困ってる時に困ってる事を察して動いて、
というのはこの旦那は出来ない。
報告者が動かし方を覚えるか、
ブチ切れて旦那に恐怖で覚えさせるかだ。
※34
嫁も0からって意見は無視なのは短絡的
嫁の要望よりも嫁が居なくても子供を問題なく育てるって発想が無いのがそもそも論でしょ
何故なら父親なのだし子供は赤ちゃんなのだから親として当然の発想が無いなんて
反論の趣旨ってより男が自主的に出来ないってのを否定&反論できないのが元々を理解出来ないし趣旨を間違ってるよね…
アタシのやり方しか認めないけど最初から言わない!察しなさいよ!
どうしてアタシの気に入るやり方を下手に出て教えを請わないのよ!
馬鹿な上に謙虚さもないなんて救いようがないわね!
テラ理不尽www
※38
とりあえず報告者は「度々夫に直接思ってること感じたことを伝えても」「いかに世の中の旦那らより自分が育児に参加してるか」って夫が答えると言ってる
ネットで男の方が賢い論理的ってのを踏まえて言ってるコメントと報告者を一緒にするなよ
嫁が教えてくれなきゃ出来ないを論理的に反論できないのスゲーわ
嫁が気に居るやり方じゃなきゃ無理だって分かってるなら教えて貰えば?
嫁が気に入るやり方=赤ちゃんが気に入るやり方かもしれないんだから
それすらも出来ないって子供を愛してないんだろうね
※37
怒らしたならごめんだけと意味不明だ
そもそも嫁も子育て0からについては異論ないよ
でもあなたの脳内にこうして欲しいという姿があるならちゃんと具体的に伝えてね
夫やお子さんに理不尽にきれないであげてね
顔真っ赤にして怒りの連投しまくってる人がおって草
※41
ブーメランだね
※34で
>>男の方が頭いい
言ってない 短絡的
>>教わらなきゃ分からない事ない
頭がいいなら万事教えてもらわなくてもできるなんて事実無い
これはネットを踏まえてだし子育てが0からを否定してないなら教えて貰えなくても出来る事実があるって事ですよね?
では私が夫や子に理不尽にキレてるなんて書いてますか?
貴方が一番言ってない事実じゃない事をやってしまった訳ですが?
※42
内容をきちんと反論できないならたぶんキチ〇イがおるってコメントも出るだろうね
正直言って男が育児に関してお手伝い程度なのは男女ともに考えなきゃダメじゃない?
そこを無視して顔真っ赤って言いたいなら親にならないでね
もう共稼ぎの時代なんだから
育休で女は家にいるってだけで男はお手伝いでいい
もうやめようよ
子供の為に
妻の方が子育てを良く分かってるなら仕事と一緒で教えを乞うのは子供の為だし恥ずかしくも何ともないって父親らしい発想にならないのはきついわ
母親が倒れたら父親がやらなきゃいけない事実を
父親ならもっと重く考えろって
子供の為に
マジで顔真っ赤で草
※47
やっぱり※44になったね
ここまでいっても男って分からないを証明してくれてありがとう
妻が母親になって子を世話できるのに夫が父親になってお手伝いしか出来ない事実は子供にとってどうなのかを理解しようね
なんか一人発狂してる人がいるw
※49
やっぱり出たね本当に予想通り
内容には言及しないのがまた…
夫が父親としてお手伝いじゃなく妻が居なくても子育てをちゃんと出来る
これって標準装備であるべきじゃないの?
今のご時世母親がコロナにならないなんて言えない状況なんだし
しかも報告者の旦那は父親一年目
社会人でも普通は仕事覚えるよ
※50
ああ、ごめん
父親二年目だね
仕事でも自分なりにやった書類が上司から怒られたーならもうやりませーんってなるの?
普通なら上司にやり方教わるんじゃない?
嫁が理不尽に切れるからー伝え方が悪いからーって言い訳だけ並べてもなんの意味もなくない?
なんで子供の世話で手一杯な嫁が旦那の教育までしなきゃいけないの? 自分で訊けよ
単純に父親になったなら子の為に成長しようよ
0からやってきた妻のやり方がベターなのは普通に分かるよね
妻のやり方を自分から学ぶと誰か損すんの?
しないよね?
なのに何故できない?
そこが大問題なんだっての
そろそろ次の段階に進んでほしいよね。
ずっと『新人』のままではいられないってわからないんだろうか。
こういう旦那は、いつまでもキッザニアに来た5歳児のままでいたいんだよ。
妻はキッザニアの素敵なスタッフさんで、僕が困らないよう何もかもお膳立てしてくれてて尚且つ達成感も味わえるように最後の〆だけやらせてくれる。
そういうのが彼らの理想だから一通り全部自分で出来るようになる、なんてのは望んでないんだよ。
※53
テストの解答と違って家事育児に正解なんてないんだよ
日によって体調によってどこまでやるか変わるし
しかも元々他人と暮らすんだからすりあわせが必要なの当たり前でしょ?
それをちゃんと会話しようねって言ってるだけなのに何でそんな怒るんだろ
結局会話無しで夫が全部理解しろってのがあなたの意見なんでしょ?
俺が※31で書いてる事にぴったり当てはまるじゃん
常にあなたは100点で非の打ち所なしなの?そうじゃないでしょ?
夫婦なんだからお互い補い合いながらいい家庭作る努力しなよ
もう反論がヒステリックで意味不明になってるからこんな事かくと余計症状悪化させそうだからもう書き込まないけどさ
本当に家族がかわいそうだよ ここではキレてていいから家族と向き合った時はちょっとでいいから心入れ替えてね
>>50
誰も反論してないでしょ?それはなんでかっつうとこの旦那がカスだなんてみんなわかってるの
あんたが一人でオトコッテー!オトコハー!!オトコガー!!!ってムキになりすぎだっていう話
オムツを替える=新しいオムツ持って来てオムツ開いてウン拭いて新しいオムツをつけて古いオムツを捨てる
この一連がオムツ替えだって何も教えずに当たり前の事だと思って実行してる旦那さんばっかりだから
ウン拭き終わった後に登場してオムツ替えしたよってドヤ顔してる人がいるとか怖すぎるわ
それを妻が教えるべきとか怖くない?今まで仕事とか横取りしまくって生きてきたんだろうか
ウンの処理せず楽な所だけやるのは思いやりがないよって妻に教えて貰わないとわからないとかヤバくない?
周りの男の人でこんな人いないから普通に怖いわ
女さんお得意のタスクの素因数分解
※56
伝える方が変わらないと改善しませんって貴方は※31で言ってるよね?
で、嫁も子育て0からについては異論ないとも言ってる
女が0から出来るなら男だって出来るでしょ?出来ない理由って何よ?よしんば出来ないなら隣で妻がしてるのを見て覚えられない?分からなければ夫から聞けばいいだけ
なら※53で良いでしょ?意味不明なのが意味不明
100%正解は無い、だから0からやって来た母親のやってる事がベターって書いてる
貴方は勝手に私が夫に不満があってコメントを書き込み子供に当たってるって書いてるけど何の根拠があるの?よそんちの父親やコメントで父親はお手伝い程度で良いと思ってる男に呆れてるだけなんだけど?
しかも100%正しいの?からの人格否定はモラハラの特徴だから貴方こそ気を付けたら?
100%正しい正しくないじゃなく、父親なら子供の世話くらい0から自分で学べって言ってるのよ
それからの※53だから
父親として自分から成長するって意見がほとんどない
妻がもっとちゃんと教えろ伝えろばっかりで呆れてんのよ
※57
反論が無い?そもそもが間違ってるね
※53やってたら報告者みたいな不満は生まれない
育児の夫への不満って何十年も一緒なんだから
育児は妻が夫に分かるように優しく丁寧に教えるって結論はもう古い
共稼ぎの世の中なんだし夫も妻と同じくらい育児できるようにならないと
そもそも隣で妻がやってる子育てを見て覚えるなんてそんなに難しい?
出来ないのは妻のせいはもうやめなって
赤子はいつまでも赤子でいるわけではない。
オムツ替え・ミルクやり・お風呂や着替えの世話・離乳食、
これらは全て「期間限定クエスト」であり「スキル取得イベ」
期間が終わってしまったらもうスキルとれないよ?
私は既にスキル習得したけど…。
って言ったら、うちのゲーム好き夫は自発的にやるようになったな。
普通に考えて妻が病気になった場合でも妻と同じレベルで育児出来ない男が父親名乗る資格ある?
育児に関しては
妻がどうして欲しいか言ってくれないから分からない&妻の教え方や伝え方が悪いのが問題じゃないって気付けよ
夫が子育て自体の手順や流れを分かってないのが問題
分かってたら妻がどうして欲しいかって分かるでしょ?
仕事だって同じことでしょ
父親なら母親の代わりにすぐなれるくらい育児を学べっての自分から
共稼ぎが増えてるんだからもっと真剣に子育てを父親が考えるべき
子供を愛してるなら出来ない訳ないんだよ
ここはもうID: 2.Vの専スレになりました(スレじゃないけど
こんなの理路整然と
「〜という家事をするのに一番手間かかるのは〜であって、あなたがやっている〜は全体の2割程度」
と説教すりゃ理性的で論理的な男さんならすぐ理解して素直に謝罪してくれると思うし
うちの夫はそういう人間だが、
どうしてそうできないのかしら?
妻が被害者面ばっかするのが嫌だ。簡単な扶養内のパートだけして対等に家計貢献してるから家事育児も半分やるよね?という態度が見て取れて腹立つ
夫が子供を抱っこするだけで「そんな風に触らないで!」
大抵このパターンですわ
自分の思った通りに夫がやらないとヒス起こすから、夫も安全なところしか分担できないなのでは。
レス乞食やべーな
※68
たったそれだけのシンプルな話なのに、頑なに聞き入れず見て覚えろ察して動けと言い募る変な女がヒスりまくるコント
伯父がこれをもっと酷くした奴だった。
アラフォーで待望の女の子、息子より可愛いと公言する割に気が向いた時に抱っこするだけ。
オムツ替えも食事与えも泣くのをあやすのも一回もしない。理由は汚いから。
従姉妹の私に全部やらせて知らん顔。
こいつ最低じゃん叔母さんこいつのどこが良かったのって思ってたら数ヶ月後に離婚した。
この旦那も面倒臭くて汚い事やりたくないんだよ。ペット可愛がりたいけど可愛がりたいだけ。
要らないおっさんだよ。
女性の要求は際限がないですね。
最初感謝していても段々その上を求める。
専業の妻に私が勤務している間は育児を任せていましたが
仕事から戻ってきたら哺乳瓶の煮沸から授乳、哺乳瓶の殺菌消毒まで
お風呂も子供が生まれて小学校にあがっても私が入れていました。
休日は妻が人混みが嫌いなので子供を連れて遊園地やプール、映画館等
子供が興味のあることは何処でも連れて行きました。勿論私の小遣いの範囲で。
それでも妻に感謝されていませんけどね。
女性はやればやるほどハードルを上げるみたいです。
昭和的男の甲斐性を欲しがるのなら男女平等を求めるのはアンフェアだし
男女平等な家事育児負担を求めるのなら同額の家計貢献をしなければいけない
家事育児がお手伝いレベルなのに400万以上のフルタイム勤務を妻に課す男がカスであるように、
100万にも満たないパートタイムで対等な家事育児を夫に課す女も当然カスである
妻の思った通りの子育てが間違いじゃないなら
それを自分から学べと言う簡単な事すら理解せず
結局は育児は女の仕事と思う父親は時代遅れだって気付けよ
子育てちゃんねるってタイトル通りの発言が出来てキモチイイわ
なんつーか※72みたいな奴な
妻に喜んで欲しくて育児してんの?
子供が喜ぶ姿を見て喜ぶことをしない父親って何って思うわ
お前が居ない時に妻は全く子供を喜ばせてないとでも思うのか
本当に男は一度自分の子供の幸せ
妻が居なくても父親だけで育てられるか真剣に考えろ
専業だって夫に保険くらいかけてんのに
万が一のリスクヘッジが出来てない
また家計絶対折半男が来てるな
いいからおまえは男と結婚してろよ
あるいは男も妊娠出産できる技術が確立されてから来い
ブランクを全く生じさせずに子供が持てる時点で男に絶対的なアドバンテージがあることなんて小学生でも理解できるわ
子供を産ませたい男だけが我慢すればいい話で、女が子供を欲しがった時にまでフォローしてやる必要はないでしょ
身勝手に子供を欲しがって種を提供してもらったにも関わらず、恩知らずにも金と労力まで被害者ヅラして毟り取ろうとするなんで最低
連投さん怖いです
そもそもブサイクで将来性ないジャッ○オスがいらん
うんちのオムツ替えなんて人に教わるような要素どこにあんねん。
ネチョネチョウ●コを拭き取る間、どれだけ長く息を止められるかが唯一のコツなぐらいやし。
テクニックやコツなんかない。見た目とニオイに慣れる以外に慣れもいらん。
教わる要素がどこにあるん。おっさん何歳児やねん。
ウンチが手に付くのとニオイが嫌で逃げてるだけやん。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。