2013年01月04日 20:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1356768603/
【常識?】義実家おかしくない?54【非常識?】
- 5 :名無しさん@HOME : 2013/01/01(火) 23:23:57.21
- 今、義実家に4泊5日滞在中。2歳になる娘へと親戚の方々からお年玉をいただいた。
娘にはその場で開けないようにいって私の貴重品用袋にまとめておいた。
私がお風呂に入っている間、義母が「お年玉みんなから幾らもらったか教えてほしい」と言い出したらしい。
孫のお年玉までチェックする必要あるのかな?
今後のために相場がいくらか知りたいのなら分かるけど、毎年親戚家庭それぞれ違う金額でいただくから
参考にならないし。
お年玉チェックする声が大きいからお風呂場まで会話が丸聞こえ。
「◎◎さん?あーあそこは2000だろ」「さっすがよく分かってる」「あそこはいつもそんくらいよ」
誰がいくら包んだかチェックするなんて卑しい気がするんだ。なんかついていけない。娘に見せたくない。
スポンサーリンク
- 6 :名無しさん@HOME : 2013/01/02(水) 03:37:54.94
- >>5
そういう会話が聞こえるって、義母と旦那が一緒になってやってるって事?
うちの従姉妹がプレゼントの品物のバーコードシール見ながら、
「あー、これは◯◯円ねー」とか言ってたのを思い出した
自分があげた物じゃないけど、人間性まで値踏みされてる気分で凄く不快だった - 7 :名無しさん@HOME : 2013/01/02(水) 08:36:27.78
- 私は報告してるわ>孫のお年玉
冠婚葬祭を取り仕切るトメにとってみれば
どういうお金の行き来があるのかは気になるだろうし、
ウトメがいなければいただくことのできないお金だからとりあえず報告。 - 8 :名無しさん@HOME : 2013/01/02(水) 16:11:40.27
- だよね。
子どもがまだ2才とのことだから、親戚内ではそれ以前から冠婚葬祭やらお年玉やらのやりとりがあって
その流れとして>5子へもお年玉があるわけだし。
常識外に高額だったらウトメからもお礼言わなきゃいけないし、
逆に上記外の少額だったりしたら、先方には言わなくても今後の包み方を
考えるということはあるだうろし。
>5
金額チェックが卑しいというより、親戚づきあいする上ではある程度共有しとかないといけない
情報だと思うよ。 - 9 :名無しさん@HOME : 2013/01/02(水) 16:34:26.16
- 金額チェックも嫁に事情を話した上で、孫が居ない所で淡々とやってくれれば良かったんだろうね。
風呂に入ってる間に、デカイ声で下品な話しながらってのは嫌だなぁ。 - 12 :名無しさん@HOME : 2013/01/02(水) 23:46:07.90
- >>9
夫と義母が話してたんだから別にいいじゃん。
嫁だからって、そこまで気を使ってもらいたいものかなあ。
お年玉もらってるのは夫の子供でもあるんだし、
トメの声のデカさや夫とトメの親子の会話までコントロールできんでしょ。 - 10 :名無しさん@HOME : 2013/01/02(水) 23:06:03.68
- 私のとこは、親戚達が赤にくれた初めてのお年玉見て
「ちゃんと貯金しときなさいよ!」って言われた。
ほっとけ! - 13 :名無しさん@HOME : 2013/01/02(水) 23:48:50.22
- でも勝手に貴重品袋を開けたんだよね?
旦那と共用のものなのかな?
財布を勝手に見られるような感覚だから、私だったら嫌だ。 - 14 :名無しさん@HOME : 2013/01/03(木) 07:39:35.11
- 私の貴重品用袋って書いてるから、お年玉以外にも>>5自身の貴重品が入ってたとか?
だとしたら、自分が居ないのを見計らったようにやられたらいい気はしないし、
ほいほい開ける旦那にも腹立つ - 15 :名無しさん@HOME : 2013/01/03(木) 08:34:33.60
- 額を姑が把握するのはありというか、いいと思うんだけど、やっぱり耳にしたくない下品な会話だよね。
>>5はまだ二才の子供にその場に開封しないよう教育しているような人だし。
来年からは先に別室で>>5が確認して紙に書いて報告したら?
ほんとは帰宅してからでいいと思うけどね。
コメント
いや、わざわざ嫁が席を外しているときにチェックするっていうのが気持ち悪いよ
つきあいがあるから金額を確認するっていうのは理解できるけど、
当事者の一人であるはずの嫁をのけ者にしている点が気になった
「娘」のお年玉を「自分」の貴重品袋に入れた嫁が悪い
お礼言うためなら黙って確認すればいいわけで下品な会話は必要ない
というかそもそもお年玉袋に差出人の名前って書いてあるものなの?
※3さん
普通は書いてあるよ。
出す方も受け取る方も沢山、子供の年齢によって金額変えているしだから、書かなきゃ誰にどれを上げるか誰から貰ったかわからないでしょ^^;
うちの親は、甥っ子がもらったお年玉の分は他の付き合いでお返ししている。
こそこそ、嫁さんのいない所で息子に確認しないで嫁さんにこそっと聞けば良かったのにね。
※2
じゃあ娘専用の貴重品袋を作れってかww
まあまあ、田舎の昔ながらの家庭とかならそれくらいの汚い話もあけすけに話すもんよ
嫁はよそ者だし、実際ついていけないって言ってんだからいない方がよかったんだろ
都会で現代的な家庭なら、そんなヤラシイ話はしないだろうけど、
田舎なんて噂話、寄合、しきたり、本家分家跡継ぎ…とか今どき信じられん世界よ
いや別に自分の身内のことだから問題ないでしょ
下世話だとは思うけどw
※1
この話に嫁が加わったら笑えない卑しさになる
ガキに大金渡すんだぜ。
大人がいちいちチェックするくらいじゃねえと
どうするかわからん
実際は親戚間の金銭授与だからな
卑しいというよりは○○さんからいくら頂いた
子供いないなら今度お歳暮○○相当でって計算したりするで
自分の貴重品袋にコソコソ仕舞い込まんで報告せえよwwwwww
子供の入金出金を親が管理するのは当然だ
またお返しのバランスも有るわけだから、姑さんが気遣うこともある
なんでも嫌!こんなことされた!あんなことされた!の嫁目線、嫁脚色ばかりだと頭狂うよ、全く
トメが息しても気に食わないのが鬼女
※10
自分とこも母親にお年玉全額渡してたよ
そんで母のバッグ行き
全額貯金だった
高校ぐらいには60万以上貯まって、それは自分の大学のための色々な費用に消えた
これのおかげで色々助かったし、困らなかった
まあ遊びには使えなかったけどね。。
ぽち袋もらった家の名前と金額書いて親に出してたなぁ
もらったらもらったぶんを何らかの形でお返ししないといけないってのも今ならわかるけどなぁ
それを知らないのかわからない嫁さんもちょっとあれかな
本来ではもらえないような家がお年玉くれるようなこともあるからそういうところはたくさん包んだりはしないし
報告者の脚色にまみれてこのレベルだから、そんなに悪い義母ではないんじゃない?
でも、報告者の言い分が完全に間違ってるとは思えないし、微妙なラインですね。
※11
姑が気遣うにしても母親を介して聞けば良かったんじゃないの?
あと
>「◎◎さん?あーあそこは2000だろ」「さっすがよく分かってる」「あそこはいつもそんくらいよ」
こんな会話は凄い下品だと思うし、教育に悪いと思う
親が把握しておくのは必須
姑が把握していた方がいいけれど、隠れて下品な会話をする必要は何も無い
このケースは確認の是非じゃなくてただ性格が悪いだけ
付き合いとしての情報交換なら嫁交えて相談という形とればいいだけだし
下品な会話は糞だが早々にお年玉仕舞い込んで風呂入ってる嫁は何なの?
子供が貰ったお年玉って将来的には返すようになるから
これはしょうがないと思う
ただ、自分も立会いの上で確認すべき
この嫁にお伺いを立てるのはめんどくさそうだな。
暇なババアでもいるのか?
なんかわけのわからん絡み方してるやつが多すぎる
早々にお年玉しまいこんでってそのへんに金を放り出しておくほうがおかしいし、
嫁だって風呂くらいはいるだろw
姑が孫のお金を気にするなんてすごく気持ち悪いよ
普通に義母の発言が下品で引いた
2歳の娘のお年玉を自分のに入れるなんて~というが
その年齢じゃ母娘共同だろ普通…
わざわざ報告者退け者にして会話する辺り卑しいという自覚はあるんだろう
普通に、お返しでバランスとりたいから誰からいくらいただいたか教えてね、でいいじゃん
現金直接見て噂話したいっていう下品さは嫌われて当たり前
要望を伝えて子供のいない場で親がチェックして、内容のリストだけ渡せばいい問題
子供にすぐ開けないようにしつけたいのでってことだったら、帰宅してから夫からメールさせます、とかでいいのに
金額確認の是非ではなく、隠れて行動と下品な会話がポイントでしょ
※8
母親がチェックすればいいじゃんw
しかしこの嫁だと金額教えてねって言っても拒否されそうだ
娘二歳って一歳の時はどうしたんだろうな
勝手に姑が一人で貴重品袋を開けてたら そりゃ不快だろうが、旦那がちゃんと見てる前で確認してるんだから 問題ないだろ。
娘が見てる前で 何かやらかして欲しくないなら 一人で風呂なんか入んな。
※でしまいこんでるって騒いでるガキは基地外かよ
話の内容はともかく行動は特に問題ない
下品だと思う気持ちわかる、けど、
>孫のお年玉までチェックする必要あるのかな?
この人はこの人で実際的な物の見方ができてない
自分も同じでちょっと苦労してる
家事手伝いや多少あけすけな会話は子どもの教育に必要な気がする
この嫁だって、その場にいたら喜んで下卑た話に加わってるタイプの人間だろ。
その場に居なかったから、こうして非常識な周囲にドンピキする聖人サマを気取っていられる。
義父母の振る舞いで責められるべき点は「大声でその話をしていた」ということくらいで、行い自体は人付き合いをする上で当然のことだが、
そのへん理解できずに2chでヘイトしてるあたり、この嫁の低劣な人間性と常識の欠落が透けて見える。
コイツに育てられる子供が可哀想だ。
※32の中で「嫁の貴重品入れを断りなく開ける」事が責められるべき事じゃないと聞いて驚愕
どの国で育ったらそうなるんだ
旦那が見てる前なら義母が嫁の貴重品袋開けていいわけではないと思う
※31
あけすけな会話って本当にここで必要なの?
金額を知っておくことは必要などと教育するにしても、ここは淡々と進めれば良いと思うよ
つーか子供の前でそんな会話をしてると
「ちぇ、こんだけかよ少ない~」とか言い出す子供になりかねない
下品すぎるんだが
きちんとした親戚づきあいのために、というなら分かるが
>あそこはいつもそんくらいよ
ただの銭ゲバじゃね
姑が貴重品袋を開けたかは分からないだろうが。
夫が開けて お年玉袋だけ渡しかもしれないだろ。
もしお年玉が夫(妻)の貴重品袋に入っていたら
たとえ夫婦でも開けるの(触るの)了承とるのが普通じゃないの?
そこらへん意思疎通してお互いの貴重品袋は開けても良いと言う風になってたら別だけど
これ姑が「○○(嫁)さん、お年玉いくらもらったの?」って聞いてたら
鬼女の皆さんはもっときつく叩いてたんだろうね
なんか勘違いしてないかこの嫁。
お年玉=ガキのおもちゃ代だと思ってる育ちだろ。
お年玉の金額確認は普通にする
でもその常識がない報告者にとっては「卑しく」思えたんだろうね
そもそもチェックってどういうチェックか知らんのだけど
何で貴重品袋を開けた、って前提になってんの?
親戚の他の子供のお年玉との情報共有の可能性もあるし、
むしろ勝手に貴重品袋を開けたっていう邪推の方が下品で卑しい
まぁゆとり嫁なんだろうな
金額確認は必要
けど義母の会話は下品以外のなにものでもない
報告者の貴重品袋にお年玉を入れたから
貴重品袋を開けた前提になってるんでしょ
風呂に入りながら投稿した可能性は低いし、開けたあとぐらいわかるよ
「下品」「耳にしたくない」って言ってるだけで、
義実家に正月ずっと泊まってるんだし、
この書き込みで終ってるってことは別に反論や文句も言ってないようだし、
単なる愚痴ってことで別にいいんじゃね。
報告者が世間知らずなだけじゃん
夫も立ち会ってるんだから問題ないでしょ
誰にいくら戴いたか確認しておかないと色々なお付き合いで恥かくからね
そういう親戚づきあい全てを嫁と夫が仕切ってるなら文句言っても良いけれど、まだ親任せなんでしょ
>「◎◎さん?あーあそこは2000だろ」「さっすがよく分かってる」「あそこはいつもそんくらいよ」
「◎◎さんはこういう場面には、少し多め(少なめ)に包んでくるのよ。冠婚葬祭の時には
それを覚えておいて少し多め(少なめ)に包んでいくのよ。」
「そうだな、覚えておくよ。」
「こういうことが親戚付き合いには、大事になってくるのよ。」
というふうに続くなら何一つおかしな事ではないな。
お年玉金額知りながら、ただ下品な会話を繰り広げていた可能性もあるよね
自分の父方の祖母がそんな人で大嫌いだ
子供がまだ小さくて、私たち夫婦もまだ「○○家の息子夫婦(娘夫婦)」みたいな感じで
親戚からお年玉は貰うけど本流の付き合いは義母や実母が取り仕切ってるころは
貰ったものは全て義母・実母に報告してたよ
誰が何をどれくらいくれたとか把握していたほうが
挨拶の一つもできるし、付き合いやすいと思うから。
でもこの報告者さんはネットにむかついて書き込んでいるくらいだから
そういう報告の必要性に思い至らなかったわけで
もし聞いても「なんで教えなきゃいけないんですかあ!」ってなる可能性があったから
入浴中に調べたのかなと思った。
ただしやっぱりこっそりやったのは良くないと思うけど。
くだらない嫁だな
お年玉の金額ってその子の祖父母まで把握するものなの?
小学校過ぎたら両親にすらお年玉の金額なんて伝えたことないや。
普段はどうんなトメなのかによって全然変わってくるよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。