2021年02月08日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1610876338/
何を書いても構いませんので@生活板101
- 929 :名無しさん@おーぷん : 21/02/03(水)16:54:06 ID:Tz.ei.L1
- 名古屋のトーチの事件、地元民でもろ小中高とトーチやっていい思い出だったから
色々とモヤモヤするから書き捨て
まず練度が低いって分かってる生徒に火付け練習させるのがおかしい
首根っこ引っ掴んででもやめさせるべきだった
私が学生だった時、明らかに上手くない子は練習のサボりも運動神経鈍い子も
十把一絡げでやめさせてた
スポンサーリンク
- 服装もおかしい
綿100%が絶対なんだよね、そして化学繊維の入った服はご法度
火がついた時に綿なら燻るだけだけど、
化学繊維入ってると溶けて肌に付着してひどい火傷になるしね
私の友達で当日合成繊維の服着て、先生につまみ出された子もいた
泣いて「やりたい」って言ってたけど、先生は絶対に許さなかった
練習してないって分かってるなら尚のこと学校が服装を確認すべきなのに
火を消すために踏んづけたのも意味分からん
なんのための火消しバケツよ
トーチ棒の火は確かに濡れタオルに包んで踏んで消火だけど、人を踏むなんて言語道断でしょ
しかも怪我した子の少し手前に半袖の子がいてギョッとしたわ
トーチなんて大人でも長袖か、そうでなければアームカバーつけたりしてるのに
何やってんの!?って思った
二の腕なんて肌を直接火が掠めただけでめちゃめちゃ熱いのに
もうすごい人災感
私が指導者の方がまだ事故防げたわって思ってしまう
まあこんだけ杜撰な学校と指導者だったから「バチが当たった」とか言ってしまうんだろうけど
トーチそのものはちゃんと練習して、直前の直前まで確認を怠らなければ
事故なんてほとんど起きない
多少の火傷リスクは当然あるけど、私の母校では親の許可証が必要だった
「ちょっとくらいなら火傷してもok」、捺印、みたいな
私の親は「多少の怪我なら学校で遊んだり体育してるだけでもするから、
その延長レベルならok」って感じだったし、私自身も納得してた
これを機にトーチやる学校は減るのかな…
仕方ないとは思うけど、私自身がトーチですごくいい思い出を作れたし、
子どもがやりたいって言ったら全力でサポートするつもりだったからちょっと寂しいわ
コメント
そんな風習の残る部族がこの国にいたと知って驚いたよ。
自分の生きてる範囲で関わりがなくて本当によかった。
地方の部族の風習みたいなもんかねぇ
伝統をきっちり守るか、なあなあダラダラになって適当にやってるか
これか
>名古屋市の市立(P-)中学校で2019年7月、火の付いたトーチ棒を振り回して演舞する「トーチトワリング」の練習中に男子生徒が右腕にやけどを負った事故で、愛知県警(P-)署は3日、業務上過失致傷の疑いで、指導していた男性教諭を書類送検した。
なんで中学校でファイヤーダンスを踊る必要が・・・
罰が当たった
ってやつ?
学校側がそこまで管理しきれないというのを人災という形にして見せつけられた感
止めるのは妥当でしょ これでまだ続ける方が怖いわ
>>2
ドンピシャでこの地域(とはいえ学区は違う)に住んでるんだけど
割とそんな感はある
すごいムラ社会なのよ
一部だとトーチはやるけど本物の火ではなくてライトタイプのものを使ってやってたりするんだってね。今の時代だと皆危機管理能力低そうだから本物の火はやめて方が良さそう
>首根っこ引っ掴んででもやめさせるべきだった
私が学生だった時、明らかに上手くない子は練習のサボりも運動神経鈍い子も
十把一絡げでやめさせてた
慣れない表現すんなよ、読んでて恥ずかしいわ。
当時転校生でヨソモノだった私は押し付けられたけど
仲良くなった子もいたしまあいい思い出だったかな?
まあ、練習は厳しかったのでタルかったけど
自分はその文化圏にいたけど、普通に楽しかったから気持ちはわかる
実際トーチってやりたい人の中で、ちゃんと実力のある人しかできないからね
あと服装は本当にその通り
そこの確認を怠った上に怪我した生徒に責任転嫁しちゃう学校が行かんわ
私も(たぶんこの人も)「トーチをなくさないで!」ってわけじゃなく「今回の場合は教師が監督責任ちゃんと果たせば防げた事故でしょ…」って感じ
こういうことやる教師は体育の授業や部活で怪我した学生にも同じことするよ
本物の火を使うファイアートーチも、アホみたいなピラミッドを作らせる組体操もすべからく滅ぶべき悪習だと思う
※9
ん?
普通の良くある日本語じゃない?
※12
やりたい子が進んでやるのならいいんじゃないの?
子どもから危険を全部のぞけばいいってもんじゃないでしょ
んなこと言いだしたらプールだって危険だし
管理できないならやるべきではない。
やるならちゃんと管理しろ。まあ当たり前の話だわな。
当たり前のことが出来てないから問題なわけで。
さすが俺コロナの聖地
罰が当たった
ってやつでしょ?
管理しきれないとかいう話じゃないよw
※2
まあそうだね
見る方はきれいで楽しいし、やる方もヒーローで楽しいんやで
興味ない奴はキャンプそのものが興味ないけど、学校行事好きな学生にとっては割とでかいのよ
あと県内でもトップクラスの進学校(公立)や部活みたいな形でトーチやって、地元の祭りとかに出てるし、名古屋大学の学祭には大人の団体が毎年演技を披露してる
子どもの頃からこの地域にいると結構思い入れを持つ人も多い
大抵の人が「危険なのはわかってるし、なくなってしまうのも仕方ないけど、やっぱり今回一番悪いのは学校と教師だよね」って感じだよ
子どもだけでなく保護者もね
教師も昔みたいにに暇じゃないからな
安全にトーチやろための面倒なんて見きれないやろ
あと愛知県民的には
「何でもかんでも『危ないから』で取り上げてどうすんの?」
って感じもある
トーチって有志がやるケースが多いから、正直「少々の火傷や怪我は承知の上」って感じなんだよね
実際今回レベルの大事故ってめったにないし、そんなこと言ったら「準備したら事故は基本的に防げるトーチより、体育や部活の方が準備しても防げない怪我が多いだろ」って感じもある
他県から見たらアレだろうけど、やっぱトーチそのものを憎んでる人はほぼいないと思う
※14
様々な水難に巻き込まれた時の訓練も兼ねてる水泳と、他の用途への転換が全く見込めないパフォーマンスは一緒にしちゃダメだよ
怪我した男の子に誹謗中傷が殺到→不登校
で、妹にも地元から誹謗中傷で虐めを受ける
糞展開すぎてね。
学校側の対応も酷いけど学校を悪い意味で注目させてしまった家族として被害者家族への嫌がらせもあったとか火の事故以上に人間が怖い
※22
この学校は別の事件が起きても同じ末路を辿ったと思うよ
これまで普通に行えていた何らかの行事で教師の監督不行き届きのため大けがをした子がいて、その結果行事そのものが縮小あるいは廃止になり、楽しみにしていた人たちから非難を受ける
そして学校も一切それを守らない
今回は他地方からすれば異文化のトーチが原因だから目立っただけで、似たような案件は全国どこにでもあると思う
これが遠足でふざけた生徒が滑落したにせよ
ケガした生徒に対して監督責任者が、罰が当たったとか言うか?
クソ教師だから事故ったとしか思えない
被害者家族への嫌がらせとやらも、この教師がやったんじゃね?
参加者も責任者もやる気のある奴だけだったらなにも問題ないけど
大体やる気もないのに駆り出されるパターンも多いんよな
個人的には教師に地域の伝統とか厳しい練習とかやらせるのが間違ってると思う
人手不足で残業地獄なのにこんなのやってらんないよ
地域の有志でやったらいい
部活も教師がやる必要は無い
学校借りて講師に任せるべき
やりたい奴だけやってたな
あと、下手くそは除外
デカいキャンプファイアを囲むのもやってたわね
※26
学校によって違うだろうけど、うちの母校では毎回定員オーバーの人数が志願して選考だったわ
子供の伝統行事ならもう担い手不足なんじゃないの?
昭和の子供達は競い合って子供も参加しようとしたくらい数もいただろうけど、
今は地域の年寄り喜ばすために「映えるイベントに全員参加の思い出作り♡」みたい体でやってるんじゃないの?
※13
「十把一絡げ」は、大きく分けて2つの意味を持っています。
1つ目の意味は、いろいろな種類のものを区別なしにひとまとめにして扱うこと。 要は「区別なく一緒くたにして扱う」ということですね。
続いて2つ目の意味は、一つ一つ取り上げるほどの価値がないものとしてひとまとめに扱うことを指します。
恐らく「一まとめに」と言いたかったんだろうけど
意味が違ってきてしまいますね
※31
悪い生徒:サボり
悪くはない生徒:運動神経鈍い子
素行などでの区別なく一緒くたにして扱い
みんなやめさせていたという話なのですが、大丈夫ですか?
地元民だけどわかるわ。
服装はプリントで親に伝える+火をつける当日先生の確認だったし、火をつける前に各自で作った棒でめっちゃ練習した。
火の安定する基本ポーズなんてメタクソ簡単なのに何度も練習したし火をつける直前にも言われるし、練習での最初の火アリの時は基本ポーズで歩いてバケツにinで終わる→からの本当にやれそうかの再確認、無理ならダンス変更してでもやらなくて良いから大丈夫って感じだったよ。
ウチの学校でも大人気で抽選が大変だったけど、やりたくないのに強制の学校もあるんだね…先生の質によるのかな?
※32に全文同意なんだけど
「一緒くた」って名古屋弁かも
その監督責任とか選抜試験をただの教師に無償でやらせてきたツケでしょ
今の教師が悪い!昔はちゃんとしてたのに!じゃなくて
続けたかったらお金出してちゃんとした専門家雇って監督させなよ
税金でやるか有志でやるか知らないけど
※14
ピラミッドと水泳の危険性が同レベルだと思ってるのかw
トーチある地域民だったけど、母校は毎年希望者多くて練習の間に選抜される仕組みだった記憶がある
あれ子供心にスリルがあって憧れるんだよね
見る側は本番で初めて火が一斉に揺れる音を聴くんだけど、それがまた格好いいんだ
服装とか練習をちゃんとしてても普通の体育に比べてリスクは大きいんじゃないの?
組体操とか危険な遊具と同じで消えゆく運命になりそう
いくら希望者だけとは言え目的は教育だから岸和田だんじりなんかとはまた違うしね
何もなければ派手でいい思い出なのかもしれないけど
そもそも灯油トーチを子供に使わせるのがおかしいんだよ
灯油の火傷の深さは下手すると手指がまともに動かなくなるし
こういう『私にはいい思い出』族のせいで続けてるんだろうけど、外部な自分から見ると危険性を考えれば続ける意味がわからない
※34
かも、くらいの曖昧な記憶なら書き込む前に検索してみた方が良いよ
普通に国語辞書に載ってるよ
今の子供どころか教員世代ですらマッチすったことないレベルで火に触れないからね
自宅がオール電化の子も多いだろうし
焚き火で焼き芋焼いたり家の風呂を薪で沸かしたりしてた頃とは違うのよ
・希望者のみ親の合意の上で
・不適切だと判断されたら参加不可
・服装等に規定あり
って条件ついてる分、組体操よりはマシ。(条件が妥当かどうかはしらんけど)
組体操は全員強制参加で、ケガしたら貧弱な奴が悪いぐらいの感覚だぞ。
だったら、そんな貧弱な奴にやらせんなよって話なのにな。
見世物小屋並みの行為を義務教育機関でやらせる異常。
このトーチ引火した子、中傷されて転校したんでしょ?
なんでこの子が中傷されるか分からないけど「お前が下手くそなせいでトーチの伝統が無くなった」「トーチ楽しみにしてたのに」「子供にやらせたかったのに」みたいに言われたんかな。
組体操を昭和の小学生時代にやった者だけど
ここ10年くらい組体操禁止とか負傷者のことが騒がれているなと思ったら
タワーもピラミッドも自分たちの時代の倍ぐらいの高さになっていて恐怖した
そらけがもするわ
トーチもこんな危ないことを子供にやらせられるね
この派手さが部族の選ばれしものの誇りみたいになっていて、地域ぐるみで感覚が麻痺してるのかな
報告者も人災だって言ってるけど残念にも思ってるんだよね
被害者の生徒がネットで誹謗中傷された事実を知ってて言ってるなら怖いと思った
※47にプラスして学区外に引っ越ししてるんだよね被害者家族
報告者も読みようによっては生徒が悪いって感じに書いてるのが誹謗中傷の酷さを感じさせる
実際全ての学校でそれだけ厳しく指導できるかというと絶対無理
学校も先生もばらつきが絶対ある以上、事故はいつか起こることだったと思うよ
自分も名古屋住みで子供がちょうどその学年だけど、中止になってホッとしてる
組体操と同じよだんだん派手になっていくし、どこかでやめる必要がある
こんな見るからに危険そうなもの、教師に指導させるなよ。
いるのかは知らんけど、ちゃんとした専門の指導者が見るべきじゃないの?
学校行事でこんなのをやるのが驚き。
なんで誹謗中傷されたか調べてみたけど、引火した子は手に豆が出来るくらい日頃から練習していた→その日は教師からいつもより大きく灯油が沢山染み込んで重たくなってるトーチを渡された→重すぎて上手く回せず尚且つ大量に吸わせた灯油が腕に垂れてきて引火。
ってのをニュース動画だけ見た人が明らかに回ってない被害者のトーチを見て本人が下手くそだったから、下手くそなあんたの子供のせいでトーチが悪と決めつけられるのが許せないって言う勢が誹謗中傷に走ったみたいね。
ウチの地元はトーチ持って行進するだけだった
トワリングはなしで棒持ってキャンプファイヤーの周りをぐるぐる回るだけ
思い出してみたら変な教団の儀式みたいだな
>>45
書き込もうと思ったらこの人が全部書いてくれてたわ
報告者みたいな土人が「いい思い出だったのに」とか「自分が知る限りでは安全だ(自分の狭い視野でしか知らない)」とか言って被害者を潰したんだろうね
報告者はいい思い出だっただろうけど、ここまでリスクがあることを例え希望者を募ったとしても学校でやるなんて異常だよ
公立学校の人事制度で、ちゃんとした指導者がいつでもいるわけではないのに
別に経験者がよき思い出に浸るのは勝手だが、やはり学校行事でやるには危険すぎると思うわ。
子どもなんてそれこそ予測不可能な動きをするんだから
エグい
※54
時代に即して危ないから~ならともかく、土人呼ばわりはいかんでしょ
そういう発言を匿名だからとさらっとできてしまう方がよほど育ちを疑うよ
LEDで良くね?
トーチって知らなかったから調べたけど、火傷した子は本当に下手だった
火も大きいし何回も真ん中でぶつけてて、最初から危なっかしかった
もっと早くに止めるべきだったよ
担当してた教諭が悪い
そしてそこは110ある中学の内109校がやってたって書いてあってびっくりした
組体操どころの騒ぎじゃないよ
あの距離でトーチするのは、子どもに火の輪くぐりさせてるのと大差ないわ
※54
部外者から土人と言われようが、実際にそれが楽しくていい思い出になってる元小中学生も沢山いるし、それを楽しみにしていた子達も沢山いるからね
こればっかは仕方ない
今回の被害者の子は可哀想だが、学校や教師が違えばこんなことにはならなかったと思うよ
ファイヤーダンスみたいなもんか?
※49と同じようにニュースの動画を見て被害者が下手なせいで起こった事故、そのせいで伝統行事を潰された」って勘違いした人が被害者を誹謗中傷したわけだけど、
事実は担当教師がいつもと違う重たいトーチを渡した、そのせいで上手く回せなかった、水バケツを用意していなかったためすぐ鎮火出来なかった、のが事実だって被害者の親のツイに書いてあるよ。
今裁判中らしいね。
なんにしても火傷した後も自業自得とか言いながら救急車呼ばなかったって異常だよ…。
学校とかに全部責任をおっかぶせる社会では無理
組体操とかもそう
水泳と護身術はむしろ必修にすべき
ところで体育の選択で柔道やったけど
攻撃は「奥襟つかんで足かけて倒して」だけで
後はひたすら受け身の練習で畳をバッシバッシ叩いてたっけな
今思えばちゃんと生徒の事を考えてた先生だった
このニュース見た時に自分も
「組体操すら危険なのに未だにトーチって…野蛮な地域だな」
って思ったわ
コメ欄の部族発言に笑った
大人が仕事でもない趣味で火のついた棒をぶん回す競技やろう!特に必要はないけど美しいし、練習すればいい思い出になるから!って言い出したら頭おかしいだろやめろって思えるだろうのに、どうして子供はやらせていいってことになるんだろうな?
子供こそだめだろ
※67
いやそりゃ突然言い出したら頭おかしいけど
昔からの伝統で神に奉納するとかなんとかで
火ふりまわす祭普通にあるからな
どっちかって言うと大人は単にやりたい奴が祭やってんだからいいだろうけど
子どもは半ば強制だろって方が気になるわ
※68追記
あーでも子供にトーチやらしてんのも別に理由ないんだっけ?
土着宗教とかじゃなくて?
なら一緒か。
なるほど、※60みたいなきちんと調べずに下手って言っちゃう人みたいなのが被害者叩いてるのか
名古屋土民はトーチは立候補制で人気でちょっとでも下手なら外されるから安全だとか言ってるがこの事件は立候補じゃなくて担任の圧力じゃん
というかこんな危険なやつを圧力や消防の指導なしに一般人が強行出来ちゃうの危なすぎるだろ
しかも子ども相手
その上教師が経験不足で実施しなかった学校は非難されたらしいじゃん
なにが自由選択制だよ頭おかしい
みんな当たり前にトーチはーって語れるのすげーな。トーチって見て何してるのか全くわからなかったよ。
地方の風習的行事で言うと秋田のなべっこ遠足もそのうち
引火or鍋ひっくり返して大火傷→やはり危険だと廃止に→やらかした子誹謗中傷で引越し
とかありそうだな
あれなんて子供だけでやるからな(最近は知らんが)
愛知出身だけどトーチの風習があるのはネットで知った
愛知県だけど名古屋市ではないせいでトーチをやらなかったのか、それとも
在学当時はまだ新設校で歴史がなく、そういう伝統がなかったせいか…
もしこの被害者の子が先生に渡された派手さを演出する為にいつもよりよく燃える灯油がギトギトに染み込んだ重たいトーチ無傷で軽々回してたら、来年からは出来るじゃん!って当たり前にギトギトトーチを渡してより一層派手になってたかもしれない、組体操のピラミッドと一緒だよ。
「昨年度より一段高いピラミッドに挑戦です!(アナウンス)」でどんどん危険度が増してく。
※52のあとに※60があるのが笑う
※60みたいにならないよう気を付けようと思った
※61
「部外者は口を出すな」ってのがもうそのまま〇人の発想だよね・・・
部族の中で正しければ、それが全ての正義だみたいなの
※74
私も名古屋市民、もっと言えば守山に隣接する名東区民だけど、この事件でトーチのことを初めて知った
私が小学生だった30年ほど前は、修学旅行が長年中止され、中学生が見回りのPTAのおばちゃんに対して傷害事件起こすような地域だったから、火を振り回す行事なんて危険すぎてやってなかったのかもしれない
組体操の話なんかもそうなんだけど
子どもの安全性無視してまでやらせるべきだと主張してる老害あつめて
巨大ピラミッド作らせたいわー
怪我してももちろん文句ないんだよね?
子供は危険性を理解してないから傍若無人にやりたい放題やっちゃうから
大人がちゃんと目を光らせてないとダメだよね。
それまで大きな事故とかがなくて油断してたんだろうな。
名古屋生まれ名古屋育ちの50ババアだが
トーチなんて知らんかったよ
守山区は以前は守山市だったから別文化なのか?
守山なんて地下鉄も通ってないド田舎やんけ名古屋の話に入ってくんなやwww
スキー場のあれはちょっと違うのかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。