2021年02月12日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612436901/
何を書いても構いませんので@生活板102
- 140 :名無しさん@おーぷん : 21/02/07(日)14:39:34 ID:X2.ew.L1
- 目上の方や先輩にもタメ口だったり、言葉遣いがキツかったりするけど、
それが欠点に見えなくて、むしろ周りと仲良くやってて人望が高い人って
どういう理由で受け入れられてるんだろう。
批判の意図とか全くなく、純粋に不思議。
仕事ができるからとかだとしても、仕事ができるのに嫌われてる人もいるしなあ…
スポンサーリンク
- 141 :名無しさん@おーぷん : 21/02/07(日)15:09:40 ID:bL.0m.L2
- >>140
私もそれでーウンタラカンタラと書くと何故か叩かれ出す不思議現象 - 143 :名無しさん@おーぷん : 21/02/07(日)15:21:09 ID:NO.qm.L1
- >>140
ダウンタウンの人みたいに回りから一目置かれてるのが大前提なのでは? - 144 :名無しさん@おーぷん : 21/02/07(日)15:32:57 ID:gl.ym.L1
- >>140
そういう人って個人的には謙虚で素直な人ばかりな印象だわ
後ものすごーく気配り上手
赤の他人なのに困った顔を見逃さないで、
しかも何に困ってるのかすぐに察することが出来て
アクションが早く、マジで川の中に飛び込んで子犬助けるようなタイプ
もしくは単純に話が面白い人
滝沢カレンみたいな、一生懸命敬語話そうとしてるのに話せてない人 - 147 :名無しさん@おーぷん : 21/02/07(日)16:15:27 ID:X2.ew.L1
- >>144
敬語を使わない、という選択をしてるあたり謙虚な人ではないんじゃないかと思うけど、
確かに気配り上手な人多いイメージあるかも。
コメント
相手の痒いところに手を届ける事が出来る人なんじゃないかな?
ふわちゃんみたいな人?
あれはテレビだから許されるのであって
実際にいたらウザイやろ
すごい簡単に説明するとそのうざさを超える良さがあるってことだと思うよ
相談者は言葉に比重を置き過ぎなのかも知れない
そしてその人の良さを理解できていないと言う事はたぶんコミュ力があまりない方だと思うから
自分らしく敬語などの礼節を大事にしていくといいと思うよ
それぞれの個性だからどれが正解とかないし不快な思いをしてるわけじゃないなら気にしないのが良い
単に舐められてない・手強いと思われてるのでなく、人望があるのか...
タメ口でキツくても、相手の求めてる事を言える人とか?
あとキョロ充じゃなくて、至って倫理観はマトモで
人として芯が通っているので一目置かれるとか?
立場がどうってより、人として振る舞うって感じで
上司だろうと遠慮なく意見するし、困ってたらコレまた遠慮なく助ける みたいな?
積極的でなおかつ境界線わかってる奴は好かれるんやろ
心中は知らんけど本音で接している感じみたいな
TVの演出以外でそんな人いるの?
明るくて活発で自分の価値観を大事に前進していて他人を攻撃しない人。
敬語で話してても内心相手を心底嫌ってる慇懃無礼なやつと
敬語使えないだけで心から自分を慕ってる人や
全く悪気がない人っていうことが分かれば表面上の態度なんて大して問題じゃないでしょ。
叩かれやすいにも理由は簡単で
むしろこんな疑問を口にしちゃう人って
「私はちゃんと態度に気を付けてるのになんで受け入れられないの」っていう
不満を表してるように聞こえちゃうんだよね
表面上の態度なんて大した問題じゃないでしょってことが
何でわからないのか純粋に不思議 って言われたらイラってこない?w
他人をそんな表面的なことでしか評価してませんっていう自己紹介かつ、自分はマイナスの態度取ってないのになんでそいつの方が評価されるのって不満にしか見えない。
マイナスを態度に出さないのなんか最低限の話で
人に好かれたり人望のはありなしには何の関係もないって
価値がない人間ほど勘違いしてる。
礼儀なんてのは大多数である特別な価値のない人間が最低限村八分にされないための姿勢でしかない。
魅力やメリットがあれば礼儀なんて関係ないんだよ
「純粋に不思議」ってもう煽りかネタにしか聞こえないわ
何故か自分の価値観の方が絶対正しいと謎の確信してて
他の価値観が想像すらできないバカでーすっていってるだけなんだけど本人は真剣なんだよね
既に言われてるけどそういう人達は口調こそ砕けていてもすごく空気読んだり相手を選んでいる。
この人はこのラインまでは許されるんだな、みたいな見極めがすごく上手い。
それに気配りや根回しもしっかりしていて自分一人だけとか仲良し同士だけとかではなく職場とか全体も見ている。
分かりやすいところだけでも以下のような理由
・かわいい、かっこいい 容姿が整ってる
・悪意がない、純粋
・おもしろい、常に笑顔
・何らかの事情がある 育ち 障害 年齢
・超金持ちで気前がいい、面倒な仕事を率先してやるなど
そばにいるだけでメリットがある
極端な話、帰国子女で敬語うまく使えないけど
一生懸命で誰かにために動いてて
いつも笑顔の美人がたまに変な言葉遣いしてるのがめっちゃ面白い
まで属性盛り盛りにすれば受け入れない人の方が少なくなる
人によってその許容量が違うってだけ。
面白ければOKって人もいれば面白いだけならNGって人もいる。
宮迫「先輩やけど言わせてもらいます。お前どつくぞ!」
浜田「(先輩に向かって)お前ふざけんなよー(バシーン!)」
その人のキャラによって全然印象違うね
周りから受け入れられているのではなく、
受け入れてくれる人が周りに残っているだけじゃないの?
接客してても、タメ口に…おぅムカつくな。
って人と、このタメ口は親愛を表してるっぽくて
すきだな。ってのに分かれるしな
朝の情報番組でフワちゃんと高橋みなみが出てるけど
普段からちゃんとした言葉を使ってる高橋みなみのコメントが恐ろしく薄っぺらいのに
普段無茶苦茶なフワちゃんのコメントはすんなり入ってくるんだよなぁ。
ゴクウみたいな人?
何かしらその人に救われた経験があるのかもね
単純にキャラだと思うよ
それが個性、として認められてるキャラ
うちの職場にもいるけど、愛されキャラだなと思う
もちろん仕事がかなり出来る、容姿端麗ありきでの話
タレントの事なら、カメラの外ではちゃんとしてるとか、仕事や言葉だけじゃない良さが相手に伝わってるとか?
会社の事なら、仕事以外の付き合い(飲み会みたいな)場とか喫煙場所とかで仲良くなれるよう頑張ってるとか?
タメ口でキツいけど誰に対しても公平な人はいる。
相手によって態度が変わらない。
人望があるというほどではないけど、嫌われてはいない様子。
浜ちゃんはテレビでバシーンやってても、収録前と収録後にきちんと挨拶してるからじゃないかな。
「今日、アレコレ失礼なことやらせてもらいます。スミマセン」って。
要所要所で抑えるとこおさえてたら、あまり文句は出ないのかも。
「本当は嫌だけどみんなは気にしてないみたいだから言いにくい……」ってみんな思ってるだけかもしれない
芸能界で言うとヒロミは一時期干されたけど浜田はまだだな
自分の職場にもいるけど実力だけの人は容認はされてるけど慕われてはいない
口が悪くても後輩の面倒見のいい人は慕われてる
取引先で第二新卒で入ってきたけど敬語も出来ないし回りから嫌われている人おるよ。ただ、コネ入社なんで親の権威ブーストや尻尾振る相手を見極める目がある。アホ上司には「俺にだけ従順な可愛い奴」に映るらしいし、きついアタリ方をする相手を選んでるんで表だって荒れてないだけでは?取引先自体が業界から切られつつあるけどな。
空気の読み方と相手への気配りが抜群
相手がほしい言葉を自然と発せれる
そして見た目愛嬌がある
周りにもいるけど、めっちゃ人たらし
男も女もその人の事好きになる
凄いわ
ストレートに相手を褒められる人なんじゃないかな
人の立て方と踏み込んではいけない領域のライン引き出来てる人は
対人関係において同じように扱ってもらえるからね
基本的に人の事悪く言わない人が多いし仲良くしておいて損もない
ある意味才能だよね
ある程度腹割って話せるような信頼関係築いた上でだったらTPOわきまえていればフランクに話すことは難しくないと思う
どのくらい時間かかるかはお互いの相性と下の立場の人の力量しだいだと思うけど。
けっこう上の立場の人って周りにイエスマンが多かったりして対等に意見してくれたりする人歓迎することも珍しくないし
相手のためになることを本音で話してるという本質が通じれば嫌がられない
フワちゃんは社会的な関係性よりも、目の前にいる人とまっすぐコミュニケートすることを重視している印象がある。フワちゃんなりの誠実さというか
基本的に性善説なギャル思考なので結構好きだな
中居君と浜ちゃんはそんな感じだけど、裏ではきっちり筋通してたり情に厚かったりするよね。周りの関係や状況見て、言いづらい事も指摘するらしいし裏表ない感じもいいのかも。
すぐ遊助おもいだした
敬語できないから野球部の先輩に生意気だと睨まれてたけど、周りの同級生達がアイツはそういうんじゃないんです!バカなだけなんです!って庇ってもらったと話してたわ
言葉遣い「だけ」で人格を評価するってのもよく考えれば謎。じゃあ俺が敬語を使えば俺の事を慕ってくれるのか?
「そんな単純な話じゃない」ってのならこれだってそんな単純な話じゃないだろう。
※30
歌手活動する時の芸名を覚えてもらえてて上地もさぞ嬉しかろう。
タメ口を「表面的なこと」と書いてる人もいるけど、大切でしょ。
それだけが理由で嫌われることがある。だから「タメ口きいても
尚好かれる人」ってことだよね。
タメ口きく人が「普通に」気配りするだけで「生意気な奴と思ったら
案外いい奴で好きになった」ってパターンはないかな。ほら、あれだ、
ヤンキーが普通になっただけでもともと真面目な人より愛される……
常時その態度で認められている人は、一般企業ではほぼいないでしょう。
社内で上司にタメ口きいて物言いがキツイ人でも、必要なときには常識的な態度が取れるのであれば仕事が出来て人心掌握に長けてるんだろう。
人望がある人の中で
目上の方や先輩にもタメ口だったり言葉遣いがキツかったりする人なんていないが…
人に対する印象って敬語かどうかって実はそれほど関係ない気がする
表情、態度、声のトーンとかじゃない?
裏表がない人かなあ。
やたら丁寧な物腰で、裏では悪口言う人とかいるし。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。