2021年02月13日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612184804/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part134
- 280 :名無しさん@おーぷん : 21/02/09(火)10:18:19 ID:FN.fz.L3
- 若く見られるのが嫌ってそんなに変な感覚かな
もちろん極度に離れた年に見られるのは上下限らず嫌だけども
スポンサーリンク
- 自分は今30女で25や35にも見られることがある
本音でどう思われてるかは知らないけど、
過去に年齢の話になった時によく言われるのが実年齢プラマイ5範囲
けど、35に見られた時はそこまで嫌じゃなくて、25に見られた時は少しやだなと思う
もちろん相手に悪意はないと思うので、そこを批判するつもりは毛頭ない
一応理想としては年齢通り見られること
貫禄があるほうが仕事できる感じしてよくない?と自分は思うんだけど、
そんなおかしい感覚なのかな
化粧は若作りするためだろ!という人もいるけど、
私からすれば服とかと同じ感覚でやってるし、
昔から背が低すて子供っぽく見られるのが嫌だった
でも周りの人はその感覚を異常に思うらしい
なんだったら25歳に見られるぐらいなら40ぐらい?って言われたいのに… - 281 :名無しさん@おーぷん : 21/02/09(火)10:40:30 ID:YD.ue.L2
- >>280
そういうのってないものねだりだからね。
自分も同じく若い頃は若く見られるのが嫌で
年相応、むしろ貫禄ある年代に見られたいと思ってたけど
今そうなると、若く見られると嬉しかったりする。
年をとると「若く見られたい」と思う分岐点がそのうち来るから、
それまでは若く見られることを楽しむのもいいんじゃないかな。 - 287 :名無しさん@おーぷん : 21/02/09(火)13:40:39 ID:Iq.5b.L1
- >>280
若く見られるの意味が「年下と誤解されてナメられて適当な扱いを受けやすい」だったら
嫌がる人もいるし不思議じゃないと思う
コメント
自分は若く言われるとお世辞見え見えできつい
年上に言われた方が容姿スタイルからまあ相応だよねと安心する
俺も特に女性には若く言われることが多いけどいい気はしないな
男には上に言われる
まーこんなの皆気遣ったり場を盛り上げるために言ってんだよね
人に何歳ぐらいか年齢言う時思ってるより−5以上言うから真に受けなくていいんじゃない
女性ならともかく男の若く見えるは貫禄無いのと紙一重だしな
30歳が25~35歳に見られるのと
50歳が45~55歳に見られるのは
まったく違うことなんやで
誤差の範囲だろ…
むしろ文章の幼さが気になった
大して話してもない相手に若く見える、みたいなのは、そう言っとけば悪い気はしないだろうっていう浅はかさが丸わかりでそりゃ気分悪いよね
年上に見える、はそういう意味では見た目より発言内容で評価されてる感はある(こともある
とりあえず幼いとか読みにくいとか頭に入らない言っとけばマウント取れるマン、今日も元気
野心強めの若い男性がそれ言ってんのはわりと聞くわ。
父と義父が起業してる人だけど、若い頃から父=不動産屋の狸親父、義父=経済ヤクザの上の人って感じの年齢より貫禄あるタイプだったが、ぶっちゃけ実力だけでなく見た目も追い風になってると感じるし。
夫と義父は顔のパーツも体もそっくりだけど夫のほうが同年齢で比較すると若く見えるし、貫禄1ミリも無くて大人どころか乳幼児や犬からもいじり倒されまくって遊ばれとるから。
大抵30代で若く見える人がターゲットでしょ?
そういう調子乗った小娘に人前で年齢暴露させて評価落とすのが婆の真の目的やぞ
若く=活力があって健康ってことならいいんだけど
幼く、頼りない感じで見られたら嫌だなぁとは思う
年上=しっかりして大人びているのか、単に老け込んでいるのか…
相手の意図がわからないと喜ぶべきか悲しむべきかはわからん
女相手には大体印象マイナス5歳を口に出すんだよ
でなきゃ空気悪くなるからな
つまりこいつは年相応か老け顔
※12
こういうスカポンタンは公害なんだけど自覚が無いのが問題よね
社会人にとって「若く見える」って、モデルとか芸能人とか見た目を売りにしている人以外だと「幼く見える(頼りにならなそう)」って感じるもんね。
実年齢より下に見られたら
頼りなさげだからですかねーアッハッハ!って返してる
相手ちょっと狼狽して否定してくるけど
わかるわ
小柄な人って若く見えるというより子供なんだかよくわからない生き物になりがちだし
でもそれを悩みとして言われてもみんな反応に困るから
いいじゃなあい、若く見えて〜って言うしかない
無駄な情報多いけど要するに若く見られるのが好きじゃないってのを異常扱いされるのが嫌ってこと?
そんなん特に深い意味ないでしょw
「若く見られるのはちょっとね…」に「だよね、舐められる感じするよね〜」なんて開けっぴろげに言わないよ
この人も相手に悪意はないと思うんだけど…って言ってる通り、「相手には悪意ないでしょ」って意味で
「若く見られたら嬉しいじゃん」って適当に返してるだけだよw
実年齢より若く見えると言う人は、それが女性に対する誉め言葉だと思って、礼儀のように
そう言うだけ。そう言うことで女性は機嫌が良くなって、その後の会話がスムーズに
進むからね。だからとりあえず「ありがとうございます」と言っとくのが女性側の礼儀。
2,3歳若く見られるのは嬉しいけど、5歳こえると気使われてるお世辞感が出て辛いのは分かる
それ聞いてる周りの人にどこが?とか思われてるんじゃないかなとか考えちゃう
30だからそう思うのであって40で45くらいに見えると言われたらブヒー!って怒りそう
見た目アラサーの女性に対して35才とか言っちゃう人は普通に悪意があるか、ややズレてる人だと思うんだけどなー。
※12は同意だな。自分も相手が大人の女性ならマイナス5才で答えるわ。まあ、そもそも「私、何歳に見える?」って質問自体どうかと思うんだけど。
15歳の5歳誤差は大きいけど、30歳の5歳って気にするほどかな
もはや若く見られる事が当たり前の童顔家系だから今さら何とも思わないけど、
隣にいる人から「良かったねw大学生だってwww」とか
「嬉しい?嬉しい?」って冷やかされるのがうっとおしいかな
大人っぽい服買ってくれよ。好きで昔の服着てるんじゃないの。
普段は極端に若く見られた事は無かったけど、化粧禁止で髪の毛全部帽子に隠す食品工場に勤め出した30歳の時に
中高年の人達に20代前半に見られて、20代前半の人達にも同世代だと思われたのが衝撃だったな
そして退社時に更衣室で帽子外して私服に着替えたら「作業着やと幼く見えるわー不思議やー」と言われた
※21
何歳に見える?って会話だけじゃなくて
実年齢を言って、えー全然見えないです〜!ってこともあるぞ
その場合は100%お世辞と思ってるけど
肌がぷりっぷりとかめちゃくたゃ外見が綺麗って意味意外だと若いなって言うのはケツがあおい的な意味にもとれるから嫌かなって思うけれど。
大体年齢当てって5歳くらい下に言うのがマナーな所あるからこの人は普通に年相応30歳に見えてるだけだと思う。
年下にわざと言うのは「老けて見えません、綺麗ですよ」っていう社交辞令だからケツが青いとか変な勘ぐりしなくていいんじゃないかな。
5歳位若めに行っておくのは社交辞令の範囲だと思うけど
20代前半に見られるのって男女共に不名誉なことじゃない?
就活みたいなペラいスーツ、化粧下手、
話し方がまだまだ学生…って印象?嫌味?って方向もあるから。
28までの独身の時、正社員で働いてる時は若くみられるの嫌だった。
結婚して退職して子供産んでからは若くみられるのが嬉しくなった。
今36でパート主婦だけど誤差5でも誤差10でも下に見られるなら大喜びだわ。
今思うと働いてる時はそれなりの立場の人から言われる事が多かったから「青臭い」って意味で言われてる気がして嫌だったし、結婚出産後は同じように子供を持つお母さん達と話す事が多くなって「若いくて健康的」って意味に思えて嬉しかったし、今は周りが年配の方ばかりで可愛がって貰えてるからの言葉として捉えられるからなんだろうな…。
言われる状況と環境が変わるとまた変わってくると思うよ。
みんなめんどくさいな若く見られたらお世辞でもなんでも嬉しく思うよ
29
はげどう
若く見られて喜んでる人って
今まで顔面のレベル自体褒められたことなさそう
若く見られるのって
年取ってから言われることだから
やっと褒められたと思って嬉しいんだろうけど
24歳の頃、あなたはうちの子とそんなに変わらないわ~とかうちの子と同じような年よねとか言ってくる人いてイラッとした
流石に成年社会人を女子高生とひとくくりにするのはお世辞にしては変だし馬鹿にしてたんだろうな
実際めちゃくちゃマウント取ってくる人だったし
私は若く見られることが多いけど
悪い意味で幼い雰囲気だからということをよく実感してる
マジで嫌だけど
お世辞真に受けるのをまずやめたら?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。