2021年02月14日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612184804/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part134
- 284 :名無しさん@おーぷん : 21/02/09(火)12:34:05 ID:zp.ra.L1
- 高速道路で本線に合流する時に走行車線の車が全然スペースをあけてくれなくて困った
こっちが合流するために待ってるのに、走行車線を走る車が途切れない
高速道路だってのに車間距離もあいてないので無理に割って入ると危なかった
ホントみんな優しくない
スポンサーリンク
- わたしなら合流車を目視した時点で追い越し車線に移ってどうぞってしてあげるのに
しばらく待ってようやく車が途切れたからやっと合流できたけど、
後続車に追いつかれないように加速するのが大変だった
……って愚痴を家族にしたら、
運転下手なのが悪いだのお祈り合流やめろだの散々な物言いをされたわ
母だけは気の毒そうにしてくれたけど
お祈りってなんだよ、馬鹿にしないでほしい
わたしはちゃんと目視で安全確認してから合流したって言ったでしょ
車間距離あけないで走ってる車ばっかで困った、
誰も合流する車に道を譲ってくれなかったって話だよ
そしたら本線が優先ですぅーそんなのも知らないのpgrってさらに馬鹿にされた
だから知ってるってば!
その上で、自分だったら相手のこと考えて譲る
それがマナーだと思ってたし
教習所の人もそうした方が親切だと教えてくれたって反論したけど、無駄
もう父と兄2人して「やっぱり女は運転が下手だよなー」と一通り馬鹿にされた挙句、
ハイ解散って話を切り上げられてしまった
もうやだこの家…… - 286 :名無しさん@おーぷん : 21/02/09(火)13:28:17 ID:U4.rs.L1
- >>284合流地点で止まって待ってたってこと?
- 288 :名無しさん@おーぷん : 21/02/09(火)13:58:08 ID:zp.ra.L1
- >>286
そう
いつもなら本線を走ってる車が追い越し車線に移動して合流しやすくしてくれるんだけど、
今回に限って誰も避けてくれないし車間距離も詰まってて入れなかった - 291 :名無しさん@おーぷん : 21/02/09(火)17:58:51 ID:V2.uz.L1
- >>288
下手に追い越し車線入ったら煽ってくる輩がいるから本線で走る人が多い気がする
急発進急加速って大変だよね
コメント
全然がどれくらいかによるな
4~5分入れなかったんなら単に下手
30秒もなければイライラしがちな人
いや、目視確認って窓開けで顔突き出す行為だから、そっちをまずヤメレ
合流地点で停車したとか、完全にドアホ
なんのための加速レーンなの?
優しさを求めて運転する時点で絶対下手だと思う
家族だって運転上手かったらちゃんと慰めるでしょ。普通。
合流はわかっているが、追い越しも塞がっていて逃げられない時もあるんだよな
そういう時は申し訳ないと思いながら、通過している
へたっぴは高速走るなヴォケ
こういうのを下手糞と考えるのは慢心の証拠で事故の元
加速レーンで速度調整してくれてたらこっちもちょっと減速するだけだから入れやすいが
完全に止まってられると譲ろうとするとこっちも危ないんだよね。
車運転しないほうがいいよね
自分の何が悪いのか全く理解してないマン
※8
これだね
高速の合流で止まったら絶対にダメ
特に首都高では右側合流が結構ある
多少強引に突っ込めなければのってはダメ(環状線に入ってはいない)
合流は加速車線なので減速的に加速しなければならない
教習所が悪いのかな?
合流は加速車線の先端でするもので加速しながら速度合わせて合流する
こう教わってるはずなのに合流の一番手前で入ろうとするドライバーの多いこと
結果止まるって暴挙に出ちゃうんだろうね
首都高以外の高速道路なら軽自動車でも大型トラックでも80キロまで加速出来るよ
場合によっては加速して走行車線の車を追い越す必要もある
それが嫌なら高速道路は利用してはいけないね
※11
合流車線に車両がいるにもかかわらず減速せず車間距離が狭いままだから、
結果的に合流で止めざるを得ないって話だろ
強引に行けば減速してくれるだろって善意を期待して、事故っちゃ目も当てられない
※13
これだよね
止まっちゃわなきゃ事故ってた可能性高い
※7がいいことを言った
合流で停止は危な過ぎるわ。
速度差100キロ程度あることの危険性が分かってない。
車に乗るなとは言わんから高速道路は使うな。マジで。
車間距離空いてないも主観だからなんともいえん
車間全然開けないアホが連なってて危ないことも確かにあるけど、加速してから見るんじゃ無くて加速車線から入ってくる時に見ておけば防げる。
確かにここで加速したら入れないってタイミングはあるけど、加速する前に分かるよ
合流で停止は実際経験してもあまり愚痴らんほうがいいな
女は運転下手!って括られると腹立つけど
この人は実際運転下手なんだと思う
現実的に考えて
加速レーン使って70km/hくらい出してれば、あとは速度調整で合流できる
この話題の相談者は、40km/hくらいで合流しようとして、誰も入れてくれないとか言って
挙句の果てに停止してんだろう
そりゃ下手糞って言われてもしょうがない
※13
自分もそれだろうと思って読んでたので
単純に「報告者の運転技術が下手なんだろ」とは思わないし
毎回止まってる訳ではないと思う。
合流を阻止したがるというかさせる気がない車いるよね
合流で停止してるって間違いなくヘタだと思うわ・・・
本線走ってる車が80キロ走行してたら車間100m空いてても4〜5秒で次の車が通過する事になる。
どっちにしても停車状態から4、5秒の間に合流は難しいし、報告者がいう「車間が詰まってて入れない」状態なら尚更無理。
ちゃんと加速車線で70キロ以上出せてて本線と並走出来てたら合流にかける時間は長く取れるけど、びびって減速したら200mは空いてないと安全には合流出来ない。
何が言いたいかと言うと加速車線で停車するな。
まあ合流って最後は度胸なところあるからね……
週5くらいで高速使う
関東〜九州の色んなところを走るけど、詰まってるところは詰まってる
こっちはいけると判断しても相手が入れさせまいと加速してくることも多い
地域、時間帯、混み具合、その時の流れの運だね
*11
減速的に加速 難しそう。
※7がホントに良い事言ってる
それで思うんだけど、報告者の父と兄ってオラオラ運転するタイプじゃないかな
強引に割り込んだり突っ込んだりするのが上手な運転って信じてるタイプ
絶対に道は譲らないし、前の車が減速したらすかさず車間を詰めて、バイクを見かけたらとりあえず幅寄せをする人
そりゃ合流でも、無理矢理突っ込んで相手にブレーキを踏ませたら入れる訳で
それで事故を起こしても、自分の周囲の人には「相手が悪い事故だった」って言いまわってスッキリして翌日からまたオラオラしてるような人
報告者はこれからも譲り合いの精神を持った優良ドライバーで居て欲しいと、自分もドライバーの一人として思う
※29
キミは根本的に脱線してる
田舎なので高速の合流よりも国道での合流のほうが怖い
信号ないタイプで無理やり入らなきゃいけないけど交通量が多くて
無理無理絶対無理
通らずに済むように遠回りしてる
そこまで車間距離が空いてないのだったら追い越し車線も大差ない状況だろうし
譲りたくても譲れなかったんじゃないかな、優しいとかそんな問題ではなくて
そら余裕があればこちらのリスク回避のために右に移るけど、ろくな車間距離がなかったってのが本当なら追い越し車線だってそれなりに混んでたんじゃねえの
合流出来ずに止まったことは仕方ないし、下手っぴが無理しちゃいけないとは思うが他罰的な考えで愚痴るのはおかしいわ
上手いやつは追い越し車線に離脱するか、入りやすいように速度を調整するもの
※34
合流したい車が70キロぐらい出てたら少しスピード落とすくらいで入れるように調整してあげれるけど40キロとかで加速車線登ってくる車、ましてや停車しちゃってる車は80キロから40キロまで急激に落とすぐらいじゃないと無理。
皆が言うように急激に頭突っ込んで割り込む形の合流が危険っていうのと同様、追い越し車線に無理矢理ねじ込んで停車しちゃってる人の為に道をあけるのも危険だし、停車してる車が合流しやすいように急激に速度を落とすのも危険。
※35
合流なんて前もって道路標示・標識等で予告されるものだし。クローバー型とか変則タービン型、他ハーフ構造の出入り口とか一部を除けば、大抵まずそのIC・JCT・SA等への分流路→そこからの合流って段取りで道が造られてるから。そろそろどっかから合流来るなと予測できた時点で、合流する車の進路を妨害しないように追越車線へ前もって移動しとけば良いだけ。
対面通行1車線とかでどうやっても急減速しないと合流させてあげられないなら、ブレーキ踏む前にハザードを点滅させて後続車に対して減速するぞ&合流車に対して入れてあげるアピール。
危険だからって思考停止している方も下手くそだなと思うわ。危険にならないように常に上手いことベストポジションを取り続けるのが技量ってもんでしょうに。
※36
運転したことなさそうこのバカ
合流してくる奴と自分しか運転してないとでも思ってんのかね
だいたい入れるときにさっさと入らないのは女だよな
※37
前もって追越車線へ移っておくって文言も読めないバカに言われたくないね。
合流路が近いと予測できた時点で追越車線の流れに合わせて加速して入れるところでさっさと車線変更しといて、合流部を過ぎたらまた左車線に戻るだけのこったろ。
そもそも高速道路なんて、ブラインドカーブの先に渋滞の最後尾が達していて急ブレーキ余儀なくされる場面とかだって多々あるのに、前の車が合流する車を入れるために急減速したくらいで事故る間合いで高速道路運転してんの?
※39
高速乗ったことすらないんだなぁ
※39
だからそれが出来る状況なのかって話だろ
どんだけ頭悪いんだよ
運転したことないなら黙っとけよ
※40
東名と名神全線踏破で往復するとか、年に5000〜7000kmくらいは高速道路走ってるけどね。
本線走行で合流箇所に来た時に、左から合流なら右車線に、右からなら左車線に予め移っておくなんて当たり前のマナーでしょ。
都市高速とか名阪国道みたいな古い規格のバイパス路だったら、本線の様子が見えない+加速車線も殆どない中猛スピードで合流車が突っ込んでくる事もよくあるし。
そうでない自動車道だって、クソでかくて重いトレーラーがえっちらおっちら40km/h下回る低速で突っ込んでくる、もしくはそういう低速の大型車に続いて後続車もその速度で本線へ合流を余儀なくされるのもままある。
本線の方が合流車との接触を予測しやすいし、右に左に避けるとか突発時に対処できる余地も広いんだから合流車が本線に入りやすいように配慮するのは当たり前でしょ。何を以て高速に乗ったことがないと決めつけるのかわからんわ。
何かキチが暴れてんなー
※41
混み合って渋滞している以外で車線変更も出来ない状況っていうのが思い浮かばねえよ。
渋滞していて車間詰めた状態でノロノロ進んでるなら、合流車が止まってしまうのも当然。でも、それでも本線を通行する車を一台ずつ通しながら合流車も入れてあげるファスナー方式で思いやれるでしょ。
逆に訊きたいけどお前ら、いつも追越車線を走る車と真横で並走してんのか?
多少混んでたところで、それなりの速度で走ってるなら速度調整して追越車線に一時的に割り込むくらいはできるだろ。追越車線走る後続車だって、そこが合流部なら合流してくる車のために道空けたいんだなと察して割り込ませるくらいはするぜ。
少ない情報だけで憶測で論ずるのもどうかと思うが、ただ一つ言えることは追越車線って本来そういうものじゃないよ
※44
だからこの話では混み合ってるから報告者が入れなかったんだろ
追い越し車線だってお察しだろうよ
本当にバカなんだな
※46
報告者の書き方を見るに、走行車線の車が追越車線に移ろうと思えば移れるくらいには空いてたんだろ。
せめて走行車線の車が車間距離を80〜100mきちんと取っていてくれれば、問題なく合流できるレベルの混み具合だったんだろうよ。少なくともその時間、その道が混み合うのが常態化していて車線変更もままならず合流も難しい道路なら、報告者が家族から運転下手なのが悪いなどと散々に言われる事はないと思うわ。
キチが書いてないことまで妄想しはじめたな
追い越し車線も混んでたとも書いてないけどな。
少なくとも報告者が本線上を走っていれば追越車線に移って合流車を入れてあげるのにと感じる程度の交通量だった事しか判らん。
ただ、合流で止まってしまうような人が「私ならこうする」って言うくらいだから大した交通量でもなかったんだろうとは思う。
最も危険な合流と言われる南池袋PAからの合流は停止必須で
本線入ったらフルアクセル加速で0→60kmまでやらなきゃいけない。
つまりそれぐらい停止から合流は危険だし、
出来る限りやらない方が良いような事。
スピード緩めてでも少し車間が空いているところに入れば、後ろの車が調整出来る。
つまり報告者は運転が下手くそどころかもう一度教習所やり直さなきゃいけないレベルの馬鹿。
こっちが入れるように減速しているのに、減速したこちら以下の速度で困ってる奴らもいるからな。追い越し車線に移るまでも無いと思ってそうしているけど、流石に違和感似気付いてからだと確認が間に合わん。
走行速度同等までは加速してよ
加速レーンでキッチリ加速してないのでは?
むしろ公道みたいに一旦停止して合流してるわけだから、本線の走行車が速度落とすどころか停車してあげないと入れるのは無理レベル。
まさか加速車線で一旦停止して合流しようとする運転手がいるなんて思いもしないし気が付いた時にはすでに通過してる自信あるわ。
車の運転ネタになると
脳内プロレーシングドライバーみたいな奴が大量に湧いてくるよな・・・
こういうときにこそ「南無三!」合流
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。