2021年02月14日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612184804/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part134
- 299 :名無しさん@おーぷん : 21/02/10(水)12:52:51 ID:LG.ut.L1
- 誰か暇な人俺の悩みちょっと聞いて欲しい
仕事の合間に投下するからレス来てもしばらく返せないと思うんだけど、
職場の環境に悩んでる
スポンサーリンク
- 現場仕事なんで朝7時半には現場に着くようにしてるんだけど(始業8時)、
それでも遅いと注意される
当然俺より家が遠いやつもいるんだけど、その先輩たちは1時間前出勤当たり前
通勤に1時間半近くかかるんで、今より早く出ることは自分的にかなり厳しい。
どうして2時間かかる先輩がそんな早くから待機できるのかむしろ疑問
1番下っ端のくせに1番最後にきて仕事始めるから
当然現場の同僚たちに不満が溜まっていって、ついこの間上司に呼び出された
自分でも気にはしてるから、定時で終わりきれない仕事は積極的に引き受けて
他の人定時で返したりしてるけど、それとこれとは別問題だから帳消しに出来ない
出勤時間の事で揉めるなら別の部署に異動できないか相談するか、
いっそ転職した方がお互いのストレスにならないのかもと悩んでる
朝食食べんのやめたらまあその分早く家は出れるけど、
朝食は抜きたくないし、現場では注意されるから早く行っても食べられない
みんなどうやって朝の時間やりくりしてるの?
五時より前に起きるなんて到底無理なんだけど - 300 :名無しさん@おーぷん : 21/02/10(水)13:06:17 ID:xx.su.L1
- >>299
転職一択
サービス早出を強制される様な環境はどう考えてもアウト
遅かれ早かれ心体壊しちゃうよ - 302 :名無しさん@おーぷん : 21/02/10(水)15:52:29 ID:Ye.zj.L1
- >>299
大前提として本来サービス早出はサービス残業と同じだけ払わないといけない、
余りにも早すぎると深夜手当も付く。
そんなところに居ても良い事ないなら変えてもらうのも転職するのもいいと思うよ。
現場って事は建築かなんかでしょ?
今ならどこでも人が必要だから経験年数積むだけならどこでも良いじゃん。
ちなみに自分は会社が遠すぎて、始発前に来いみたいな指示を受けたことがあるけど
動かない物はしょうがないよね。 - 303 :名無しさん@おーぷん : 21/02/10(水)17:36:01 ID:LG.ut.L1
- 299です
話聞いてくれてありがとう
ちょくちょく冗談交じりにお前早く来いよとは言われ続けてたんだけど、
そんな上司に呼ばれるほど深刻な話とは思ってなかったから正直驚いた
残業は1時間以上しないと給料発生しないし、
早出は現場の人間が来たくてやってるみたいな感じだから当然賃金なんて論外だし
確かに細々した下準備とか朝一でやった方が作業中は楽だし、
それを早く来てる先輩たちが一手に引き受けてるのも分かってるんだ。
でもひねくれてるから、なら俺が来るまでその雑務やらずに
自分らは一服してればいいじゃんって思っちゃうんだけどさ。
遅延が怖いから早く来てるとか、ラッシュ嫌だから早く来てるって
先輩たちの早く来る理由は明確なのに、
勝手にそれで仕事はじめて勝手に不満もたれてもって感じ
現場のメンバーは嫌いじゃないし、週6勤務だけど休みは取りやすいから
この職場凄く好きなんだけど、そんな現場を乱すほどみんなにストレス与えてるなら
転職しようかと思う
前職は事務仕事してたけど性にあわなくて現場に来たから、
また内勤に戻りたいかと言われるとそうでも無いし
コメント
もうこういう早出を強要する職場は淘汰されていってくれ…
テメェらの都合で勝手に早く来ていやがるクセに、それでも始業30分も前に来てる人に遅いと勝手に不満持ってグジグジ言い、上司もそれを当然と思ってるとかマジゴミだな。
早出やサビ残、有給取らせないとか文句言っていいだろ
我慢できるだけの給料もらってるならまだしも…
労基守らない会社は潰れていけばええねんw
お互いにやせ我慢を続けた結果、全員1時間も早くから出ている状態に
自分達で首絞めてるんだよね
とはいえ質の高い人達が集まるとこじゃないだろうし
古いしきたりや理不尽が多少あるのは飲み込んだ方が楽なこともある
総合的な待遇で及第点なら、少し悪い所があっても我慢はできる
現場仕事は終わりはそう遅くならないから
朝早いのは多少は頑張ってもいいかもな
ただ、通勤1時間半と早出のコンボは無駄にキツいのはわかる
総合的に割に合わないと思うなら転職だな
>遅延が怖いから早く来てるとか、ラッシュ嫌だから早く来てるって
>先輩たちの早く来る理由は明確なのに
理由なんてせいぜいこの程度なんだよな。 遠い所に住んでるのは 出勤が遠くても家賃が安い とか実家住まいで金掛からんとか メリットがあるからやってるだけだろ。 通勤時間にバラツキがあって確実に来る自信が無いから早く来るんだろ? それは引っ越しすれば解決する話なので理由にならん。
自分だけが損をしている気分に勝手になって周りも自分と同じように早出を強要する奴は結構居る。 自分の理屈が正しいと信じて疑えない知能の低い奴は多いからな。 残業に関しても残業して良いのなら翌朝分の準備をしてから帰れば済む話だし、むしろ翌朝、そこまで時間掛けてやらなきゃいけない準備なら残業してやらんとまずいだろ。 必ず朝から順調に仕事できるとは限らんし翌日は体調壊す事だってあるんだから。
早出を強要する原因を作ってるやつの理屈を論破すればそれだけで そういやそうだな? あいつの利益の為だけに何で俺らまで早出させられてるんだ? というようになるよう絵に描いて説明してやれ。 言葉で言っても理解できる知能は持って無い。
現場仕事という、感覚の古い業界ならではの悩みだね
始業30分前に着てるのなら何も問題ない
それでもグチグチ言ってくるようなら、転職おすすめ
1時間以上作業しないと残業代つかないのも違法じゃないの?
定時より前に作業始めちゃうとか何か誤魔化したりズルしてんじゃないの?巻き込まれない方が良さそう。
違法でも報告者にとってベターな職場なんだから一回早起き頑張ってみたらいいよ
慣れるかもしれないし、ダメでも仕事でもう少し認められれば定時後のサービスで良しの空気になるかもしれんし
ただ記録はきっちりつけて、可能であれば並行して労基に揉めたとき何が必要かは考えておいた方がいい
残業1時間以上しないと手当て出ないのもダメやん
そんなとこ業務中に事故とか起こっても、社員の無知につけ込んで正しく対処してくれなさそうだから転職したほうがいいわ
週6でこの待遇で転職しない理由が分からん
そもそも仕事の準備も勤務時間内でやればいいのに土方はそれをしない。
定時時間内は決められた仕事をダラダラやって、時間外で準備や片付けをやる。
昔からの風習だから影響力のある人が指摘しないと変わらないんだろうけどそれをやる(できる)人がいないっていうね
と、土方なんてした事ないニートや学生が申しております。
パソコンの前でカタカタするだけだから楽でいいね^^
こういう現場ほど時間通りにやるものなんじゃないの?
勝手に早くやってケガや事故があったらどうすんのよ
誰も責任取れないよね
こんな風に適当だからちゃんと残業も付かないんだろうね
と、土方なんてした事ないニートや学生が申しております。
パソコンの前でカタカタするだけだから楽でいいね^^
ニートは社会に出て働こうね^^
30分で準備済ませろ。済みそうに内分は前日にやっておく。
これをやっていくと、先輩たちよりも効率良くなる。
ただし、上司の意図を明確にしておく方が良い。
「使えない奴だと判断されている。使えないなら人より長い時間仕事しろよ」という意図
という場合もあるかもしれない。
本当に解決したいなら、正直に話し合ったら?
それがダメな相手なら転職
七時に来て準備しなきゃ八時の始業に間に合わないというなら、始業を七時にしなきゃおかしいよね
パソコンの電源入れるとか、棚から物出しておくとか、そんな程度の話じゃないんでしょ?
よっぽど特殊な業界じゃない限りは、マジで転職一択だと思うわ
社員の代わりはいくらでも居るように、会社の代わりだって山ほどある
残業1時間以上やらないと出ないのもアウトだな
確か1分単位じゃねえの
※9
現状で5時起きって書いてあるやん……
4時起きさせて許されるのは昼寝可の職場(農家とか)くらいだっての
「なんかぁ、ダチに聞いたら、それ労基案件、て言われたんでぇ、自分よくわからないから、その労基とやらに相談してみますねぇ?」て言ったら、案外何も言われなくなるかもよ。
色んな人を見てきたけど、無駄に早朝から出社してる奴はたいてい家族から嫌われて家に居場所が無いというだけのカスばっかだったわ
さっさと転職したほうがいい
>>5
>引っ越しすれば解決する話なので理由にならん。
それなら、この報告者にも引っ越しを勧めればいいじゃん。
報告者は職場や人間関係はいいから朝の時間をどうすればいいかを悩んで
るんでしょ。朝5時前には起きれないって。通勤に1時間半近くかかるから。
それなら、引っ越しすれば良いだけの話じゃないの。
>翌朝分の準備をしてから帰れば済む話だし、むしろ翌朝、そこまで時間掛けてやらなきゃいけない準備なら残業してやらんとまずいだろ。
全てが自分基準で語るなよ。前日に準備出来ない仕事だってあるんだからさ。
早出を強要する奴の思考と同じだよ貴方。
辞めたきゃ辞めりゃいいし残りたきゃ残ればいい
俺なら辞める
今どき週6勤務でサビ残当たり前、おそらく有給なんてなさそうな仕事の休みが取りやすいってどういうこと?
今日高須さんちの幹弥先生のようつべみて
頭の中でマッチしたんで来てみた
「休んだほうがいいサイン」ってやつ
鬱の前触れなんでは?
何かすげー早くから出社してくるやつおるよな
大体新聞読んでたり噂話してたりで疑問しかわかんけど
昔働いてた会社にも居たなあ
一時間以上前から出社してきて通販雑誌読んでるババア
でも何故か、早くから出て来てるって理由で社内評価高いの
そもそも通勤に1時間半かけるの自体辛いわ
どうやりくりしてるのか先輩たちに聞いたら?
労働基準法に残業時間30分単位四捨五入ルールあるけど、
本来は毎日1分計算だけど現実的ではないから、月の残業分数を合計した後の30分単位四捨五入だからな。
まして、切り捨ては違法だ。
洗脳って怖いわね
早出1時間、残業1時間の2時間ただ働き
近くで長期間の工事があって平日は毎日作業員が来てた時も
やたら早く来て現場付近で待機してる人たちがいて、
ただそこにいるだけで何か準備をしているふうにも見えないのに
なんであんなに早いんだろう?と思ってたけど
そんな変な慣習があるのか
昔の職場も一時間は早く来てあれしてこれして…ってサービス早出強制してくるところだったな
「始業時間になったら始めるんじゃなく、朝礼前には一仕事終えておくのが社会人のマナー」とか平気で言ってた
勿論サービス残業も数時間はやらされる
昔、大企業の設備設計をしていて多くの外注を使ったけど一社だけだったな、
8時に外注の会社を出て現場に遅く来たのは。
だから俺は息子達に、大手元請け以外の土建屋には絶対に就職するなと言っていた。
便利に彼らを使っていた俺が言うのも何だけど、あいつらコスパ悪すぎ、人生を無駄に浪費している。
こういうのが常態化してるから慢性的に人手不足なんだよ
給料も決して高くないし、いい加減にしろよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。