2013年01月06日 12:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353758629/
【育児にまつわる義父母との確執55】
- 814 :名無しの心子知らず : 2013/01/05(土) 22:51:44.15 ID:Bcot10Zq
- ハチミツが原因で同居解除しました。
夫が一人で義実家に行く事はありますが、私と娘は一切会っていませんし今後会うつもりもありません。
義父は私の悪口を親戚知人に触れ回り、一時期は私に嫌がらせのメールを送ってきていました。
ところが最近、孫に会いたいだの私に会いたいだの機嫌取りのメールをよこしてくるようになった。
娘が大きくなって自分で会いたいって言うまで義父には会わせない。って夫にも言ってあるし、
散々ひどいことをしておいて会いたいなんて神経が理解できない。
私は一生許さないんだから。
スポンサーリンク
- 815 :名無しの心子知らず : 2013/01/05(土) 23:16:05.85 ID:17S94sZ8
- >>814
kwsk - 816 :名無しの心子知らず : 2013/01/05(土) 23:44:34.19 ID:W2Lw5E/I
- 「先に死んで待ってろ。80年後に会いに行ってやる」と返信しとけ。
- 817 :814 : 2013/01/05(土) 23:56:54.94 ID:Bcot10Zq
- 生後二ヶ月で「妻にちょっとだけ子守をさせてあげてほしい」と言われたから、
義母は元助産師だし安心して預かってもらってた。
その後、娘がぐずる度にハチミツを舐めさせて黙らせていたことが発覚。
私がハチミツだけは本当にやめてって言っても聞く耳持たずで
「明日もハチミツあげよーっと」と冗談まで言い出す始末。
ブチ切れた私は義母から娘をぶん取り「ありがとうございました」と言ったんだけど、
義父はその行動が気に入らなかったらしく、
「子守してやってたのに礼も言わずぶん取られた」
「たかがハチミツあげたくらいで孫に会わせてくれない」とまわりに触れ回る。
その後義両親には言わず家を出た。
その日から嫌がらせのメールが来るように。
お前はあの日ひどい態度だっただの、その件について謝罪しろだの、
息子に働かせて家にいるなら掃除に来いだの。
私はハチミツの件で謝罪されていませんけど。
全部無視していたら今度は「また関係を戻しても良いけど敬意は忘れずに。」だと。
それも無視。
夫を通じて娘に会いたいと言ってきたり、娘に服を買ってきたりお土産を買ってきたけど
気持ち悪いから処分した。
それで今は直接私に会いたいとメールしてくるようになったとこです。
構ってちゃんのジジイには無視が一番だと思って無視しています。
死んだら葬式で小便ひっかけてやるんだ。 - 818 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 00:42:18.75 ID:Si1G6iuB
- 小便が穢れるぞ。
- 820 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 01:05:58.41 ID:fL2547D5
- ミミズにおしっこすると、大事なところが腫れるって有名だからね
きちゃないものにはおしっこしちゃだめ - 819 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 00:58:53.55 ID:M2t9MOGt
- >>817
それ、周りの人の反応はどうだったの?
まともな人なら1歳未満の子にハチミツあげて怒られたからって逆ギレしてたら、
そっちの方がおかしな人だと思うはずだけど。
というか、ダンナさんは何と?
2ヶ月にハチミツなんて恐ろしい!
知らないだけならともかく、
やめてと言うことに対して、冗談でもさらにやるって言うなんて頭おかしすぎる!
ダンナさんが味方になってるなら会わなくていいよ! - 821 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 01:06:09.62 ID:Oqz3hoL/
- ほとんど縁切りレベルのことができてるんだから、これは旦那がまともに対応してくれているんじゃない?
1歳未満の子にハチミツはどのくらいから常識として浸透してるんだろう。
還暦すぎの人とか、けっこう知らないよね。
うちの母は知らなかったらしい。
>>817義実家親戚が知ってることを願うよ。
あのひとあんなことしてお嫁さんが怒るの当たり前よねpgrされてるといいなあと思ってしまうw - 822 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 01:36:49.83 ID:ByYXQYnJ
- 内容的に娘さんは無事だったんだよね?
それはなによりです。
なんともなくて本当によかった。
強く出れば従うとでも思ってたんだろうね。
今すぐ煮え湯飲ませてやろーっと、と言って熱々の電気ケトルを持って迫りたくなるわ。 - 824 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 02:13:06.58 ID:r+TBtd13
- 結婚ってつくづく相手本人だけじゃなく相手の両親もよく見てするものだと実感する
コメント
ボツリヌス菌マジヤバイ…
多分これ蜂蜜の害について知らないだろ
だから近所や親戚に愚痴る時も蜂蜜与えたことは話してない
蜂蜜が乳児に与える害についての資料(できれば映像)を送りつけてやりたいな
親も悪いが嫁も大人げないな
最初にお互いの誤解を解いとけばいいのに
どんどん傷口をひろげた感じだな
「はちみつやっただけでキレられた!」って言って回ってて、言った相手にクソ馬鹿にされ責め立てられたのが重なって、やっと自分らが悪い事に気付いたから媚びてきたんだと思う
山岡のたまごやき。
お子さん病院に連れていって検査してもらったかな?
軽度だと、
ボツリヌス菌のせいで動けなくても
ちょっと元気がない?程度でわかりにくいらしいよ。
※2
義実家がそういう態度だからこじれたんだよハゲ
やらかした方は一切謝罪もなしで上から目線で迫ってくるのにお前みたいなクズの言い訳なんか聞くと思ってんのかタヒね
問題は聞く耳持たなかった事だろ
知ってたかどうかは既に問題じゃない
挙句に嫌がらせとか話にならない
※4
いや、単に孫に会いたいだけだと思う。
親戚連中も「ハチミツごときで」レベルの可能性も。
ジジババにとって高級品だったハチミツをあげるほどかわいがっているのに!という考えで、
なぜハチミツがダメなのか理解してないでしょう。
世代的な要因で知らないことがあるのは(百歩譲って)仕方がないが
ハチミツは命の危険があるから、知らなかったじゃ済まされないよな
しかも、説明しても聞く耳持たないって最低だな
喰いタンでもトリックに使われてたな。
ハチミツがダメな理由は説明してあるなら義親が有り得ない…。
まだ母乳かミルク、白湯くらいしか飲めない2ヵ月の商家器官もまだまだ未熟な乳児にハチミツとか仮にボツリヌス菌の事がなくても恐ろしすぎだわ…。
うちの親父も言うこと聞かないタイプだわ…気をつけなきゃな
※12
逆に蜂蜜が駄目な理由を説明してないなら母親がありえないけどな
それがどれだけ当たり前のことだとしても
自分が知ってることを相手も知ってると思い込むのは一番やってはいけないことだから
煮物とかお菓子に砂糖代わりに蜂蜜=ヘルシーって風潮もあるから知らない人は「砂糖はダメだけど蜂蜜なら…」って思っちゃうこともあると思う
蜂蜜は乳児にダメってもっとテレビでも取り上げてほしいな
ホンマでっかとかたけしのとかで
いやいやいや…義母は助産師だったんだろ?
知らないわけないわwww基地害だろwww
ちゃんとした文献コピーして送ってやれば!!
義母は助産師だったなら知らない訳ないと思うけど。
そもそも2ヵ月の子供にハチミツなんてやらんよ普通。
どうも相手がクソなのはわかるがこの嫁もまあヘタクソと言うか何と言うか……
>私がハチミツだけは本当にやめて
これをいってるのにやらかす老害どもをかばう根性が知れない
はちみつは1歳に与えちゃ駄目って書いてあるんだから
どんな言い訳したって義父が悪いよ
※17
この手の連中は、自分に都合の悪い情報は
「こんな本あてにならない」の一言で終わりですよ
とにかく自分は正しい、で思考ストップしてるから
説得しようとすること自体が虚無への供物
どこかで、トメに1歳未満なのに蜂蜜食べさせられて、実際症状出て入院したってのを読んだことある。
容器にもちゃんと注意書き書いてある。
きちんと読まないで与えてこんにゃくゼリーみたいになるんだよね。
※3
アレルギーだから食べさせてはいけないって説明しておいても、
「少しづつ食べたら治る」だの「好き嫌いよくない」だの言って食べさせるのと一緒。
人殺しと同じ。子供が危険な目にあってるのに大人の対応で済ませられない。
お前は殺されそうになっても、大人の対応で笑顔で許せる心の広い人なんですね。
一番下に「救える命」ってあるのが意味深に見える
毒を毎日飲んだら許し上げることも考えるって直接言いたい
本当に聞かないよ、クズ年寄は子供世帯のいう事は
うちは虫歯にしたくないから噛んだ食べ物をやるなって
理由もこんこんと説明して必死に止めたけど
「おおげさな、ちょっとだけだろうが」みたいに聞く耳持たずで
やらかしてるの見てから食事させなくなったけど遅かった
乳歯の虫歯はマジでかわいそうだよ、必死に歯磨きして習慣もつけたから
今は永久歯になって一本もないけど
どうやって小便ひっかけるんだろう?
片足上げて?それとも棺桶に跨って?
蜂蜜が好きでよく色んなの買ってるけど、たいていの容器に「一歳未満のお子さんには与えないでください」みたいなことが書いてあるぞ。自分はそれで蜂蜜をあげちゃいけないってことを知った。
可愛い孫に何かあげる前に、容器の注意書きとか見ないの?
知らなかったは言い訳にはならないよ。
第一、子の母親に頼むから止めてくれって言われてるのに「明日もハチミツあげよーっと」って、ふざけてるとしか思えん。
ウトメともに全身麻痺で氏ねって感じ
しかしトメはベテラン助産師のはずなのに、この態度ということは…
トメ、うっかりよそ様の赤ちゃんを、誤った対応で何人かコ/ロ/シ/テしているんじゃないの?
実の孫(初孫?)にすら命を軽視した対応だから、他人の赤ちゃんにはもっと色々とやらかしているんじゃないのかな
この件は関係なく、菌の害はもっと周知されなければいけないと思う
たとえば小学生が一時的に子守りを頼まれた時のことなども考えて、
学校やテレビなどで呼びかけていくべきだと思う
>>義父は私の悪口を親戚知人に触れ回り、一時期は私に嫌がらせのメールを送ってきていました。
ところが最近、孫に会いたいだの私に会いたいだの機嫌取りのメールをよこしてくるようになった。
多分誰かから孫頃し!でフルボッコにされたな。ソースは離乳食で義実家と揉めた友人。ビックリなのが本人はこの「擦り寄り」で反省してるつもりな事。
勝手なモンだよ本当。
これはひどい老害
乳幼児にはちみつを与えてはいけないということを教えてくれたのは東海大学名誉教授の木村三生夫先生ですが、木村先生はインフルエンザワクチンや最近話題の子宮頸がん予防ワクチンに含まれているアジュバンドが有害である旨発表し、そのあと亡くなったんだよね。
そのアジュバンドが含まれているワクチンを売りたい会社や官僚や政治家にとっては都合の悪い先生なんだ。
ご存命ならばはちみつが有害である件についてもっと活動してくれただろうに、残念だ。テレビで言わなくても、親がしっかりするしかないんだろうけど、悔しいよね。
どれだけハチミツが安全かを科学的な論証にもとついで説明してあげても、テレビで一言「ハチミツにはボツリヌス菌が・・・」とあっただけで、そっちを信じる奴がいるからな。
この手の老害は危険性を説明しても取り合おうとしない ガチで
一切の接触を断つ以外に対応の方法がない
とりあえず、ミミズに小便かけると腫れるっつーのは汚いからじゃないから
こんなのとミミズを同列に扱うなんてミミズに失礼
知らなかったらこのままずっとされてたと思うとコワイわー
上の年代ってこの辺ルーズな人が多いね。
赤ん坊と並べちゃダメだろうけど、親父の愛犬に対してもそんな感じ。
これは犬には良くないと何度説明しても「喜んで食べる」とか「少しくらい大丈夫だ」
可愛がってない訳じゃない、メロメロなのにこんな調子だよ。
※34
その先生とやらは知らんが、もっと活動してくれただろうにも何も現時点で常識だろうよ
どんなはちみつにもパッケージには必ず「1歳未満の乳児には与えるな」って書いてあるし
このコメ欄にも「はちみつダメなんて知らなかった!」なんて奴がいるか?
この話は「啓蒙がなされていなかったために起こった悲劇の話」じゃなくて
「知ってて当然の常識を知らずに逆切れした老害の話」なんだから
言ってることが全体的に的外れだよ
俺なら絶縁だな
夫も甘い甘い、ハチミツくらい甘い
自分の娘を無知と不理解で殺そうとし嫁を苦しめた悪魔どもとよくもまあべたべたできるものだ
所詮親になりきれてないんだろうな
こういうトラブルばっかだから結婚したくなくなる
※35
よう、真性の基地外 お前なんで息してるの?
※35
じゃあお前の赤ん坊には食わせたらいいよ
あ、産まれる予定ないかw
まぁ、普通は説明するまでも無い事なんですけどね
まぁ普通は説明するまでも無い事なんですけどね
人を許せない人間って哀れだわ
お前ら自分のくだらない人生の憂さ晴らしで書き込みしてるんだろうけど
心が腐っていく音が聞こえてこないか??
いや、これは知ってて与えてるよ。積極的にヤる気はなくても、嫁神経質すきpgrするつもりで。
何かあったらもちろん嫁のせい。直ぐには症状でないからね。
こいつらにニコチン汁でも飲ましてやりたい。それか水仙でレバニラ炒め作ってやりたい。
ハチミツじゃなくたって、2ヶ月の乳児の口にパイとミルク以外のものを入れようと思うことが狂ってる
基地外とは話し合いえないし、議論するだけ時間の無駄w
だって、相手は基地外だよ?w
>>820
×きちゃない
○きたない
「た」も言えないのかよwwwww
ボツリヌス菌蜂蜜問題はほんの10年も前は俺も全く知らんかったな
蜂蜜自体は数千年単位であるわけで、乳児に食わせて泣き止む場合は泣き止むし
それでタヒぬ場合は赤だから黙っておとなしくタヒぬ。よもや蜂蜜原因とか
全くわからないまま来ていた20世紀までの歴史がある
アレルギー、乳糖不耐症を牛乳=悪と決め付ける、放射能大丈夫気にする奴は中国の手先
もしくは沖縄以北はもうダメと逃げる
魔女狩していた時代から大衆の群集心理とか都市伝説とかマジナイとか
嫁と姑との対立軸が主で子の安全置き去りだとか、そういうの
*49
冷ました白湯ぐらいはいいんじゃね?
成人は蜂蜜のボツリヌス菌には抵抗できるが赤ちゃんには免疫が無い。時には死も有る。
うん、こりゃ釣りだ
文の構成のあちこちに女の作る文体を真似た男がする特徴がある
内容は実際にあったかどうか解らんが、この文を作ったのは男だって言える
なんという老害。孫の命<自分らの偽善行為か…
報告者もちゃんと蜂蜜食わすなって言ってんのに、これはないわ
つか、今売られてる蜂蜜のパッケージには1歳未満には与えないようにって高確率で書いてるよね
他人頃氏が警察官、助産婦が基地外は証明済論理。はちみつに菌うじゃうじゃで子どもには..赤ん坊にてか殺陣舎助産婦確定。
他人頃氏が警察官、助産婦が基地外は証明済論理。はちみつに菌うじゃうじゃで子どもには..赤ん坊にてか冊陣舎助産婦確定。
赤ちゃんに蜂蜜ダメなのか初めて知った
古い知識で凝り固まって自己正当化する老害ほど危険なバカはいないな
※47
お前は、自分の心が腐っていく音を毎日のように聞いてる訳か
…いや、お前の心は既に腐りきってるから、もう音はしないのかな
ハチミツの有害性は結局確率の問題でしかないからなあ
この祖父母を遠ざけるのは正しい判断だと思うけど
報告者は宗教にはまりやすそうな人だと思った
子供を守るためにはこうしなければならないとか
こうするしか方法がないみたいな思い込みが激しすぎる
子育て知識が3-40年前で止まってる爺婆なら「知らなかった」もありえるよ。
リスクが有ることを分っていて、故に止めるように言っても聞かない→聞かない人の存在がリスク
万一ジジババにわが子を乳児ボツリヌス症で頃されるとか思うと過剰な拒否でも全く不思議ではない。てか当然。
子供を守ろうとする考えに宗教もヘッタクレもあるかい!
※62
ま、こういうのも家庭板脳と呼ぶべきだろうねw
※51
>「た」も言えないのかよwwwww
えっ?w
子守させろっていうからさせたのにしてやってたとか言うなよ
*62
トメが「知らなかった! ごめんね」って言った場合はその理屈成り立つけどね。
「明日もハチミツあげよーっと」ってふざけるようなトメには当てはまらないよ。
乳児にハチミツを、幼児や老人ホームでコンニャクゼリーや餅に変えてみりゃわかるだろ。
幼児や老人だってコンニャクゼリーや餅くったら必ずのど詰まらせて死ぬ訳じゃないんだ。
死ぬのはごくごく少数だけ。
元助産師だからって蜂蜜が危ないことを知ってると思い込んでるのがアホ
年寄りなんだから知らなかったとか忘れてることがあるかもしれん
頭悪くても善意でやってるんだよ
こんにゃくゼリーをガキに食わせた老害と一緒
説明した上で理解してもらえないなら、そんなアホには関わらないほうがいいわな
同じやらかしたことでも知らなかったら次からは気を付けてくれればいいよ
だがこのジジババ共ボケてんのかってぐらい話聞かないな
そしてトメは助産師という
ボツリヌス菌で最悪孫がタヒんだらどうするんだ
嫁子がちゃんと言ってくれなかったから~とか言い訳すんのかね
確率って…反省して二度とやらないと誓うのに絶縁なら
宗教じみてるともいえるが、
危険性を何度聞いてもまたハチミツあげるなんてほざく相手だぞ。
死ぬ確率上がりまくりだろうが。
※67
まあムキーッとなる前に62をもう一度読み直せよ。
はちみつはやめてと書いてるだけで、危険性を説明したとは書いてない
814、817に、はちみつは危険だなんて文章はないのと
義両親の反応みれば、そっちの可能性の方が高い
はちみつは危険という知識があるから、ジジババが悪いと思えるわけで
814、817みたいな反応されたら、知識のない人は?な反応になるしかないわ
今ここの※見るまではちみつがダメってこと知らなかったわ
それでも人の子に勝手に物食わせようなんて思わないけどな
この場合の問題は子供の母親が蜂蜜をやるなと言っているのにやるのが駄目。食事や躾けは親が決めること、それを無視して食べさせるのが悪い。蜂蜜は赤ちゃんにはすごく害があるかもしれないが害がない物でもあげては駄目と親が言っているのにあげるから怒られる。害があるのを知っている知ってないは問題じゃない。害があるものを子供によくないので、害(この場合はジジババは)があるのは子供には近づけないのが親の役目。
還暦越えた我が母は知ってたけど、
「あえて情報を知ろうとしないと知らないままだろうし、
年を取ると”自分で調べたことは納得して受け入れやすいが
人、特に年下から言われたことは正しいことですら反発する”」
という風にも言ってた
つまりは老人になればなるほど他人の意見を聞けなくなってくる
正しいとか正しくないじゃない
自分がやりたいかやりたくないかで判断する
それで運良く何も起きなければ「ほらやっぱり」
何か起きたら「もっときちんと言ってくれないと」
逃げて正解だと思う
話し合い出来る状態ではないさ
※72
じゃぁ報告者の「ハチミツはやめて」は
「押すなよ!絶対押すなよ!」だとでも?
やめろっつってんだからやめろっての
孫殺し未遂の犯罪者になんかに
可愛い子どもをあわせたくないよ
※72
やめろっつってんだろうが
なぜダメか説明すればすぐ済む話だろ
※79
説明してわかってくれればいいけどね。
自分の子供やその嫁が言っても「子供がなんか言ってる」レベルで
聞かない人もいるんだよ。
まあ、うちの親ですけどね。
危険性を説明したのかわからないからなんとも言えない
でも死ぬかも知れないハチミツを子供にあげようとするなら会わせませんって言っといた方がいい
会話に出す時は全部「ハチミツ」じゃなくて、
「子供が食べたら死ぬかも知れないハチミツ」って言うのもいい
くれぐれも記憶力が低下してる年寄りに1回言ったらわかるとかいうお花畑全開の理論は持ち出すな
新しい知識を1回言って覚えられるなら、誰も苦労はしてないわw
>>62
その確率が「気持ち悪くなる程度」なら良いがな。
生死にかかわる問題なのにあえて食わせようなんてチャレンジャーだな。
ボツリヌスで脳に障害でも受けたら、その子の人生台無しになってしまうからな。
アレルギーも然り。
年寄り世代は健康な人間しか生き残っていないから、危険性を理解できない、
死なせてしまう可能性もあるから、老人に乳児の世話を任せてはいけないよ。
昔の人はハチミツ危険だって知らないよね
もし預けるさいにちゃんと納得させないまま渡してたなら母親にも責任がある
預けられる側としたらちゃんと責められないためにもチェックすべき点は知っておきたいよ
ハチミツと油分多めの食べ物はやめて下さいふじこーふじこーって説明だったら、相手に危機感与えられない
預かる側にも責任があり、預ける側にも責任があるわけだからハチミツ食べさせて→絶縁という流れには不自然さを感じる
元々嫌だったから絶好のチャンスだったんだろうなーとゲスパーする
私たちならハチミツは絶対食べさせないけどね、昔は健康的な甘味料として舐めさせてただろうし危険視してなかったんだろうね
なんにせよ何も知らない娘さんが嫁姑問題に巻き込まれ愛してくれる存在から引き離され育てられるのは可哀想
私もそうだったけど、小学生のときに初めて会っておばあちゃんに泣かれたときは子供ながらに可哀想だったわ
※72
自分の経験上問題なかったから大丈夫に決まっていると周りの意見を素直に聞けないのが老害
説明してもあなたの旦那ちゃんもそうして育てたのよとか言ってるんだよ、多分
既に面子の問題になってるし、この爺さん、蜂蜜の害を知っていたとしても
嫁に謝らせることだけにこだわってるんだろうな。
ハチミツがどうというよりも、人の話聞かないって事と
わざわざ挑発するような言動こそアウト
そんなんじゃハチミツ以外でも何してもおかしくないし、本人達に言っても何も改善されないんだから自己防衛するしかないでしょ
ハチミツの是非でグチグチ言ってる人はそこら辺が分かってない糞ウトと一緒の思考してる
>>私がハチミツだけは本当にやめてって言っても聞く耳持たずで
みんなちゃんと読め
>>私がハチミツだけは本当にやめてって言っても聞く耳持たずで
きっとジジババ2人とも耳にお経を書き忘れたんだな
※14
「逆に」とか斜め上にぶちかます前に読み直せよ
言ってるんだよ何度も何度も
明らかにkwsk を誘ってるわざとらしい出だし。
>私は一生許さないんだから。
で終わらせたり、
>「明日もハチミツあげよーっと」
のような狙ってる不自然な文章。
もっとも困難な「具体的な同居解消プロセス」には触れず、
旦那の反応もなし。
あげくに締めがコレ
>死んだら葬式で小便ひっかけてやるんだ。
明らかに創作釣りネタです。ありがとうございました。
今現在ではあくまでも生のハチミツが駄目なのであって、
市販のハチミツとか加工品はボツリヌス菌を殺菌してるからそんな心配する事でもないとは思う
ただこの話に関してはそう言う問題じゃないし絶縁されるのも妥当な感じ
親戚はどうか知らんけど近所の人は
「そうなんですか^^;(うわあ…)」という反応だったんだろうな
着拒でいいんじゃね
嫁実家が同じ事やった
二度と会わす気はない
嫁は泣いてるけど謝罪もない、
そんなんで会わせられるか
人の注意に耳を傾けないのは
五歳児でも厨二でもヤンキーでもDQNでもエネ夫でもダメ
ましてそれなりの人生経験積んでるはず「なのに」人のいう事聞かないって
自ら自分の人生を全否定してるのと同じだよ
そんな年寄りならお望み通り捨てていい
自分(達)より目下の言う事は聞かない!という誇り()をお持ちの老害は一定数居る。
嫁を目下だと思ってるから、説明しても意味無いし、許したらこれからも色々されるよ。
自分達が悪いと思ってないんだから。
何があっても自分達は悪くないと脳内変換がデフォ。
こういう人間には関わらないのが一番だよ。
今はこうするのが良いのと言って自然出産して子供を死なせた嫁
仮にこれがハチミツじゃなくて、また義両親が正しく嫁が間違ってる状況だったとしても別居が正解
互いの常識が食い違った時になあなあで押し通そうとするような人間と共同生活なんかできんよ
他のことでも衝突しまくるのが目に見えてるもの
旦那の反応が全く書いてないのが気になるけど、まあ書いてないってことは嫁の味方になってると思っておこう。
ちゃんと説明しない嫁がアホ
はちみつになんか問題あんの?普通知らないし…。日頃四六時中ネットや知恵袋や育児書に貼り付いてるきじょならそういうの詳しいんだろうが。
なんかの毒素でもあんの?あるとしたら、皆が皆知ってると思わずに説明してくれなきゃわからないよ。知らないんだから。
言葉がしゃべれる人間どうしなのに、説明もせず勝手にぶちギレて一方的に付き合い遮断ってこの女、バカじゃないの?
義両親は好意でやったことなのに、わけもわからず傷つけられてかわいそう。
前時代で知識がストップしちゃってて、1歳未満の子にはちみつを与えちゃいけないってことを知らない老人も少なくないだろうけど、はちみつの容器に書いてない?1歳未満には与えるなって。
耄碌してるからわかんないのかな。
ハチミツを与える事にそんなリスクがあるなんて、初めて知ったよ。
このジジババも普通に知らなかったんじゃね?
いくら元助産婦でも、現役じゃなけりゃ知識だって一昔前で止まってるだろ。
問題は、この主がハチミツを与える事のリスクを
きちんとこのジジババに説明したのかどうかって事だな。
十分説明した上で、それでも止めずに、周りにあることないこと、自分らの
都合いいように嫁の悪口吹聴してたなら問題あるけど、ちゃんと説明もせず、
知っているのが当然とばかりにジジババを責めるのはお門違いも甚だしいとオレは思うね。
やめろっつってんだろアホが
ちょっとちょっと
ここでまで無知な人が多いの?
普通に習いますから
年齢層上なかたばかりなのかしら?
子どもが心配やわ~
普通に習う? どこで習うの?
育児教室で習うから常識とか言わないでよ?
世の中、子育てに関心のある人ばかりじゃないからね。
その手の人は、自分らが知ってる事=常識だと
思い込む事自体、非常識だと思った方がいいと思うよ。
※107
出産した時、入院中に病院で教えて貰うよ。
母親は大抵既婚女性だからね。
あと、蜂蜜の容器にも書いてあるよ。
説明書を読まないタイプが多そうなコメント欄だなw
全ての蜂蜜の容器に記載されてるハズなんだが
自分が良いと思ってやったこと>客観的な事実
という人間がいるからなあ
客観的な事実がもたらされても、一蹴して終わり
この手の人間に粘着されてみないと、この意味不明さはなかなかわからないものだよ
私(27歳)も子育てちゃんねる見ててハチミツがダメなの初めて知った。
うちの良トメ(69歳)もこないだ聞いたら、初耳と言っていたな。
とりあえず子の母親が周りの人に正しい知識を伝えていかなきゃダメだね。
この話のウトメは論外。
子供対ハチミツの危険性はうちの大トメでさえ知っていたわ
(ウトは知らんだろうけどまあ男はアホだから放っておくとして)
ここで「知らない」「初めて知った」とか言っている女は
どんだけ子育てに興味無いんだろうか
昔は小児科で普通にはちみつに薬を混ぜて乳児に飲ませてた
冬休みだねえ。w
子育てに興味?
独身だったら普通は無いな
黒砂糖もいけないんだよ。
そういえば高橋由香利のトルコエッセイマンガで
トルコ人の義母が赤ちゃんにがんがん蜂蜜入りのもの食べさせてた描写があったな
乳児ボツリヌス症が正式に発見されるまでは
原因不明でかなり○んでたんだろうな
こわいこわい
※92
ボツリヌス菌は煮たぐらいじゃ死なないんだよな
菌がいるのは主に輸入品だけど
安全性が不透明なら避けるのが正解
※3※19※35※55※62※65※71※72※79※81※84※91※98※101※104
報告主叩きや女叩きがしたいだけの池沼は※欄に書き込むなよ。
この中に冬休みのガキもいるんだろうな。受験失敗しちまえバーカ
*92
市販の蜂蜜がボツリヌスが死ぬほどの滅菌されているなんて話は聞いたことないぞ?
ボツリヌス芽胞の殺滅条件知ってるか? 120℃15分とかそういうレベルだぞ。
そんなことしたら蜂蜜の香りもテクスチャも失われてしまう。
*119
製造過程の問題じゃなくって、ミツバチの貯蜜・濃縮過程による混入&繁殖だから国産とか外国産とかほとんど関係ない。国産信仰もほどほどにね。
蜂蜜はミツバチと言う虫が、うっすい花の蜜を飲んで消化して吐き出して舌の上で乾燥させるを何度も何度も繰り返してできるものだから基本的に雑菌だらけ。菌の繁殖は高濃度の糖と抗菌物質で押さえ込んでるけど、酵母とカビと芽胞菌を中心とした生菌はわんさか居る。
嫌がってるのにしようとするとかないわなんやねん
どっかで、軽症で済んだけどボツリヌス発症(もちろんウトメの仕業)、つかまり立ちまでいっていた子がハイハイだかに逆戻りってのを読んだ
※120
※81書いたけど年寄りは覚えが悪いんだから、
繰り返しどういう危険性があったのかを覚えるまできちんと言わないとって話をしてるのに、
何故報告者叩きや女叩きって事になるのかさっぱりなんだがw
※124
投稿内容まるで読んでないのか、読んだ端から忘れてるけど混ざりたいから覚えてるフリしてるのか、どっち?
確かに普通の女性なら小便ひっかけるっていう表現をなかなかしないと思うよ。
すこし詰めが甘いね。
※125
どっちでもないよw
つかID変わらないのに急に出て来たあんたこそ誰だw
※120はすごい執念だなw
ハチミツの説明書とか普通見るか?
別の方法で周知徹底していかなきゃだめだよな
まぁまぁ気にしない方が良いよ。
ネットには女叩きって言わないと死んじゃう病の人がいるから。
わざわざ探し出して発狂する論理や公平と縁を切った人が。
凄いね。
説明書も注意事項も読まないんだ。
こういう手合いが、そんなこと聞いて無いだの、
何もしてないのに壊れただのほざくんだろうな。
キチ外クレーマーと同じ思考回路だね。
2年くらい前にそっくりな話読んだ気がするんだけど…
気のせいかなぁ…
説明書や注意事項は読むべきものでしょ
それを読まずして害をこうむったら文句言うの?
それじゃあまるでクレーマーだよ
子供の親は義両親ではなく、報告者夫婦
明らかに間違っているだとか、危険でない限り、周りが余計なことをすべきじゃない
同性として信じられないんだけど
小便ひっかけるとか普通使う?
※132
説明も注意書きも、読まない人は本当に『読まない』よ。
瓶の表の「蜂蜜」って漢字しか読んでないとしか考えられない事するよ。
瓶の裏に「一歳未満の乳児に与えないでください」って書いてあっても
あげようとする。
そして、それを指摘されたり、万一なんかあったら、『文句を言う』。
さも自分には一点も非がないような顔をして。
だから「はちみつを家から全部捨てた!」って話を知り合いから聞いた時、
「こっそり買って、どこかに隠してあったらどうするの?」って言っちゃったのは
安全策強化のためにやって良かったことなのか、
育児ノイローゼ加速させるからやめた方が良かったことなのか。
疎遠になってしまった今ではわからない。
※131
確かそっちはバッチリ乳児ボツリヌス症になって発覚してたと思う
無知は仕方ないが、それを自覚して反省できない老人って多いよね・・・
ハチミツだめなんだ、しらんかった・・・・・・
まだ10代でよかったよ。
赤ちゃんにハチミツあげちゃいけないこと初めて知った・・・・
蜂蜜の説明書に書いてるっていうけどさ、
子供の頃からある食べ物に、
ある日何かしらの注意書きが増えたからって
そんなのいちいち確認する奴が果たしてどれだけいるのかと。
俺も初めて赤ちゃんに蜂蜜だと知った・・・
嫁が大人気ない、ね
アレルギーに無頓着なクズのせいで祖父母に子供殺された親もいるのに。
祖父母にとってみれば孫はたいした価値のあるもんじゃねーから
クズみたいな発想になるんだろうな
30歳だけどハチミツを赤ちゃんにあげちゃダメなの初めて知った…
でも独身だからセーフだと思ってちゃんと憶えときます
無知な人が多過ぎて怖い
いや、無知は仕方ない。
ハチミツボツリヌスだって昔はわかってなかったことだし
ココ十数年の間に親になった人はともかく老人や独身の人間が
子育てに関するアレコレを積極的に知るはずないしそれを世間の常識と捉えるほうがどうかしてる。
親の常識であって世間の常識ではない。
だがアレルギーもそうだがこういうネット上での記事や
他人に危険性を教えられてもなお「大袈裟な」と思ってしまう頭の弱さが恐ろしいのだ。
頭が弱いということは学習する能力も極端に低いということだ。
正しい知識を頭に入れることができないのだ。考える力が無いのだ。
言葉は悪いが人間として出来損ないなのだ。決して治る事はない。それが恐ろしい。
ボツリヌス菌:嫌気性菌なので酸素が存在すると死ぬ。ただし菌にとっての環境が悪いと芽胞という一種の種子みたいなものを作る。これが酸素があろうが何があろうがそうそう影響がない難敵。
芽胞を滅菌するには121℃15分間の高圧滅菌じゃないと死滅しない。食品中では不完全な滅菌済みの密封したものならば内部で菌が増殖し毒素を産生してる。神経節に作用する毒で運動筋の麻痺が起こり呼吸停止に至る。ソーセージや近年起こったからし蓮根の真空パック等で発生したことがある。はちみつの場合はボツリヌス毒素ではなく芽胞の存在が問題。腸内細菌叢の発達か獲得免疫か抵抗力の上昇かは詳しくありませんが、1歳すぎるまでは摂取しない。クロストリジウム属なので普通の抗生剤が効くはずだが、腸内での感染なら予防的治療とかしないのかしら?医師じゃないのでわかりません。
家庭科と看護学校で習ったw
今年、初の犠牲者が出たね。
与えていたのは若い20代の母親。
「知らなかった」「体に良さそうと思った」と毎日、与えていたらしい。
馬鹿は罪。
日本では1987年(昭和62年)に厚生省が「1歳未満の乳児には与えてはならない」通達を出しており(ウィキペディア)
それ以前に子育てを終えた世代は知らないことが多い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。