2021年02月21日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612436901/
何を書いても構いませんので@生活板102
- 599 :名無しさん@おーぷん : 21/02/17(水)02:32:29 ID:82.kd.L1
- カラスは意外と話がわかるという話。
4年前の春、新たにバルコニーが大きな物件に引っ越した。
4階建ての4階。広いバルコニーで植物でもと睡蓮を育て始めたけど、
カラスに大きな水盤に目を付けられた。
スポンサーリンク
- 毎朝大きな水の音に行ってみると、カラスの行水がし終わった水浸しのバルコニーに
睡蓮鉢水中でボロボロに千切れた無残な睡蓮。遠くの電線に並ぶカラス。
どうしたもんかと考えた末、カラスを見ながら
「止めろ!ここに水置いとくから!こっちでやって!!」
と睡蓮鉢と反対の場所に指を指しながら怒ったジェスチャーを繰り返した。
指を指した所に水を張った大きめのバケツを置いた翌日、
睡蓮鉢は掻き回されることがなくなり、代わりにバケツの水が盛大に散っていた。
それから毎年、春~秋の睡蓮を育てる頃には毎年バケツを置き、
バケツで水浴びをするカラスの痕跡を見る。
彼らが5歳児の知能を持つのは事実。話せばわかる。 - 600 :名無しさん@おーぷん : 21/02/17(水)02:48:05 ID:tB.tr.L1
- カラスって犬より賢くて、根気よく教えれば
「おはよう」とか軽い挨拶くらいなら覚えられるらしいね - 601 :名無しさん@おーぷん : 21/02/17(水)05:07:57 ID:aV.li.L13
- >>599
丸くおさまったようで良かった良かった
コメント
かわいい
カラスが犬みたいに飼われた世界もありうるのかな?
そういや鳥の羽をむしりたい時には、首を切り落として血抜きした鳥の本体をしばらくの間熱湯につけると面白いほどよくむしれるんだって
ごめん、寝ぼけてた
カラスって本当に賢いよ
車に胡桃を轢かせて殻を割って、器用に中身だけを食べるんだよね
たま~に轢かせ過ぎて中身が食べられない程粉々になっちゃって、地面を悲しそうにうろうろするのはご愛嬌
シマエナガがカラス並みの知能を持っていたら、太刀打ちできる人間はいないと思う
(近くに巣があるとかなんとかで)攻撃してくるカラスに毎日挨拶すると一週間くらいで攻撃しなくなると聞いた
自宅の前がゴミ捨て場。
朝、3時ぐらいからゴミ出しの日はカラスが張り込みしてます。
ちゃんと生ゴミ捨て日を把握してるんだよね。
カラスも邪魔な睡蓮がある鉢よりバケツのほうが快適だよね
カラスはチームプレイもする
社宅敷地内にビワの木があったんだけど
ある朝、カラス騒がしいなと思ってたら30羽くらいの集団がビワを見下ろすように取り囲んでた
次の瞬間いっせいにビワの木に飛びかかった
枝を揺らして実を落とす奴、落ちた実を咥えて飛び去る奴、枝から食いちぎって飛び去る奴、枝に残った実を食べる奴、見事なチームプレイで5分もせずに完食退散した
向かいの家の屋根にカラスがよくいたのは実の熟し具合を偵察に来てたんだな
※5
ゴールデンカムイ23巻
エナガちゃんかわいいよ!
中国ではカラスを食べるから人間にはけして近寄ってこないらしい
そこだけうらやましいわ
日本人カラスごときになめられまくってるよなあ
職場近くで見たカラスは
10階建ての外階段 多分避難用?を
一階からぴょんぴょん飛んで登ってた
運動不足解消なのか不明だけど
他のカラスが見てる中でやってたから
賭けてもしてたのもw
ゴミあらすカラスに、ゴミ食べたらお腹壊すからダメよーって
毎日息子が話しかけてたら荒らさなくなったな。カラスかわいい
※10
悪魔を見た
うちの近所のカラスは犬の鳴き声の真似するよ
「ワン!ワン!」って声がする方を見ると、そこにいるのはカラス
多分どこかの家の犬をおちょくって遊んでるんだと思う
この流れで言うのもなんだけど、私はカラス超怖い
※15
あやつら、他の動物で遊ぶよね
屋根の上で羽広げたり鳴いたりして明らかに猫を挑発して
自ら追いかけられて捕まらないギリギリまでバカにして飛んで
また反対側で挑発っていう性格悪い烏を見たわ
ゴミ置き場にある看板の上に乗って
「コンニチハコンニチハ」って言ってた
カラス喋れるんだって驚いたよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。