2021年02月23日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
その神経がわからん!その63
- 774 :名無しさん@おーぷん : 21/02/19(金)13:33:21 ID:6y.1d.L1
- 兄嫁が「母」って書かれた物は誰でも食べて良いと解釈していたこと。
兄夫婦が実家に泊まった時に「冷蔵庫や戸棚にあるものは
名前や父、母と書いてあるもの以外は自由に食べて良いよ。」
と両親が兄嫁に言ったらしい。
スポンサーリンク
- そしたら「母」と書かれたものを全部兄嫁に食べられた。
「父」と書いたものや私の名前を書いたものは無事。
母は最初、「間違えたのかな?」と思って我慢していたが、
あまりに集中して食べられるものだからたまりかねて注意したら
「でも、母って書いてますよ。」「母って書いてあるのに、なんでダメなんですか?」
とキョトンとした顔で何度か言われたらしい。
どういうことか兄嫁の話を整理したところ、言い分はこうだった。
兄嫁の実家も私達の実家と同様、冷蔵庫や共有の戸棚に入っている食べ物は
好きに飲み食いして良いが、ほかの人に食べられたら困るものは
名前を書くというルールだったらしい。
しかし、兄嫁の母は「母」と書いたものでも子供達が欲しかったら
「食べて良いよ。」と譲ってくれることも多く、
勝手に食べても「あらあら仕方ないわね」と許してくれたらしい。
だから母に注意されてびっくりしていると言っていたが、大人でそれはどうなんだ。 - 775 :名無しさん@おーぷん : 21/02/19(金)13:45:15 ID:FI.hw.L1
- >>774
理由になってないね。最初に説明を受けたんだからその家の方針はわかってるはず。
嫌がらせをしたのを自分の家の方針とかいう作り話で煙に巻いてるだけ。
そんなおかしな言い分を認めたら、その後も味を占めるよ。
どう考えてもその人は非常識だから言い分を聞くべきではない。 - 776 :名無しさん@おーぷん : 21/02/19(金)14:19:53 ID:xZ.ac.L1
- >>774
母は母でも兄嫁の母ちゃんじゃないんでね… - 777 :名無しさん@おーぷん : 21/02/19(金)15:03:27 ID:W6.fw.L1
- そうだとしてもぜんぶ食べてしまうってどんだけ卑しいんだよな
- 778 :名無しさん@おーぷん : 21/02/19(金)15:04:30 ID:7H.xd.L9
- 生んだ覚えがない娘が出現するってホラー映画みたいで嫌だなぁ
貞子より怖いかもしれない
今夜トイレに行けなくなった……
コメント
すぐ頭を叩けよw
女は大体物理に出てこないと思ってるからな
精神的なダメージにもなるし、発狂するなら離婚案件
なんとなく
子供が出来て母って書いてある物を食べられたら
激怒しそう
そもそも自由に食べて良いと言われても飲み物以外は
バクバク食べないよ
どこの家でも名前書いてるの?
実家も婚家も私達夫婦もそんな風習がないからビックリ。
米3
だよね
そもそも自分が食べていいものかどうかなんて名前書かれていなくてもわかるよ
よそのおうちでもやってそう
※1
女は大体物理に出てこないという表現がわからん。日本語でどうぞ。
普通のご家庭は名前を書いてなくても、自分が買ったもの以外は手を出さないけどね
※5
横だけど、たぶん、「本当に物理的攻撃をされるなんてありえない」くらいかなと
うんまあ、男女の別なく現代日本では物理的攻撃を受ける想定はしなくていいはずなんだがな
うちは名前書くよ。
ヨーグルトやプリンなどは買い置きしているから自由に食べて良いんだけど、個人が買った率もらったりした物で「ご自由にどうぞ」と間違われそうなものや「ご自由にどうぞ」の中からキープしたものは名前を書いてる。まあ、名前書いてなくても食べてよいか分からないものは勝手に手を出さないんだけど、子供の頃に人のお菓子を勝手に食べた、食べられたでトラブルあったからその名残だとおもう。
※5
想像するしかありませんけど、※1は物理さんで無双してたらモテモテになった妄想でも抱いてるんじゃないですかね。
名前は書いてないけど買った本人が明らかに食べてないなら
その人の分は手を付けない程度の不文律はある
うちは兄と私の好みが真逆だし母は菓子類が嫌いだったので必要無かった
そもそもきちんと躾してくれたので、誰一人として自分の物じゃないのに手を出すなんて事はしなかった
そういや分けて食べるものも、最初にきちんと人数分に分けてから食ってたな
美味しいケーキも他人のを食べるのは悪い事なのでしなかったわ
※1かわいそう、親に虐待されて育ったんやな
普通の家庭は暴力なんてないんやで
うちの母の怒る時のプレッシャーはパなかったけどな
「話があります」って言われたら絶望しかなかった
>>1
母国ではそうでも、日本でやったら犯罪です
※1 発狂がどうとか以前になんかあれば手出すのが当然みたいな考え方の方がよほど離婚案件だわ。
仮に「食べていいよ」って言われても人が買ってきたものを全部は食べないよね。
自分の分が十分にあっても母親の食べ物を貰わないと気が済まないって男の話を何回か見たけど、その女版か。
愛情を試してるのかな?怖いね。
※1
にほんごのおべんきょうはたいへんかもしれないけど
にほんじんとこみゅにけーしょんとるためにはひつようです。
がんばってね!
というか、報告者のお母さんが
息子の嫁である相手に遠慮して強く出られないタイプ
だってのを読み取った上での食いたかり行為なんじゃないの
虫や動物と一緒で、こういう兄嫁みたいな人間て
やっても怒られない相手を選んでるから
最初に名前とか父、母って書いてあるもの以外食べていいよと
言われてたのに自分の実家のルールを出してきたわけか。
それでその後は納得してくれたんだろうか。
というか、嫁母かわいそう。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。