2021年02月23日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612184804/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part134
- 575 :名無しさん@おーぷん : 21/02/19(金)22:39:59 ID:LA.cd.L1
- 私は学生の頃MMORPGにハマってた
シャイな私は音声通話なんて高度なコミュ力を必要とするものは使えなくて、
ずっとチャットで意思疎通していた
しかもゲーミングコントローラーとかも使わず、
ずーっと1000円そこそこのマウスとキーボードで操作していたため
コマンドは全部タイピングする必要があった
スポンサーリンク
- パーティと連携を取りながら正確にキャラを動かすためには、
正確で素早いタイピングは不可欠だった
しかもパーティには外国人もいて、ローマ字を打つのとはまた違う正確さも求められた
英単語のスペルを打つのってかなり頭も使った
約5年間嵌り続けた結果、ブラインドタッチすら危うかった私のタイピング能力が無駄に開花した
去年の4月から社会人として働いてるんだけど、
新人の仕事の一つが会議の議事録をとることだった
しかも今リモートワークで会議をすることも多くて、
そうなるとタイミングが悪く複数の人の声が重なったり
会話が飛んで補完しながら記録しなきゃならなかったりと難易度が爆あがりしてる
最初の2回は他の同期と同じように紙とペンで議事録をとってたんだけど、
どうしてもやりにくくて
上司にパソコンで議事録をとりたいと打診したら快く許可してくれた
そしたら驚くほど議事録が取りやすい
紙とペンのときは聞いた言葉を頭で繰り返しながら文字を起こすから、
書く動作をしながら聞く動作ができなかった
だけどタイピングは、聞いた言葉を手が勝手にタイプしていくから、
聞くことだけに意識を集中できるので、聞き漏らしがほぼない
自分でも驚いたけど、耳が言葉を聞き取ったら、
何も考えなくても私の指は勝手に文字を起こしていった
タイピングならしゃべる速度とほぼ同じ速度で必要なことがメモできるうえに、
どんなに画数が多い漢字も瞬時に変換可能
間違えても即座に修正ができるし、さらに議事録をとりながら同時に仕上げていくこともできる
会議が終わる頃には議事録の大まかな枠組みはできていて、
あとは書式を整えて添削すれば完成する状態
3時間ほどの会議だと議事録をまとめるのも文字起こし含め3時間くらいかかってたのに
パソコンを持ち込んでから、3時間の会議なら1時間もせず議事録が出来上がるようになった
しかも正確性もあって話の流れが読みやすいと評価も良かった
「議事録大嫌いだけどパソコン使えば楽勝じゃん!」と思っていたら、
会議に参加してる上司や先輩方から
「お前のタイピング速度は異常」と言われ、
「もっと難しい会議でもいけるだろう」と超重たい会議に連れ込まれるようになった
マジで何の話をしてるのか理解できない会議で、
しかも顧問が蓮舫みたいに早口でまくしたてるように専門用語バンバン喋るうえ
高齢の会長は早口で滑舌悪すぎて何を喋ってるのか解明不可能、
聞こえた音を理解するまもなく文字に起こしていくしかない
顧問はともかく、会長はマジで何言ってるのか解らずに
私を会議に放り込んだ上司たちに助けを求めたら
「俺ら誰もあの人の言ってること聞き取れないから
資料見て何を言いたいのか読み取ってるだけだし、君もうまく資料見ながらまとめといて」
という超投げやりな無茶振り
タイピングが人より速いという超地味な能力のせいでこんな目に合う羽目になるとは思わなかった
ちなみにタイピングの速度がどんなものか同僚にタイピングゲームで測られたんだけど
ひらがなのみの作文を打つだけなら1秒間に11.5キー程度で、いうほど速いというわけでもなかった - 576 :名無しさん@おーぷん : 21/02/20(土)01:12:24 ID:2E.az.L11
- 充分速いと思う
あやかりたいですわ
コメント
それがお前の人生なんだよ
わかったら何も考えるな黙って働け
遅刻厳禁、残業上等
チームワークで連帯責任
崇めよ称えよ創業者
長い。3行にまとめろ。俺なら1行にまとめられるわ。
回りくどいというか、無駄な情報が多いというか、こんなしょうもない話で長文を書けるのも一種の才能やな
そして、うそ松やろ?
議事録なんて流れを書く必要はなくて、決定事項だけ書いてくんだから、こいつや同期が苦戦する意味が分からん
そして、ペーペーの新人を重要な会議に呼ぶわけがない
5年間のネトゲで身に着けたタイピングしか自慢することのないニートかな?
高校生の頃タイピングの大会に出ろと言われて行ったんだけど、上位に入る商業高校の子達のタイピングスピードすごかったの思い出した
たまたまちょっと話す機会があってどうやってるの~?って聞いたら、そもそもローマ字入力じゃなくてかな入力だから、こっちがローマ字で一文字分2つキー打つ間にもう二文字打ててるってことで敵うわけがなかった
うちの学校ただの普通科高校だったのになんでそんな場違いな大会に出たのか未だに謎
嘘
まぁ自慢したいだけだし
ええやん、自慢
もっと自慢を認めて褒める文化必要
謙虚さなんて海外で一個も役に立たん
日本は衰退する一方や
えーすごい能力やん
やったことあるけど考えちゃって打てないんだよな
役に立ってるし、だれかに迷惑かけた訳でもない。
充分自慢するに足る能力だよね。
そもそもがゲームを楽しんでるうちに身に付いたなんて羨ましい。
昔はVC前提じゃなくて、チャット前提でゲームだったからなぁ
俺もそれでブラインドタッチ覚えちゃった派だわ
※2、3、5、6
コメントで優越感を感じようとするタイプだろうか
ダメな会社のダメな権力者ほど議事録が大好きなんだよね
報告者が、何を喋ってるのか聞き取れない会議に放り込まれてるってのはホントそれ
まともな社員が全員逃げてるから下っ端に押し付けられてる
次に来るのは「お前の議事録は間違ってる」って叩かれて評価下げられる流れだぞ
自分もネトゲでチャットは早くなったけど世間のブラインドタッチとは全然違うと思うわ
ホームポジションとかなくゲームパッドのボタン押す感じでやってる
今時タイピング程度でマウントとろうとするとはびっくり
議事録とるにはボイスレコーダー使えばいいと思うよ
15年前から議事録とるのに使ってる人いたし、80になるうちの両親ですらも時々使ってる
あと会議なんて6割くらいは記録に残す必要ないこと喋ってるだろ
3時間の会議の議事録を3時間とか1時間とか本当にきちんと議事録作れてるの?
えー普通にすごいと思う会長の早口フガフガ聞き取りがんばれー
※3
議事録が決定事項の羅列だけってまじ?
それ普通?
議事録って決定事項がどんな過程で決定されたかっていう記録を残すためのものだと思ってたわ。
余裕ない奴って多いんだなぁ
昔受けたワープロ検定1級は10分900文字だったな。
1分に100文字余裕で打てる能力があるとしても
一般的なアナウンサーは1分で300〜400文字喋るんだよ。
ちょっと一般的なキーボードじゃ無理じゃないかな?
できるとしたらマジですごいよ。
youtube にアップしたら再生数伸びるんじゃないかな。
ちなみに自分は速記経験者。
2年勉強しても1分250文字書けないヘタレで諦めたわ
やってみたらわかるけど、話し言葉の文字起こしってめたくそ時間かかる
3時間の会議で1時間後に議事録できあがってたらそりゃ感謝されるわ
ここの米欄の男さんなんでキレてんの?
パソコンの大先生だから得意分野で女が活躍してるのが気に入らないの?
本当だったらすごいが
まあ信じ難い技量だからな
有能な人を見かけると
マウント呼ばわりしなければならない病気にかかってる奴が
たくさんいるw
こんな新人がうちの職場に来て欲しい
しょうもな
大学の時にWOWやってて英会話の勉強の為にシンガポールのギルド入って
毎日4時間雑談しながらゲームしてたら
英語力めちゃくちゃ上がった俺のが凄いな
チャット使ってるとほんとタイピング早くなるよね
複数人相手にレス返さなきゃ!と思って必死
けど必要性で身についたものだから必要性がなくなったらまた忘れていく技能でもある
>>4
かな入力と言うと前世代のおじさん、おばさんが使ってるイメージ
なんだけど現役の商業高校でもかな入力でするんかな?
最初がローマ字で覚えたからかな入力は頭と手が追いつかない。
>>26
商業高校全体って訳じゃなく大会に出るワープロ部なんかはかな入力覚えるんだろう
ネトゲは本当にタイピング早くなるよ(マシになる止まりの人もいる
ローマ字打ちしかできない自分からしたら、かな打ちを使いこなせる人は段違いのスピード
そのかわり、どんどん漢字忘れちゃうんだよねえ…
アナログでも字を書かないと指が上手く動かないしさ
テレビで生放送とかの文字起こしは、ありゃ全部かな入力だよ
議事録は決定事項とその根拠だけでいいでしょ。
発言すべて気楽とか無駄な仕事だよ。
自分の言葉はしゃべるより早く打てるけど
他人の言葉を聞き取って打つのは無理だ
同時翻訳みたいなもので、翻訳家でも難しいと思う
違う種類の技術というか
かな入力なら話す速度でタイプできると思うけど、漢字変換がネック。
変換で手間取ると遅れる。
議事録用に人員を割いているなら良いと思うけど、
会議に参加しないでタイプだけしているとイラつく。
めっちゃ面白かった
※30
たぶん、会議じゃなくてお年寄りの独演会になってるんだよ
偉いお爺ちゃん達が脱線しまくって、議題もアジェンダも完全無視して関係ない話を延々と喋り続けるだけで、結論は出ずに終わる
そういう会議だと議事録は作りようがないから、発言録にするしかなくなる
おなじくMMOにはまってタイピング速度はかなり増したわ
商業高校のやつはひらがなうち、投稿者のはローマ字うちなんだと思う。
中学・・・よく考えたら小学校高学年でpcで学年末の作文打ってたから、基礎は叩き込まれた
意識しないでもすでにアルファベットの位置はすでに分かってる。
またよく使う用語は、pcが学習して優先して上に出すからやればやるほど早くなる。
そのために、ベタ打ちとかは結構早いんだよ。
専門用語とか普通使わないでもそれ専用だとでやすい。
しかしタイピングソフトはあれは論外
※30
それっぽいこと書いても誤字あると台無しだな
※26
タイピング大会だぞ?
単純計算時間で約半分になるのに使わない理由がないだろwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。