2021年02月25日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612436901/
何を書いても構いませんので@生活板102
- 788 :名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)12:00:51 ID:im.sk.L1
- 在宅用のオフィスデスクとチェアが欲しいなーと思ってレビュー動画を漁ってるんだけど、
ほんっとーに個人的感情で申し訳ないんだが
オシャレデスクばかりで何の参考にもならん
スポンサーリンク
- ディスプレイ1台+キーボード+マウスしか
置いてないデスクに合う椅子ばかり求められてるのか、この世間は。
みんな机の上に資料広げないのか。
資料が電子化されているのならディスプレイ2枚無いと客対応出来なくないか。 - 789 :名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)12:48:47 ID:fV.8n.L11
- >>788
しばらく前より仰ってるようなデスク、椅子を自分も探してるとこです
やはり天板にはPC、モニター、複数資料他などなどを置いて作業が基本で、
使い易い広い天板が必要です
ネットも含め根気良く探してみれば、組み立て式のものでもチャチでない良さそうなのがありますよ
椅子はビジネスユースのものか、疲労軽減を考えゲーミングチェアも考えています
まだ現在も選んでるとこですが - 793 :名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)13:52:02 ID:im.sk.L1
- >>789
デスクは自作しちゃったよ。
天板をオリジナルサイズでカットしてもらって輸送費だけで3万しちゃったけど、
オプションつけてまともに使えるデスクだと10万超えが当たり前の世界だったからね。
ゲーミングチェアは現在進行形で使ってるけど、マジで仕事には合わない。
ZOOM会議とかだとめちゃ浮くのもそうだけど、
仕事してる姿じゃないから海外の連携企業と資料ガン見を長時間やった時、
変な座り方しちゃって腰悪くしちゃった。
足が短くても座れる高さで、背もたれに背中預けても足が浮いちゃわないデスクを探し中だわ。
YouTuberみたいに足も長く無いし背も高く無いからねw - 794 :名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)13:52:54 ID:im.sk.L1
- デスクじゃなくてチェアでした!すまn
- 796 :名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)14:05:12 ID:Ry.xs.L16
- 職場で使ってる椅子と同じものを在宅用に購入したよ
いい感じ - 827 :789 : 21/02/21(日)21:16:51 ID:fV.8n.L11
- >>793
ありがとうございます
オーダーなさったのですね
使い勝ってが良いデスクを組まれたなら羨ましい、何よりです
チェアのこともありがとうございます
ゲーミングだと確かに難点ありそうですね
勉強になります
今度は良いチェアが見つかりますように
>>796
ご教示ありがとうございます
使い良い椅子はその手がありますね
これまで職場で使ってた型式を調べてみます - 832 :名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)22:48:06 ID:BU.bv.L1
- 私も最近机と椅子探してるけど、機能性の高い机はむしろ大きいものの方が多い印象だなぁ
机の高さ調整が大事ときいて昇降式を探してるけど、
まともな昇降式って100cm×60cmぐらいからしかなくて困ってる(極狭ワンルームなので置きたくない)
機能性の高い机は大きくてゴツくて可愛くないし、
かわいい机はやる気あるのかってサイズと機能のものしかないし
かわいいと機能性の両立の難しさよ
コメント
ニトリに行け
アメリカ大統領の執務室に置いてるデスクの半分くらいの大きさが欲しいなら
家具屋にいって学習机で探したほうがいいかもしれん
ネットで売ってる机はしょぼいのが多い
レビュー動画見て探すからそういうオシャレなゲーミング系ばっかり出てきちゃうのかね。
オフィス事務用品メーカーの椅子は調べてないのかな??
最初とりあえず安物で用意したけどあまりに長引いたからでかめの机と座りやすそうな椅子買いなおしたわ
アームやら照明やら何やらで10万くらい使った
会社も3万までもってくれるけどまともな環境揃えるとなると足りんな
浮いてる足を地面につけるだけでかなり負担軽くなるよね
足短いから、普通の椅子だとつらいわ
レビュー動画はモデルルームみたいなもんだと考える方が良い
家具は実際家具屋行って選ぶのが一番よ
そもそもレビュー動画を見る意味がわからんわ
Youtuberと君らの仕事が=じゃないんだから。
Youtuberとしての作業環境(撮影や動画編集)の内容でしかレビュー出来んやろ。
まぁ後はイスだけって話やし、2万~のイスをおすすめする。
1万円台以下は0.5~2年でどっかしらガタが来て、完璧に壊れるまでストレスを抱え続けることになる。
ゲーマーの環境紹介動画のほうが参考になりそう。
アスクル使えるならアスクルでちょっと高めな椅子買うといいよ
高いと言っても飾り気のないオフィスチェアーだからバカ高いわけじゃないし機能性は充分
上の米でも言われてるけどオフィス用品系の店なら欲しいものすぐ見つかると思う
レビュー動画っておしゃれインテリア系ばっかりだからね。
サイドテーブルを考えた方がいい
コクヨ、イトーキ、オカムラ、ウチダ 等のカタログ見れば良いだけだろ。
中古扱ってる事務機器屋で新古品の椅子とか時期によっては半額以下の物もあったりするのでそういうのを狙えばいい。 椅子だけなら5万くらいあれば結構マトモなものが買える。 定価5万以下の椅子を買うなら2年前後の使い捨てと割り切って買うのならアリ。
ニトリのダイニングテーブル使ってる。
シンプルかつ天板下に収納棚もあるからとても使いやすい。
オカムラのL字デスクとバロンで快適
ニトリでもIKEAでもどこでもいいからリアルの家具屋に行けばいいのにね
机をオーダーする財力があるからお高い家具屋の方が安心できそうなのに
ニトリとかいろいろみるけど、パソコン周りあれこれおける机ってどれもこれも奥行が45とかなんだよな……
モニター台置いて前後2台モニター置きたいから60センチはほしいのに
椅子は相性めっちゃあるから実際に店行って座ってみたほうがいい
なんでレビュー動画なんか見て探したの?としか思えない
ちゃんと探したことあったり買って後悔したことある人はとにかく店に行って座ってみて合うやつ探せってアドバイスする
他のコメにも出てるけどL字デスク広くていいよ、すぐ物で埋まるけど
チェアは確かに長時間で検索するとゲーミングチェアばっかり出てくるね
同じく探してるから参考にさせてもらおう
イトーキのカモミールってブランドの学習用机用の椅子買っちゃったい
ランドセル置きが意外と便利
アマゾンで杉の一枚板サイズ指定+好きな脚つけて3万くらいの買ったわ、おすすめ
椅子は変なゲーミングチェア買って失敗したからオフィス家具メーカーで買いなおそうと思ってる
※16
自分は机の奥に机の幅と同じサイズのメタルラックを置いて、その上にモニタを設置してるわ
奥行60cmって言ったらもう完全にオフィス用のデスクじゃないと難しいと思う
イケアのオフィス用机は奥行きがあっていいぞ。
日本は狭くてだめだわ。
Amazonでちょっと検索するだけで120cm×60cmとかの実用的なデスクでも1万前後でたくさん出てくるけどどういう探し方したらそんな小さい机ばかり引っかかるんだ
ワークデスクタイプならちょっと探せばサイズ選べるところは見つかるだろ。
ワークデスクだと収納はないから必要なら別途買わなきゃならんけど。
デスクトップ派で机に腕と資料を置きたくてどうしても奥行きが欲しかった
でもスペースの都合上幅は80~90でないとおさまらない
結局ニトリで80×80のダイニングテーブル買ってPC置いてる
PC本体が小さいから耐荷重量9kgでも余裕だし色々広げられて便利だよ
上にも同じような人いるねぇ(うちのは棚はついてない)
学習机扱ってるメーカーのリモートワーク向けに出してるやつオススメ
効率を求めるなら、L字に配置できるオフィス机最高。最初からそういう風に作ってあるし
スペース欲しけりゃモニターアームで浮かせればいい
ゲーマー向けの椅子は体重を後ろのほうへかける椅子
デスクワーク用の椅子は前傾姿勢だから椅子の形が違う
机は大型一つじゃなくてメインひとつにサブデスクとか分けて並べておく方が
部屋の模様替えとか引越しとかに便利だよ
モニター二つ並べるならアームつける方が快適だよ
机は馬台2つに厚い定尺の板で十分
作業用デスクとして一番使いやすかったのは、4人家族向けダイニングテーブルの上に横にした4段カラボを載せただけの手抜きデスクだったわ
椅子はバランスボール
全部家にあった物だから費用ゼロで済んだ
見栄えは最悪だったけどね
※25
エアプ発見
頑丈さ、耐久性、品質をちゃんと持ったデスクの中でサイズが無いねって話をしてるんだよ
そりゃ「机の形をした何か」なら怪しい通販で検索すりゃいくらでも出てくるわ
昔家具屋で見たビクターの机がいいなぁと思って久しぶりにggったら独立してた・・・
ビクター自体ケンウッドと統合したし、仕方ないか
イトーキ、オカモト、のカタログ見りゃ良いの買えるって有名メーカーの椅子買えば安心みたいな話じゃ無いだろ。
椅子の形と足の長さ、普段からどんな風に体預けて座ってるか、そしてどんなデスク使ってるかだよ。
もしL字のデスク使って中央に支柱がついてるタイプなら、バロンとか買ってもLの真ん中でキャスター引っかかって奥まで十分に使えないとかあるあるだし
デスクサイズが低いのに機能性ばっちりとか言ってエルゴヒューマンの高級椅子買ったら肘掛けが下がらないタイプで机の奥まで座れなくなるとか普通にある。
あと高級テーブルだから安定性がある訳でもないし、高級チェアだから体に合うとかも無い。
足が普通の人より長いのにオカモトチェア買って、奥行きが無く膝が高くてデスクの天板に足が当たるなんてのもあるし
背中を深く預ける座り方するのに背凭れに負荷かけると自動でリクライニング出来る椅子買ったりな。
製図引くうちの父親も製図机はブロック並べて自作だわ
震度6でなんともなかったから頑丈、耐久性、品質に問題はないかと。
トリプルモニタと資料とインターフェース並べるなら、不細工な長机をリースすれば良いかと。
やだこのコメ欄好き…
ちなみにぼくはこたつで在宅ワークしてます。あったかいぞ。
家具屋か事務用品店で探せとしか
うちも自宅の作業用デスクはイケアのダイニングテーブルだよ。これで大満足。
椅子はいろいろと試し中だけど、これはというにまだ巡り会えていないな。
普通にリビングのテーブルにノートPC置いてやってる
専用の机なんて買わないよ、会社はPCと筆記具と光熱費くらいしか出してくれないし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。