2021年02月27日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612436901/
何を書いても構いませんので@生活板102
- 894 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)02:41:53 ID:5Z.jj.L1
- 以前の話。
仕事先の同僚とふと立ち寄ったお祭りの会場で親戚の子にたまたま会った。
親戚の姪っ子は友人とお祭りで飲み食いしてたんだが、はしゃぎ過ぎたのかあっという間に
貰ったお小遣いを使い果たしたらしい。
スポンサーリンク
- でもまだ食い足りない・遊び足りないらしく、姪と友人は何かを求める視線で俺を見つめてくる。
仕方が無いのでとりあえず一個ぐらいは何か買ってやるか…と財布を開いたのが運のツキ。
姪と一緒にいた友人の分まで出されられ、しかも一軒だけじゃなくてその後何軒も行かされた。
お祭りの出店なんでせいぜい300~500ぐらいだけど、
×友人の分で何軒もはしごされたら出費はバカにならない。
それだけならまだしも、何故か一緒にいた同僚二人の分まで途中から出させられた。
まあ結果的に姪らに付き合わせたのはあるけど
お前らは社会人なんだから自分の分は自分で出せよと内心思った。
結局出費は余裕で万超えでした…
先日のお昼、色々支払いしたばかりでたまたま現金が余りなかったので、
その時行った同僚に「後で返すからここは立て替えてといてくれ」と言ったら
「は?ランチ代ぐらい持っとけよ。社会人の癖にだらしないな」と言われた。
もう一人の同僚にも「お金の貸し借りはしたくないので…」と断られた。
仕方無いので頭下げてちょい遠目のコンビニまで走って行って
お金下ろしたんだけど、みみっちぃ話なんだけどどうにも納得がいかない。
ランチ代をたまたま切らしていた俺も悪いんだけど、祭りで結果的に奢ったりもあったのに、
何故ランチ代すら貸すのを渋られるのか…
翌日にはお金下ろして返すからって言ったのにな。
俺の神経がみみっちぃだけなんだろうか…… - 895 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)02:53:37 ID:X9.9g.L1
- みみっちぃとまでは思わないけど、祭の日に自分で出せって言うべきだったかなw
- 896 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)03:02:09 ID:hn.xr.L1
- >>894
奢るのと金を貸し借りするのはまったく別の話だよ
学生時代の友人同士ならともかく
職場の同僚とは金銭の貸し借りはしない方が普通だろ
同様の給料貰ってる相手に金借りるほど社会人としてみっともないこと無いぞ
しかも最初から手持ちが少ないことがわかってるのにしれっと飯食うのもおかしいし
事後しゃあしゃあと「立て替えといて」って
なぜそれに相手が当然従うと思ったんだ?
今回のこれで金銭にルーズな奴って警戒されたろうな - 897 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)05:08:40 ID:vo.9g.L11
- >>894
みみっちいとは思わないよ
唯、あちこちおかしいね
貸し借りに関しては>>896さんの書いてくれてる通りだと思うんだ
だがそもそもの始まりがおかしいよ
何で祭のときにまともな言動を取れないの?
姪っ子 & 友人には、例えば「仕方ないなぁ、まあ祭りだから
特別に1人1,000円までおじさんが奢ってやるから感謝せえ」であるとか
あるいは姪っ子へ大枚一万円札を渡して(以下同文)でも良いじゃないかな
また貴方の同僚へは、何で金を使うの?
(姪っ子達と貴方の行動へつきあわせたからとも書いてるが、
そこは姪っ子グループとは別れたら良いんでないか?)
同僚の持ち合わせが無いならまだ解るが、
その場合でも「これは貸しね OK?」の一言言って渡すなり払うなりでなきゃ
同僚の分を何故か払わなくてはならないことも何だかなあと思うし、あちこち理解が出来ないわ
でもみみっちいとは思わないからね
- 905 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)11:21:04 ID:ff.jj.L1
- >>897
姪っ子達へ買う時にしれっと「俺らの分も合わせて○個ね!」みたいな感じで注文された。
祭りで混んでたし店の人も「はいよ○個まいどあり~」みたいに返すから
雰囲気的にも断われ無かった。
同僚には同僚として世話になってるからその時は仕方無いと思ったが。 - 898 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)07:54:36 ID:gr.ps.L10
- 金か食い物が絡んだ時に本性丸見えになるパターンだなと思った
とりあえず同僚二人が毎月一万円以上無駄な出費をする呪いをかけておく(令和時代中継続) - 907 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)12:15:48 ID:Lj.jp.L1
- もう単純に見下されてるとしか…
コメント
お祭りで酒も飲まないのに万越えするほど飲み食いする場面が思いつかない
最初に曖昧にしたからセコケチにたかり対象に認定されたんだろ
これは同僚がおかしいわ。
俺は金にざっくりしてる人の方が好きだから奢るのも貸すのも何も思わないけど、他人の金にざっくりしてるのに自分の金はキッチリ守るみたいな奴は嫌だわ。面倒臭い。
正直同僚の神経が分からん、普通に集りだろ
というか大人しい相手だと思われて舐められているんだよ
もう事務的なやり取り以外はしない方がいい、あと距離置くなら
周囲への根回しも忘れないで
うん、その同僚達に奴隷扱いできると認定されたからやな
せめて昼飯の時に「あんだけおごってやったのにそういう事言うんだふーん」つってそれから敬遠にすべきだったな
というかこの程度の悪人から身を守る術を持ってない時点で同情の余地はない
怒る事もできない人は搾取され続けるだけよ
※1
お祭りの食べ物が500円くらいとして
報告者本人と同僚二人と姪とその友達で5人以上居たら
一万越えるかもしれん
自分のことなんで良いことしか書いとらんけどめっちゃ嫌われとんのやろ
祭りの流れがほんと意味わからんな
けど、同僚にも姪にも見下されてるのはよく伝わってきたわ
ええカッコしいは救われない。
断るのが下手だと一生たかられるだけ
この間の祭の代金これでチャラね、でええやろ。
ブ田中ざまあみろそのまましぬまでカモられとけ豚めw
誰かがライナー乙って書いてると思ったのに無かった
人間性がわかってよかったと思うしかない。
私もこれされたことあるや
客観的見て、何一つ私より優れたところのない人から格下扱いされてるのが衝撃だった
愚痴っぽく「お前らひどいよなー」って言ってやればいいのに。
姪っ子&その友人:報告者を見下している。しかし、報告者の態度も見下されてもしょうがない、情けない大人
同僚:報告者を見下しているし、あまり関わりたくないと思っている。同僚からしたら、「祭りに来てなんで同僚(報告者)の親戚の子供に付き合わせられるの?食いたくもない子供騙しを渡されても、報告者が勝手に買ったんだから感謝したくもない」って思ってるかも。
見下されたくなかったらまず子供に媚びるような態度を改めたらどうか
これ元ネタライナーじゃねえかw
子供と一緒に同僚にまで奢るアニオリ
※14
「あるや」とか言うからじゃないや?
ああ、またアニメ化された漫画を実体験に置き換える作風()の人ね
ほんと気持ち悪い
姪っ子達が何かを求める視線を投げかけて来たから
やれやれと仕方なく買ってやった、その後も連れまわされて大変だったぜ
懐かれて頼りにされるおじさんは辛いぜ、風に書いていますが
私にはわかりますよ
こういう文を書く小者さんはいつも話を恰好良さげに盛りますが
実情は往々にして違う
彼は良い恰好がしたかったのです
嫌嫌ながら買ってやった?いえいえ
喜び勇んで金を出したんでしょうよ、目に浮かぶようです
自分の満足のために大フィーバーしたんですよ、キャバで金を使うのと同じ感覚です
彼自身が彼自身の楽しみのために同僚を連れまわしたのです、奢って当たり前です
そして、昼飯代がない?
自分の楽しみのために一時の享楽に金を費やしたのに同情してもらえるとでも?
冷ややかな目で見られるの当たり前だと思いますけどね
※20
俺もそう思う
ええ格好したい気持ちがないなら、姪とその友人に千円二千円だけ渡して別れるでしょ
友人同士で祭りに遊びに来ているところに同行って普通におかしい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。