2021年02月27日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612436901/
何を書いても構いませんので@生活板102
- 906 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)12:07:30 ID:4O.si.L1
- 子供の頃貧乏だったり親から虐待を受けた人が全員そうだとは思わないけど、
自分の場合、子供時代があまりに幸せじゃなかった為か、
自分の子供を持つことに嫌悪感があった。
大人になってそこそこ稼げるようになって、自分の欲しいものは自由に買えるように
なったりするんだけど、子供の時に満たされなかった思いが
大人になったら満たされるかというとそういうこともない。
今どんなにお金があっても子供の満たされなかった自分を
時をさかのぼって満たすことはできない。
スポンサーリンク
- それなら自分の子供を作って子供に自分が得られなかったものを与えてあげれば
いいという考えもあるとは思う。
だけど自分が親になったときに自分の親(かなりの毒&放置父母)と同じことを
子供に対してやりそうで怖い。それに毒父母は孫孫言ってたけど、
子供の時分にもしてられないことを孫にやれるとは思わないし、
そもそももともと子供に興味がない人なので、
何気なく言う一言一言が今時の子育ての常識に反していることばかりで、
孫も多分いい加減に扱うだろうと容易に想像できる。
と、書くと 誰だって満たされているわけじゃない、と言う人もいるけど、
学校のクラスの中でほとんど皆が当たり前に持っているものを持っていないなど、
貧しい方の少数派に属しているのは本当にみじめだった。
戦後直後のように皆が貧しいという時代じゃないからね。
あと、親の姿勢も大事で、可処分所得が少なくてもうまくやりくりしたり、
お金のかからない楽しみを見つけて家族で楽しんでいる家庭は
すごく健全だと思うしうらやましい。
お金がないと親戚にたかることばかり考えている親だと
子供ながらにこのような親になりたくないと思っていた。
そんな感じで家では居場所もないし全く安らげないから
就職を機会にととっと実家を離れて、兄弟とも疎遠にしていたのだけど、
齢50を超えるころになって兄弟と連絡が取れた。
兄弟皆、自分同様子供を作っていない。
結婚していた兄弟もいるのだが、子供を持つ気にはなれずに配偶者と離婚していた。
やっぱり自分達の親みたいになりたくないと言っていた。
だらだらと書き綴ったけど、何が言いたいかというと、
子供の時に負った心の傷って一生引き摺るんだな、と。
私の家は自分も含め兄弟が死ねば途絶えるが、正直それでいい、
不幸な子供が不幸な家庭を再生産する連鎖から外れてよかったと思っている。 - 908 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)12:35:31 ID:d9.ps.L1
- 親が貧乏じゃない上にむしろ金持ちでも
家計的に十二分に通えるはずの習い事、やりたいのにやらせてもらえなくて
自己肯定感が地の底になったのもいる
私なんだけど
バレエやフルートやりたかったのに「デブで運動音痴だからw」「音感がないでしょw」って言われて
受験に役立つ英語と内申目的の剣道しかやらせてもらえなかったわ
今でも親を恨んでるし自己が歪んだ自覚がある
成長してから友達とカラオケ行って音程褒められたから音感あったし私
アラサーで60kg代のピザだけどバレエ教室通ってもいいのかなぁ - 909 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)12:54:20 ID:EX.ay.L1
- >>908
行っちゃえ!
前にテレビで子供の頃やりたかった大人むけのバレエ教室があると見たことあるよ。
そういう人は結構いそう。 - 910 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)12:54:49 ID:iD.kp.L3
- アラサーならいけると思う、年齢ならもっと年配の人見かける
ただ自分が知ってる教室は子供達がガチのレベルの所なので、
大人のクラスでもほとんどすらっとしてる人ばかり、たまにぽっちゃり
バレエ教室と一口に言っても色んなところがあるから、ご自分に合いそうな所を探してみては
アラサーは可能性たくさんあるよ、
続くかどうかわからなくてもとにかく挑戦してみないともったいないよ - 911 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)13:16:38 ID:gr.ps.L10
- >>908
大人向けバレエ教室は子どもの時にそれができなかった人も割といますよ
姿勢を正すことから教えてもらえるだろうし
筋トレとかストレス発散目的の人もいるだろうから行っちゃえ行っちゃえ!
以前私が会員だったフィットネスジムにバレエクラスがあって会員なら自由に受けられるから
十回位受けたけど悪くなかったです
仕事が忙しくなって終わってしまいましたが
コメント
親の支配下からどうしても逃れられないのは長い人生の中でも15年程度のこと
けれども一番弱くて支えてくれる必要がある時に生きた15年は重いし後々にまで響くの分かりすぎる
けど人生70年って考えたら、15年って1/4にもならない
たった1/4を気に病んで3/4に内包されている可能性を嫌がったり諦めたりするのって馬鹿馬鹿しい
自分はそう思って生まれ変わった気持ちになり、自分が嫌だった事とは真逆のことというよりは、なるべく子供の声を聞いて望むような応対をしてあげようと心掛けている
バレエ、習うのはいいけどどっちにしろ体重は減らさないと。太ったまま無理にやろうとすると身体痛めやすいよ。
自覚的・無自覚的を問わず、自分の人生が満たされなかったことの
やり直しを子育てに求めるような親は、いわゆる毒親となる可能性が
非常に高いんだろうな
まあこういうこと言うと叩かれるんだろうけどこの人みたいに正常な環境で育てなかった人は子供を残さず血筋を絶えさせるのが正解だよ。
人生80年の内のたった20年とか言う人もいるけど人生の土台として絶対に切り離せない子供の頃の20年と大人になってからのそれは密度が全然違う。
酷い環境でも真っ当に育った人がいるとか綺麗事言う奴いるけどそんなのいやしない。真っ当に振る舞えるよう見せかけられる人はいても絶対に何らかの形で歪みが伝わって他人や社会に迷惑かけるんだから。
バレエも取り扱ってるスポーツクラブに入会して
先ずはエアロビとかプール、ウォーキングマシン等で少し体重落としてからバレエやった方がいいかもね
うちも貧乏ネグレクト親で、最低な子供時代だったわ
でも親がクズ過ぎたからこそ普通の家族が欲しい気持ちも強くて、まともと思える人と結婚して子供も作ったよ(今も夫婦円満だし子供は既に社会人)
反面教師というのかな、「あんな風には絶対なりたくない」という思いがその後の人生を切り開く時の原動力になった所もあるのかもしれない
毒親のせいで人間不信になって結婚に拒否反応起こす人もいるから、ダメージの影響の個人差は大きいと思うけどね
お前は俺かってくらい同じ。あの親から確実に受け継いでいる遺伝子を子に伝えるのが嫌で、子供作らなかった。後悔はしてない。
ピザデブの人はやらせてもらえなくて自己肯定感低いんじゃないと思う
60キロって身長何センチなんだろう?
150センチ代だったらピザだけど、身長170近くあったらピザまでいかないよね
音痴じゃないのに音痴って言ってた親だから言うほどピザじゃない可能性もあるんじゃないかな
毒親のせいで諸々影響があるのは分かるんだけどバレエやりたかったという過去があるのに現在ピザなのは毒親のせいではないような
自分語り申し訳ない。
私も同じような環境で悩んだ結果、子供を持った。
7歳でなんの疑問もなく膝に座ってくる子供。
子供って、こんなに甘えて良いものなんだなって感動すらした。あとは健やかに巣立って行くのを見られれば満足だ。
健康で幸せに生きてほしい。
効くかどうか知らんけどカウンセリング受けてもいいのかもね。
子供云々じゃなくて報告者兄弟たちの慰めに少しはなるかもしれない。
俺は世界中の子供が嫌いだった。
鳶職でアル中の父親と家事放棄の母親の間に産まれた俺は、誰よりも貧乏だったからだ。
高校出るまで靴と服は従兄のお古だったし、食事はろくに食ってなかったから今でも食に卑しい。
結婚して子供が出来ても子供の扱いが判らないから、子育てと学校関連は妻に任せていた。
今、子供達は自慢出来る程立派に育っている上に、とても親孝行だ。
孫達とのんびり遊べる今を与えてくれた妻に感謝している。
でも食に卑しいのは今も治っていない。
西原理恵子さんの漫画にもあったな。その場合は貧乏で女の子なのに着る服は兄達のお下がり、自分用の机もなく寝るのは兄弟共有の机の下。習い事なんてもちろんダメと育った女性が自分の娘には個室、娘の希望に合わせた女の子らしい家具に寝具、服は全部新品。西原理恵子が「もう充分仇はとった?」と聞いたら「まだ!」と答え、バレエ・ピアノも習わせて娘が笑顔でいるのを見てやっと「やっと私は仇が取れた」と泣いていた話。江戸の仇を長崎で討つみたいな内容だし、娘に自己投影させていたからモニョったけどそうするしかなかったんだろうな。
かくゆう私も母が習いたかったバレエやらされたわ
(母の少女時代はバレエ教室自体あまりなかったらしい)
プロを目指すなら年齢制限があるけど、趣味でやるなら何歳からでも遅くないよね
知り合いも60過ぎてからピアノを始めたわ
ずっと憧れていたのよって楽しそうにしてる
典型的な搾取子だったけど
遠くに逃げて家庭を持てた
頑張って来て良かったなって感じ
まあ色々あるよね
生き方はそれぞれ
※1
いい考え方だね
どっちかというと報告者寄りの子ども時代、中々物を買ってもらえなくてブカブカの靴を必死で履き、成長してキツいのに靴底が穴が開くまで指を曲げて履かなきゃいけないような生活強いられてた
子どもにはそんな思いさせないように心掛けてるけど不自由の無い事が当たり前の様に振る舞う我が子に妙な嫉妬心が湧くことがあるんだよね
もういい年してるのにね、我が子が羨ましい
あなたの考え方は自分の為になるわ、読んで良かった
本当にありがとう
自分も子供を育てるのは怖いけど、猫を飼ったらすごく人生変わった
猫から甘えられることを通して、自分の子供時代に得られなかった「甘える作法」が身についた
ヤンチャで飼育難易度の高い子猫よりも、保護猫とかで穏やかな性格の成猫を選んで貰ってくるのが良いと思う
共感しかない
夫の強い希望で子供を産んだけど子供には親が間違っていると感じたら電話しなさいと警察と児相の電話番号を付箋に書いて貼る日々
大人を信用するな、自分の考えで自分が決めろ
どんなに自分の理想の親を体現しても立派な毒親
子供はアラサーで「幸せ」と言ってくれるけど申し訳なさしかない
結局親の虐待呪縛から逃げない&逃げられないことを理由にしているだけじゃん。
そのまんま親の呪縛にまとわりつかれて寿命終えるのも自由なんだからお好きにどうぞ。
※14
その西原センセイも、息子へはとてつもない愛情とお金かけているのに娘には結構きつめな感じ。
貧乏だったーというけれど、芸大行かせてくれて100万持たせてくれるような親だったんだから、言うほど貧乏じゃなかったと思うよ、あの先生。
どきっとしちゃった。
子供時代満たされなかった思いは、確かに今でも満たされてない。
あの頃より随分都会で随分使えるお金もあるし、いい家に住めるよう頑張ってきた自負もある。
自分一人の力じゃないけどさ。
根本的なものは、50過ぎても満たされてないっていうのはリアルで、共感する。
自分の子はあたしの頃より恵まれた環境で育ててるけど、不満があるらしい(笑)
せめて家が安らげる場所であれば、と思う日々だわ
太陽系のモノは、全て太陽になるだけだから・・些末な事など気にする価値もないぞ。
それで、あなたの人生が満足ならそれで良い。 誰にも未来は無い。 必ず死ぬ。 間違って助かる奴などない。
それで、宇宙の何が変わる?
>>906
が長々と書いたのに
>>908
が総取りで草 そういうまとめ方をしたの?
別に子供作る必要も義務もないんだし好きにすりゃいいじゃない
この報告者の書く言葉が
まともな親に育てられたかった
幸せな家庭を持ちたかった
という気持ちがいっぱい伝わってきて辛い
自分の人生を諦めて、もうそれでいいんだって思ってる
親に歪められた子供は一生幸せになれないの?
自分で自分自身を幸せな人生に導いて欲しいのに。
この報告者は毒親の呪縛に囚われたまま生きている。
小4の時テレビのワイドショーで「虐待の世代間連鎖」についての説明見ちゃって、異性に興味抱く前に「子供を持つことも、そこに繋がる結婚・恋愛も禁止」とルール制定しちゃったのは自分としては幸運だったと思ってる。臭いものに蓋だけど、完全に閉じてるから。
そして未婚のせいで回りから白い目で見られる…みたいな時代じゃなくて良かったと思う。マジで。
こういう時絶対、家はお金はあったけどさせてもらえなかったと言い出す人がいるけど根本的に違うんだよ。その鈍感さが最早羨ましい。あ~あ
※1
この考えが正論でまともだと分かっていても、トラウマや心の傷って
変えれない物なんだよ。
よく、三つ子の魂百までと言うけど子供の頃の教育って大事なんよな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。