2013年01月08日 08:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1357129153/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 88度目
- 134 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 10:15:54.18 ID:m3PISNb1
- 家の飼い犬(紀州犬)は狩りが得意
獲物がネズミとかイタチばかりなので「たまには大物獲ってこいよ」と言ったらその日は帰って来なかった
翌朝、何かくわえて帰って来たと思ったら生まれたての瓜坊だった
3秒後、ナウシカの冒頭シーンみたいな感じで親イノシシが柵を突破してきた
スポンサーリンク
- 135 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 11:06:31.89 ID:/pbMqBRI
- その後どうなったんだw
- 139 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 16:33:09.38 ID:zfdpdIi0
- その紀州犬、イノシシ母から子を奪って、全速力で逃げてたんだろうね。
そして、ゴールの134宅に戻ってきて、134にご対面して一安心と思う間も無く、
イノシシ母が柵を突破してきたとw
で、続きは? - 143 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 19:14:12.34 ID:fH35TtIJ
- >>134
犬は大好きだけど一般市民にとっちゃ狩りする紀州犬が放牧されてるのが衝撃だっつの
人間の赤ん坊とか山菜取りのおじいちゃん獲って来る前に繋いでおいて、マジで - 146 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 19:47:36.71 ID:F9ZwAuRU
- 自分ちの敷地内の話かもしれないし
- 147 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 19:54:12.18 ID:ZFzljkpR
- 乙事主や山犬がいる時点でけっこうな田舎だろう。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 19:56:08.75 ID:WvDv4NOj
- たった一匹で猪を仕留める事が出来ると言われてるね、紀州犬
自治体によっては危険動物に指定されてるらしいし、
家で昔飼ってたメスの紀州犬も狐くわえて帰ってきた事あるよ - 151 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 21:39:08.62 ID:kWNUnejw
- 北海道の友達が、秋田犬と山に散歩にいったら行方不明になったと言ってたから
もしかして田舎だと普通なのか?
親は猟銃持ってるし熊とか普通に仕留めるらしいしつれて歩くそうだ - 152 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 21:46:27.33 ID:+TFhPm97
- >>151
秋田犬が行方不明になったってこと?
頭良さそうだけど、飼い主無視して狩りに行っちゃうほど我慢できないんだ。 - 153 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 21:52:15.13 ID:kWNUnejw
- 多分綱をつけてないのと、まだ成犬じゃなかったっぽい
でも秋田犬みたいな強そうな犬が「迷子になっちったv」で
放置してもいいのかとびっくりした - 154 :134 : 2013/01/07(月) 22:40:59.90 ID:m3PISNb1
- 遅れてすまん、まさかこんな反響あるとは思わなかったんで
なるべく詳しく書こう。
俺は即座に門柱によじ登ったが親イノシシは俺には目も暮れず犬を追い回してた
瓜坊は生きてた。多分その悲鳴が誘導ビーコンのごとく親イノシシを呼び寄せたんだと思う。
つまり全部犬が悪い。俺は上からアッチ行けアホ犬、瓜坊捨ててこいと怒鳴りつけたが
犬は「見て見てウリ坊獲ったよウリ坊ねえ見てご主人褒めて褒めて!」な感じで
ろくにイノシシの方も見てねえ。
そのうち親イノシシのタックルが決まって犬は吹っ飛び、瓜坊は解放された。 - 155 :134 : 2013/01/07(月) 22:42:26.75 ID:m3PISNb1
- 瓜坊は一目散に山へダッシュ。犬はびっこ引きつつ敗走。
親イノシシも帰るかと思ったが何故か周りをウロウロ。怒りが収まらないのか、腹が減ってるのか。
悲しいかな、そこが生き残る最後のチャンスだったんだが親イノシシは帰らなかった。
少ししてうちのじいちゃん(90歳)とその相棒の紀州犬(15歳)が帰ってきて、
イノシシはそっちに襲いかかってしまった。例えるならセガールに接近戦で挑んでしまった。
夕飯は鍋になった。
ウリ坊の方はその後見てない。もしも生きてたらそのうち復讐に来るかもしれん。 - 157 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 22:55:38.20 ID:WgzPz5gQ
- いや、アホ犬て。大物捕ってこいって命令したんだろ。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 23:12:24.50 ID:ztY3KO6q
- 結果的に親イノシシ引き込んだんだから大物獲りだよなw
- 161 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 23:21:54.13 ID:2xY5PRhW
- よかった、ウリ坊生きてたw
最初の読んだとき、親猫とかが子猫加えてるようなイメージだったんだわ
でもイノシシは鍋になってしまったんだな… - 162 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 23:29:12.84 ID:q+8YKkuc
- >うちのじいちゃん(90歳)
じいちゃんすげえwww - 163 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/07(月) 23:38:04.28 ID:qLpoUahV
- >>152
普通に田舎者だが、猟に来てそのまま犬捨ててく人多かったな。
猪だの鹿だの狩るために首輪外すのが普通なら迷い犬だったのかも知れんが。 - 164 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/01/08(火) 00:08:00.67 ID:xkFXU36c
- セガールwwwww
コメント
結果的に大物を獲ってきたわけで作戦勝ちやな!
仔をエサに親を釣って返り討ちにする、奇しくもその後の展開までナウシカじゃないか
狩猟の世界では種を絶やさないようにするために子持ちの雌は狩らないのが約束だったような。
まぁ人家まで入ってきたらもうダメか。
うちの猫が捕ってきた大物は血まみれの鳩……
うちの田舎もイノシシ狩りやる猟犬放し飼いだわ
夕飯時には近所の家をまわって残飯をもらってる
親戚の家は刑務所みたいなごっつい牢屋に一匹ずつ隔離して飼ってる
犬の性質によるのかもしれない
アメリカンアキタは熊殺しの異名もってるらしい
>2
じゃあネタか
本当なら134がバカ人間
90のじいさんが猪狩れるのか…
「たまには大物獲ってこいよ」で犬にちゃんと通じるのがすごい
もちろん言葉だけじゃないだろうけど
小動物狩りでは褒めなかったからがんばっちゃったんだな。
しかし、じいちゃんの相棒は優秀だなw
ちゃんと大物獲って(瓜坊)、さらに巨大大物誘導してきたんだから、すごい忠犬だ!
よく通じたよね、頭良い!
そして90のじいさんかっこよす。わたしもそんなばばあになりたい・・・。
瓜坊生きてたけど生まれたてのサイズで親死んだら生き残るの無理な気がする
※8
別に90歳のじいさまがユパ様のように二刀流で肉弾戦するわけでもあるまい。
牡丹鍋食いてぇなぁ
猟犬を放置するのは犯罪じゃなかったか。
つか、猪って牙凄いんだけど。
犬はタックルされてて、ビッコだけで済んだってホントかなぁ?
大怪我してんじゃね?
あ、母猪だったか。鋭い牙はないのか。
>その相棒の紀州犬(15歳)
15歳って年寄りじゃんって思ったが
違うのか?
※16
小学生の時野良犬(?)が車で吹き飛ばされるの目の前でみたけど普通に走り去って行ったぞ
当たり所がよければ意外と大丈夫じゃないのかな?
黄金の犬って紀州犬じゃなかったっけ
アホな犬って変に従順だから可愛いw
※18
じいちゃん(90歳)よりは年下だが、年寄りだね
じいじいコンビすげー
びっこ引いてた紀州犬ちゃんと病院連れてったのかな
やっぱ犬って可愛いなぁwww
瓜坊これから生きていけるんだろか…なんかかわいそう
優秀なシニアコンビと
どうしようもないジュニアコンビ
ニッポンの夜明けは遠いぞな
首輪とってるのは捨ててるね。許せん。
首輪にビーコンつけるし近くに獲物追い込んで来たら犬確保するから。
瓜坊乳飲み子だったら間違いなく餓死で終わりだな
紀伊犬は大型動物狩猟犬です
それを前提に話をしましょう
紀州犬は大型動物狩猟犬で地域によっては特定犬に指定されています
それを前提に話をしましょう
なんという典型的な無責任飼い主
大きく育ったウリ坊に復讐されればいい
ネタ乙
頭悪すぎだろこいつ
犬放して噛ませて捕る狩猟は基本的に違法だぞ。
やってる地域は伝統的な狩猟方法の保存目的でやってるんであって
普通の猟師がやったら猟犬の登録一発剥奪だったはず。
うちも60いくつだかの爺ちゃんと92のひいじい様が毎年山行って4日位かけて
狩猟してっから普通にありえる話だろうな
最後の一文で作り話だって判る
イノシシに限らず獣をその日に調理するなんてありえないからな
理由は・・・「血抜きして熟成させないと美味しくない、つか食えたもんじゃないから」
ちゃんと2日くらいかけて血抜きしてから更に納屋で2~3週間ほどは吊るして熟成させてから鍋で食う、が正解
連投申し訳ない
同じような特定犬指定されている土佐犬とかが
人をかみ殺したり、手に負えないからって殺処分がされやすかったりっていうのを
分かってんだろうか、この報告者は
紀州犬は気難し分、相当賢いからなぁ…
本気出せば猪くるい狩る事が出来るかもしれん
※15
大型犬ほど寿命が短い傾向にあるため、
大型よりの紀州犬で15歳は人間90歳とあんまり変わらないだろうと思う。
ちなみに犬に限らず、同一の種のうちではからだが大きいほうが短命。
人間も男と女だと女の方が長寿なのは、この体格差も一因と考えられている。
※35
とってきてその日に…なんて魚くらいなもんだよなぁ
話としては面白いけど
イタチをとってくるような犬を放置したら人んちの猫とか鶏とる危険があるだろ。
そんなの放牧してちゃだめだ
まあネタなんだろうけどな
従姉妹んちで猪出た時はその日の晩に牡丹肉(だっけ)が出たらしいけど、不味かったんだろうか
>イノシシに限らず獣をその日に調理するなんてありえないからな
某漫画家の荒川さんが書いてる農家エッセイの中で鹿肉の話が出てたけど、その日に即効食ってる描写だったよ。よく解らんけど、ト殺可能な知識と常識がある家じゃなんか旨く食う知識があるんじゃないんかね。
瓜坊カワイソス・・・強く生きてね・・・・・・
ネタであってくれ でないといろいろ可哀相すぐる
こっちのほうでは川の流水に浸けてしばらく置いておくらしい
牛肉だってある程度の熟成期間を置いてから食肉にしてるしそうしないと肉の旨みが出ないだろうな
鶏くらいの大きさならすぐでも大丈夫だろうが
犬を放すと危険だぞ
人を襲う事もあるからな
だからその地域なんじゃねえの?
獲ってきた獲物を食べる習慣のある地域じゃ即日即消費とかザラにあるよ。
熟成すれば美味しいけど、売るわけでも無く自分で食うもんだし手間かけんよ。そんな農家親戚の発言
その日に食うってのは別におかしくないよ。
血抜きして数日冷蔵庫に入れれば「旨味が増す」ってだけの話。
そもそも肉の旨味なんて鍋にしてしまえば溶け出すからたいして変わらん。
自分の家と自分の山をまるごと塀で囲ってあるのでもない限り
自分は家にいて犬だけ放すなんて行為が許されるわけがない
少なくとも現代日本の話ではないと信じたい
>50
酪農家とか農家なら柵で句切られてる可能性もある。
田舎オソロシスwww
数十年前の話とかでありますように
なんという八房
とはいえ田舎の山奥だと無法地帯だからなあ。
>32
うちの甲斐犬散歩中に鹿捕まえてきた。
イノシシも鹿も解体したてだって食べるけど
この話は色々盛りすぎw
コメント欄を見ていると自分の経験だけが世界の全てと思ってしまいがちなのがよくわかる。
子供が犬に殺された事件なかったっけ?
怖いんで放し飼いはやめてほしい…
ウチのレトリバーもタヌキやネコを狩ってくる
まぁ犬が繋がれてる敷地内に入るのが悪いんだが
犬の放し飼いについては都会と田舎の温度差だなぁ
5年後くらいがヤバいな
犬がアホなんじゃなくて134がアホなだけじゃねぇか・・・
>こっちのほうでは川の流水に浸けてしばらく置いておくらしい
イノシシは体温が高いので血抜き後、水につけて冷やさないと
腐敗してまずい肉になる。
最初からそのつもりのウリ坊奪取だったんじゃねえの?
俺じゃ親猪は無理→とりあえず家まで誘導してご主人様に仕留めてもらえばいいんじゃね?って
バカと思いきや結構な知能犯
他は知らんが家の周辺では猪は朝に狩って昼に鍋になる。
瓜坊からすれば犬にさらわれ、助けに来た母ちゃんを人間に殺されて食われ、なんだかなぁ(´・ω・`)
イノシシは牙でけがするって言うから足引きずるぐらいで済んだんならよかったよね
これが「飼い猫がゴキブリの子供取ってきて親も追いかけてきて一網打尽にした」とかなら手放しに称賛するんだけどほ乳類の子供はなんかキツいよね
被害に遭ったことがなければうり坊ってかわい いし
罠のワイヤーが切れて怒り狂ったイノシシが
運悪く俺の知り合いの戦前生まれの爺さんのとこに向かって突進して行った時も
そのまま頭押さえつけられて馬乗りにされて喉元を剣鉈でとどめ刺されるまで5秒で
結局美味しい牡丹鍋になってたわ
なにこれ、爺ちゃんが庭で猟銃撃ったの?
紀州犬って凄いんだね
こいつが気まぐれでおかしな命令を下さなければ皆幸せだったような気がする。
運が良かったね。猪相手じゃ死人が出る。
相手がセガールなら負けるわ
地方都市の田んぼが広がる普通の道路夜11時ごろ自転車で走ってたら
農家から犬が猛ダッシュしてきて追いかけられた。何とか全速で振り切ったけど
その辺りは街灯がなくて姿は見えなかったが、後ろから接近してくる音は
はっきり聞こえた
普通は自動車で通勤してたからそこに犬がいるなんて知らないし、歩いて
通ってたらと思うとゾッとする。田舎でも犬は繋いでくれよ
犬の名前を書いといてほしかった!
某北関東ではいまだに犬を放し飼いにしてる地域あるよ
昼間は繋がれてても夜は放してもらって野犬と飼い犬が仲良く群れを作って徘徊してるw
前にタロを追いかけていつ迄も走って来たゴンじゃね?
猟犬って結構捨てられることが少なくないんだってね
性格が優しかったり、臆病だったりで猟に向かない犬を捨てる人がいるって話を聞く
あとは、年を取って猟に使えなくなったとかでも
主人 「お前、たまには大物取ってこいよw」
犬 「・・・」
主人 「かえって来ないなぁ・・・ん?ニュース速報?」
ニュース「アメリカのNASAによりますと地球に衝突するコースを辿っていた大型隕石が何故か消滅したと報告がありました」
アホ飼い主と可愛い犬とセガールの話だった
※74
それって茨○の神○市の話じゃないの?
あり得ないよ、そんな物騒な話。
猟犬棄てるとかいう田舎の人もサイアクだね。どっちも最低。
>3
猪は害獣なんで問題なし。
うちらの方じゃ落とし穴や、罠付きの檻で狩ってる。
マジで全滅して欲しい。
猟師さん近所にいないし、頼むと金かかるし。
世の中まだ吃驚するほどのド田舎があるんだから
別にネタでもなんでもないだろ
それに最近の話とも限らんがな
都会の常識とド田舎の常識は違うし
その土地では普通な事を都会の常識に当てはめて語るとか
馬鹿の自己紹介はイランわw
*35 がすべて。
ていうか、死後硬直時間すぎなきゃ硬くて食えない。うま味とか臭みとか以前に現代人じゃ歯が立たないよ。牛なら数日以上、豚やイノシシはこれに丸1日かかる。
兔、鹿や鶏(鳥)なら1日以内だからその日の内に食える。うま味を増すにはここからさらに熟成させる(牛、豚、鶏、それぞれ1か月近く、10日、1日)。
それよりも怒りくるったイノシシはこんな弱くない。
紀州犬でもタックル喰らったら、無事では済まない。びっこで済むことはほぼありえない。
下手したら同時に牙で切り裂かれて昇天。
それ以外もイノシシの描写が生ぬるすぎて脱力する。書いたヤツ、野生のイノシシどころか豚の成獣すら間近で見たことないんじゃね? あいつら猛獣だぞ。
紀州犬はイノシシを直接斃すんじゃ無くって、鉄砲持った主人が追いつくまでヒットアンドアウェイで足止め&吠え声で位置を知らせるのが役目の犬。ぶっちゃけタイマンじゃ普通はイノシシよりは格段に弱い(日本イノシシ雌100kg弱、紀州犬20kg以下)。しかもこの犬は普段鼠捕ってくるぐらいの事しかしてないよね?
おまけに、90の爺さんはどうやってイノシシを仕留めるんだよ。人の近くで猛スピードで走り回るイノシシに鉄砲向けて発射するのかよ? 猟銃持ったことある? こんな状態ではまともに照準できないぞ。下手したら報告者死ぬわwwwwwww。イノシシを1ッ発で倒せるような猟銃の弾はこんな至近距離じゃ、下手したら貫通して後ろの人間にも当たりかねないぞ。
というかなんで都合良くそんな弾を持ってるんだ。イノシシ以外じゃそんな弾は役立たずなんだが。
それとも、*67みたいに格闘で斃したのか? 90のじいちゃんが? そーゆう描写はないよね。
そこは血湧き汗握る一番いい場面なのに「接近戦」で、終わり?
*67みたいには実際見てないから書けなかったんだろうとしか思えない。
おまけにお供は15歳(人間換算80歳前)の老犬だし。
矛盾大杉。ほぼ間違いなく創作。
甘いと言われるのわかってるが、
イノシシが不憫で悲しくなった。
うちの近所も朝狩って昼から夕方には裁き終わってたなぁ。毛皮はベニヤになめして釘で貼り付けて干してた。
俺はイノシシ鍋の匂いが好きになれなくて、ろくに喰ったことなかったな…
この飼い主屑やなー…
わんこに良いじっちゃんと先輩犬がいるのが救いやわ。
てか、まずこういうおっさんてなんでわんこに対して大抵口悪いんや?
じっちゃんとか幼児ならまだ許せるけど、普通のおっさん口悪いと許せん。俺の心が狭いのだろうか?
八犬伝を思い出したよ。
何気にいい文章書く人だな。
一回り小柄なリュウキュウイノシシとはいえ、その瓜坊を仕留める
イリオモテヤマネコてやはり凄いな
一方、うちの山では勝手にキャンプしてるDQNを野良犬が狩っていた
「あ、あの野良犬グループはやべーや」と思って俺はその場を立ち去った
やはり猟犬だったか。
しかも猟に連れていってもらえず、猪の恐ろしさも知らないトコからして、まだ見習いどころか成犬ですらなかったっぽいな。
つか、猪の一撃を食らって、その若犬は無事だったんだろうか?
障害が残ったりしたら可愛そうだな。
下手したら、牙で切り裂かれて死ぬ猟犬も珍しくないんだが。
ちなみに瓜坊は特に心配していない。
猪は逞しいから、親に付いて回れる体力があったのなら、人間以外の天敵は熊ぐらいしか居ない日本の山野なら、全然生き残れる。
ナウシカじゃなくてもののけ姫じゃね?
ネタ認定してるやつは日本の田舎を知らんやつ
猟犬放し飼いも夕飯が鍋も普通だわ
ちなみにイノシンの牙は確かに凶器だけど
車に轢かれて死ぬときもあれば軽症なときもあるのと同じで
びっこだけだからネタというのは物知らずのアホ
内臓出なくて無事で良かったね
イノシシは国内で年間20万頭前後も獲られてるにもかかわらず
最近は猟師が高齢化で減ったせいで却って捕獲不足でイノシシが
増えすぎていて以前いなかった里にも進出して田畑荒らしまくって
年間数十億の農業被害が出てて、猟師いなくなった地域はその被害を
防ぐこと出来ずに農家が耕作意欲無くしてしまって廃業が相次いでるらしい
真剣に猟師や猟犬を増やして技術受け継いでゆかないと日本の農業がやばいよ
江戸時代に東北地方で天候は順調なのにイノシシ増えすぎて
人間の食料食われ過ぎて飢饉が発生したことがあったらしいし
※92
だよなぁ・・・
なんでここまで誰もつっこまないんだよw
ウリボウでイノシシを釣るか
信じないで送り出したうちの紀州犬が野山のイノシシさんのウリ坊を捕獲して得意顔でイノシシ親まで連れてくるなんて
祝いの鍋って意味じゃないの
信じないで送り出したうちの紀州犬が野山のイノシシさんのウリ坊を捕獲して得意顔ほめてほめてしながらイノシシ親を連れてくるなんて
冗談二段カラ撃ちとは何たる屈辱・・・orz
猟犬放し飼いはうちの近所でもあった。
まあでかくて怖いし、春になるとうちの牝犬(避妊済み)にこぞってアピールしにきたり正直迷惑してた。むなしく撃退されてたけど。
やたらでかいから、たぶん噛まないと分かっていてもエンカウントすると焦るし怖いよ。夜だったら特に。
村に飛び込んできたイノシシ(シシ神)を倒すのはもののけ姫だけど、
ナウシカって言ってるのは、子オームを囮にオームの群れを呼び出したシーン
があるから言ってるんじゃね?
里山は獣が増えて大変だって言うよね。
猟師さんがもっと増えればいいんだけど。
それで現金収入に繋がらないと、増えにくいんだろうね。
今は人も何処にでも行くから事故も怖いし。
あれ。シシ神はダイダラボッチになるやつだっけ?間違ってたらごめん。
※92※94
オッコトヌシと混同してるようだが
ナウシカの最初のオウムが柵を破ってバリバリ突進してくるシーンを言いたいんだと思う
主人 「お前、たまには大物取ってこいよw」
犬 「・・・」
主人 「かえって来ないなぁ・・・ん?ニュース速報?」
ニュース 「今日未明アメリカ北西部海中より出現した謎の未確認生物が活動停止しているのが確認されました」
むやみに犬をけしかけて殺生させる馬鹿に大バチがあたりますように。
よく猪や鹿の肉貰ってたけど、狩猟の帰りもしくは翌日職場でだった。
その日に食べるところも珍しくないんじゃないかな。
母イノシシの気持ちを思うと涙が出そう。自分が帰らなければ餓死してしまうかわいい瓜坊たちが山で4、5匹も待ってるのに帰って上げられないなんて…死んでも死にきれないだろう。
自分が死んだら死亡確定の幼子残して死ぬのが一番悲惨な死に方だと個人的には思う。
地元の人的には、これで数頭まとめて始末できてよかったのかもしれないが。
田舎には田舎のルールがある
外野から物を言うのは簡単だし無責任だよね
※108
イノシシは追われると親が子供置いて真っ先に逃げるけどね
だから失っても良いように一度にたくさん産むみたい
一年に2度出産するという説もある
クマみたいに1-2頭しか一度に産まない動物は
やっぱり子供を必死で守るんだけど
瓜坊可哀想って言ってる奴等は、猪の生命力を甘く見過ぎ。
※83
概ね同意だが
>びっこで済むことはほぼありえない。
んなこたあない。
うちの祖父も猪狩りの猟犬飼ってて過去2度ほど猪の突進喰らった犬を見たが
しばらくびっこ引く程度で済んでる。
当たり前だが、喰らい方によって即死の場合もあれば無傷の場合もある。
猪の戦闘力は半端じゃないけど猟犬もバカにしたもんじゃない。
余程じゃないと重傷負ったりはしない。
主人 「お前、たまには大物取ってこいよw」
犬 「・・・」
主人 「かえって来ないなぁ・・・ん?ニュース速報?」
ニュース「アメリカのNASAによりますと地球に衝突するコースを辿っていた大型隕石が何故か消滅したと報告がありました」
イノシシかわいそう…って人は
牛乳も「本当は我が子のために出したのに…」とか
思って涙するの?
うちの地元もそんな感じ。
自分が知ってるこの20年変わらない。
きっとずっと前からそのまんまなんだろうな。
褒めて欲しくて頑張って獲物を捕ってきたのに、バカ犬呼ばわりされたわんこが哀れよのう…(´;ω;`)
怪我が早く治りますように。
しかし、じいちゃんと相棒カッコヨス。
犬が鍋になったんじゃいのか
134の部下になる人はかわいそうだな
命令されたことを、自分の脳力の限りを尽くして忠実に実行したのに、すべての責任を部下に押し付けるような奴だもの
性根が腐ってる
じいちゃんセガールw
とりあえずアホなのは犬じゃなくて報告者
※35とか※83みたいなネタ認定厨は都会の子なの?
普通にその日に食うわ。
まあ報告者も命令したつもりで言ったわけじゃなかろう
例え飼い犬でも犬がそこまで細かい日本語聴き分けてるとは普通は思わんしね
そのうちでっかいのとれると良いな♪程度で半ば独り言だったんだろう
もちろん犬が悪いわけじゃない。犬の頭で人間並みに後先考えろってのは難しい、しかも若い犬だ
イノシシだって悪くはない、子供攫われれば普通そうなる
じいちゃんとペテラン犬も別に間違っちゃいないし、この話に悪い奴はいないと思うよ
ちなみにその日に捌いて肉食うのは別に可能
放し飼いガーっつってもあんま田舎だと「この山うちの土地です」な場合もあるし
ネタ認定厨は自分が知らない≠世に存在しない、ってこと理解しような
創作だと思うやつは読まなきゃいいじゃん
時期的に酔っ払った親戚からの伝聞を脳内補完して自分語りに焼きなおした作文だと思うけどね
北海道とかじゃ熊避けに犬飼ってる位だし、犬って愛玩のためだけにいる訳じゃないよ。
家族の一因として役目をちゃんと担ってる
面白かった。紀州犬をなでなでしてあげたい。
アホ犬「解せぬ」
※121
ペテラン犬ワロタwww
>山菜取りのおじいちゃん
マジですか・・・
まあ、かなり盛ってるのは確かだろうな
面白かった!から真偽のほどはどうでもいいや
ナディア「人でなし!あなたは人間じゃないわ!!!まだ子供なのよ!!!」
※83
報告者は門柱の上だろ、猪貫通しても報告者には当たらないな、一発で倒したとも書いて無
いし銃で倒したとも格闘戦で倒したとも書いてないな、どうやって倒したのかは接近戦とし
か書いてないのに妄想凄いな、あと対猪ならショットガンならスラッグかバックショット、
ライフルならフルメタルかソフトポイント等等、どれも一般的な狩猟(猪、鹿、熊)等に使わ
れてるから仮に銃で倒したとして、都合よく持っていても何ら不思議はないな。
5はタヒね^^
犬嫌いが放し飼いの犬に驚いて転倒、骨折した俺に謝れ^^
※131
都会人には、猪が闊歩してる田舎町の現状なんて理解できないよ。
100kg超の大物が一日に三頭仕留められて、内二頭が150kg超だったとか、パチンコ屋の正面のガラス戸をぶち破って店内を駆け回った挙げ句、割ったガラス戸の隣のガラスをぶち破って出ていって被害額100万円超とかが田舎町の現実。
猪をはねて車が大破なんて、もはや日常。
本州だと、更にこれに熊騒ぎが、北海道だと羆騒ぎが加わる。
まあその分、都会は人間が怖いけどな。
駅のホームで、オッサンと専門学校生風のガキが、傘でいきなりガチチャンバラ始めたり、帰宅時間帯に連絡通路の階段から、蒲田行進曲よろしく人が転げ落ちても、殆どの人が視線すらくれずに通り過ぎるのが都会の日常。
あと、某駅の飛び込みとか。
てめーが余計なこと言ったから犬は忠実に言いつけ守ったんだろ
かわいそうなことすんじゃねーよカス
てめーが猪にやられてろよ馬鹿
>かわいそうなことすんじゃねーよカス
狩猟犬って知ってる?
報告者がバカ
田舎出身だけど、犬放し飼いはねーよw
みかけたら消防団が見回ったり防災無線で気をつけろとか言われる
じいちゃんが猟師だけど、犬はちゃんと二重鉄格子の小屋に住まわせてたな
京都のど真ん中だけど25年前まで散歩は放し飼いとか結構有ったぞ
田舎は30年遅れる説からすれば普通に今でも放し飼いでおかしくない
ど田舎で農家やら畜産やってたら
動物よけに犬の臭いを付ける為に放し飼いにするときある
もちろん躾け済み調教済みは当たり前の犬だけだが
それやらないと生活できないんだよ(商品の為、身の安全の為
※138
ほんとか作り話かは正直どうでもいい
散々ど田舎で狩猟犬まともな飼い方せずに処分されたり
人に危害を加えたりってのがあるのに
ドヤ顔であほな自慢話する馬鹿な飼い主報告者を批判してるだけ
家の中だけで飼われてたり、年がら年中鎖に繋がれていて
犬が本来が持っている山野走り回る機能や狩りの本能を使う快感を経験させてもらえない
現代の飼い犬のほうがよっぽど可哀想だけどね
人間のエゴの為の愛玩用とかそれは単に食肉用に家畜飼ってるのと大差無いよ
だからうちの実家もよく山に犬を放します
そうすると犬がすごく生き生きしてて嬉しそう
性質的にかまないし、そう遠くには行かないけどただ登山者はびびるらしい
ま、そこいらは登山道とかあっても一帯全部うちの所有地なんだけど
これ紀州犬(15歳)が親猪を狩ったの?
15歳なのにそんなこと出来るのか
立派な犬じゃねえかw
やはり牡丹鍋の調理はおじいちゃんだったんかなw
※114違うよ。
だからこそ、その恵みをありがたく頂くんじゃよ
何の感謝もなしに、力が全て、殺生当然という奴より
命を奪うことに多少の躊躇いがある方が自然な人間の姿だと思う。
なーんか、不愉快な文章だな。
こんな2ちゃんのレスでひとりぼっちのロビンフッドを思い出しちゃった
少年と猟犬と山の主みたいな大きい猪の話だったかな
冒険ものなんだけどこどものころ読んでめっちゃ感動した
沈黙シリーズ最新作!
沈黙の牡丹鍋
猪は知らんがイスラム圏やアフリカではヤギ、ヒツジは基本殺してすぐ食うぞ。
首かっ切って死後硬直すら始まる前、ものの20分で内臓出して皮剥いで
調理してたぞ。やわらかくて臭みもなくて美味かったぞ。
前も134の記事に書き込みしたけど
犬放し飼いにすんな!
迷子犬さがして必死なのにそういうのがちょろちょろしてるせいで
情報錯綜すんだよ!
それから犬が事故や誰かに殴られてトラウマになったらどーすんだ
マジでこいつ犬飼う資格ねーわ
俺もだけどな
趣味でマタギやってる人が狩りが終わったら
犬を捨てて帰る話や山で撃ち殺して帰る話を別の所でも見た
動物愛護団体は実態を調査するべき
蜚鳥盡 良弓藏 狡兔死 走狗烹って言うし
古来から普通のことじゃね?
あれ、今のゆとった子にはセガールに接近戦って意味がわからないんだなw
田舎の女子ですが、8才の時近所のバカ野郎がシェパードを放して襲われた。散々噛まれた後が引きつって残ってる。許せない。
↑
それ以来、恐怖で子犬も触れません。
まぁ、この話が本当だとしたら美味しくいただいた後はきちんと弔ってやれよ~
山中を彷徨くまでに育ったウリ坊を、犬が単独で狩れるわけがなかろう。
※33
俺一応都会住まいだけど、アパートの周囲に猪出るお
条例で禁止されてるけど、馬鹿な観光客が餌付けするんで問題になってる
瓜は好奇心旺盛で、迷子になる(親から離れる)こともあるから、犬が盗んできてもおかしくないよ
俺の町内でもポリバケツに嵌った瓜が発見されてる
昔の野生猪は子供生んでも育てるのは1匹か2匹ぐらい
でも今の猪は一部のバカどもの影響でもう純粋な猪ではないんだ
家畜のブタと混じってしまい
野生と違い多産系なので環境があえばボロボロ子供が産めるんだ
だから増える
猟師が減ってる本当にどうにかしないと大変な事になる
いやなりつつある
人語を理解する犬とは…たまげたなぁ
うーん。真実かどうかはわかんないけど、ちょっと極端かも。
イノシシの牙もタックルも怖いよ。数は少なくなったけど、最近でも死人出てる。
それから、獲った当日に肉も食っちゃう。それはそれこれはこれ。
ドンコは当日のほうが美味しい。焼肉サイコーだし。
あと、ちゃんと訓練した犬なら17歳くらいまでフツーに闘っちゃう。
本能の強い純血種は、死ぬまで現役が多かったかな。
うちは猟中に息切れしたらワンコ引退。きっちり下の世話までさせてもらう。
そして穏やかにお見送りで終了。平均寿命は20年くらいかな。
幸いなことに、掛けられて死んだ子はいなかった。
ジジイが引退したんで、もう犬も飼わないけど。
この話が後味悪く感じる人がいるは
イノシシが被害にあったのは自分の子どもを守ろうとした結果だからだろうな
単に人里に現れただけだったら結末がぼたん鍋でも「仕方ない」で納得できたんだろうけど
栃木の山奥くらいなら、普通にイノシシでるよ。
鹿はさすがにいないみたい。
最近はハクビシンがやたら多い。
あと鳩が窓ガラスに直撃して死んでたりとか。
鍋にされたイノシシカワイソスw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。