2013年01月09日 19:05
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1352643001/
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性25
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/08(火) 19:32:54.30
- うちの嫁、家事が苦手というか嫌いらしい。
本音を言えばもっとちゃんとして欲しいけど、
家事が出来ないのは承知の上で結婚したから、多少は目を瞑ってる。
ただ、嫁自身家事が思うように出来ないことでストレスを感じるのか
子育てする自信もないとかなり落ち込んだ様子で言われた。
子ども出来たら嫌でも家事しないといけなくなるし
何とかなるんじゃないかと思うんだが、甘いかね?
家事はそれほど苦ではないし、俺がもっと手伝うから大丈夫だと言っても
それでも出来ない、子どもは無理と譲らない。
どうしたらもっと家事が負担だと思わなくなってくれるんだろうか。
子どもは2人か3人は欲しいんだ。
スポンサーリンク
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/08(火) 20:23:13.48
- >>693
家事が苦手?
嫁は嫁母とキャッキャウフフしながら、母子一緒に家事をした
楽しい思い出は持ってないのか。
これからそうやって、いっそう家族仲良くなれるイベントがあるぞ
楽しみだねえ、って嫁の良い記憶と重ねて誘導することは、できそう? - 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/08(火) 20:47:41.78
- >>693
甘いと思うぞ。最大限手伝いつつ徐々に覚えてもらう方向の方がいいと思うが。 - 698 :693 : 2013/01/08(火) 22:25:45.52
- レスありがとう。
嫁は実家にいる間、一切家事をしていなかったらしい。
お手伝いの思い出やらが全くないみたいだから難しいな。
俺の姉も家事を全くしていなかったが、今はちゃんと子育てしてるし
どうにかなるかと思ったが、そうでもないのか。
嫁は完璧に近い家事をこなしていたかと思うと、
全く出来ない日が続くという感じで、要領が悪い。
料理も含めて下手ではないんだが、継続することができないようだ。
落ち込んでる姿を見ると、サボってる訳じゃないとわかるが
もう少し頑張れよと思ってしまう。
しかし、しばらくは見守るしかないか。 - 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/08(火) 23:05:22.99
- >>698
嫁母は、嫁に家事をさせなかったのか。家事なんてつまらない肉体労働なんて
やらなくていい、勉強ができれば良いのよって?
しっかり家事をした後に自己満足どころか落ち込むって、嫁の感覚って
なんかおかしいな。 - 701 :693 : 2013/01/08(火) 23:16:44.52
- >>699
嫁は単純に甘やかされて育ったんだと思う。
社会人になっても母親が弁当作ってたくらいだからな。
落ち込むのは家事が出来ていないときだ。
何故出来る時と出来ない時が、そんなに極端なのかはわからん。 - 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/08(火) 23:15:03.52
- >>698
自分に求めるレベルが高すぎるのかもな
だから気力があるときは完璧にやるけど
それで疲れてしまって次に腰が上がるのが時間かかるとか
ソースはうちの嫁なんだけどな・・・
50%運転するようになってから多少持続するようになって
何もしないよりはマシ程度にはなってる
ただ子供がいないからできるのであって、いたら無理だろうなとは思う - 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/08(火) 23:19:25.45
- 趣味的な部分では嫁は平気そう?
菓子作りや手芸や、「家事」とは一切言われない分野では。 - 703 :693 : 2013/01/08(火) 23:23:28.72
- >>700
なるほど、理想がスキルに合っていないのか。
ちなみに50%運転の家事の内容はどんな感じか聞いてもいいかな?
できたら、俺の嫁にも参考にさせたい。
>>702
嫁は趣味がないんだorz
家事が出来ないときは、寝てるかスマホいじってるだけだな。 - 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/08(火) 23:45:21.01
- >>703
693の嫁は完璧にできる日があるのならスキルはあるんだろう
家事は掃除機週一で適当
洗濯は週2~3回
服はたたんだりたたまなかったり
仕舞うのは苦手だからほったらかしが多い
飯だけは惣菜があまり好きではないのでだいたい出てくる
こんな感じで他の家事も適当、決まった日にこれをやるというのはない - 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/09(水) 00:03:14.68
- >>704
それくらいどうってことない、と思った。
共働きというのもあるけど、うちはマメに掃除機なんてかけてないな。
食事は嫁の担当。
洗濯などは俺の担当。
704嫁でも何とかなると思うぜ。なんとか自信を付けさせたいな。 - 707 :693 : 2013/01/09(水) 00:40:34.60
- 全レスウザーになってきたからこれで最後にするわ。
なんだか励まされた。ありがとな。
>>704
ありがとう。1週間単位で家事を考えるんだな。
すごく参考になった。
スキルがあるなら、足りないのは体力か気力だろうか。
俺の嫁も片付けが特に嫌いだと言ってるから、
まずは続けていける割合を見つけてもらおう。
しかし、50%で惣菜がない料理とは裏山。
>>705
ありがとう。
本当に、なんとかなるって思ってくれたらいいんだけどな。
あまりプレッシャーをかけないように、気を付けてはいる。 - 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/09(水) 00:58:52.67
- >>707
最初から低めを目標にして、それが終わって気力が残っていても
そこで終えるのが続けるコツらしい
惣菜が出ないのはありがたいが家事は料理だけじゃないからなあ
細かい場所の掃除はしないし、完璧には程遠い
でもやろうとして途中でほったらかしになったり
何もしないよりは、毎日できることを数個でもやってくれたほうがいいという結論に達した
ひどい頃はなんもせずに寝てるだけだったが、徐々にハードルが上がってきたので
いつか70%くらいになってくれたらいいなとw - 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/09(水) 01:09:17.17
- 掃除と片付けを分担したら嫁の負担は軽くなる。
それ以外の家事は嫁にやってもらえ。 - 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/09(水) 02:49:02.02
- 慣れないと手の抜きどころが分からず、すごい疲れるよな
世の中何でも慣れッスよ - 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/09(水) 07:02:48.07
- うちの嫁も家事苦手な割に完璧を求めてて、それが満たされてないから一人で落ち込んでるわ。
毎食料理を5品作る、子供の服も手作りプロ並な友達が近くにいるせいか比較してしまうようだ。
何もそこまで求めてないのに。
コメント
嫁母がすごく家事が出来る人だったのか
たまに見たり教えてもらったりしたことの片鱗は出る感じ?
自分がこの嫁の立場だったわ。
うちは実家が汚かったから綺麗で整頓された家に憧れがあって、同時に目標のレベルも高かった。
だから、子供がいてもこれくらい当たり前、でその通りにならないともの凄く落ち込んで、他のことが手に付かなくなるとか言うことが多々あった。
ほかの事においても完ぺき主義過ぎたらしい。
何もそこまで求めてなくて、俺は自分が歩くところがちゃんとものがごった返したりしてなければいいって夫に言われて救われた。
無理にやらなくていいって思ったら今までできなかったことがすんなりできるようになって、一日の家事はシャキ奥まで行かないけどちゃんとこなせるようになった。
何より自分の体調の変化がわかるようになったよ。
要は気持ちの問題だと思う。
かこの嫁さん専業とかならかなり有り得ないけどそこは何も書いてないから分からないよね。
働いてても最低限の家事が元々出来ないっていうのもあれだけど。
もし共働きで家事押しつけてる形なら報告者も分担しないと。
でも結婚する時とか付き合ってる時に子供欲しいね、とか話した事なかったのかなー。
報告者は子供欲しいと思ってるなら同じ考えの人と結婚した方がいいと思うから早めに別れた方がいいんじゃないかと嫁の立場の私でも思う。
この嫁が本当に言いたいのは「子どもは無理」ってところなんじゃないか
家事なんて、最悪の場合週に2回くらい家政婦さんに来てもらえばどうにでもなるけど、
子どもが欲しくないという気持ちのまま子作りをしたら取り返しがつかないことになる
そして、家事ができないだけで落ち込んでしまう精神の不安定さも気になる
何が問題なのか、もう一度夫婦でちゃんと話したほうがいいと思うけどな
嫁の稼ぎで家政婦雇えばいいんじゃね?
それすらできないくらいこの嫁の稼ぎが大したことないなら、これから先衰えていくだけのお荷物を抱え込んだ訳だ
PMSなんじゃないか?
自分はやる気と元気が平均を超えるのは排卵期はいる前の
たった一週間だけだ。他の期間ははうつ病みたいになってる。
ダラダラ細々ちまちま終わらすなら問題ないけど。
完璧目指したい人にとっては出来ないから苦痛だよ。
まず専業なのか共働きなのか書けや
共働きとか訊く必要がない=専業だろうが働いてようが家事は嫁の仕事 とかナチュラルに思ってんじゃねーぞ
新婚さんかな
いくつか分からないけど、子供はもう少し家事に慣れてからでもいいのでは
多分専業だと思う
専業だからこそ家事しなきゃ!でも気力が出ない、ダメな私となってるんだろう
あるある・・・
膨大な手に負えない仕事に見えて、取り掛かるのが辛いのよね
共働きなら家政婦さんがいるのが当たり前の国に住んでるが
男も女も育児も介護も「自分たちだけでやらなきゃ」と思い込むと不幸じゃね
子供がほしいか否かとか、家事のレベルとか(どちらがやるにしても)って結婚前に確認するもんじゃないのか?
特に前者は夫婦間で考えが違うと離婚レベルで大事だと思うけど
私もそうだったけど実家で家事しなかった…というかできなかった
母が几帳面でこだわりがあって、家族であろうと他人に手を出されるのが嫌なタイプで
例えば洗濯物を取り込んで畳むと「余計なことするな!」と叱られる理不尽
家事もできない、子供もいらない、結婚してる意味あるの?
このままずっと寄生虫飼っていくつもりなのかね。あほらし
子供産まない嫁に何の価値があるんだ?
旦那もいらないってことで同意しての結婚なら問題ないけど
まさしく産業廃棄物だろ
特に2chやってる女って底辺のできそこないが多いから
擁護するクズが多いだろうけど
マジで結婚の意味ないだろ
※12・13
最初のレスをよく読め。
「家事が出来ないのは承知の上で結婚したから、多少は目を瞑ってる。」
って書いてあるだろ。
周りはなんで結婚したんだコイツと思っても本人が納得して結婚してる。
必死に女を叩きたいあまり、馬鹿にしてる女以下の発言をして恥ずかしいと思えよ。
馬鹿か
育児は永遠に終わらない家事の強要だよ
気力奮い立たせて片付けた物を次々台無しにされる賽ノ河原
夫側がいくらサポートするったって一日中在宅になる妻とは負担の差が違う
1人でも持たないのに2・3人なんて今の妻には拷問だと思う
しばらく子どもは作らないようにするか離婚かじゃないか?
どのくらい家事ができないのかわからん・・・
旦那が異常に神経質かどうかも
汚部屋レベルだったら健康のために掃除はするべき
家事が出来る日と出来ないと落ち込む日とムラがあるのが気になった。
私がPMS酷いときに似てる。
大目に見るしかないな。
ただ子供に関しては作らないか1人にしてあげて。
精いっぱいと言っているのに2人3人なんて無理。
子供作ったら鬱発症で何もしなくなるかもしれない。
家は母親ヒステリーで、手伝いやらされても、最初にちゃんと教えない。そのくせキーキーわめいて、おかげで家事一般きら~い。
子供に初めて料理教えるときくらい、基礎からちゃんと計量スプーンとか使えよ、お砂糖は?適当 おしょうゆは?適当
バカじゃないの?と子供心に思った。
最近は実家に帰って一緒にごはん作るとき、そういうことチクチクいいながら溜飲を下げている。
専業か共働きかがわからないとなんとも。
専業ならしっかり計画立てて家事こなせよ・・・と思うし、共働きなら旦那も半分家事やれよって思う。それやらないのに子供作るなんて無理だろ。
思春期のガキみたいな嫁だね
いつまで甘えたこと言ってるつもりだろか
子供は2~3人欲しい、とか嫁に丸投げする気満々だな旦那はw
家事コミで面倒な事は全部押し付けて、自分は子供と遊ぶくらいで済ませるんだろうなぁ
そうでなけりゃサラッと言える人数じゃないわ
俺は1人で手一杯だよ 兄弟いればそれに越した事ないけど、嫁とも「1人で良いよね」と話してる
必死に女を叩きたいバカと必死に男を叩きたいバカが沸きすぎw
専業だったら
ただ単にサボりたいだけのニート思考女なのではないかとあと子供嫌い
もしくは精神疾患
育児はどうしたってさぼれないもん
本当に最近の記事なのに、誰も投稿者の嫁が働いてるかいないか
聞いてないのが不思議だな。2006年くらいならわかるけど。
「家事が出来ないときは、寝てるかスマホいじってるだけ」
と書いてあるから、どちらかというと専業の可能性が高いか?
※23
そもそも、子供が2~3人欲しい男が選んでいいタイプの女じゃないよなあ
嫁が稼いで旦那が専業やれば解決
病院行ってカウンセリング受けるのが解決の近道だと思う。
自分も家事嫌いだからその分稼いで
ダスキンのメリーメイドさんに来てもらったりしてる
その分の代金は私持ち
ここん家もそうすればいいのに
家事してないときは寝てるかスマホってことは共働きでしょう
これで専業ならダラもいいところだ
新型うつなんじゃ?自分の友人はそれ。
夫は子供欲しいらしいが本人はいらないって。自分の負担が増えるだけだから嫌だってさ。多分この夫婦は子供を望んだらだめだよ。甘い
思ったけど、震災で避難生活してる子供も家事できなくなりそうだよな
発達障害者、学習障害者でしょ。
違う嫁貰えばよかったのに
※16
その手の理不尽な事、外で働いてれば当たり前のようにありますが?
それも自分達で撒いた種ですらない事でなんて良くある事なんですけどねぇ
この嫁を男にたとえたら、
定職に就かず、仕事休みの日でも家の手伝いはしないようなもの。
このような男の叩かれザマを見れば、どうにかなるかどうかは分かりますよね?
甘やかされて育ったとかどうかは関係なく。
米4に同意
話の主題は「子供は無理と言っている」じゃないの?
家事能力と子供ほしい気持ちってまったく別物なのに
夫も回答者も家事が人並みにできるようになる→自然と子供がほしくなるだろうって謎論理で楽観視してるのが謎
結婚相手が「結婚したら変わる」と思ったら大間違いだ
産めない欠陥品が擁護に必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100か0かの思考だな
決して病気というわけではないけれども、カウンセリングとか行ってみると目から鱗が落ちるよ
自分はADHDとこの思考の併せ持ちだったけど、スレでも言われてるみたいに、完璧でなくていいんだ、70%でもいいいんだと思えるようになってから随分楽になった
カウンセリングとまで行かなくても、旦那さんがそう言ってあげれればいいんだけれどもな
でもこの旦那さん、嫁さんが家事やるのは当然って感じもするんだよなぁ…
勉強でも、仕事でも、家事でも、育児でも上を見たらきりがないし、下を見てもきりがない。
どう自分や周りと折り合い付けるかなんだよね。
それも社会人スキルの重要な一つ。
高確率で汚宅育ちの人は汚宅を作る人になるので子供は諦めなされ。
ほんと汚宅の住人は存在が困るんで。
嫁さんが家事苦手だと分かった上での結婚だから、
旦那が仕事もした上で家事の殆どを引き受けるつもりで、
1つずつ教えていかないと駄目では?
結婚すれば勝手に出来るようになるだろ、っていうのは甘えだよ。
やった事ない人は出来なくて当然。
だから、面倒でも1から教えていかないといけない。
親が勉強最優先だったり、部活で全国までいくレベルでやってたりすると、
学生では親に家事を習う時間なんてないしね。
知り合いが、スポーツで全国大会で活躍する程の女性と結婚したけど、
結婚した時は炊飯器すら使えなかったと言ってた。
毎日ぶっ倒れるまで練習漬けだったから、家事は全く駄目。
嫁さんが、ご飯が出来ない炊飯器壊れたと言ってきて見たら、
スイッチを入れてなかったとかマジであったらしい。
でも旦那が一人暮らし経験者で一通り家事が出来たので、
本当に1から優しく丁寧に教えて出来た時はすごく褒めてた。
褒められて達成感があった嫁さん、メキメキと上達して腕上げて今では飯ウマになった。
教えるのが上手い人だと、人は伸びるよ。
上手にフォローしてあげれば良いと思われ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。