2013年01月14日 23:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352038835/
超高学歴ママが語り合うスレ☆9
- 555 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 14:26:00.02 ID:odxQc548
- 流れ切ってしまってすみません。
現在娘(ふつうの公立高校)が、将来は日本の大学に行かず、いきなりアメリカの大学に行きたいと
言い出しています。
以前別のスレ(既婚女性板)では
・どうせ大学受験から逃げるんでしょwwwバーカ
・カネ積めば、海外の大学なんて誰でも行けるよ、せいぜい日本の大学から逃げればww
・英語だけできて、数学できないんでしょ?アタマワルソーwww
のように奥様方にさんざん言われてしまったのですが、世間的な目はそういうものなんでしょうか?
個人的には語学留学ではなく、きちんと四年制の大学を出ることは、労力が伴うことで
(帰国子女でなくふつうの高校生にとっては)大変なことだと思うのですが・・
入学するのはなんとかなっても卒業は難しいと思うのですが。
ちなみに、もちろん名門校ではなく、田舎の小さい大学になると思います。
(トーフルその他の点数から考えて)
皆様は正直、どのように思われますか?
もし、あまりにも世間が「バーカ」の目で見るなら、日本の大学を受験させて、それから編入、という形で・・・
と思うのですが、娘の意思も固くて・・・
スポンサーリンク
- 556 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 14:56:33.90 ID:mx+NvQhE
- >>555
「バーカ」とまではいかないけど、英語しか脳のない変わり者、おばかちゃん、
という印象を受けるかな、ごめんね。
オックスフォードとかハーバードならともかく、いわゆるアメリカのFランでしょ?
前にこのスレに出てた、国際なんとか秋田田舎大学と同じ匂いがする。
止めといたほうが良い。
行くなら、日本の大学から一年、単位変換してもらう形が良いよ。 - 557 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 17:06:11.41 ID:ZcSYzhlq
- >>555
何で海外の大学に行きたいのかが伝わってこないので
娘さんの背中を押してあげられないね
在学中にコネを作って海外で研究する道もある
海外の支店で仕事をする道もある
現実は色々と厳しいよ
ただし就職先が自社などにもう決まってるなら自由にしてよし! - 558 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 17:20:04.44 ID:dutrer17
- アメリカ人の彼氏が過去にいたって知ったら、日本人男は引くかもしれないね
- 559 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 17:51:43.71 ID:mx+NvQhE
- >>558
アメリカの田舎三流大学に四年間なんて。
まともな縁談はないね。
就職もムリ。 - 560 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 18:18:25.72 ID:vc5uRqCz
- >>555
経済的な余裕は勿論のこと、本人に将来的な目標や堅い意思があるなら、行かせてあげればいいよ。
アメリカはどこの大学を出たかというよりも、何を学んだかが大事。
そりゃアイビーリーグを卒業すれば、凄いとは言われる。
しかし、地方の大学に入学してから編入するのも一般的だし、何年かかろうが院出身者の方が仕事はある。
だから結婚したり、社会人になってから大学に戻る人も多い。
何もやりたいことがないまま日本の大学に逃げるなら、遊んで終わるだけだろうね。
渡米のほうがマシ。どんな地方大でも馬鹿だと卒業できない。 - 561 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 21:36:46.89 ID:qoAuglIK
- 日本の高校卒業して渡米しコミュニティカレッジで4年勉強してからUCLAに編入した親戚いるけど
周りの8割の日本人が脱落してったってよ。かなり覚悟しないと厳しいと思うな。 - 562 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 21:43:54.45 ID:mx+NvQhE
- >>561
そりゃあ、UCLAは 名門だもの。
卒業できたら凄いよ。
でも555さんの娘さんが行きたがっているのは田舎の三流大学でしょ?
558さんが言うようにせいぜいアメリカ人の男と田舎でふらふらしてたんでしょ、
みたいに思われるのがせいぜいと思う。
日本でもアメリカでも将来はないね。
親なら物わかりの言いふりしてないで、全力で反対すべきよ。 - 563 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 22:00:04.21 ID:ZcSYzhlq
- 迷ってるのは親に援助できる経済力があるからよね
(もしくは本人乙か)
でも何度もいうけど最近の就職は厳しいから
やりたい事がいつまでもできるなんて事はない
やりたくない事も仕事ならやる
その就職までのビジョンが描けるなら行かせてあげればいい
卒業したら適当に事務職して結婚なんて甘い娘ならバカにされるだけ - 564 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 22:07:17.95 ID:wSthG0mI
- 田舎の留学生ウエルカムの私立大学ならまず卒業できる
ただし、就職が厳しい
日本で名前の知られている名門大学でも、文系だと就職が厳しい
英語プラス即戦力になる技術が必要
>行くなら、日本の大学から一年、単位変換してもらう形が良いよ。
これは時間の無駄だと思う
意志が硬いならトーフル受け直させればいい
推薦文も先生に書いてもらう必要がある
GPA上げるために、A以外とってはいけないし、生徒会長などもしないとダメ
ちなみに、UCLAでも簡単に入学できる学部はあるにはある
ただ就職できない
バイトできないし、生活には車も必要だから、お金かかるよ
勉強で自炊してる暇ないし、学費の二倍以上かかるよ - 565 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 22:28:55.39 ID:odxQc548
- 555です。
レス、ありがとうございました。やはり厳しいようですね。
娘は近所の小さい英語塾のみで、ずっと公立でしたので、資金はなんとか・・・です。
その塾の先生(女性)が大変熱心な先生で、娘はその先生の影響を受けたのだと思います。
先生ご自身、アメリカの大学に直接行った方。
(ただし大学院は日本に帰ってきてからで、ICUに行かれたとのこと)
先生の場合は日本で院に行ったということ、そして自営業として成功していらっしゃるということで、
成功例と思いますが、娘が英語教授の才能があるか、などとは未知ですし、継がせるような会社もないですし。
ネックは就職ですね。
名前が出たような名門校はおそらくトーフルといっても英検1級レベルが必要でしょう。
娘には無理だと思われます。
・日本の大学なら就職が有利であること。
・アメリカの大学では就職はおそらくない。(無名校では)それをどう思うか。
・アメリカの大学など誰でも卒業できる、バカ扱いされるがそれでも良いか。
・(男の人と)遊びまわっていたと勘繰られるかもしれない。それでも良いか。
などなど覚悟のほどをもう一度じっくり話し合う必要がありますね。 - 566 :名無しの心子知らず : 2013/01/06(日) 23:02:07.98 ID:qoAuglIK
- >>565
ICUじゃ駄目なの?学費高いけどアメリカの大学進学するよりずっと安く済むし。
交換留学もさかんだし。
それか秋田のなんちゃら国際大学は? - 568 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 00:05:59.26 ID:6cNqUKVv
- 変わり者とか、おばかちゃんなんてほんの少しも考えないわ。
むしろ10代で海外に出ようという、その行動力に敬服する。
気になるのは、娘さんを思って悩んでいるというよりは
お母さんが「世間にどう思われるか」を重要視していること。
羽ばたく若者をやっかんでるだけの人もいるし、他人より娘さんの意思を尊重してあげなよ。
それでもどぉしても行かせたくないなら、英検1級受かったらOKなど、無理めの条件をつけてあげれば。 - 569 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 00:28:06.80 ID:B0uIrcIy
- >・日本の大学なら就職が有利であること。
>・アメリカの大学では就職はおそらくない。(無名校では)それをどう思うか。
>・アメリカの大学など誰でも卒業できる、バカ扱いされるがそれでも良いか。
>・(男の人と)遊びまわっていたと勘繰られるかもしれない。それでも良いか。
なんか激しく間違っている
知名度のあるアメリカの大学で知識、技術を身につければ
むしろ就職は楽勝、即戦力として優遇される
アメリカの大学、特に理系は卒業できない人が多数
アメリカの大学に対する知識のある層は、大変さを知っているので
遊んでるなんてまず思わない
ちなみにトーフルなんて簡単
グラマーは日本人には楽勝だし
あんなゆっくりな英語が聞き取れないのに、どうやってディスカッションするの?
大学入れば、普通に授業が始まるし、一週間後にはテストがあるよ
とりあえず、トーフル何度も受けさせてみるといいよ
無駄にならないから - 570 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 00:35:35.94 ID:iO+5SZ3O
- TOEFLは一番バカだった私でも1年で留学資格とれたから簡単だよ
グラマー中心で、基礎英語出来てる日本人にはうってつけ
ディスカッションも最初は慣れないけど、とりあえず話すことに慣れれば
3か月もすると図々しく正しくない英語で話し始められるよ
正しい文法の英語しか言っちゃいけないって日本の英語がバカらしく感じられる
話してると慣れてくるよ - 571 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 00:38:33.73 ID:qw+YXWGI
- >>569
そりゃアメリカのちゃんとした大学の話でしょ
いい大学出て色々身に付ければそりゃ就職有利だろうけど
そういうとこは無理でFランみたいなとこに行く場合にどうかって相談なんじゃないの - 572 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 00:51:20.56 ID:Sykpz6s+
- >>571
まさにそうです。
名の知れたところならともかく、
無名校では日本でバカ扱いされる(誰でもお金を積めば卒業できると思っている人も多い)・・・
ことが心配です。
アメリカに行きたいなら、死に物狂いで英語を勉強して、名門校に行けるようにしなさいと言うか、
それとも死ぬ気で向こうに行ってから勉強して名門校への編入を狙うか。
既婚女性板ではさんざんバカにされただけでしたが、こちらでは実のある解答を頂けて感謝しています。
再度とことん娘と話し合います。 - 573 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 00:55:14.40 ID:+PpU4Two
- >>572
名門校にいきなり入るの難しいよ。編入がオススメ。大変なのは変わりないが。 - 574 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 01:03:52.16 ID:iO+5SZ3O
- UCLA程度ならまだしも、ハーバードとかはやっぱり難関だよ
日本の名門校から編入、交換留学が私もオススメ
苦労して名門も本人がやる気ならいけると思うけど
数学辛かったよ - 575 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 02:55:38.34 ID:sgYvT+rI
- >>572
お金を積めば卒業できる大学って例えばどこでしょう?
音楽やデザイン系の大学は別として、
ここに名が挙らない様な大学でも、お金だけでは卒業できませんよ。
試しにあなたが入学してみたらどうですか?
地方大学でさえ、中国人が教授を買収し単位を習得、大問題になりました。
確かに英語ができる大学生なんて、慶應やICUにだっているわけですから、
米国の4年制大学を卒業しました!英語できます!だけじゃ就職できません。
ただ、米国の大学は入学後に専攻を決めていくわけで、卒業するのはどこでも大変なこと。
しっかりその道の知識を身につけた生徒なら、就職先はあります。
現に日本のトップ企業も、一流大学でない米国の大卒者を採用しています。
もう少し調べたらどうでしょうか?質問のレベルが低すぎです。 - 577 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 06:13:40.10 ID:aMaZNiTk
- 無名のアメリカ大学卒業者を採用する一流企業ってほんとかな。
高校と大学でそれぞれ別の国に留学したけど、
当時は日本の大学に受からなくて、って人がほとんどだった。
もちろん現地の四年制大学を卒業するのは大変なんだけど、
就職ではかなり苦労するよね。
卒業の時期とか求められる日本企業のコミュニケーション能力とか。
独特の癖(日本なんて遅れてる、アメリカ最高、の思考とか)もあるし。
無駄かもしれないけど、どこか日本のそこそこの大学を受かって蹴った方が、
自分や周りにも逃げじゃないと納得いくかも。
まあ、モラトリアムは学生時代に終わらせておいた方がいいとは思うけど。
自分の子どもだったらきっちり卒業後の事まで考えさせるかな。
でも人生先の事なんてわからないよね。 - 578 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 06:56:59.21 ID:kiYn47J9
- >>575
555さんご本人はそんなこと思ってないけど
「アメリカの有名でない大学=日本の大学入試から逃げた負け犬=誰でも卒業できる」
というイメージが一般的にあることを心配しているのでは?
現にここのレスの中にも「アメリカ人の男と遊んでると思われる」
「田舎の私大なら誰でも卒業できる」というものがあったし。
そもそもキジョ板では皆にバカにされたんだよね。
多くの人が持つイメージを心配してるんだと思う。 - 580 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 12:05:52.07 ID:NgBf9BDP
- うちの兄は、なんか知らんけどアメリカの大学行ってたけどね、日本の大学に受からなくてさw
でもなんか、転校を繰り返して、途中仕事したりしながら、いつのまにか名門大学でMBA取ってた
日本と違って、多分、「どこを出たから就職に有利」とかじゃなくて、本人の行動力や能力そのものが
結局問題になってくるんだと思う - 581 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 14:23:56.54 ID:B0uIrcIy
- なんかいちいち極端だな
別に「死に物狂いで英語を勉強」しなくても知名度のある大学入れるって
ちなみに知名度のある大学であっても入学に関しては、州立より私立の方が意外と簡単だったりする
別に名門じゃなくても就職できるよ
聞かれるのは、就職する時点で何が出来るかだから
やってみればいいのに
まわりにどう思われようがいいじゃないの
よく知らないでイメージで馬鹿にするような人はどこにでもいるよ
海外の学生のレジメの書き方見てみるといいよ
何を身につけるべきかとか、将来の目標がつかめてくるかもしれないし - 582 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 17:22:55.02 ID:7vyaeQ8Z
- アメリカの大学行ったら、就職とか語学力の点で日本の大学より有利になりそう
ただ、男に引かれて婚期が遅れそう - 583 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 17:34:45.46 ID:c6+CMIf5
- 留学するなら、助成金とったり、
奨学金もらって行く方が、いいと思うけどね。
奨学金とることをひとつのハードルにしたら、
娘さんも納得するのかもね - 584 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 18:27:40.95 ID:B0uIrcIy
- >ただ、男に引かれて婚期が遅れそう
これをこのスレの人が言うのか・・・
私も親戚のおばちゃんに学歴隠して急いで見合いしないと
嫁にいけなくなるって心配されたもんだけど・・・
>娘には無理だと思われます。
私もこんなことを、勉強に関しても仕事に関しても言われたな
子供のやる気を親があなどるのはどうかと思うな
暇潰し程度に親も一緒にトフル受けてみればいいのに
簡単だってわかるから
私はやりたいことに向かって努力してたことを良い経験だと思ってるよ - 585 :名無しの心子知らず : 2013/01/07(月) 22:53:34.92 ID:Sykpz6s+
- 555です。
たくさんのレス、感謝です。
娘には日本の大学ではなく、アメリカの大学で勝負させてみようと思います。
本人の意思が強いことを信じたいと思います。
もう少し、将来のことなど、色々詰める(話し合う)必要がありますが。
不安がないと言えばうそになるのですが、決めたらもう振り返らない!
やらせてみます。ありがとうございました。 - 586 :名無しの心子知らず : 2013/01/08(火) 08:44:02.03 ID:pVOzTNWu
- 大学で勝負するんじゃなくて、やるなら今この瞬間からだな
トフルも高校の成績も推薦書も必要だから - 588 :名無しの心子知らず : 2013/01/08(火) 12:44:05.87 ID:NbB2IXXK
- 大手塾や予備校が「海外大学進学部門」を作る時代に、「アメリカの無名大を出たら、男と遊んだに違いない」
と思うなんて、凄い価値観だね。
なんだか明治時代の人みたい。
日本で知られているアメリカの大学なんてほんのわずかだし、無名大だって卒業できるのは凄いことだよ。
努力しないと出来ないこと。
その嘲笑ってた鬼女板の人々のほうが私には信じらんないよ。
555さんのお嬢さんには頑張って欲しいと思います。
コメント
UCLAって思っている以上に金かかるし卒業するの大変だよ。
でもその代わり、大学卒業出来たら就職には困らないらしいけど。
アメリカの大学なんて誰でも卒業できるってどんだけばかにしてんだ。
アメリカの大学なんて私からしたら全く未知の世界だわ。
自らチャレンジしようという心意気がすごいと思う。
頑張って欲しいな。
アメリカの大学なんか出てたら就職なんかまず困らなさそうだけどな
女だとやっぱりそういうのがネックになったりするのか
鬼女板の反応とか男とどーたらこーたらとかそっちの方がびっくり・・・
そんな事思わないよ
いやアメリカの大学に行ってアメリカで暮らすって事だろ?
565のバカっぷりがすげえ
国際教養大学もしらねえのかよ
今の日本で学ぶより得るものは多いかもね。・・・なんてな。
聞いた話や憶測でものいってるやつばっかだろ
気にせず玉砕されてこい
不思議なのは、みんな日本に帰って就職、日本人と結婚が前提で話すること。
アメリカの大学出て、オーストラリアで仕事して、シンガポール人と結婚してもいいじゃん。
子どもの世界は親が知っていた世界よりもずっと広い。
そりゃ、自分の知ってる世界の安全策をとってれば親は安心。その時はね。
でも、世の中は変わる。安全策は永遠に安全なわけじゃない。
何度も覚悟を確認してやらせてみれば?
国際教養大学しらんとは…
留学で一発逆転って勉強できない馬鹿の癖にプライドだけ高い奴によくある発想だな
無知な人がばかにしすぎてただの妬みに感じる。
就職がとうのこうのとか、就職するために大学行くわけじゃないのに…
大学卒業してから日本以外で活躍したいならアメリカの大学に入学するほうが圧倒的に有利だけどね。
相変わらずの遥か上空からの目線だな
米国の田舎の大学でも寄宿制のレベルの高い学校もあるし
日本の大学の授業って、そんなにいいか?
新入社員を10人採るなら、回答してるよう量産型より留学してるほう採るわ
いわゆる(英語の)出来の悪い留学生向けの大学ニーズてのは当然移民の国だからやたらあって
(英語や頭の)できの悪い生徒向け程度のカリキュラムなんかもそれこそ星のようにあるよ
そゆとこ行ってなんか意味ある?て質問なら英語の勉強にはいいかもねぐらいの話
周囲には勿論バーカと思われるだろうけど道楽させてあげられるお金があるなら行かせてあげてもいいんじゃないか。
将来には何の役にもたたんけど修養?にはなるだろうし
アメリカのマイナーな私立大学卒業したけど本当に勉強大変だったよ...
誰でも卒業は出来ない。
自分の場合は特殊な専攻だったけど朝の四時まで論文書いたり、課題を終わらせるのに必死だったよ。
アメリカ人と遊ぶってのもある程度きちんと英語が出来ないと遊べないw
友達が出来ずに日本人同士でつるんでいる学生の方が卒業しても仕事はなかった。
アメリカは日本以上に露骨に学歴社会だからなあ。
正直娘さんはなんの学問を学ぶのかも分からないままだし。
娘さんのやる気は尊重したいけど、ちゃんと調べないと厳しいよ。
なんでみんなアメリカの大学に行って日本に帰ってきて日本で働くって話になってるの?
別にアメリカの大学で学んでアメリカで働く可能性もあるじゃん
少なくとも語学を学ぶであれば十分就職先もみつかりそうな気もするけど、どうなんでしょ?
日本は入学するまでが大変、海外は卒業するまでが大変なんてよく言われているし、
4年間みっちり英語漬けで頑張れるのであれば応援したいかな。
ただ、渡米直後は大変そうだよね、私ならすぐにホームシックになる自信があるよ・・・。
へっぽこ地方国立でもそこそこのところに交換留学に行けるから
そう言うのとか狙った方が良さそうだけど…
向こうで就職するならともかく今時アメリカのFランじゃ日本での就職は厳しいよ
大企業は帰国子女で日本の良い大学でてる方を選ぶし
中小は持て余す
アメリカの大学なんて誰でも卒業できるとはいってない
アメリカの訳のわからん日本で言うようなF欄相当の大学にいくなんて
語学留学()とか自分探し()とかいっちゃうような頭ゆるゆるの馬鹿が多いからそういわれるだけ
その上アメリカの大学を卒業できれば就職に有利とかいってる馬鹿がいるが
それはきちんと向上心をもち様々な情報を吸収し、運にも恵まれた人間ができること
アメリカの無名大に留学したやつの就職先なんて保証されてないんだから
自分で道を切り開ける人間ならいいがそうでないやつらは人生転落するだけだろ
悩みどころが違うだろ…
向こうでちゃんと生活していけるの?ってことだけ考えた方がいい
就職がどうとかそんなのは本人の資質次第だし
>>562みたいなバカの言うことをいちいち真に受けてたら何もできない
アメリカの大学って、入るのは簡単で、出るのは難しいんだよなあ…
アメリカのFラン大学なんて、金さえ積めば卒業証書発行してくれるようなトコだぞ?
どこぞの議員のペパーダイン詐称騒ぎの時に(ペパーダインがFランという訳ではない)、他にもそういうのが居ないかって学歴詐称魔女狩りになって、アメリカのFラン大学の裏事情が暴露されてたじゃん。
この相談者の娘さんが行こうとしてるのは、多分そういうレベルの所。
母国語以外の言語を駆使して、大学レベルの勉強しようってんなら、TOEIC云々を持ち出してるレベルの言語力では、到底無理無理無理!
それで入学・卒業出来ると踏んでるのなら、そういうレベルの大学って事だ。
誰かが書いてるように、まさに日本から逃げたいだけにしか思えない。
「ここではない何処か」に夢を見ているだけ。典型的な青い鳥症候群。
そんな怪しい大学なんか行かせるぐらいなら、日本のFラン大学行かせた方がナンボかまし。
つか、多分金が続かないと思う。
アメリカの田舎では、日本の田舎以上に車は必須。
更に、田舎だからって治安も特に良くはない。
南部だと、未だに有色人種はひそひそされる。
観光で行く分にはニコニコしてくれるけど、住むとなると全然違う。
※19
三流大卒の外国人がまともな職に就けるわけない
日本に帰ってきたとしてもまともな会社なら弾かれる
『留学で人生を棒に振る日本人』読んでみると分かるよ
アメリカの学歴は名前じゃなくて修士・博士号持ちと上がってくんだけどな
日本から行くならたぶんリベラルアーツカレッジのことやろ
英語力とそんだけの行動力あれば日系の企業ならいいとこ入れるよ
あほがコンプレックス持ちすぎだわ
そら誰でも聞いた事が有る様な大学や凄そうな大学なら別だが、
まるで聞いた事ないアメリカのド田舎の大学になんの目的も無く行った女なんてドン引きだろ。
目的が有ってその大学に行ったと言うなら別だ。
けど、目的がない→まさか目的も無くわざわざ外国の大学に行くとも思えない→人に言いたくない理由→
日本の受験を諦めたor外人男狙いと取られてもおかしくないだろ。
なんでそんな長文でキレてんの?
もういっそあっちで根を下ろすくらいの勢いで頑張って欲しいもんだ
若いうちしか選べない道がある
もちろん半端ない覚悟がいるが
ヌルい日本での生活なぞ比べ物にならんくらいに
とりあえず、日本でヌクヌクしてる我々年寄りにはこのお嬢ちゃんを馬鹿にする資格はないぞ
※30
何か目標をもって留学したいっていうならそうだろうが
ヌルい日本で落ちこぼれたから海外に行きたいっていうなら
こういう反応になるんじゃないの?
なんかおばちゃんたち(?)の反応がすげーな
でも最終的に娘さんに挑戦させようって決断がになって良かった
かわいい子には旅をさせよってね
どれだけの価値を生み出せる人間になるか、と人は高等教育を求めるのに
その生み出す価値ではなく厳しい場所に行ったからこそよし、素晴らしい!
って言うのは思いっきり馬鹿にしてる気がするんですがそれは・・・
※30
きみはじつにばかだな
頭の中お花畑の子供だからバカにされてんだろ
っていうか、十代で海外に行こうなんてすごい…。
自分が通ってた高校で交換留学があったけど、そんなのとはレベルが違うもんね。
コンプレックスからなのか酷い偏見しかもってない可哀想な人たちを見返すくらい頑張ってほしいわ。
てか金あるなーすげー。
アメリカなんか学費うなぎ上りで、州立でもその州出身じゃなきゃ4年で1000万ぐらいらしーね。
ある程度大学にもよるけど。
で、生活費とか渡航費とか入れたら3年で1200はかかるよね。すげーわ。
一年あたり600万くらいかかったよ
18歳からでも英語は始められるけど、一般教養も含め興味の無い分野も全て英語で講義を受けレポートを出すのは
相当な努力が必要です。(マルクスを英語で読んで理解して自分のレポート書いてみ)
英語の映画みて理解したつもりになっているだけだと確実に留年しますよ
あとは田舎の大学ではアジア系に差別とまでは言わないけど、疎外感はありまくり。
その中で4年間折れないで友人を積極的に作れる性格があるかが超重要。(中国、韓国人は群れているから尚更疎外感)
あとアジア系には地方都市での就職は確実に無い。自分のコネで日系会社を当たるしか無い。
おすすめはLAかNYの市立大学。大都市だから学業以外に得るものもある(反面落とし穴も、、、)
とりあえず語学留学で3ヶ月どっか言ってみろと その間にあちこち聴講して自分のレベルを考えると良いよ
うーん…娘さんが何故向こうに行きたいのか、何を学びたいと思っているのかがはっきり見えないなぁ。
なんとなく先生に憧れたから海外で勉強したい。じゃどの国に行っても生活するのすら嫌になっちゃうんじゃないかな。
何の目的でどれだけの意志の強さがあるかで意見も変わると思う。
仕事はどうするつもりなのか決めてないというなら、留学までにトーフルでこの点数とれとか条件出せば?
そのぐらいのやる気がないと、異国で一人きりで一人暮らし(かホームステイか寮かは知らんけど)なんてできっこない。
特別裕福でもないようだし。アメリカで何を勉強したいのかもよくわからないなー
まあ別に、決めているにしても決めた通りになんていかないのが人生だけどもさ。
国際教養大学も知らんとはwww
いやまあ知らんのは仕方ないけど、知らないなら知らないで、きちんと調べてから書き込めよ
名前だけでF欄認定かよ
>コンプレックスからなのか酷い偏見しかもってない可哀想な人たち
大して楽器も弾けない人が
「おれ音楽で食っていくから大学やめる」って言い出したら
普通は全力で止めるだろ
それと同レベルって分からんのかね
中卒高卒なんだろうけど大学を過大評価しすぎな人が多いよなぁ
難関私立くらいまでなら、
明確な目的を持って入学してー学んでーなんてほんの一握り
日本で就活+生活したいならICUや秋田の国際大学とかの方が絶対いい
海外は、日本と違って最後の学年を丸々使って就活出来るほど甘くないし
実際英語がすっごい得意・帰国子女とかじゃない限りキツイ、あとタイミングも合わない
日本の企業がグローバル化とか言ってるけどそんなに本腰なのはまだまだほんの一部だし
行く前に必ず卒業後の人生設計、就活の事を考えて行ったほうがいい
ちなみ、海外大学卒業して海外で就職はかなりキツイ
日本と海外を逆に考えてくれれば分かりやすいが、
日本で大学行って普通の大学卒業して就職するのが極一般的であるように
海外でも大体大学行って卒業っていうのはそんなに珍しいことではない
外人(海外での日本人)が大学卒業したくらいでは勿論、雇ってくれるわけ無い
特に外人は言語が完全ではない+ビザの問題が面倒くさいってな理由で(現地の人を差し置いて)優秀で無いと結構難しい
留学して英語が堪能な人間を英語話せるしか能がないバカみたいなこと言うヤツの気がしれんわ
少なくとも
アメリカの大学行ったら英語系仕事ダメだったときのつぶしがきかそうだし
なんか留学だけがプライドなアメリカかぶれ日本sageの高尚様になっちゃいそう
ただの偏見ですけど
どんどん挑戦すれば良いと思うけどな
そういう選択肢があるのが羨ましい
知人は関西のFラン大学からアメリカの大学行って、
さらに中国の大学に語学留学して最終的には
韓国の財閥系大企業に就職してた
最初から中国勤務だけどw
外国で伸びる人もいるんだよ
その話聞いた時は反日国のぱくり企業に就職かよw
って複雑に思ったけどねえ
まあ本人や家族としては高給だし有名だしってことで大満足みたい
例えとしては
大して楽器も弾けないのに
「おれ音楽で食っていくから普通の大学じゃなくて音楽の専門学校行く」
の方が近いかな
日本の大学は,入学が難しいが卒業は簡単
アメリカの大学は,入学は簡単だが卒業が難しい
って前に教授から聞いたけどどうなんだろ
何にしろ,専業主婦はアメリカの大学のことなんて何も知らないと思うけどwww
※47
どんだけ根性曲がってんだよお前w
>>48
その見解多いよね
日本の大学なんて就職予備校みたいなもんだし
国際教養大学通わせろ
>>556は絶対知らないんだろう
※42
国内ならともかく海外にいくならまた話は別だろ
金だって滞在費含め日本の大学行くのとじゃぜんぜん違うし
母国語じゃない言語で四年間勉強し続ける、しかも異国でっていうなら
明確な目的持って絶対行く!って気持ちがなきゃ送り出せないだろ
高校時代の知り合いの女子がアメリカの大学を卒業して帰ってきたから歓迎会しようぜって女友達が連絡をしてきた
歓迎会の相談のため昔みんなでよく行ったファミレスに集まりどんな歓迎会にするか久しぶりに会った友人達と楽しく話し合った
一週間後
ファミレスの一角を借り切った会場に行ったらデブで化粧の濃い見知らぬ女がいた
アメリカの大学を卒業した女子だった
小柄でおとなしくて可愛い子だったのにフェミニストの活動家みたいなアメリカ女にジョブチェンジしてた
攻撃的態度で偉そうに話して最初は冗談だと笑って見てたみんなは次第に引きまくり
あまりの態度に友人がたしなめたら英語単語で攻撃してくるので周りの人間はあっけにとられて対処不可能
歓迎会はみんなの想像を超えた展開でさんざんのまま終わった
数日後、デブにチェンジした女子は家族から家を追い出されたらしい。どうやら身内にもやっちまったらしく良かれと思ってアメリカに行かせたのに、と家族が泣いてるって聞いたときにはアメリカって怖いところだなって思った
この子がそうならなきゃ良いなと心から思う。数年が経った今でもこの件はみんなのトラウマ
海外の無名大学出は就職が難しいってほんとか?
日本のFランより、本場の英語が身に付いてる、とか経験値だけ見てもよっぽどいいと思うがな。
こういう相談なら
・娘が何になりたいのか
・なりたいものになるにあたって、なぜ日本の大学ではなくアメリカの大学がいいのか
が最低限必要だろ
そこからメリットデメリットで考えていく感じ
まぁ具体的な大学名じゃなくて「アメリカの大学」って言ってる時点で
いまのグローバル社会で海外の考えを知るといい
くらいのイメージで行きたいって言ってるんだろうなぁとゲスパ
まぁ本人に実力があって、不運な出会いがなければ
その程度のビジョンでもそこそこやっていけるよ
親ができることって言えば、子の趣旨に合ってかなり安全性の高いところを探すくらいだろうな
アメリカの大学に行けるほど英語が話せるっていうのは素直にすごいと思うが
>>556は何様だよ
何をしたいかによるとしか言えないな。
語学で食うなら海外でOK
*48
一応正しいよーハードルの設け方が違うってか
でもそのハードルが異様に高いとかトゲがついてるってイメージは間違い
お勉強の内容自体は一部を除いて日本よりとてつもなく難しいとかはないよ。一部はほんとに超絶エリート共の巣窟なので本当にアレだけど。
むこうじゃ英語話せるの当然だから、スタートラインが違いすぎるな。
英語が話せます!で?みたいな
アメリカの大学って、まともな成績で卒業するのが大変なんだけど、
そういうことは考えてるのかな。あくまで日本の大学と比べてだけど。
※51
そんなこと言ってたら何もできんわw
本人が行きたい、(現実的に可能だ、)ってだけで理由としては十分
話が両極端過ぎて全然参考にならんな
超一流大学出たら就職有利だけどFランなら馬鹿にされるよ?とか誰でもわかるわw
少なくとも語学力は付くから日本で同じ事やるよりはお得かも知らんね
日本のF蘭よりはアメリカのF蘭のほうがいいかな。
少なくとも英会話能力と根性はありそうだから。
それこそ死ぬ気で生きていこうとすりゃ案外何とかなるもんよ
問題はそこまで自分を追い込む動機と気力と動くための金だ
親が気にしてるとしか思えないような外聞の話したりとか日本の大学との比較とかそんなこと聞いたって仕方ねぇべ
※54
同意。
アメリカの大学ってどんな感じか知らんがそんな好成績で卒業するのは難しいの?
何か田舎の私立なら余裕そうだがw
あと学部がないとも聞いたな
60 その程度の覚悟で一人で海外留学なんてできるわけがないw
家庭に余裕があるならともかくないみたいだし
本人がなにを学ぶためにアメリカに行きたいか
アメリカでの勉強にどうやってついていくか
アメリカで卒業してどうやって就職するかっていうのを
まず自分で調べてないってのもダメ
願望だけじゃ物事空回りするだけだよ
もちろんそこから何か得る人もいるが、得るかどうかは本人次第でもある
まずなにかをしたいならそれなりに準備しろよ馬鹿
国際系の大学に行ってもうすぐ卒業だけど、海外の大学にいけばよかったって悔やんでる。
資金的に余裕があるなら、挑戦させてあげたほうがいい。
本人が思ってるより苦しい生活になるかもしれないけど、得るものも多いと思う。
しかし、海外の大学を出たら男に引かれるって、なんだそれって思ってしまった。
娘が結局何をしたいのかがさっぱりわからないね。日本でMARCH卒業しても小売りや外食の人もたくさんいる。米国の大学がそのレベルなら日本であろうが米国であろうが似たような結果だろうに。
日本のある程度以上の大学合格を留学許可の条件にすればいいだけ。
受験勉強はしっかりさせる。
その上で安穏な日本の学生生活を蹴って留学を選ぶなら、本気だということだ。
別に日本の大学に合格したからといって、留学できなくなるわけじゃねーし。
勿論、全部落ちたら浪人。大学合格が留学の必須条件。
経済的に余裕があるなら行かせればいい
「どうせ大学受験から逃げるんでしょwwwバーカ 」
みたいなことを言うのは
典型的な出る杭を打つ人たちだと思う
アメリカの大学は宿題が多くて大変だけど
行く価値は十分にある
経済的に余裕があるなら行かせてあげて欲しい
※65
覚悟(笑)
大層なこと書いてる割には、今まで何も得てなさそうな人だなぁw
準備や下調べなんて当然
どんだけレベル低いんだよ
海外の大学にわざわざ行く人って東大余裕でそれ以上を求めてアイビーって人ぐらいしか必要ないような
後は金の力で入学から卒業までいけるから金持ちが留学させるとか
必要があればいけばいいと思うけど
15年ぐらい前から東京の名門私立は優秀者には留学じゃなしに英米への入学を勧めてる
あと30年したら東大クラスじゃなきゃ日本の大学に通っただけでって時代がくるかも
アメリカの「ちゃんとした」大学は入るのが難しい、受験資格が貰えなかったり
その代わり9割以上は普通に卒業してく
入るのが難しくて~は2週間留学しただけで履歴書に書けた昭和の時代に断片的な知識で生まれた都市伝説かなと
何をする為に行くのか?
よく考えて決めればいいよ
ベストなのがアメリカなのか日本なのか?
で判断すればいい。
海外留学が金かかるみたいに考えてる人って多いんだね。
贅沢な生活をするわけじゃなければ、日本で大学生やるより節約になるくらいだよ。
もちろん、場所とかにも寄るけどね。
$1=100~110円くらいの時にサンフランシスコに留学してたけど、それでも学費生活費含めて日本で大学生やってた同級生よりもだいぶ安く済んだ。
円高の今ならもっと安く済むはずだよ。
名門大の英文科にでも行かせればいいじゃん
やる人は何処へいったってやるさ。
年齢、状況関係なく。寧ろ覚悟かな。
日本に居たって大学でようが出まいが有能な人は有能でしっかり地に足つけて生活してるよ。
結果今自分に何が出来るか、何を持っているかだし。
自分で生きていく事、自立を自覚して覚悟してもらえば後はその人の人生だ。
この母親に育てられたら自立した英語塾の先生にあこがれるのも分かる気がする
アメリカ行ったら実家には二度と帰ってこないかもね
注意点は、
・海外大故に日本での新卒カードがハンデ付き
(情報収集はできても実際行動が遅くなる)
・大学で将来使える資格が取得できるか?
(間違うとただの英語が得意なお嬢さんで終わる)
ある意味レールから外れちゃうわけだから自分をしっかり持たせるようにね
なぜ行きたいのか?
その大学、地域についてどこまで調べているのか?
英語は通じるレベルなのか?
親としての自分の意見、及び世間一般の意見
何も把握してなさそうだね
ただ
英語だけできて、数学できないんでしょ?アタマワルソーwww
の鬼女の意見は馬鹿だなと思う
70 その当たり前の準備や下調べを娘はまともにやってないわけだろ
しかも言うことに欠いてレッテル貼りに切り替えとかげすい人だなぁ
そうやってすぐ煽る人間がたいそうなこととかいえちゃうんですかねー
下調べや準備をしていれば自分が今からどの程度のことに挑戦しようとしているのかというのをなんとなくでも理解できるし、対策を練ることもできる
それすらやらずにただ単に行きたい行きたい言うだけじゃ
アメリカ行ってその壁にぶつかったとき折れるだけだろw
ちゃんと卒業できるなら、日本のF欄出るよりはいいんじゃない
アメリカに1年留学したけど、語学留学()してる連中は、遊んでいるだけで1年経とうが2年経とうが碌に話せないのも多かったけどね
そういう連中に引きずられないで自分を持っていけるなら、いい経験になると思う
俺は親に反対されて日本の大学に行ったわ。
結局は日本で就職して金を貯めて、海外出た。もっと早くに来れてればな〜と思う事も実際あるね。
日本の大学でもそれなりに有意義に過ごしたけど、結局海外でしたい仕事してると、日本の大学出たのは無駄だったなとも思う。まぁ、そのまま海外の大学行ってたら、今と違う環境になってたかもしれないから、どの選択が一番よかったなんて分からないけどね。
※72
30年だと色々変わるな。中国、インドの時代かもね。
あと名門私立の場合あくまで向こうの超一流大前提だからこの子の場合とだいぶ違うからな
※80
>その当たり前の準備や下調べを娘はまともにやってないわけだろ
この母親の報告でどう判断したの?w
結局あれこれ書いて他人の足を引っ張りたいだけじゃねえか
お前みたいな老害が日本をダメにするんだよ
思うのは勝手だが発信しないでくれw
現時点でなんらかの努力して結果出してるって実績がないからじゃね?
公立高校で英語もろくにしゃべれない、って言ってるし。
それでいきなり数年間の海外留学してやっていけるのかどうかなんてこれだけの情報からではかなり無理だと思うが。
普通なら国内の外国語大学いかせてそっから留学なり編狙う方が確実っしょ。
国内でさえ娘を一人暮らしさせるのはできないって家庭が多いのに、ましてや外国だぜ?
相談者は心が狭いとか思わないがな。
日本人が多い大学だと日本人同士で固まってアボーン
日本人が少ない大学でアメリカ特有の熾烈な虐めに耐えながら英語以外のもうひとつ使える技能を身につけるといい
日本でも、英語だけじゃ先が無いよ
英語ともう一つ、使える技能の組み合わせが必要
ちゃんと下調べをしてるなら母親を説得するために使うだろ
東京外大に行けば英語話せるようになるでしょ
その程度の勉強もできず帰国子女なわけでもないのに英語で身を立てようってのが分からない
行きたいと本人が強く思っていて、経済的に余裕があるなら行かせたら?と思う
何となく高校や大学に仕方なく行くよりいいよ
俺、日本の大学から単年留学したけど、留学先の邦人学生の就職、おもっくそ売り手市場だったんですけどwwwwwwww
俺は研究者志望で院進んだけど、同じプログラムでもうちょい下の大学行った後輩は国内のメガバンク新卒で就職決まってたで。むこうのキャリアフォーラムで英語話せる日本人ってんで、もう大人気。
高学歴自称してるから、自分らの得意な土俵から逃げられるのが嫌なんでしょ。
既婚女性板で聞くこと自体大間違い
オタクみたいに個人では何もできない癖に
3人以上の集団になると途端に見栄張りや憶測で喋るからなぁ
何せ、専業主婦が大半だから金銭感覚や一般知識も脆い
まだ猫と喋ってた方が有意義
84 娘が下調べをしてるなら親に説得の材料として伝えるだろうし
そもそも今の自分の実力ならどのレベルの大学にいけるかとか行きたい大学というのを調べてるだろ
この母親の出してる情報を見る限り娘からまともに情報提示されなかったから、
2chにまで話聞きに来てるといった話っぷり
っつーかレッテル貼りするとかゲスな人間とか言った側から老害とか言っちゃうのか
反論できなくなったとき煽りしかできないって君こそ今まで何を得てきたんだ?
若いんだからチャレンジすればいいじゃん
つか17,18でチャレンジしなくて いつするんだ?
やりたいこと、出来ることなんて飛び込んでから考えばいいよ
案外 為せば成るものさ
って感じの若者なんだろうな
自分はこういう考え方を否定も肯定もしない
二年前にアメリカの大学卒業した俺が通りますよ。
向こうの大学地方だろうが、有名大だろうが卒業するのは難しい。
ただ、英語が好きで、英語を勉強したいだけならオススメしない。
英語を手段にして、何を学びたいかがはっきりしてないと辛いとおもうわ。
俺が卒業した大学にも日本人留学生いたけど一様に皆何がやりたいか、学びたいかがはっきりしてた。
それがはっきりしてるなら娘さんには是非頑張って欲しいな。若いうちに海外に出れる環境があるなら絶対でといた方がいい。視野は広がるし、根性も強くなるよ。
お金があるなら行かせてあげろ
そのかわりもうちょっとやりたいことを明確にしてからな
塾の先生の影響、か。
なら、その塾の先生と話をしてみたら良いんじゃねえの? 最初は相談者と塾の先生の二人で話して、その後に娘も交えて意見交換をするべきだと思うね。
折角経験者が居るんだから、アドバイスを貰わないのはもったいないだろ。
留学は親の協力がなければ途端に難易度が高くなるからな
俺は協力してもらえなかったからこの親には頑張ってほしいです
※92
TOEFl受けて地方の小さい大学だろうとか言ってんだろ
それとも学校の名前まで出さないといけないのか?w
最初からフィルター通して見すぎなんだよ
で、反論できないってのはどの部分に対して言ってるわけ?
いま国内で働いている従姉妹は、日本の大学卒業後に国連で働きたいと言い
カナダの大学へ入り、ボランティアで各国回ったりしながらアメリカで
弁護士の資格を取っていた
俺は日本の大学卒業してから留学しとけばよかったなと若干後悔したことあるから、
目標があるなら頑張って欲しいと思う
金も力の一つなのにどうして日本人は金を忌み嫌うのか
英語を留学先で覚えるようだとキツいよ
背が低いと割と馬鹿にされるし
日本の大学と違って卒業するのはそれなりに努力が要る
精神的にタフになる事が出来るしアメリカの食事で激太りして母親の有り難さや自律心は身につくかも
でも、卒業して英語だけってのはやはり惨めだよ
toefl受けてどの辺の大学に行けるかを調べただけで
十分な準備と下調べなのか
英語圏の大学卒業しているけど言われている通り勉強大変だったよ。
自分の興味ある分野でやったからまだ耐えられたけど興味ない分野の勉強だったら心折れてたと思う。
ビザのことも自分でやったから余計に面倒臭くて散々苦しんだけど後悔もあるけど結果的に来てよかった。
ある程度の語学力がないのに意味あるのかな
語学留学ならともかく
今のTOEFLが文法重視じゃないことを知らないとか、
国際教養大を知らないとか、
元スレどこよ?無知っぷりに口がふさがらないわ。
「既女板が偏ってるから育児板で聞きました」って馬鹿だろこの人
本当に一般的な意見が聞きたいならまず生活板圏から離れろよ。
嫉妬の声しか聞こえてこねーからそこからは
※103
察しろってことだよ
何から何まで情報出すバカがどこにいるのさ
ケチつけたいのが丸見え
※欄に大量のミサワが発生していて面白いw
最低でも何で何で留学をしたいのかが書き込まれていれば違った意見になってただろうね
どんな目的で何しに行くのかがわからないからなぁ。
きちんと目標があってアメリカの大学出ることが(Fラン程度でも)最適っていうのならいいけどさ。
この人そういうことに言及してないから娘さんも説得しきれていない感じがする。
同じように志持ってアメリカの4大出て帰ってきたけど
留学の一番の利点は
このスレの女みたいな面倒くさい視野からは抜け出せるってことだなww
娘は経験に感謝して必ず親孝行してくれるからお母さん頑張って!
動機こそが留学すべきかすべきでないか判断する上でもっとも重要なのに
そこが分からずにああだこうだ言っても無駄でしょうに
アメリカの大学を評価Aで卒業するって大変か?
レベル低いなら大丈夫そうだが
家族が似たような感じでアメリカ留学したけど。
途中でやっぱり英語だけじゃだめだって言って移籍して計6年留学して卒業してきたw
良い経験だったみたいだし、凄く強くなって帰ってきたよ。
親は凄く大変だったけどw
なんか大学がどうのこうのって話に終始してるんだけどさ
みんなバカなのかな?
そもそも質問者の娘が何を目指してアメリカの大学に行きたいかが最重要で全てなんじゃないの?
特にアメリカなんて自力でのし上がってナンボの世界でしょ
大学のランクなんて飾りにもなってない
娘にその辺のビジョンを明確に宣言させるべきだよ
最重要なのは、わざわざアメリカ留学してまで目指すべき未来があるのかどうか
そこに納得できるのなら、親として全力で応援するべき
見通しの甘い考えや、曖昧な動機でアメリカに行きたいだけなら、全力で反対してその理由をキッチリ娘に伝える事だよ
英語も好きでアメリカの大学を卒業したと思ってるなら行った方が良い
ただし、いくら大変でも時間がかかるのはよくない5年までに卒業という期限を設けた方がいい
就職できないって意見は全くの嘘、バイリンガルや海外大卒専用のキャリアフォーラムはよく開催されてるし、尚且つ国内や海外の就活にも参加できる
就活という面では海外大卒の方が依然として有利、不利なのは卒業時期が違う事だけど、そういう事は自分で調整すればいい
本人の頑張り次第では有名大学に編入する事も日本よりずっと可能性がある
お金の余裕と、本人にやる気があるなら留学はした方が良い
>※117
日本にいる時点でやる気がどうかというレベルだから意見が分かれてるような
日本の大学よりはましじゃね?
日本の大学はまじで遊ぶためのところだったし
大学の職員は就職のことしか考えてないで勉強より就活就活ってうるさかったわ
今考えれば楽しかったけど大学としてはどうかといわれば微妙だわ
留学は落とし穴も多いからね
結果として留学して良かったって思う人は声高に言うし、他の人にも勧めがちだけど…
目標もやる気もあるならTOEFLの点数が低いって言うのは考えにくいけどな
留学の落とし穴は女だと凄く落ちやすい。
それだけ
別にアメリカの大学行く事自体は問題無いし、自分のやりたい分野が日本じゃ学べないとか学びにくい、日本の大学の方針に納得がいかないとか将来のビジョンがあって行くのであれば、行ってこいとは思う。
でも投稿者の話からそーいうのが見えてこないんだよなぁ…単に知り合いがアメリカの大学出てて体験話聴いてその気になってるだけで、明確になにを学びたいとかいうのが見えないし、どっちかというと大して勉強も好きじゃないし、特に学びたいものがあるわけでもないけど、アメリカの大学行けば自分は変われるとか、周りに対し日本の大学行くあんたらと自分とじゃ人間が違うとかアピールしたいとかいうチンケなプライドを満たしたいから行きたいとか風にしかみえない。
多分行っても1年以内に戻ってくるか、そのまま向上心もなくダラダラ続けて大学辞めてバイト生活とかになる予感。
行動力が凄いとかいってるひといるけど、単に今の場所から逃げたいだけに見えるなぁ
ID: GFXkcT72とかいう老害w
海外の無名大学卒業なんて日本のまともな企業は採用しないぞ
半端な語学力しかなくて無駄にプライドが高い癖に能力の低い奴が多いからな
そもそも語学力堪能な人間が欲しければ日本の大学に来てる留学生採ればいいわけだし
何を専攻したいのかすらわからないのに、どこに行くつもりなんだ?まさか英語とか言っちゃってるんじゃないだろーなwwwwwwwwwwwwww
旧帝大以外行っても遊びの延長だろ。
金あるなら好きなところ行かせてやればいいんじゃない。俺の金じゃ絶対行かせないが。
連投スマソ
今ここに居る場所で地に足をつけて頑張る事を教えられない親は
娘を留学に出したら駄目だと思う
570が言ってるTOEFLは昔の形式のだな
現行のTOEFLはグラマーセクションが削除されてスピーキングが追加されたから大変
※126
少なくとも動機がかかれていてそれなりにTOEFLの点数があるなら考えもするけど
動機も分からない英語もできないっていうなら賛成はできないでしょ
※にはあるけど、何をしにいくか、がはっきりしないと金の無駄だよ。
それで遊びほうけて世界をぐるぐる廻るだけの人が山盛りいる。
そもそもアメリカの四年制で何ができるのか?
理系なら絶対院から行け。
語学の勉強しにアメリカ行くなら大学なんか行かなくていい。
でも何か専門分野を学ぶんであればそれはあり。
もし留学するならに就職はアメリカでするほうがお得。
ちなみに薬剤師だと町のチェーン系ストアのPharmacyでも時給80ドル。WalgreenとかCVSとかね。
あとシリコンバレーのベイエリアだとウェブ系のバイトでも時給70ドル。
残業代が1.5倍つくので下手すると正社員よりも稼いでたりする…。
ただ大学は卒業するのは確かに大変。
出席したら単位もらえるなんて授業はない。
※126
動機については置いておくにしても
TOEFLの点数が低いっていうのはやる気がないって判断できないかな?
就職の面だけからなら、アメリカのFランからUターン就職>>>>>>日本のFランから就職
だよ。
国際キャリアフォーラムに行ったことがあるけど、
海外組は一般就職とは比べ物にならないくらい内定がバンバン出る。
進路は本人が行きたいこところに行かせるべき。
自分は本当は学部で留学したかったけど、親や友人のすすめのとおり東大に入学して人生誤ったよ。
大学で誰一人として気が合わないし、やりたくない勉強をずっとやらされるストレスが半端なかった。
娘さんにはこんなかわいそうな目にあってほしくないな。
※134
医者は向こうじゃなるのがかなり大変らしいな
日本国籍で向こうのメディカルスクール行った奴なんて5人もいないらしいし
大学時代もAの成績じゃないと向こうは医者になれないみたいやし
肝心の娘さんの覚悟が見えないのでムズかしいw
少なくとも、この親が自分の書いた内容がいかに非論理的か気づいてないところとか、世間を気にしすぎてるところとかを見る限り、娘さんの知的水準もたかが知れてるだろうな。
その子にとっては今は目的云々よりも憧れが強いんだろう。
でもそれでいいと思う。
海外が遠い場所だなんて言う価値観を持ってるとこれからの世界生き残れないし、
それがどんなことであろうと、自分の子がやりたいという事なら親は全力でサポートするべきだと思う。
親が真摯にサポートするならそれは必ず子に伝わると思うし、そういう子は結局道を踏み外しにくい。
俺がアメリカの学校に通ってた時、自分の虚栄心や自尊心を満たすためだけに外人と付き合ってたり遊んだりで、それで日本に帰れなくなってた人間を沢山見た。
それでも半分くらいはまあまあ真面目にやってたと思うし、それに自分の子なら最大限に信じきってみることこそ親が最終的に子にできる最後の事なんじゃないのかな。
結局考える前に飛び込めってのも真理なんだろうな。
海外の有名大でも日本で就職するのは大変だよ
そもそも
なぜアメリカのその大学なのか
学費がいくらかかるのか
生活費はいくらかかるのか
住む場所の治安は
卒業してどうするのか
留学手続きはどうするのか
このあたりきっちり調べて説得できないようじゃ
本気の程度がしれる
アメリカではなく、豪州の大学に実際に在籍してる人間だが。
こちらの大学で、この勉強がやりたい!!という人や、移住したい!!という人には留学お勧め。
実習が多いからめちゃくちゃ楽しい。
――まぁ、課題がたくさんだわ全てが英語だわで大変なことも多々あるけどね。
あと、色んな国の人がいて、いろんな意見が聞けて面白いということもある。
就職は人によって様々。
オーストラリアの企業に就職した子もいるし、何故か香港のホテルの巨大水槽の管理人みたいな感じで就職した人もいる(生物系専攻の人)、日本で就職した子もいるにはいるよ。
>>※139
だね><
日本のシビアさから逃げて恋愛&私を愛してくれる彼氏欲しいwで迷うのもいいし
中古でも引き取ってくれるパートナー探す人生もいい
娘さんの女としての立ち回りスキル次第だとしか言えないw
実際無知蒙昧が留学すると痛い目見るしね
※139
帰れないってどういう事?
海外の大学卒業することより日本の大学入試のが難しいとかアホじゃないの?
marchレベルなんかそこそこ勉強すりゃ誰でも受かるわ
せっかく努力して海外留学しても、日本に戻れば変わり者に見られたり
英語しか出来ないんだろpgrされたり
就活でも不利になったりって、
日本全体が島国根性の塊なんじゃないの?
せめて企業はもっと評価すべきじゃないのかね
入ってしまえば後は安泰の日本の大学でぬくぬく4年過ごした学生と比べて劣るとは思えないけど、就活に不利だから留学する学生がどんどん減ってる
こんなんじゃ日本はますます世界から取り残される
海外留学したことないけどそう思うわ
鬼女ってこんなことにも僻むの?
有名じゃなくてもアメリカの大学出たらすごい良い経験になると思うけど。
語学力向上は間違いないし、卒業するころにはペラペラでしょ。
アメリカの大学は卒業が難しいから努力も相当必要だし鍛えられるよ
まぁそりゃ超一流企業に受かるってわけじゃないけど。
向上心があって意欲があっていいじゃん
アメリカの大学に行って具体的になにをしたいかがあるなら挑戦させるべきだと思う
行きたいのに行けなかった・受験すら許されなかったって、今後の一生ずっと引きずるよ
アメリカの大学出なら、日本では雇ってくれないかもしれないが、アメリカの会社は大学生に対しての正当な評価基準を持ってるから、自分がした勉強・研究に見合うところに就職できると思うよ。そもそも、海外の大学を出たのに、日本で就職するなんて、それほど無駄なことはないだろ。せっかく向こうで4年間もまともな勉強をしたのなら、それをきちんと評価してくれる向こうの会社に就職すべき。
日本は良くも悪くも学歴がものをいう社会だから、勉強した内容なんてあまり深く見ない。いいとこのマスター取った人ならおkみたいなレベルだから、アメリカの大学の感覚では就職できないだろう。
高校の同級生がアメリカの大学行ったけど
年下の上級生が居たりって影響で、日本以上に留年には厳しい目を向けられるらしいよ
入学よりも卒業が難しいらしく、卒業までの間で帰国したの1回キリ
学歴が正当な評価をされない上に、日本語がおかしくなってて(英単語が完全にあっちの発音等)日本じゃ就職出来なくてアメリカでインフラ系エンジニアって微妙な仕事してるわ
だから、アメリカの大学でる日本人留学生の殆どは日本の企業に就職してるって
アメリカでも日本でも留学生用の就職説明会があって、しかもその場で内定まで降りるの
したい事云々言う人いるけども、そんな事なくても本人が真面目にやれば大学卒業できる
しなけりゃできない、それだけでしょ。アメリカの大学で真面目にやれないのは日本でもできない、だから本人がやりたいならさせればいい、勿論余程の馬鹿なら止めた方が良いけど
どっちみち日本のFランにしか行けない学力なら日本の大学卒業しても就職はない、ならより可能性があるアメリカにかけたほうがいい
本人がやりたいって言ってるならそりゃどうなろうと自己責任だわ
結局何がしたいんだろ、英語堪能になれりゃいいの?
比較するなら、仮に海外諦めた場合日本でどこに行くかじゃね?
日本の中堅の文系大学とか英語科いくよりゃ向こうのFランでもいったほうが圧倒的にいいし
ふつーは「逃げ」じゃなくて「挑戦」と評価してくれると思うけど
ま、何がしたいかだよな
ニッコマにすら全く手が届かなかったので親のススメで米留学した。
語学学校、コミュカレで3年間必死に勉強しUCLAに編入、今は某商社勤務で年収は1000万を少し越えてる。(30歳前半)
ここでさんざん言われているが、死ぬほど勉強したよ。
その時の頑張りが今の地位や収入に繋がってるんだと思う。
結論、しょうもない大学に行くぐらいなら留学しろ。ツレのFラン出身はみな人生詰んでる。
ニッコマに行っても今の会社には絶対入社出来なかったんで留学して大正解だと思っている。
カレッジは論外だがユニバーシティならいいだろ。
アイビーリーグ以外にもアメリカには良い大学たくさんあるし。
勉強したい分野で大学決めればいいと思うわ。
日本ならスレで出てる秋田の国際教養大学とかICUとかもかなりいいと思う。全人教育してるところだし。
てかそもそも、「アメリカの大学?バーカ」とかいうアホは相手にしなければいいと思うがw
ちなみに私は政策学を学びたかったのでカーネギーメロンに行きました。かなり大変だったわ。
でも純粋に学歴だけ欲しい子なら早慶いって学生生活遊びまくるってのもいいと思うけどな。特に女の子なら。
女なら女が陥る罠にはまらない事
それだけ(・∀・)
目標も英語力もないけど何となく留学したいってことに反対することが老害の条件なら
老害でいいよ
日本の大学を出てからのほうがいいとおもうよ。10代で海外に出ると必ず海外の文化に影響されちゃって、悪い意味で日本人ばなれした人になっちゃうよ。そして日本に戻ってこられなくなって、後から後悔する人が多い。
というかさ入学した後のこと問題にしてるけどさ
早い話TOEFLが第一弾でしょ?
次授業についていけるかでしょ?
MITは授業公開してるから雰囲気くらい味わってついてけるかやればいいのに。
田舎の大学でもいいところは素晴らしいけど
その田舎ってこういうとこで、安全で、こういう目的で~って
説明できなきゃ外国に留学って難しくないのかね。
中学や高校1年のころからTOEFL受けてならともかく
それ難しいなら交換留学前提にしたほうがいいと思う。
※146
世の中そんなにうまく行くかな……w
英語だけ飛び抜けてできるのかと思ったら英語も大したことないのかよwww
日本のFランに行きたくないから海外のFランに逃げて適当に身近な成功者の真似したいだけか
やる気があるならtoefl の点数くらい上げて
行ける大学を選ぶのではなく行きたい大学を選ぶだろうに
人生一回だけなんだから本人が後悔しない選択肢選ばせてあげればいいじゃない
俺はフランスきてるけど出るのも遅かったし英語もできなかったからスゲー苦労したもん
若い時に外に出たほうが絶対いいよ
日本の歴史や文化をしっかり学んでから行ったほうがいいんじゃない?
いろいろ聞かれるみたいだし、知らないと馬鹿にされるそうだしね。
TOEICとTOEFLの区別ついてない奴が留学を語ってもな…
ぶっちゃけ語学力云々は向こうに飛び込めばなんとかなることも多いんじゃねえの
英語苦手~って言ってた大学の友人も、向こうに行ってふた月もしたら英語でブログ書きだして、さらにそのひと月後にはインターン先でトリリンガルマルチリンガル当たり前の世界に刺激を受けて中国語まで勉強はじめてたし。
「留学して成功した塾の先生に影響を受けて」なんて素敵な動機じゃん。学歴があったって「自分が何を考えて何を目標にして行動したのか」がしっかりしてなきゃ一次面接落ちが関の山だよ。
娘は将来のことまできちんと考えてんのかな?
書き込み見ると英語の先生に結構憧れてるみたいだし
何となくだけど、とりあえずその人の真似してアメリカの大学行こっかな♪って感じがする
名門校に入れないんじゃやめとけって意見あるけど、最初は無名のでも編入制度で良いトコに入れるんじゃないの?
それに海外は逃げとかいうのは、逆もまた然りだよ。目標をもって進学するのかが大事かと。
高学歴ママが語り合うスレらしいけど、やたら他を貶めるだけで全然教養があるようには見えんわ。
間違いなく学歴にコンプレックス抱えてる奴らが入り込んでるだろ。
留学すれば?
出発点はそのぐらいの憧れでもいいんじゃねえの。世間はやる前から結果に難癖つけて腰が上がらない愚図より、動きながら考えられる人間の方を必要としてる気がする。自分が前者の愚図だから、やりながら考えられる人間はすごいと思うし、娘さんにはそうやって教えてやればいいんじゃないのかな。
海外大学に行った=外人男と遊んでたに違いない
嫁いびり姑の典型みたいな文句にワロタW鬼女が言われたら叩きまくるくせにね
俺もアメリカ行ってて、友達にもアホ大学も数人いる。
アホ大学出て日本の政府系研究所に就職したのもいる。向こうで会社作ったのは4人。シンガポールやeuでもやってるのがいる。友達ほぼ全員成功してると言って良い、よほど馬鹿な子供じゃない限り、今回は行かせたほうが本人の人生にプラスになると思う。結局、やる気になれる無駄にならない環境作りだね。アホ日本人も見かけるけど少数派だと思う。
すっげー、とても「超高学歴ママ」とは思えないレスばかりで驚いた。
アメリカの大学を卒業したからってあっちで男遊びしてたように思われるとか、アメリカ人の彼氏がいたと知られたら日本人の男性は引くんじゃないかとか、一体いつの時代の話?
昔だってそんな話聞いたことないわー。
似たもの親子っぽい。留学して現実を見てこい。
何しにいくの?態々海外のFランってのが理解できないんだが。
外国に行きたいとためらいなく言えるなんて根っからのお金持ちなんだなあ…。裏山
僻みなのかやっかみなのか型にはめてバカにする人もいれば、
その人次第だと応援する声もあったり、
ホントいろんな人がいるね。前者はいかにも「足引っ張り、ザ陰湿ジャパン」って感じで
あまり好きじゃないが。
結局は日本の大学に行こうが留学しようが、本人が何をどう学ぶか、そのやる気に全てがかかっている。
自分の将来をちゃんと見据えて行動できる人なら、自ずと本人にとって良い結果が付いてくる。
アメリカの大学に行くにしても、確固たる信念と絶対にやり通す根気が無きゃだめ。
みんなで一斉に昇級したり同級生と卒業したりってのが無いアメリカの大学。
勉強するのも遊ぶのも本人次第。
誘惑は有り余るほどにあるし、アメリカでの暮らしに慣れてきたら気が緩んでしまうかもしれない。
「日本からの」留学生は特に、学校が提供する奨学金や助成金は受けられない。
何故なら本人、またはそのサポーター(親など出資をする人)に「留学中の学費、滞在費、その他の経費を補える余裕がある」ことが前提の入学受け入れだから。
留学生は、留学先の学校での成績は常に一定以上じゃないといけない。
それが入学条件の一つだから。
一学期でもその成績を満たしてない学期があれば、学校を辞めさせられる。
学校に在籍してない=学生ビザ取得のための条件を満たしてない=強制退国=10年間米国入国禁止になる。
まぁそれを回避する裏道なんていくらでもあるけど。
それぐらい真剣に取り組まなければいけない、ってことだね。
それでも本人が「できる」と言うならやらせれば良い。
人生は経験も勉強と同じぐらい大事。
そのどっちもを留学を通してできるんなら、若いうちにやらせてみれば良い。
ダメだったとしても、よっぽどの愚鈍でない限り、経験から学ぶことや、勉強を通して学ぶことを活かして生きていけると思うよ。
向こうの受験内容知らないけどクリアできる語学レベルなのだろか
本人のやる気が親におんぶに抱っこ前提だと赤の他人としてはやめとけとしかいえないよね
経験は大事だけどなんか覚悟が「やってみたい。なんとかなる」程度のような気が
コミュニティカレッジって普通二年制だったと思うけど
それとどうして「田舎の小さい大学」が
「田舎の三流大学」に脳内変換になるのだろう?
田舎のほうが勉強する環境が良いのは事実だし
バイトは初年は駄目だけど、それ以降は可能
校外のバイトは許可制だったと思う
日本でいう留年って基本的にない
卒業が遅れることはあるけど
社会人とか軍にいる人も多いから普通のこと
※25
>アメリカのFラン大学なんて、金さえ積めば卒業証書発行してくれるようなトコだぞ?
具体的にどこ?
いわゆるDiploma Millは認可されてないから
※25
>更に、田舎だからって治安も特に良くはない。
南部だと、未だに有色人種はひそひそされる。
治安はよいところもあるしよくないところもある
南部ケンタッキー在住だがひそひそはされない
珍獣扱いに近いことはあったけどw
※36
州立でもその州出身じゃなきゃ4年で1000万ぐらいらしーね。
州にもよるが地元はそこまではしない
ttps://www.uky.edu/registrar/feesgen.htm
ttp://louisville.edu/finance/bursar/tuition/tuitionrates1112.html
※37
>あとアジア系には地方都市での就職は確実に無い。
専攻と大学によるでしょ
※37
>おすすめはLAかNYの市立大学。
すすめない。堕落する人が多いし大学そのものレベルがそんなに高くない。
※72
>アメリカの「ちゃんとした」大学は入るのが難しい、受験資格が貰えなかったり
>その代わり9割以上は普通に卒業してく
US News & World Reportが毎年データだしてるが
卒業率はそんなに高くないぞ
州立大学で悪くないところなら70~80%ってとこだと思う。
個人的には短期留学でESLに通ってから決めたほうがいいと思う
卒業後の身の置き方まで考えておいた方が良いね。 卒業後も日本に帰らない覚悟なら大丈夫。行かすなら娘さんとの永遠の別れを覚悟で。まさか、留学斡旋会社なんか使わないですよね? あれダメですよ!頼るなら個人的なツテの方が良いです、監視役と言う意味でも。私の経験では、妊娠、薬物使用は実際にみました。
回答者がほとんど想像で語ってるから相談の意味がまるでないんだよなぁ。
何処行っても一緒ってことだな
な、なんか自分とは別の世界の話って感じだな。
自分は美術系に進学就職したから「なんか頭お花畑そう、貧乏そう」辺りはよくある話だけど、英語でもこんな感じのあるの?
偏屈な人間ばっかだなおい
それを真に受ける質問者もどうかと思うが
はっきりした目標があるかどうかも分からない
英語力もないっていうのに賛成できる人がいることが驚きだわ
どうも日本での勝負から逃げたいがための方便のような気がするんだけどね。
無駄に根拠のない自信がある若いやつに多いよね。こういうの。
国際大学ばかにしてるとかさすが鬼女www
>>184
いや、実際俺もそう思うんだけど。
ただその塾の先生が向こうの大学出て、その話を聞いて憧れているっていう。
目標、目的があるわけじゃなくなんかキラキラした話を聞いて日本とは違う、凄いんだって思ってるんじゃないのかな。
最近、こういう話をよく聞くよね
「日本ってハイテクなブッ飛んだ国だと思ったら以外にローテクで、ブッ飛んでたのは一部分だった」
「パリって花の都なんてメディアは言うけど行ってみたら日本の方が綺麗なくらいだった」
こんなんはただの【旅行】であって、あーなんか思ってたのと違ったなぁ。まぁ観光を楽しんで帰りますか。
で済むけど、留学となったら話は違う。嫌だもう帰りたいではすまないことをわかってんのかな、この親も子も。
まずなんでアメリカなんだろうか……英語圏かつ西洋というならオーストラリア、ニュージーランド、イギリス、カナダ他色々あるし。
お嬢さんの通っている英語塾の先生か、高校の先生が、留学指導を個人的に親身になってやってくれるといいんだが不安が募る案件。
>>176
「田舎の三流大学」に脳内変換になるのだろう?
TOEFL の点数が低くても入れる大学って言ってるからだろ
頭ごなしに否定するより、本人のやる気を消さずにサポートしていきたいね。
家族ぐるみで頑張ってくださいね。
アメリカの田舎の大学なんてwww
ってさ・・・実際に何かを知ってる人間じゃないのがよく分かるよ
本当に高学歴ママさんが集まってる場所なのか?
ただの「英語(語学)バカ」じゃ「大学卒業」なんてできないよ
専攻による卒業論文書かないといけないから、語学なんてできて当たり前ってだけだろ
アメリカなら日本と違って成績決定基準が決められてるから
田舎だろうが都市部だろうが関係ないでしょ
男とフラフラするかどうかなんて、それこそ大学と全く関係ない
高校生の頃に「アメリカで学びたい」と思えるなら行ってくればいい
やり方や方法は調べないといけないけど、学びたいことと熱意があればやれるでしょ
それができないなら留学止めとけばいい
難しいと思うが・・・他人の家庭だからな。好きにしろとしか
具体的な目標がないと海外の、しかも大学なんて
かなりしっかりした人でも心が折れると思うんだけどな。
この人が把握してないだけかもしれないけど
どうも娘さんの「海外の大学行って○○やりたい!」が見えない。
行っちゃえばなんとかなる、って書いてる人いるけど
単なる語学留学ならともかく、大学だぜ?
入試でつまづけばまだいいほうで、向こうの大学は入りやすく出づらいから
最悪、授業についていけず中退で帰ってくることになるんだけど…
「TOEFLの点数が低くても入れる大学」だってレポートも卒論もあるんだから。
親子ともに考えが甘いようにしか見えない。
日本でそれなりの大学に行けないから
とりあえず海外の大学に行っちゃおう、って感じだよね
まあ親にその財力があるからいいんじゃないかな
せいぜい頑張ってください
わたしは日本で大学行ってなかったし、ピアノ弾きだったので中学、高校もたいしたところいってません。アメリカにおんがくの勉強しに来て、結婚、出産。アメリカ社会で生きていかなくてはならないので英語の勉強のためにコミュニティ・カレッジ行きだしました。ちょういちょいクラスをとっていき、必死に勉強してとりあえずAとB主体である程度単位を取り、41歳でサンフランシスコ市立大学(コミュニティ・カレッジ)の看護科に入りました。レポートやら宿題、実習で、毎日の睡眠時間は3-4時間。その頃夜は日本食レストランでウエイトレスしてたので、帰宅は真夜中。それで実習の時は朝6時には家を出る。という生活を2年すごし、晴れて看護師になりました。その後看護師をしながら州立大学を出て学士の看護師となり今にいたります。永住権をとってから10年たって学校行きだしたので、TOEFLはとる必要はなかったです。アメリカで勉強するって、たいへんです。よほどの覚悟がないと留学するのなら、ちゃんと日本の大学行ってある程度一般教養をとって、トランスファーできるものはトランスファーして、必要な科目、専門をとるというほうが良いかと思います。あとレポートとかは自分の中の教養、知識が必要になります。上の娘はUCSCへ行きましたが、やはり勉強はたいへんだったようです。半数がMedicalへ行くクラスなので、Cとったらそのメジャーから落とされるらしいです。ただ、アメリカの良いところは頑張れば上へいくつになってもステップアップできるということでしょうか。わたしは今50代半ばですが、いまだに学校行ってます。そのうち学士をとりたいと勉強しております。確たる目的が無いのなら、ただの憧れでアメリカの大学というのならお勧めはしないです。
修士から向こうにいけばいいのにね。
相当な語学力がないと三流でも卒業難しいと思う。
わざわざ留学生に相手の母国語で試験のやまを教える学生がいる大学は日本でも上位レベルくらいだし。
世間の目ばかり気にする親。やだやだ。
若いんだからダメだったら帰ってきて日本の大学受け直せばいいじゃん
二浪とか普通にいるしさ
そんな大物になる必要もないし、お金あるんだったら好きなことさせたらいい
案外、目的も英語力もなくても何とかなっちゃうけどな。
簡単に自分の専攻を変えられるのはアメリカ留学の強みだし。
2年時まではuniversity transferって専攻のまま自分のやりたいことを熟考してる人はたくさん居る。
絶対卒業してやるって気力があれば大丈夫だし、出る頃には自立心とバイタリティは身に付いてる。
確固たる目的があって、英語力があって〜なんて言ってハードル上げてる奴は
留学したことないやつか帰って来たら外交官!なんていうエリート組なんじゃない?
普通ならそこまでこだわらないし、あっちの大学出た奴ならとりあえず迷うより行けって言うだろう。
ただし、語学留学は止めとけ。単位の評価が直接卒業に結びつかないから経験()とか言って遊んでる奴がほとんど。
やりたい事あって金銭的に余裕があるなら
バンバン行けばいいと思うけどさ
英語力を気にしてる時点で論外だろうなあ・・・
いや、むしろ英語ダメでもやりたい分野があるなら留学すべき。
問題はこの子に米に留学してやりたい分野があるのかどうか、
はなはだ疑問なとこだわ。
確固とした目的なしに留学するのはカネと時間の無駄遣い。
一生懸命やると馬鹿にされるもんだ。がんばれ。
勉強したい内容や目的にもよるんじゃないかな。
どうしてもその大学でなければならない理由や、学びたい内容、学びたい人がいるならわかる。
日本の大学で空っぽな4年間を過ごされるよりは、信念を持って海外で勉強してくれる方が親としてはありがたいというのもあるけど、要は本人がやりたいことに本気で取り組む姿勢があれば、国内だろうが海外だろうがそこまで関係ないような気もする。
趣味を始める時に外見や道具を揃えることから始める人がいるけど、娘さんももしかしたらその類だったりして・・・
海外で大学生活をさせられる金銭的な余裕があるみたいだし、機会があるんだったらやらせてみたらいいと思うよー。
>大手塾や予備校が「海外大学進学部門」を作る時代に、「アメリカの無名大を出たら、男と遊んだに違いない」と思うなんて、凄い価値観だね。
それを思うのは米の大学なんてハーバード・UCLAとMITくらいしか知らない、企業のバカ人事とアホ重役だからな
大手塾や予備校が「海外大学進学部門」を作るのは、そういうのが「客」にウケる時代だからに決まってるだろ
そういう所は「客」が金払った時点で商売の9割は終わってるんだよ
鬼女の情報って小町と2chがこの世のすべてだから
「日本で働く外人はみんな負け組ルーサー?らしいよ!
大使?そんな仕事わかんない!聞いただけだもん!」
ルーザー(=負け犬)という単語も知らないくせに見てきたかのようにモノ言うババアばっか
自分のないフラフラ人間は子供だろうがババアだろうがネットしちゃいけないね
回答者が男が男がばっかで気持ちが悪い
そんなに(一部の)男性の意見が大事かな、留学先で知り合った日本人同士で
結婚してる人や現地の人と結婚してる人も結構いるし
いちいち気にしてたら日本の女性は一切留学出来ないじゃない
経験から言うと、英語だけ勉強してればいいと思っているあたりで、暗い将来が決まってると思う。
北米だって理系か技術職じゃないと良い就職先はないし、弁護士だって飽和状態。税理士・会計士には数学が必要。
日本に帰るなら10年後まで計画をしっかり立てていかないと底辺まっしぐら。卒業して戻っても日本の学歴では高卒だからね。
それに高卒で日本から北米の大学に行くのならアップグレーディングプログラムに一年くらい費やしてからカレッジ、2年後に有名ユニバーシティ編入とか。
本スレ588
いや、男の俺が留学していた女は白人とやりまくってたんだろうな、結婚相手にはしないな、と思うんだがwww
この※欄、自称「アメリカの大学出」が多すぎ。
早稲田の国際教養学部でもいけば?
2年間強制留学だし
日本の大学の入試の英語解けないレベルなら海外の大学なんか行けるわけねえよ
度胸もチャレンジ精神もあっていいじゃないか。
建設的な意見ならまだしも、はなっからpgrしてる人は嫉妬丸出しにしか見えん。
将来何がやりたくて、そのための勉強が出来る場所を探すのが大学だと思ってたんだけど
ふいんき()だけで行って良いもんじゃなかろう
夢見がちな子達は、スラダンのアメリカに無理やり行っちゃった青年の話を読んで
よくよく考えて欲しいもんだ
*211
度胸やチャレンジ精神だけでどうとでもなるわけじゃないからな
ある程度の素養なり能力無いと話にならんのはどこでも同じだし
正直俺は中退して帰って来ちゃうんじゃない?って感想を持った
田舎の小さい大学に夢見て、現実は全然違ったとかってパターンになりそう
まぁ自分の人生だから好きにすればいいと思うけど
電車で通えるアメリカの大学逝け
まぁ、あっちの大学出てあっちで就職してってのならいいんだけど、日本で名前を知られてない大学だった場合、こっちに戻って就職は厳しい気がする。
まぁ、あっちの大学は入るの簡単、卒業げきむず、だからなぁ、基本的に。
日本は入るのげきむず、出るのゆるゆるだから洒落にならない。
たいてい、大学で遊んじゃうだけになる。
アメリカの大学行って何がしたいのか何になりたいのかもっと親子で話し合えばいいのに
まあ外人の彼氏作ってフラフラするのもそれはそれでいい思い出になると思うよ
留学帰りの奴は股の緩い奴ばっかで結婚相手には不適格と思ってても
それをわざわざ教えてあげるほど日本人は優しくないよね
すごいですね、留学なんて立派ですね、なんておだてながら切り捨てる
貞操なんぞどうでも良い、仕事できるかがすべての就活なら何とかなっても
結婚相手の恋愛遍歴を考えない日本人はいない
アメリカの大学に行く事が目的になっててその先が見えない
だいたい英会話は出来ても授業内容は理解できるのか?
ただの憧れで行きたいっつってるようにしか見えないから(報告者の書き方からして)、ここまで叩かれるんだろw
アメリカの田舎大学って差別とか酷そうなイメージだし、治安も悪いんじゃないの
将来とかより目先の安全の方が心配になる
NYで働いてたけど、こういうお姉ちゃんがゴロゴロしてたなあ。
5x丁目にピアノバーっていう日本人向けの店があるんだけど、
留学生や留学生崩れ、留学後の1年間延長ビザで若い女の子が働いてた。
ピアノバーって名前で騙されるが、ピアノは無くて只のキャバ。
ビザ関係やら色々と違法な店なんだけど、日本人駐在員にはおなじみの店。
某ヤンキースの選手が奥さんを見つけたのはうさぎという偉い人たちが良く行く
ピアノバーなのは現地では有名な話。
なんか報告者の話から判断すると、娘さんは海外の大学行くのに
あこがれてるだけの気もするけど、遊びに行くだけになっても
良いと言う気持ちと金銭的に余裕があるなら、何も聞かずに
行かせてやっても良いんじゃないかなと思う。
逆に報告者が金銭的にきついとか確固たる目的がなきゃ嫌というなら
娘にその辺をどう考えてるかちゃんと聞いてから決めれば良いと思う。
とりあえず、報告者さんはどう思われるかとか周囲の目を気にする前に
学費や生活費がどのくらい必要かとか、どんな大学があるかを気にする
べきじゃないかと。
男と遊びまわるとか普通思い付かないよね。海外ってだけで謎の嫉妬してそう>鬼女板
※204
今はルーザーが多いよ。勝ち組はシンガポールと香港よ
※220
そういう人は普通どうするの?
あっちの大学は、入るのは比較的簡単だけど卒業するのが難しいんじゃなかったっけ?
娘さんの目標とか将来就きたい職業とかわかればもっといい回答がきたんだろうになぁ…
個人的に、英語教室の先生という”成功例”だけを基にして留学したい、と思ってなければいいと願うよ…。
どうしてアメリカの大学じゃないといけないのか書いてないから、遊びたいだけの馬鹿娘にしか思えんな。
重要なのはどこに行くかよりも何をしに行くかだと思うが・・・
今時語学留学とか珍しくもないし、正直語学だけならやる気があれば日本でも学べる
向こうでしか出来ない事をやりたいなら行かせてあげたらいいんじゃないか
アメリカの大学を出た知人の娘さんは、
メンタル的に日本で働けなくなってた。
自分を主張する、正しいと思ったら曲げない、上司でも遠慮しない...で職場で衝突。
帰国後、何回も転職し、結局留学なんてまったく関係ない自営業になった。
海外留学で吸収した事を日本式で発揮する「使い分け」ができる人でないと、
男でも女でも苦労すると思う。
何でこんなに海外留学に詳しい奴ばっかりなんだwww
とは言え海外行ってた女を敬遠する男が一定数いるのは事実だよ。
偏見でもこれはしゃあない。
うちの妹も行ったよ、日本の大学に何一つひっかからなくて。
浪人までしたのに滑り止めすら落ちたよ。
そんな彼女がアメリカに留学すると言い出して、とりあえず語学学校から入ってそこからアメリカの大学に編入する予定だったけど、単位が足りなくて結局二年で帰ってきた(笑)
妹なりに頑張った、らしいけど、結果それは失敗だったわけで、頑張ったことを評価して欲しいのかもしれないけど、私は評価しない。
たくさん失敗して何かに成功すればいいと思うけど、彼女からはそういうハングリーさが見えない。
「ゆとり」だな、と思う。
この報告者も、娘可愛さにアメリカの大学OKするみたいだけど、気をつけたほうがいい。
娘が直接影響受けた先生にも、アポ取って娘同伴で相談してみたらどうだろう。
娘にもそれが一番良さそう。
わざわざアメリカの大学にいって学びたい分野も卒業後の進路も具体的なことは何も書いてないね
母親が理解できてないだけなのか、娘も単なるイメージだけでアメリカアメリカ言ってるのかどっちだろ?
いずれにせよ言語の壁も文化の壁もない日本の大学でさえ授業ついていけなかったり、孤立したりで大学いかなくなる学生もいるのになんとかなるさは楽観的過ぎるよ
なんとかなったって人は大概自分でなんとかした人だよ
昔のPBTのイメージのままTOEFLを簡単だ簡単だと
連呼してる人がいるあたりからしても、
相談先を間違えてるなあと思いながら読んでたけど、
そういう層にどう思われるか、というのを調べる目的なら
間違ってないのかも。
中途半端に詳しい人、過去に経験はあるけど最新情報には疎い人に
相談してはいけないという格好の例。
正直、母親がこのレベルの相談という事は
娘自身母親にまともに説明できずに何となくアメリカ行きたいって
言ってるだけな気がしてならないんだが・・・
難しいなぁ、この手の子は日本に括り付けても何かやらかしそうだし
アメリカに行けばもっとやらかしそうだし
かと言って、まともな説明の出来なさや結局親頼みな所を見ると
逆に突き抜けていけるだけの行動力も持ち合わせてないと思うし
なるほど、「超高学歴ママが語り合うスレ」ねえ…
トーフルもクリアできないなら行ってもしょうがない。
食事の差に耐えられるかじゃないの? 突き詰めれば。
プロゴルファーが言っていた。
何でも食べられる人間じゃないと、外国じゃもたないって。
親もアホなら子供もアホだな。
日本の大学に入って、アメリカに留学すれば良いのに。
明確な理由が無いのに海外の大学行きたいとか、中二病こじらせすぎ
援助一切無く、もう死に別れるつもりで放置するしかない
アメリカの大学に行きたいのか?ただアメリカで学生生活したいだけなのか?娘がその先をどう考えてるのか聞くべきだよな。
本気なら必死で語学勉強してるはずだけど
>電車で通えるアメリカの大学逝け
つ テンプル大学日本校
将来どうしてもやりたいことでもないのなら海外なんて行かないほうが良い
放置子まとめでホームステイに行きたがる子に真意を問うた爺さんの話があったな、そういや
生活関わる言葉やら、学校では教わらない言葉とかそういうのも分かってないと大変だ
脳天に風穴開けて違う形で帰国するリスクとかそういうのも頭になさそうだし
日本の宮廷よりアメリカの4年制のほうがレベル高いのは周知じゃないのか
>テンプル大学日本校
ネタかと思ったらまだあったんやねえ。
あの頃雨後のタケノコみたいにいろんな日本校できてたけど、とっくに絶滅したと思ってたわ。
トーフルは簡単って言ってるヤツはトーイックと勘違いしてないか??受験だけでも6時間くらいかかるし、文法がどうとか単語力でどうにかなるテストじゃないのがトーフルだぜ。。。しかもスピーチ力とか問われるし、文法や英語力云々じゃなくて人として人前でしっかり喋れるかっていうのも必要でむずい。
アメリカの大学に行くなら日本の良い大学に行って交換留学を1年〜2年する方がいい。こっちの大学に来たけどみんなほぼそんな感じだったし、中にはバチェラーの後にマスターまでとって国連に就職した女性もいたよ。まあ何の目的が無くても現地に来てからやりたい事が見つかるパターンもあるし、明確なプランがあっても現実を見て嫌になってどうしたらいいかわからない、って事もあるからそこまで「なんとなく」で来る事は否定しなくてもいんじゃないか。んなの日本の大学や就職したい分野でも同じ事があるし。
アメリカで目的もないけど就職に繋がる分野を学びたいなら看護士やセラピスト(障害者相手)とかが一番だね。あと不妊治療が人気だからそっち系もいいけど頭が良くないとダメか。。
※232
>なんとかなったって人は大概自分でなんとかした人だよ
ちょっと感動してしまった(*゜д゜*)
まあ、ちんたら遊んでる奴も居るけど、
田舎に行くと勉強しかすることがないから
モチベーション高い奴に囲まれてみるのも悪くはないと思う。
結局辞めて帰ってったけど、それ以降だらけた自分に終止符を打って
日本で頑張って働いてる後輩を知ってる。
話だけ聞いてると娘を甘やかしてる馬鹿親、しかも世間体だけ気にしてます。って感じ。
現時点、日本で本気で勉強できない奴がなんでアメリカだと勉強できるんだよ。
スラムダンク読み直せ。
入るのは簡単だけど卒業が難しい。
鬼女の嫉妬が透けて見えるなwww
子供が逃げる目的で志望してる訳じゃなかったらその通りにさせるべきでしょjk
優秀な子が海外の名門大学に進学するのは理解できるけど、
日本語が通じる母国ですらマトモな成績を残せないアホな子が、
わざわざアメリカの田舎の無名大学に行ってどうするの???
しかも親のスネかじってまで???
前例が沢山あるじゃん、こういう感じで行動する子供は少なくない。社会でどうなってる???
3流卒業できてもアホなのもいるけど、かなり仕事のできる人が多いよ、周りでもいるでしょ?少なくとも私の周りではやり手の人が多い。
細かいことはわからないけど、おそらくコノ子の場合は良いと思う。
日本の大学から1~2年中途半端に留学して何かが身につくのは意識の高い子だけだよ
バカだけど金銭的余裕があるっていうなら日本のFランより米国のFランのほうがずっとマシ
英語できれば世界各国の企業が就職候補先になるからね
無名の田舎の大学なら日本人も少ないし、遊び場ないから素行が乱れることもないよw
っていうかスレのほとんどが反対意見なのに、>1がいきなり
留学させることにしました!って決めてるのが笑えるw
すごく不思議なんだけど、どうしてこの娘さんが「バカ」で「成績が悪い」と決めつけている意見がたくさんあるんだろう。
アメリカの有名大、名門大、に行けない、というだけでしょう?
それは確かに、このお母さんが言っているように英検1級レベルの力がいると思う。
高校3年生で帰国子女でなく1級持っている子が何人いるんだろう?少なくとも私は知らない。
無名大といっても正規入学しようとしたら、英検準1級を軽く受かるくらいの力がないとトーフルの点数が取れないと思う。英語だけで言ったら、東大か慶應レベルと言っても過言ではないでしょう。
(他の教科はたいしたことがないかもしれないが)
英語に関しては、頑張ってきたんじゃないの。
まあ、このスレの人はレベルが高そうなので、「高校3年生で(帰国子女じゃなく)英検1級くらい軽くとってないと留学しちゃだめ」と言うのかもしれないけれど。
※253
学部正規留学と「語学留学」を混同してるんだと思う。
この相談者も馬鹿だなー。
聞くなら自分と同程度の知識しかない人じゃなくてアメリカの大学行って帰国した人が集まる場所で聞くだろ普通。
ディプロマミルについての知識もないし、英語力のモノサシも受験基準しか持ってない奴ばっかじゃん。
TOEFLは入学基準ですら難しいし、マーチの英語科生徒の平均より三流大留学生の平均の方が確実にいいぞ。
実際マーチの英語力の平均を上げてるのは留学経験者や帰国子女枠入試の学生だし。
しかも帰国子女は大手企業が就職でも専門枠を作って奪い合う枠だぞ。
大手人事なら国や大学を見てマトモか判断できるし、書類選考と一次面接が基本通るのが海外地方大学卒の実情。
※237
確かに短期間でも海外で過ごすと、「おいしい」の範囲がどんどん広がっていく気がする…。
*253
英検1級は娘では多分ムリみたいな発言してるけど、2級でも準1級でも持ってればそれを報告者書くだろうからなぁ。まぁ、これは娘じゃなくて報告者が抜けてるだけの可能性があるけど。
あと、勉強できるかどうか別として「塾の先生すごい!自分も海外に行けばああなれるんだ!」みたいな発想が幼稚。「本場で英語勉強したい」とかじゃなく、「海外に行く」だけが目標になってるようにしか見えない。ってとこか、個人的な意見だけど。
スレ内で言われてるけど、どうしても親にムリ行って海外留学するなら英検1級なりトイック600点なり条件決めた方が良いと思うけどね。
トイックとトーフルの区別もつかない人が多いけど、そういう人は投稿をやめてほしいなあ。
相談者が何から何まで娘さんのことを報告するとは限らないのに、やけになって下に降ろそうとする人が多すぎる。
「1級」はムリ、と言ってるのになんで2級の話とか出てくるんだか・・・
そんなに粗さがしがしたいのかなあ。
言いたくないし、言うべきじゃないけど、やっぱり言いたい。
日本人ってやっぱり島国根性、僻み根性で閉鎖的。
誰かがちょっと変わったことに挑戦しようとすると、下げようと躍起になる。
学閥とか愚かだ、でも大学時期の頑張りや豊富な人生経験は生き方を善くも悪くも変えるね。
主婦の言う事はあんまり信用しないほうが良いかな、
社会に出で各業界で揉まれてる当人の意見を聞けば良いだけ。
親がダメでも、こんな娘なら転けても上手く生き抜く気がする。
こんな馬鹿な娘じゃ海外行っても無理でしょw
……その学習塾の先生とやらに詳しく話を聞かせるべきだったんじゃないかなあ。
ちなみに、大学で作れる人間関係はだいじだぞ。
行動起こす子若者は、国内だろうが海外だろうが遅かれ早かれ動きはじめるよ。
根本的な問題は、娘さんが何のために直接海外の大学に行きたいのか。日本の大学に入学してから留学、編入するのではだめなのか。
英語がうまくなりたい、しゃべりたいだけなら、東京外語大やICUに行って、そこから1年以上の長期留学すればいい。アメリカで生活したいとかいう生半可な気持ちでアメリカ行きたいんなら、単位取得は難しいし下手すりゃ退学で金の無駄。わざわざ、アメリカに行ってしかできない勉強、研究をしたいってんじゃなきゃ、日本の大学を選ばずにアメリカにこだわる理由はないよ。
英語圏の大学=アメリカの大学なのかな?
オーストラリアの方が安いよ、文化はイギリスの方が学ぶもの多いと思うけれど。
そこまで考えてみたらいいのに
人生一回きりなのだから
自分の行動に責任とプライドをもって
自分の道を切り開けばいいと思う
周りは関係ない
ただ何となく日本の大学いって遊びくらす日々より
自分で決めた道を自分の責任で全うすることは余程得るものがあるのでは
受験当時は英語が苦手で、センターの足切りにあい、失敗。
しかし一年も浪人するのは時間の無駄と思い、アメリカの大学ならば秋に入学できるからと突然渡米、英語は現地で勉強。
という友人は、外資大企業の日本支社に就職し帰国、現在は起業して、30代の若さで上場もして都心の一等地にオフィス構えてるよ。不況も乗り切ってる。
勿論、英語はネイティブレベル。
という例を知っているので、金銭的に可能なら挑戦させてみたらと思う。
ただし、その人は日本での学力も(特に理数系が)元々かなりのものだったという前提があるけど。
経歴や仕事を知らなくても、会話をすればいわゆる地頭のいい人って印象をもつ。
要は、本人の資質と行動力じゃないかな。これいったら何事もそうだけど。
ああでも、失敗したときのこと考えると、女の子ってところはネックかもしれない。難しいね。
何の学部入って何を勉強したいのかさっぱりわからん。
就職目当てで海外に行って興味ない分野の学問に励もうとしても、心折れると思うけどなぁ。
日本の大学みたいな就職訓練校じゃなくて、れっきとした研究機関だって認識あるんだろうか。
卒業しなくたって研究成果出して企業とコネクション作って中退して就職するケースだって少なくない……というか、
卒業が目的じゃなくて在学中にどんな成果を出せるかが重視されるものなのに。
卒業=就職切符と考えてるならやめたほうが良いと思う。
馬鹿にされるのは、目標が定まってないからだよ
日本の大学と違って、外国の大学は目標定めないと卒業が難しい。入れば出られるのと違って、勉学に対するハングリーさや研究する力がないと駄目だ
それがなくてただ「うーん、日本無理そうだしなんとなく外国がイイナー?」だから窘められる
>※264
たまにはカナダのことも思い出してあげてください・・・。
※269
ありがとう
カナダの大学通ってる俺から礼を言わせてくれ
日本のFに比べたら帰国子女や留学してたひとのが就職有利に決まってんのに、ネガスピばっかきもいな
私立でも早稲田の国際教養、立教の異文化コミュニケーション、法政のグローバル教養など英語で授業するとこだってあるし、留学必須だったりする。
こういう大学・学部に行ってからでもいいと思うんだ。
妬み、嫉み、足を引っ張るコメントが多くて驚いた
情報を出していない=娘さんがバカ と決めつけたいコメントの多いこと
報告者の書いた数行で決めつけるとかどんだけ
娘さんがバカだと決めつけたい必死さにひいたわ
※263
「うーん、日本無理そうだしなんとなく外国がイイナー?」
そんな事、ひとつも書いてないと思うけど・・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。