2021年03月09日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
- 40 :名無しさん@おーぷん : 21/03/04(木)18:42:06 ID:qM.xr.L1
- 贅沢な悩みかもしれないけど障害者枠とはいえ雇われた以上は
何でもいいから仕事させてほしい。
私は発達障害持ちで障害者枠で今の会社入ったが入社直後から机とPC与えられ
「仕事は一切しなくていいから自由に遊んでいてください、
何ならゲーム機持ってきてもいいですし出社もしなくていいですよ。」
と言われて飼い殺し状態。
スポンサーリンク
- 就労斡旋施設や親にも相談したけど
「むしろこの会社絶対に辞めちゃダメ。
何もしないで怒られず給料貰えるなんて理想的ですよ。」とまで言われる。
見かねて仕事手伝って声かけてくれた先輩にすら、
「やっぱり私さん何もしなくていいや。」と言われるくらいだから働くの向いてない?
そんな私でもいるだけでいい言われるってのは自分が思ってる以上に
高待遇だと思うべきなのかな。 - 41 :名無しさん@おーぷん : 21/03/04(木)19:03:53 ID:oR.tc.L1
- >>40
贅沢な悩みとは思わないし、仕事させてほしいという気持ちは当然だと思う
ただ、その会社は過去にいわゆる『無能な働き者』で痛い目に遭ったんじゃないかな
ここでもそんな報告があったと思う
「やっぱり何もしなくてもいい」って言われたんなら、
手伝ってもらうよりも教えたり気を遣ったりする方が負担なんだろうね
すっぱり割り切って、その時間使って
PCで小説書くとかなんでもいいから自分で稼ぐ手段を模索するのもありだと思う - 42 :名無しさん@おーぷん : 21/03/04(木)19:05:48 ID:AA.sw.L1
- >>40
会社の規模に応じて障がい者雇用枠があるから
実績だけ欲しいってことだね
うちも何名か雇ってるけど、コピー取りとかシュレッダー処理、社内便の仕分けのような
誰かがやっといてくれると助かる雑務を任せてる様子
最初からなにもしなくていい、仕事を教えてくれないのはキツいね
一応自分から働きかけてみて、それでも「居るだけでいい」と言われるなら
それを受け入れるも転職を考えるもあなたの自由だと思うよ - 43 :名無しさん@おーぷん : 21/03/04(木)19:28:15 ID:6G.xb.L1
- どうしても気がとがめるなら資格試験の勉強でもしてたら?
- 44 :名無しさん@おーぷん : 21/03/04(木)19:37:15 ID:QS.8r.L1
- >>40
障害のことなにも分からなくて見当違いだったらごめんだけど
会社の成り立ちとか会社の業務内容を自主勉強するとか、
自分の好きなこと趣味のこと調べたりとかダメなのかな、趣味の通信教育とか
自分なら野菜ソムリエとか紅茶インストラクターとか漢検とかの勉強するなあ
給料くれて時間もくれるなんて、すぐ辞めるのはもったいない
趣味でもなんでもコレやりきりました、という姿を見せたら
「聞いてたのと違う、これならやらせてみようかな」という人も出てくるかもしれない - 46 :名無しさん@おーぷん : 21/03/04(木)21:11:30 ID:Qm.ma.L1
- >>40
何もさせてもらえないって精神的にキツいよね。
リストラしたい社員を意図的に暇な部署に追いやって何もさせずに退職に追い込む、
って都市伝説かもしれないけどよく聞く話だし。
真面目な人ほど耐えてしまって精神的に壊れてしまうんだって。それほどしんどいことだと思う。
家族や就労斡旋施設の人の言うことももっともだけど、
真面目に働きたいと思っているタイプの人間にはそうは言われても辛いものがあるよね。
個人的には周りの言うことより自分の気持ちを優先するべきだと思う。
このご時世だし仕事があるだけマシというのは確かにそうなんだけど、
毎日何もさせてもらえずに給料をもらうことに耐えられないなら
転職も視野に入れてみたらどうだろう。
それか、ゲームが許可されてるくらいなら
他の人が言うように資格の勉強などさせてもらってそれを生かして転職するとか。
コメント
ぶっちゃけ法律で決められてるから仕方なくやってるだけで本当はどこも障害者を積極的に雇いたいなんて思いたくないんだろうな
その国も障害者の雇用数水増ししてて、野党やマスコミも障害者雇ってなかったり水増ししてるから強く言えない始末
何もしない報告者を見かねた人が仕事がやらせてみてやっぱりいいやになる辺り相当仕事できないんだな…
何もしなくても給料が支払われるんだから絶対辞めちゃダメと分かっていても
実際この立場に置かれると精神的に参ってしまいそうだ
正直、発達障害の人に仕事されたら逆に仕事増えるだけなのでは。
有能な発達障害の人もいるけど、
そういう人は苦い思いをした上で努力してるから、
なんとなく仕事したい働きたいって人とは覚悟が違うかと。
うちの会社も仕方な障害者雇ってるけどほんとしんどい
紙を2つ折にするとか作業で使う容器を色別に10個ずつ積んでおく程度の単純作業が出来ないのに
プライドとやる気だけはすごくて、まともに仕事させて貰えないと苦情入って対応に苦慮したことがある
実際先輩のお手伝いすらやれてないんだからもう何もできないと理解したほうがいい
昔懐かしの追い出し部屋みたいだな
ありゃ精神的に来るだろう
無理やりな障碍者枠制度だからしょうがない
中には常人並やそれ以上の人が居るとしても大半はそれ以下なんだから余計な事しないでってなるだろう
うちにもそういう子がいるけど、指示したことだけしてくれればいいのに、
いい格好したいのかスタンドプレーをした挙句失敗してかえって仕事を増やしてくれる、
って感じだったんで、正直何もしてくれないほうがありがたいという気持ちはよくわかる。
結果としていわゆる「社史編纂室」という感じのところに送られたし。
まあ、せっかくの機会を生かして、何でもいいから社会に役立つ技能を身につけてもらいたい。
仕事しないのにできないのが苦痛なのはわからんでもないけど、
給料もらえて勉強できるところなんてそうそうないから、
自分のいる環境を前向きにとらえてもらいたい。
発達障害の人が部下にいたけど、仕事をさせたら、誤字脱字や計算ミス、手順漏れの嵐。
成果物は全部クソ丁寧にチェックしなきゃいけないし、やり直させてたらいつ終わるかわからんし、何度注意しても全く改善しない
結果的に時間はかかるし疲れるし、本人は空気読めずに反省してるそぶりも出さずに雑談始めたりするし、監督する側が地獄の日々だった
何もしないことが仕事だよ。
まともな労働者なら二人いれば効率よくなる。
でも、使えない人間がいると、仕事が逆に増える。
他人のミスのしりぬぐいってめちゃくちゃ時間取られるし、凄まじいストレスだからな。
いやなら辞めればいいじゃん
そんで障害者枠ではない採用めざせば?
ごみ捨てコピーすらさせてくれないのは辛いな
でも子育て期だとヒャッハーて喜んじゃうかもw
自分でも分かってるだろうけど贅沢すぎる悩みだよ。
そもそも障害者と健常者どっちを雇いたいかって本音で言えば100%健常者でしょ。
身体のどこかしらが欠損してるけど頭は正常ですって人なら全然問題ないけど、頭に問題がある障害者にやる気出されても迷惑。
葛城ミサトは「あなたは もう…何もしないで」
>「やっぱり私さん何もしなくていいや。」と言われるくらいだから働くの向いてない?
これが全てだよなぁ
どうしても働きたいなら自営しかない
発達は使いづらいからね
躁鬱も発達ほどではないけど使いづらい
糖質と自律神経とパニ障は働ける時点で健常者と大して変わらん。ときどき不調になるだけや
声をかけてくれた人が「やっぱり何もしなくていい」って言うのは仕事を増やしている状態なので
仕事ができない、向いていないというレベルじゃないです
自分の事を買いかぶり過ぎ
軽度の知的障碍や発達障碍だと、中途半端に口答えする知恵は回るから大変だと聞いた事がある
うちの会社にいるお掃除スタッフさんは中度らしいけど、とても真面目に丁寧にやってて助かってるよ
つーか人に指示されなくてもやれることやればいいじゃん
掃除でもコピー機の紙の補充でも飲み会のとりまとめでもいいじゃん
鉢植えの水やりとか給水機の水の補充とかさ
一つも思いつかないなんてことないでしょ
発達障害の教育係が鬱になるって良くあるパターンだからな。
痛い目にあったんだろうこの企業、下手したら人が○ぬし
障害があっても社会に貢献したいって話がベースなんで
これは非常に拷問のような仕打ちだろ
人権侵害かも知れないし
それ系の団体なり弁護士が喜んで食いつきそうな感じ
何ができるのか、どういう教え方をすれば学ぶのか、マニュアルを用意してから仕事をほしがってほしい
※20
>掃除でもコピー機の紙の補充でも飲み会のとりまとめでもいいじゃん
>鉢植えの水やりとか給水機の水の補充とかさ
敢えて惨事を招きそうなのチョイスしてないか…
その辺トラブルなしにこなせるなら普通に仕事できるよ
「やっぱり私さん何もしなくていいや。」と言われるくらいだから働くの向いてない?
これで理解出来ない辺りが、モロに発達障害だよね・・・
障碍者枠とかを無くして、専用の単純作業だけの職場みたいなの?作った方がいんじゃね
病院の掃除枠で知的~の人が雇用されてるけれど、自分の知っている知的のその人は保護者が
「掃除なんて汚い事やらせないで」
とクレームつけまくったそうで、終始、パートの人たちに話しかけまくって仕事の邪魔しかしてなかったよ。
悪知恵は働くらしく、気に入った人の携帯番号盗み見てメモって連絡しまくったり、
仕事帰りの飲み会に勝手についてきて勝手にお酒飲んだ挙句、また保護者から「うちの〇〇ちゃんにお酒なんて飲ませて!」とクレームはいったりするんだって。
そんな知的さんは、健常者パートさんより時給が高いとパートさんたちに自慢しまくってんだと。
障碍があっても社会貢献~というのなら、視覚障碍者みたく自分たちで起業してみたら?
自分の知ってる視覚障碍者は自分たちのような障害でも働きやすいように~と起業したよ。
聴覚障碍者の友人も自分で起業して、彼の場合は大成功を収めているし。
普通の会社より社会福祉系団体とかで働いた方がいいんじゃないかなあ。
障害者との接し方わかってる人多いし、
特性や障害を生かして働くことができそう。
療育センターで脱走しそうな子供を捕まえる仕事はどうだろう
暴れたり問題行動もなく、企業としても障害者枠を埋めてくれる存在として重宝してるんでしょ
いるだけで問題起こさない障害者なら、これほどありがたい障害者枠はない
何しててもいいと言われてるようなものなのだから、迷惑かけない範囲で自分の好きなことをやればいい
身体障がい者さんは、できる仕事はきちんとこなす
でも発達や知的は、完全に「害」
教育係という名のお世話係が、メンタルやられて休職に追い込まれる
※25
すごくフワフワしてて自分の事としてしっかり認識してなさそうだよね
当事者意識がないこの人に集団の中で仕事なんて無理だわ
※20
そういった事が出来ないのが、発達障害なんだよ。
だから何もしないでと言われる訳で。
ゲーム機持って来てもいいだなんて、素晴らしい職場じゃないか!
自分も発達だけど入社したい。
自分の勉強と自分の仕事してお給料もらいたい!!
自分のための時間はいくらあっても余ることはないでしょ。
身体障害者の取り合いになるわけだな
うちにいるのはもともとうちにいて交通事故で足が残念なことになった人
ガイシャになったとたん同業他社からお誘いあったけど
給料が足元を見てる価格しか掲示されなくて
うちの今のお給料ストレートに教えたらほとんどこの話はなかったことに…みたいな反応だったと愚痴をこぼしてたが
※26
実際、発達社長が起業した発達向けの会社あるけど
要は有能な発達向けだったりするので無能な発達は無理だと思う
無能な発達ってギリギリ知的にならないレベルである可能性は高いし
自分が無能だと自覚している発達ならそれなりに使えるんだけど
(できないことはできないと言える、わからなかったらすぐに他人に聞く等、物事がルーチン化できてる人)
無自覚でプライドだけはムダに高い発達、無能だという自覚ないから自己判断で好き勝手にやる系ってガチで使えないからね
文章だけでやる気のある無能感半端ないからおとなしくしとけとしか
資格の勉強でもやったらいいんじゃない?
出社すらせずにお給料くれるっていいな…代わりたい
法律で決まってるから仕方なく枠埋めただけだもんなぁ。
今の部署で障害者のお世話係やらされてるんだけど、中に発達もいる
発達には本気で何もやらせたくないから、報告者が言われているゲーム機
云々だとかは本気で言われているんだと思う
ウチの発達には単純作業しかやらせてないけど、それでもまともに出来なくて
毎日尻拭いをしているので、こっちも上さえ許してくれれば遊ばせておきたい
気持ちはわかるけど…少しうらやましい。
どこにいけばこういう仕事みつかるの?
辛い気持ちはわかるけど
正直一昔前なら給与なんて貰えてないからね
迷惑をかけない
これだけをキッチリ守っていけばいいよ
それが一番会社の為になる
会社でなくてもいいって言われてるのなら、本来仕事する時間でボランティアをやればいいと思うけど…今のご時世じゃあまりないのかな?
うらやまし
無能なくせにプライドだけは一人前
やっぱりいいやになる時点で察せてないんだからかなりヤバいんだね
なんて甘えたやつ
働きたくても働けない人だっているのに
同僚の立場から言うと、自分の仕事を抱えながらお世話係をして、しかも新人指導と違って将来戦力になる可能性も薄い、ひたすら負荷をかけられるだけの苦行が日常になる
掃除から始めてみたらどうだろうか?
というのは今どき駄目なのだろうか?
障害者を同じように雇え!差別だ!って働いたことない奴が言うんだよ
仕事が滞るだけじゃなくお世話係つけなきゃいけないんだから赤字だよ
やっぱりやらなくていいですって言われて問題点を考えるんじゃなくて
権利ばっかり主張して他人の金や好意で生きてるのに感謝もない
さすがにどんな会社でも、最初から人材に対してそんな使い方しないから過去によっぽどなのが居たんだろうなその会社
その上で、相談者の先輩の言い方的に他所に移ったとしても、その他所の会社で相談者がそのよっぽどの前例になりかねない存在でもあると思うんだよなあ…
ぞんざいな扱われ方は同情するけど、実際に本人見ての評価がそれだと安易に転職おすすめできないわー
発達の人がひとり入ると、定型の社員がひとり尻拭いに追われて使い潰されるなんてよく聞く話だからな
だったらまだ家でゲームでもしててもらったほうが社員がひとり潰されなくてお得なんだろう
※50
99+1=98になる構図
みんな忙しそうな中1人暇潰ししてろっていうのが苦痛なのも分かるけど、簡単な計算やその見直しとかもどこかにミスがあって結局やり直さなきゃいけないとかそういうレベルだったら在籍してくれてるだけでいいからって言われるのも仕方ないのかも
うらやましいけど実際この立場なら病むわ
開き直れたら一番いいんだろうけどね
そのポジションが欲しいクズ障害者もいるだろうから、嫌なら辞めろとしか
うちの会社にもいたなぁ
ゴミ出しレベルのことしかさせられなかった
段ボールを畳んでひもで縛るとか分別してまとめたりするのはできないから
あとは指定の場所に持ってくだけっていう状態まではこっちでやる感じ
でも積んでる段ボールが崩れるとか突発的なことが起こると軽いパニック状態になるのが大変だった
ほんと寝てるか一人で遊んでてくれた方がマシだった
やってと言われたことは頑なにやらず、
やらないでねと言われた事には全力で突撃するようなのもいるからねぇ。
うらやましいなあ
自分ならお掃除とお茶汲みとかゴミだしとか雑用させてもらって空いた時間に本読みたい
俺も発達だから心の底から真剣に報告者にアドバイスするけど
「自分の能力のレベルを理解出来ない」のも発達の症状のひとつなのよ
自分はまともな事を考えて行動してるつもりでも、この世界では奇行でしかないのよ
だから、生きていくためには、周りの定型の人(善意の人限定だけど)の言う通りにするのがベスト
「仕事をするな」と言われたら、何も考えずに一生懸命「仕事をしない事をする」
訓練された犬みたいに、機械的に指示に従うのが重要
そうすればみんな幸せになれるし、自分も褒めてもらえるから
43の言う通り、資格勉強や漢検・英検狙ってもいいんじゃないかな?
下の娘も発達なんだけどさ働かれても迷惑かけるの分かってるから大学卒業してから働かせてないわ。大学時代も母校の小学校で1年半くらいボランティアはしたけどバイトとかもさせてない。
そしたら大学卒業してから家出して風ゾクとか温泉旅館とかで住み込みバイト始めちゃって連れ戻すの苦労した。
月に10000もお小遣い与えてNetflixも契約して衣食住与えているんだから家で家事だけしてほしい。将来は長女夫婦が引き取ってくれるから安心だけどほっといたらまた家出されそうで困ってる。
こういうところで働くならまだ親としても安心できるが。
※20
24も言ってるけどコピー機なんて絶対さわらせたらダメだろ
※60
その将来その時に長女夫婦に引き取り拒否されなきゃいいね
歳を重ねてうんざりしてなかったことにされるかもよ
>>60
長女夫婦かわいそう
ちゃんと長女夫婦にたんまり財産残してあげなさいよ
※47
窓拭きをしてくれ、と言えば窓は拭いてはくれる。
ただし拭き筋のこりまくりになったりする。
拭けと言われたから拭いたのであって、
拭き筋が残らなくなるまで拭けという指示はされていないから。
そんなこと言われなくても常識で考えればわかるだろ、
と言いたくなるけど、それができないのが発達障害ってやつで…
それを避けるためにはどの程度まで拭けばよいか、
という詳細な要件定義をしないといけなくなるけど、
そんなことをする時間があったら自分でやるか業者に任せた方が速い、
というケースが多いんじゃないかと思う。
こういう感じで雇ってる人が芸術系の賞をバンバン取りまくってるからむしろ在籍し続けて!ってなってるようちの会社
アスリートのスポンサーに感覚は近い
※63
出来るだけ長女には金残さないとなと思ってる。
長女の夫は次女を可愛がってくれてるし長女も「私が面倒みるよ」と言ってくれてるから大丈夫だと思うが限界だったら施設に入れていいと言ってある。次女は勝手に教育実習は申し込むし、勝手に就活して内定とるし、長女夫婦と一緒に会社や実習予定の中学に菓子折り持って謝罪行ったりで大変だったわ。長女には本当に苦労させたと思っている。
最低時給かもしれんがこの人の代わりにここで働きたい(なにもしない)
手伝ってと言ってくれた人が、やっぱりいいやと言っているんだから、よほど簡単な仕事もできなかったんだろ。
それもわからず、仕事くれっていうのは害だよ。
普通の人が、10分でできる事を、丁寧に教えて、やってみせて、一時間かけて教えても、やらせたらできてなくて、また一から、、、ってなるなら、しないでくれたほうがまし。
仕事は遊びじゃないんだよ。自分ができることをしたい、ではなくてあることをするのが仕事。それができないなら、遊んでるのと同じ。
これ10枚コピーして、ここをとめてね
って言ってもコピーできない(やり方一から教える、教えても斜めとか表裏とか)、止めるのもがたがた、結局全部やりなおす
ってことがあった。
コピーすら頼めないなら、なんも頼めない
人の役に立つことができないなら、遊んでくれてたほうがよい
無駄な仕事教えるために、時間も労力もかけられない
ウチは障碍者雇用支援やってる会社に紹介してもらって、その会社のオフィスの一角を借りてウチの社員として働いてもらってるわ。
※66
就活して内定取ったり、温泉旅館に住み込みで働けたりする人が発達・・・?
ちゃんと医師の診断を受けて、手帳を持ってるんだろうか?
療育には通わせたのか?作業所は検討しなかったのか?
なんか毒親が子供を池沼扱いして見下して喜んでるとしか思えないけどな
※71
次女は幼稚園の頃に自閉症の診断受けたから小学校を卒業するまで魔は療育に通わせたよ。おしゃれだし語彙力もあるし、老け顔だけどキリッとした顔しているから見た感じ健常者にしか見えないんだよ。
だが、頭が良いと言うわけではない。政治とか歴史とか偏った分野だけは詳しいけど数学とかは最悪だった。歴史や政治に詳しいといっても歴史の中の平安時代だけ詳しいとか、政治の中の領土問題だけ詳しいとかだからその研究で飯を食えるわけでもない。
障害者雇用や作業所で働かせるのも次女より重い障害を持ってて就職が見つからない方の雇用機会を奪うことになるから考えていない。
本人にも障害のことは伝えてないから「なんで私が作業所!?」とか言われても困るからな。
この辺勘違いしてる障害者多いけど企業は常識的な人を求めていて、個性的だとか何かダメでも一芸秀でてる人は求めてないんだよ
個性的でも一芸秀でてなくてもいいからまず常識的程度の能力身につけてくれ
※60が怖い
釣りであってほしい
※60は釣りだと思うよ
※72が矛盾だらけだから
どうせネットで検索しただけの知識で創作したんだろ
与えられたパソコンでタイピングの練習(文庫の文字をひたすら書き写すとか)をひたすらしてたら発達特有の正確さと融通の効かなさでいつか凄い模写士が完成するかもよ。
うちの職場に障害者雇用で来てるグループがあるんだけど、すんごい正確よ。
仕事内容は「スケールで79g計って梱包」なんだけど凄い集中力で79gを生産してくれてるわ。
たまに仕事ないと手伝い入って79g計ったりするけど、私は1日で精神的に無理だった。
他の人なんて0.1ズレたら「あーもういいやこれくらいの誤差なら!」って製品化してる所をピンセットで一粒ずつ調整してきっちり79gにしてるのよ。
私からしたら凄い才能だわ。
>>64
私の場合だけど、そもそも窓に拭き筋が残らないように拭く事ができないんだよ。
拭き筋を消そうとすると別の拭き筋が発生する。
一枚の窓を一時間掛けて拭いても拭き筋が残ってる。
人に正しいやり方を教えてもらって、横で見ててもらっても拭き筋が残る。
もしかしたら3、4時間とか掛ければ出来るのかもしんないけど、いつまてやってんの?ってなって取り上げられちゃう。
これは就労支援してるところがクソな案件。
※74
いつものスリーピースだろ
語尾に特徴が出るからすぐ分かる
めっちゃ羨ましいわ
俺もそんな優遇受けたい
うちの会社で昔あった事件
不景気で採用絞って久々に入った新人が当たりで色々やらせてみたけど全部高い水準で出来てた。中途採用(クローズ発達)が入ったので教育係の練習として下に付けた、3ヶ月位で新人(と言ってももう3年目位)が根をあげたが、課長は初めての弱音だと思って「上手くいかないからってすぐ投げ出すな」と叱責。
その1ヶ月後位に新人お父さんが出張ついでに寄った新人宅と新人君の様子を見て血相を変えて会社に乗り込んでその場で休職決定。不眠症状が出たり軽い鬱になっていたっぽい。
結局会社そのものも信用しなくなったし、やる気を出しても馬鹿らしいという価値観になって辞めちゃった。
新人君がそうこうしている間に中途は次のお世話係の課長を壊してた。
職場になじめず、若いころにバックレ転職繰り返し、40過ぎてようやく発達だかADHDだかの診断がおり、50近くなってようやく再就職できた知り合い思い出す。
彼もプライド高いんだよなー。それで障害者枠の面接とか、最初の就職は失敗した。
障害者枠使うくせに、障碍者ポイ扱いは嫌とか
そういう人に与える仕事は本当に悩む。
発達が職場にいるだけで周りの人間はストレスものすごいからね
手を差し伸べてくれた人が匙を投げるレベルだし、出社しない方がいいよ
スレ主はかなりまともだね
いっぱい事例出てるけど、プライド高い自意識過剰なのが多くて、
そのくせ失敗は全て周りのせいとしか理解できない
そしてなぜか余計なことばかりする。メシマズがわかりやすい例え。
こういうのを汲み取れない
そういうところやで
あーうらやましい
こう言っちゃなんだけど,会社ってドライだからね.
スレ主を雇って払う給料と,スレ主を雇わないことによる不利益
(世間的なイメージの低下,法令に基づく罰則,あるいは得られたはずの補助金・認定など)
この2つを天秤にかけて前者が良いと考えているんだよ.
故に「存在するだけで会社に貢献している」と言っていい.要は仕事してる.
むしろ下手に仕事(と本人は思っているもの)して損害を与えちゃうと
上の比較が逆になっちゃう可能性すらある.
ただ,書いてる文章も読みやすいし,ちょっとづつ練習すれば普通に戦力になるんじゃないか?
多分会社にそこまで面倒を見る余裕はないみたいだから,
資格の勉強をするとか,本当に簡単なこと(コピー機の紙を補充するとかでもいい)だけ
許可を取って始めて見るっていうのが良いと思う.
車椅子の方とか、指示待ちしオンリーの方は当いいけど、本当に難しい人をねじ込まれたりしたらフォローだけで人も時間も取られる
子の場合はまだいいと思う
パナソニックやソニーみたいなところですら記事になったのに、都市伝説のわけないやん。バカ?
障碍者を採用してる一般の会社じゃなくて
就労支援A型に行けばいいよ
コロナ時代なんだしみんなが出入りする窓のドアノブや、休憩室があるならその机と椅子をを数時間に1回アルコール消毒するとかするといいんじゃないかな。
少しの手伝いでも断られるぐらいだから本当に何もできないんだね
で、グダグダいうより少しは本を読んで勉強したり、資格を取るための勉強をしようとはしないの?
贅沢な悩みだとは思わないけど私もその会社に雇われたい・・・
一度、障害者枠で就活してみようかなあ
発達障害当事者です。(ADHD+ASD+OTHER)
就労移行支援経由、1回目は自力で作業系で2年9か月(不適合と社員のパワハラに対する抵抗から大乱闘。注意は散々行ってる。)、会社の方から「トラブル多発で面倒すぎる!やめてくれ」。フォークリフト使う仕事に対してフォークリフト免許持ってるから挑んだけど使わなかった(会社曰くハイリスク。「免許持ちの障害者より免許提示できるか怪しいスタッフが安全」障害者でも免許提示できる奴は車両で出来ない動作を把握できるし、会社では危険行為をやることがデフォルトの模様。注意されたし)。
2回目は就労移行支援の支援員の営業から「この仕事やってみない?」とパソコンスキルだけを求めた仕事で在宅やってる。(MSO2003スペシャリスト&エキスパートアクセス抜持っていて、積極的に他社製オフィスソフトや後継ソフトを購入・導入・実験してMSO2003試験問題を再現したり、ポスター作製やオフィスソフトのレクチャーやってた。)
>>93
障害者枠には障碍者手帳が必要なので、取得にあたっては医師から診断書を発行してもらって市役所の福祉科で取得手続きを行ってください。(健常者として育った人は関わらない限り知らない)
精神病や発達障害の症状に心当たりがある人や症状のある子どもが精神科病院で発達検査受けてから医師に障碍者手帳が就労に必要かどうかを判断されます。(私は「就労には必要」と言われた。)
徴兵制だったら、軍隊で徹底的に矯正されて立派な鉄砲玉要員になっていただろう。
>>91
加減が分からん人にやらせるとびしょびしょに濡らしまくってちゃんと拭き取らない。
なんてことあんのよ…
そのあげく、その消毒薬が○イターみたいな塩素系だとびしょびしょにしたところが脱色しちゃったり、洋服が当たって服が脱色されたりとかいらんことが起こるのよ…
嫌ならやめて、他でちゃんと仕事もらって、ミスしてどつき回されりゃいい。
俺の遠い親戚の子が似たような状況で、暇だからお絵描きしてたら
それを見た社員が、なんか絵関係の業界の人と懇意だとかで紹介してくれて
時々仕事回してくれるようになったってさ。何かやってみたらどうだい?
俺の遠い親戚の子が似たような状況で、暇だからお絵描きしてたら
それを見た社員が、なんか絵関係の業界の人と懇意だとかで紹介してくれて
時々仕事回してくれるようになったってさ。何かやってみたらどうだい?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。