2013年01月11日 08:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355310307/
【じっくり】相談/質問させて下さい82【意見募集】
- 511 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 09:41:18.70 ID:yQJhaOE6
- アパートの隣室のお宅の、幼児2人いるお母さんの叱り方が気になります。
平日の朝は毎回のように怒鳴りつけて子供を急かして車に押し込むようにして出て行きます。
これはお子さんのいる家庭では普通の事ですか?
朝の忙しい時なのですぐ出て行くのですが、その数分が苦痛だし、お子さん達が心配です。
「もぉ~……早く!」「時間ねぇんだって!」「いいから!早くしろ!」とドスの聞いた声で、
テレビを点けていてもはっきり聞こえるくらい。
時間が差し迫っている時には絶叫に近いことも多々あります。
でもお子さん達、泣かない。普通は怒鳴られたら小さい子は泣きませんか?
今朝は特別に激しく、いつもの急かす怒鳴り声が派手に聞こえてました。
タイムリミットと思われる頃「バシッガタガタッ」という感じの物音がして下の子のギャン泣きが聞こえてきて、
虐待!?とハラハラしました。
お母さんは泣く子をせっついて出て行きました。
ただ玄関先で転んだだけでしょうか?なんだかあんまりです。
私はまだ子がいないので、お隣は激しいだけで普通の範疇なのかどうかわからないです。
食事や身の回りの世話が行き届いていれば、児童相談所へ言うほどの事ではない案件でしょうか?
スポンサーリンク
- 512 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 10:04:37.06 ID:KR6yrqCr
- >>511
出勤時間が差し迫ってるのにチンタラ支度してる子供を急かしてるだけなのでは?
なんか虐待ありきという色眼鏡で見てるから
何もかもが虐待に思えてるだけのような気がするなぁ - 514 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 10:22:43.09 ID:yQJhaOE6
- 普段の暮らし振りからDQNママ?と思う節があったので、
色眼鏡というか騒音が気に障るという部分もあったかもしれません。
お母さんの時間配分が上手くいっていないからイライラして当たり散らして怒鳴って
言う事をきかせているような様子。
深夜まで起きてドタバタ騒いでる子供の声が聞こえる(この時は叱る声はせず放置)し、
朝の準備が遅くなるのもさもありなん…といった気もします。
多分9時頃に登園なんだと思うんですが、8時半近くになってからギャーギャー言い出すので…。
親がもっと早く寝かせて、朝早く起こしてゆっくり準備させれば?と。親がきちんと生活リズムを
正さないのが悪いのに、朝理不尽に叱られている子供達が可哀想に思ってしまいました。 - 515 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 10:25:00.86 ID:ckZD3vSk
- >>514
はいはい子無しの机上の空論 - 516 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 10:25:59.07 ID:ckZD3vSk
- 深夜までドタバタ・・・を容認する気はないけど
最後の2行は「経験ないのにえらそうなこと言うな」と言う感想しか持てない。 - 513 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 10:22:35.35 ID:D4kN8KvO
- うちも集合住宅で、しかもけっこう駐車場が開けてるから声が通るんだよね。
前に窓開けたまま娘に、部屋が散らかってるとか出発の時間が差し迫ってるとかで
きつめに注意してたら、駐車場フェンスの向こうからこちらを伺ってるおばさんがいて、
あぁ虐待疑われてるんだなって思った。
折り悪く下の子ギャン泣きしてたし。
>>511の場合は朝だよね。
朝って早起きしても時間が足りなくなることもあるよ。
朝だけじゃなく、夜も激しい物音とヒステリックな声がひっきりなし、というならあれだけど、
時間に追われて急かしたりするのはどこの家庭でもあるようなもんだと思うよ。
気にかけてくれるのはありがたいと思うけど、なんでもかんでもすわ虐待では?と言うのは、
プレッシャーというかストレスになる。 - 517 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 10:32:07.32 ID:yQJhaOE6
- >>513
そうなんですよね、そういうお宅もありますね。
叱ってる内容が正当な理由なら虐待?なんて思わないです。
お母さん元気いいなー言う事きいて良い子にしなーと思えます。
でも、お隣は毎朝だし、ちょっと度を越してる気がしてました。
色んな家庭もあると思うので、やっぱり迂闊に児童相談所とか電話しない方がいいですね。
深夜のドタバタや毎朝の怒鳴り声は近所迷惑だから、
その方面で我慢しきれなくなったら不動産屋さんに相談するのは検討します。
既女板で聞こうと思ったけど、やっぱり育児板のお子さんがいる人達に聞いてもらって良かったです。 - 518 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 10:41:55.61 ID:yQJhaOE6
- お母さん大変だなー、でした。
お子さんが元気な家のお母さん達は大変そうです。
ちょっと疑問なんですが、小さい子(多分五歳と二歳)が叱られても怒鳴られても
黙って飄々としてるのって普通ですか? - 519 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 10:56:44.68 ID:QrKBUd3q
- >>518
よくあることだよ - 520 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 11:04:51.90 ID:KR6yrqCr
- >>518
それがデフォルトになってしまうから
今更怒鳴られたところで別に驚かないってだけの話では?
隣のご主人の話が出てこないので単身赴任なのか
はたまたシングルマザーなのかは想像するしかないんだけど
仕事して子供育ててっつーとかなり疲れることだと思うんだよね
夜は早く寝かせてといっても仕事場から連れて帰ってきて
ハイあとは寝るだけよ~なんて訳にはいかないんだしさ
なんかどうしても虐待してて欲しそうな気がするんだけど気のせいかね - 521 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 11:13:26.60 ID:jgGrrAW/
- 子どもの躾が冷静にできない人やヒステリックなママが
自分が責められてるような気になって必死に言い訳してるように見えるけど。 - 522 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 11:29:52.45 ID:rSfbnOD2
- 怒鳴られて泣くような子ならそもそも怒鳴る必要がないってだけのような気がする。
あと、男児ならむしろ怒鳴らない親のほうが心配ww - 523 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 11:35:38.64 ID:WH4l8Rks
- どんなに早起きしてもぐずぐずして着替えない、食べるのモタモタ、なんて当たり前にあるから、
朝は忙しくなるのは仕方ないよ。
そのお母さんも改善できるところはもちろんあるんだろうけど、
そう思えば自分が子供持ったときに気をつければ良いよ。 - 524 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 11:36:38.99 ID:fl2xRIlq
- 「それ虐待だよ、早く通報して!」って言って欲しいんだろうね。
気になるならここで質問せずに児相に電話したらいいよ。
それで親の怒鳴り声か改善されるかどうかは別問題だけど
あなたの気分がスッキリするならいいんじゃない。
それとは別に生活上の騒音が気になるなら管理会社か大家に連絡。 - 525 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 11:39:20.92 ID:sI7QJZ3O
- 虐待かどうかはちょっとこの話だけではわからないけど
深夜のドタバタにしろ、それが原因の一つであろう朝のドタバタ騒ぎにしろ
子供を注意する時の口の悪さにしろ、普通の人ならおいおい…と迷惑に思って当然なので
続くようならまず深夜の迷惑騒ぎから訴えたらいいと思うかな
個人的には、虐待かはさておき少なくとも良い子育てはしてないように伺えます
朝ちゃんと起こすのは普通に寝かせても大変だし壁薄い集合住宅なんだから
余計に気を遣って早寝早起きを習慣付けるのが当たり前だと思うし - 526 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 11:51:15.29 ID:yQJhaOE6
- >なんかどうしても虐待してて欲しそうな気がするんだけど気のせいかね
>「それ虐待だよ、早く通報して!」って言って欲しいんだろうね。
そんな事は決してないんですが、お子さんがいる親御さん達にそう聞こえてしまうのなら、
なおさら児相なんて考えない事にします。
悲しいニュースもよくあるから、それは虐待とは違うから安心していいよっていうのを
教えてもらいたかったので、もう十分です。
お隣はご主人がいらっしゃって(二児の実父ではないけど)、在宅時は朝を除き
比較的お母さんも静かなので、きっと一人の時は余裕がないんだなと理解しました。
あまりよその事を心配してもお節介と思われるようなので、この辺までにします。
ありがとうございました。 - 527 :名無しの心子知らず : 2013/01/09(水) 13:00:15.67 ID:wdG1+wF7
- >>526
今回はアレだけども、あなたのような人が居ないと虐待って防げないものだから お節介でも何でもないよ!
これからもご近所の子供たちのこと、よく観察してあげておいてね。
コメント
気になるなら児相に相談したらいいのに
つーか、この人隣の家のこと常に監視してんの?
そりゃ毎朝怒鳴り声が聞こえりゃ気になるだろ
この板に棲みついてるクズ共はそうじゃないかもしれんが
自分も子梨時代は隣の子供へのヒステリーな怒り方は異常だと思ってたけど子供産んでからは多少気持ちが分かるようになったな。皆が皆うまく子育て出来るわけじゃないのよね。
まあ、迷惑な騒音は普通に苦情でいいと思うけど。
ヒステリックな鬼女様の有難い御意見がちらほら見れますね
うちの隣も似たようなもんだな
ボッシーだから余計にお母さんの負担が大変そう
たまに夜中1時すぎに
「どうして宿題済ませなかったの!早くやりなさい」
とか聞こえるんだけど、寝させてあげなよと心で突っ込むくらいかな
だから朝の登校はフラフラだけど優しい良い子たちです
朝から怒鳴り声が毎日なんて普通に気分悪いもん
一軒家でもないのに配慮の足りない親ではあるよね
※6
ご近所に配慮して引きこもりのお前に声をかけないお前の親こそ正しいと言うことか
怒鳴り散らしてる鬼女様しかいないんじゃないかね
毎朝ドタバタ怒鳴り散らしは通報でいいと思うよ
さりげなく「実父ではないけど」の一言を忍ばせたりするあたりがなんとも
うちも車付近ではキーってしてることあるから気をつけよう
全然机上の論理ではないと思うんだが。
私の実家、隣の家のシングルマザー(男子3人餅)が
これと同じように朝はギャースカやっていた。
それを近所に住む私の毒女友達もこのやりとりを聞いて虐待なんじゃないか
と気に病んでいたなぁ。
私も実家に帰ったときその家の朝の様子を聞いたけど
男の子3人で上が小学生低学年とかなら、そうなってしまうのは仕方がないんじゃないか
と自分の経験上話したわ。
気になるなら、児童相談所、市の福祉課、警察に連絡してお終い
それ以上、投稿主に出来る事はありません
じゃ、次の相談の人どうぞ~w
夜中と朝に騒ぐ気違いがこんなにも多いとはな
虐待じゃないと思うとスレ住人に返されたのに、再度『怒鳴るのは普通か?』と繰り返したり、最後っ屁の様に『実父ではない』と入れるあたり、ただ単に報告者がこのお母さんを非難したかっただけに見える。
単に毎朝迷惑だからってことで通報してそれとなく内容も言えばいいんじゃないか
※10
報告主本人乙
机上の空論だよ、それも低レベルの。
レスしてる奴らの意地の悪さがハンパじゃないな
こうやって小梨の机上の空論ってバカにしてる人ほど
虐待死がおこったら「近所の人間は何やってたんだ」って罪をなすりつけるんだよね
都合のいい時だけ地域だなんだってすり寄ってくるくせに
迷惑行為に?ってなったら子育て中なら当然ですけどwwwとかバカじゃねーの
この人の心配する気持ちは分かるんだが、
>(二児の実父ではないけど)、
なんでそんな立ち入ったこと知ってんの?
ババアのヒステリーほど耳障りなもんはねーわw
相談者の本心が、
①DQママと糞ガキ毎朝毎晩うるさい。マジムカつく!!の場合…速やかに管理会社に早朝夜間の騒音で迷惑をしている旨を連絡しろ。
②継父からはネグレクト、DQの実ママからは身体的虐待を受けている子供を助けたい!!育児板のみんなどうしよう!の場合…住人達はレスは出来るが、報告者からの一方的情報だけで、的確なアドバイスは無理だ。本当にその子が心配なら、児童相談所、民生委員、児童委員に相談しなよ。
何となくだが、報告者は子供が居ないから、子持ち家庭の音がデカく聞こえるんだと思うよ(自分はそうだ)。しかも、失礼ながら集合住宅なら音はかなり響くんじゃないか?音に神経過敏気味なのかも知れないよ。相談者、もし専業主婦なら昼間はパートでもして気分転換を図ってみてはどうかね。
相談者の最後のレス「もし隣子供が死んだらあんたたちのせいよ」とでも言いたげだな。
そのママの心の余裕のなさを改善するって意味で児相に相談して見るのはいいんじゃない
毎朝ヒステリーじゃ子供もかわいそうだし
※20
子育てと縁のないニートは気楽でいいなw
※22
ワケ分からん絡み方されたらそうもなるわなw
えええ~スレ主の気持ち分かるけどなあ
自分に子育ての経験がないからこそそれが普通か普通じゃないか分からなくて聞いてるんじゃん
理解しよう、したいという姿勢がなかったら最初から何も考えず通報してる
それとも批判してる人らは自分が経験したこともないことを簡単に善し悪し判断できる
すばらしい人らなのか?
虐待だろ。
毎朝怒鳴るとかどんだけだよ。
答えてる人が自分が喧嘩を売られたみたいにキレ気味で答えてるのがなぁ
こういう親が多いから、気にするだけ損という気持ちになり、近所の子供に何かあっても
スルーするようになるんだろうな~と思った
あと周囲の迷惑かえりみず怒鳴り散らしてるような人は、普段の声もデカイから
家庭内のことが結構筒抜けだったりするよ
育った環境で受け取り方も違うのかな。未婚だけど別段虐待には見えなかった。
何故なら私が怒鳴られてきたからw
もう言い聞かせる段階は過ぎ去ったんだよ…。とろい子は本当にとろいから、忙しくて余裕が無い時に優しく促すなんて無理だよ。
父親の居るときは子供も『良い子』を意識してしゃっきりしているのかもね。本当の父親じゃないなら子供もある程度猫被ってるだろうから母親は余り怒る必要が無い、とゲスパー。
うち共働きで父がほぼ家に居なくて
毎朝毎夜、くだらない怒らなくていいことまで母に怒られまくってた。
子どもながらにヒステリー起こしくさって、と思ってたけど
あれ虐待なん?今のご時世なら通報されてた?
共働きやシングル家庭(いわゆる専業主婦がいないというか)ならフツーのことだと思ってたわ。
大人になった今は少し母に同情してる。
典型的な頭でっかちな育児板脳
怒鳴られたことある人結構いるのね。
私はないなぁ。
怒られたことはそりあるけど怒鳴られたことはない。
録音しておいて児童相談所に相談すればいいんじゃないかな
実際聞いてみないとなんともいえない
最低でも、夜9時くらいには寝かせるのが親のつとめだと思うが。
いったん寝かせたけど、起きて愚図る、ってならまだ解るけどさぁ・・・。
23時まで仕事があって、終わってから用事で24hデパートに行ったら、
どう見ても、小学生くらいの子供連れが居て有り得んと思ったわ。
しかも何かぐずぐず言って泣いてたし。
何度も言うけど有り得ん。
自分もこの報告者に不快感を持った。
デモデモダッテ…って言うのかな?
割と見かけるんだけど…
相談者「○○って××じゃないですか?」
住人「違うんじゃない?」
相談者「でも、実は△△でもあるんですよ。だから××じゃないかと思って…。」
住人「だから違うんじゃない?」
相談者「だって△△がとても酷い状態で、□□もあったんです。」
ってな感じでどんどん後出しが増えて行くパターンがある。
この相談が正にそのパターンで、こうなると「ただ自分の意見を肯定してもらいたいだけなんだな。」という感想を受ける人も多いと思う。
多分言い方次第な部分も多いんだろうけど、文章全体に相談者の誘導と責任回避の姿勢が見て取れて冷たくあしらう住人がいるんだと思う。
いや、地域の相談窓口に電話していいと思うけど。
別に警察ってわけじゃないし、連絡すると相談員がお宅訪問して愚痴聞いてくれたりメンタルクリニック紹介してくれたりして育児に行き詰まってるお母さんの心のケアにも繋がるんだから。
助けるって意味でも連絡してあげたらいいよ。
子どもの世話はきちんとしているけど口の悪さだけが玉にキズって人もいるし
はたから聞いただけじゃわからないこともあると思う。
それでも怒鳴り声や音が気になるほどなら大家に相談するかな。
子どものためには虐待の疑いがあるようならひとまず様子をみつつ
殴られている現場を目撃したり確信的なことがあれば通報でいい気がする。
音だけじゃなんとも言えない。
じゃあ、通報しねぇわ
俺も子供居ないし、所詮は赤の他人だものな
子持ち様にプレッシャーかけるのも申し訳ないしね
「実父ではない」にものすごい色眼鏡を感じる
行動に移して間違ってた場合角が立つ。だから自分が責任を負わず穏便に済ます方法を教えてくれ。だろ。
リスク負えない奴に何ができるか。黙ってろ
子持ち様にしか分からない事情があるんだから
小梨は黙ってなさいよ!
平然と子持ちってこういうレスするんだから
そりゃ虐待通報がなかなか増えない訳だ
気になるのはわかるよ。
酷いニュースが多いから、まさかって思っちゃうんだよね。
明らかな痣やら悲鳴やらが聞こえない限り通報しなくて良いと思うけどね。
子どもってちょっとしたことでギャン泣きするし。
夜寝て朝起きることができない子って一定数いるよ。
小学生になってもできない子はできない。
この件は虐待までいってないかもしれないけど地域の子供に気を掛けてくれる人がいるのはいいこと。
夜中の騒音は苦情いれてよし。
ひどいようなら、電話した方がいいと思うけどなぁ
勘違いなら向こうで処理してくれるだろ
どっちもフォローしたくはなるけど子供が明るく元気ならいいんじゃない?
付き合いがなさそうな隣の家庭の子供の年齢を書くとか
お隣はご主人がいらっしゃって(二児の実父ではないけど) とか
叱られて泣かない子を不審に思うのに、泣き声がきこえたら虐待!? とか
最初からお隣さんに悪意があって書き込んでいるようにみえる。怖い。
レス見てたら虐待がなくならないのも頷けた
虐待予備軍が虐待を容認するんだな
子育てが大変なのは解るが、毎朝怒鳴り声張り上げられるのは迷惑だわ
こういうケースなら私も迷うわ
現実に虐待で子どもが死んだりしたときニュースで近隣の人がインタビュー受けてるけど、
こんな感じで通報に迷ってた人もいっぱいいるんだろうなと思うよ
いや、でも子供に対する声音と言葉遣いか?という勢いで怒鳴る人っているからね
人が一杯いるところで「なにしてんだぁぁぁテメェェーーーぶっころすぞぉぉぉーーー」って見た目だけは若くて可愛いギャルママが2~3歳位の子供に叫んでてビックリした事あるもの
それだけで十分虐待になると思う自分は古いの?
擁護の声がこんなに多いってことは母親の品性やモラルも地に落ちたなぁと感じるよ
ええー
なんかレスしてる親達、マヒしてない?
子供産むと、他人がどう見てるかなんてどうでもよくなっちゃうのかな…
深夜まで騒いでる件も合わせて児相に相談していいと思う
DQNだから多分効果は薄いけど、まとも部分が残ってたら深夜の方も朝の方もちょっとは意識するはず
>>514程度で「子なしは黙ってろ」って随分余裕がない住人だね
独身なのに他人の子供を気にかけていてむしろ親切じゃん
子無しだからこそ朝晩の騒音に耐えていて人間できてる方じゃね?
これに過剰反応してる子蟻こそ、子供がいるからって何でも許されると思うなと言いたいわ
そりゃあ深夜も朝もうるさいんだから悪意がないわけないでしょwww
でも心配してるんだから聞いてるんだろうね
子どもの年齢も配偶者も、書かなきゃ書かないで詳しく書けって叩かれてるよ
お隣の男児2人のご家庭は毎朝大騒ぎだよw
子供はものすごく早起きなんだけど、おもちゃを出して勝手に遊びだすそうで
「まだ遊ぶ~!」と幼稚園に行くのを拒否w
上の子が小学校に行きだしたらだいぶ収まったけど、
下の子が「お兄ちゃんと一緒に行く~!」と泣いてるのが聞こえる。
うちの子(女児)は髪形が決まらない、と朝ごねたりしてるなぁ
子供が大事だから叱ってんじゃなくて
自分が子供に腹立つから怒ってんだもんな
私は多動傾向のある息子がいるけど
(多動ではないが、傾向があるという診断もらった。面談では必ず落ち着きがないと言われる)
特に駐車場、道路では事故に遭わないように、他の人に迷惑をかけないように、
結構怒ってるわwww
まして男児3人なんて、近隣に迷惑をかけないようにするのと、
パワー溢れる男児達の命を守るのが精一杯で
怒鳴らずに静かに躾出来る方が奇跡に近いと思う。
でも殆どの子梨は男児のパワーとか多動とか知らないだろうし、
心配したりビックリするのは仕方ないよ。
不安なら児相に電話もいいと思うよ。色々勉強になると思うし
どういう理由があったって毎日怒鳴る、時には絶叫なんてのは異常でしょ
怒鳴り散らしていることを「仕方ない」にしたい子持ちが多すぎただけで
虐待ではないかもしれないけれど、母親が異常なのは確かだし、迷惑なのも確かなんだからさっさと通報すればいいんだよ
通報で改善されればよし、繰り返しの通報に逃げ出してくれて静かになってもよし
その都度、児童相談所や警察に連絡いれてその母親を追い詰める。
引っ越してくれればそれでいい。
子蟻が攻撃的なのは>>514のせいでしょう
経験もないのに「もっと上手くやれないの?」みたいなこと言っちゃうから…
話題ズレるけど昨今の子供が大人をナメる原因のひとつに「子供を怒鳴りつけるなんて可哀想!私はそんなことしないわ!」って親が増えてるのもあると思うわ
怒鳴りすぎは良くないけど子供を怒鳴って叱るのを全部否定はしたくないな
深夜まで起きてるのを放置は流石に虐待だわー
気になるなら児相に電話すればいいこと。
朝っぱらから近所中に怒鳴り声が聞こえていると少々盛って児相に言っておけば
母親の怒鳴り声のボリュームも下がるかもねw
深夜まで放置、って前提があり、しかも口汚く罵る。
児相案件じゃなくとも良い環境じゃないし、心配になって当然。
地域の協力がないとか、独りで子育ては辛いのよとか。
助けを振り払ってるだけじゃないか。
報告者に噛みついてるアホどもは、悲劇のヒロイン気分で子育てしてたみたいだがな。
うちの近所にも似たような人がいるよ
ほぼ毎日同じ時間にぎゃんぎゃんと怒鳴る?声
聞いてみれば障害児のお子さんだそうで静かに注意して聞いてくれる
ならそうしたいけど他人に迷惑かけたり危ないことをした時どうして
も怒鳴ってしまうそうだ
で理由を聞いた後はあんまり泣き声が気にならなくなったw
底意地悪い人が多そうなスレだなぁ
>お子さんがい る親御さん達にそう聞こえてしまうのなら、 なおさら児相なんて考えない事にします。
そんな中卒のアホの意見をありがたがって聞くのか?幼児に怒鳴り散らして泣かせてるんなら虐待だろ。
朝の騒ぎはまあ、何となく理解できなくもないけど、夜中に騒がれるのは迷惑だなあ。
児相とは言わないけど、大家さんや管理会社に連絡を入れたほうがいいんじゃない?
相談者に噛み付いてる子持ち様たちは、周りの迷惑なんて一切考えないんだね
面の皮が厚すぎ
要するに小梨は虐待を疑うような場面に遭遇してもスルーしておくのが無難ってことね
2ちゃんなんかに書き込んでる暇があるなら、さっさと児相に連絡すればいいのに
子育ては楽じゃないしね 毎日でも怒鳴ってしまう人はいる
でも虐待とは別にあんまりにうるさいようだったら生活騒音として管理人に相談するのがいいかと
(二児の実父ではないけど)←ここに最後っ屁らしき悪意を感じてしまった私はきっと家庭板脳なのだろう
まあ、悪意ありきだろうけど、心配っちゃ心配なんだろうね。こういう人は必要だね
ただ、この程度で虐待だ児相だ言う奴は親へのハードル高すぎだけど。
すべてに対して敏感に反応しすぎだろ、あれなの?全身性感帯なの?
通報すればいいじゃん。
ネットの人がそんな家庭よくあるよと言われたら隣は虐待じゃないと確定なの?
変な相談者。
なんかレスが怖い……
・子供は泣くし我儘言うし怒鳴って聞かせる事もあります
・周囲には迷惑を掛けてしまいますが見逃してあげてください
を前提として
・毎日は怒鳴り散らすのは異常
・報告者が騒音で迷惑してるのは事実
じゃないの?
毎日うるさいんだからそりゃ報告者は隣にいい感情持ってないっしょ
毎日毎日そんな怒鳴り声聞かされてたら凄く不快だし、子供のことも心配になって当たり前
小梨云々とか色眼鏡とか無いわ
※欄見て安心した
子持ちなんだから〜ってどこでも通用すると思うなよ
怒鳴るだけなのは躾でも何でもないよね
小梨が子有りにゲスパーすんな。
子供産んでから言え
以上。
しかし隣室の子供、丈夫で羨ましい。
うちの5歳児は10時就寝が3日続くと、熱だすからなー。
一般的な家だったら、深夜は寝てる時間
それなのに放置なのはさすがにマズイだろ
近隣の人の迷惑になるって分かることだろうに
子供産んでないからわからないとかいう人は
子アリだけでコミュニティ作って住めばいいのに
毎日怒鳴りつけてるのも見逃して当たり前なら
あっちからもこっちからも金切り声があがっている地獄みたいな地域になりそうだね
子供産んでなくても~って誰でも子供時代は通ってるんだけどね
ご近所に聞こえる声で朝から怒鳴られたりはあんまり無いと思うけど
子供が夜遅くまで起きてるのは常識的に考えてよくないんじゃない?
それで朝からギャーギャー騒がれても正直、え…?って感じ。
子供がいなければわからないって言うけど、一般常識としておかしいでしょ。
夜中遅くまで子供を寝かしつけてなくて朝の出発時間ギリギリに怒鳴る毎日なら、投稿者の指摘で正解じゃん
毎朝その怒鳴り声がうるさくて迷惑です、じゃなくて虐待じゃないのだろうかって考えしかないなんて心優しいと自分は思ったけど
今時の子は夜型なんだなぁ
昔集合住宅に住んでたけど、夜9時以降に子供の声なんて聞こえなかったわ
子供欲しいと思ったがこんなに面倒だとは、夢から覚めちまった。危うく育児ノイローゼになってたわ。子供を持ったお母さん達頑張ってるね~。勉強になるね!
別に投稿者は悪くないと思うけど、なんで叩かれてたんだろう?
たまにならわかるよ、でも毎朝それって異常じゃない?
ご近所さんに虐待疑われるまで毎朝毎朝大声出さなくたっていいじゃない
直に2ch見てても思うけど、なんかおかしな人多いなって思う
追記だけど大声出さなくても黙って引っ張っていくとかできるはず
うちの隣室のオスガキもうるさいわー
癇癪がひどくて地震かと思うw
昨日はあんまりうるさくて母親がベランダに放り出してた
寒空に「ギャー!やだー!カギあけてよー!」って大声で益々騒がしいっつーの
でも小梨には関係ないとか構うなとか書いてあるからほっとくことにする
「問題とならない(されない)程度の虐待」だな。
子供かわいそう
少なくとも「早くしろ」と言うってことは、
「世話してる」ってことなんじゃないの?
子どもの泣き声も聞こえないなら体罰的なこともなさそうだし、
しかも怒鳴るのは朝だけでしょ?
それくらい判断してもいいと思うけどなぁ。
子育ての仕方がベストでない=虐待、って概念なのか?この人。
深夜に起こしておくから朝ドタバタするんだろ
虐待とは思わないが駄目な母親なのは間違いない
こうやって「虐待かもしれないけど良く分からないから、ほっとこう」って悪習は続いていくんだな
同類のママが擁護してて笑う
「小梨の癖に口出すな」みたいなかきこみがすげえきもちわるい…
これこないだ虐待って通報する人はどんな気持ちなんですかって記事の奴じゃねーの?w
虐待とは思わんかったけど、母親が日常的に「時間ねえ」とか「○○しろ」とか言ってるのはちょっとひくな
うちの近所にいっつも怒鳴ってるお母さん()がいたよー
その娘はそのBBAのせいで精神病んでたな
小梨は黙ってろ()
男児ママとして、口調は大事だな、と痛感した。私も口わりーから注意しねーと
虐待かどうかは置いておいて毎朝毎朝怒鳴る声が聞こえてくるって普通に迷惑
おまけにめちゃくちゃ口悪くてこれは本当に気分が悪いだろ
朝時間がないなら何か対策すりゃいいのに
怒鳴りたくて怒鳴ってる親はいねぇよ
何馬鹿なこと言ってんだ
まずは児童相談所に電話して現状報告、回答を得た後
動いてもらうのか?もう少し見守った方が良いか?考え過ぎなのか?どれか判断したら良いんで無いかな
口が悪すぎるのってやっぱりそれなりな人が多いよね
地域性もあるから投稿者は引っ越した方が良いんじゃないかな
しかし毎朝絶叫とか異常すぎる
まともな親がつい怒鳴ってしまってるっていうのじゃないのは深夜
遊びはなぜか放置→ぎりぎりの時間になって突然怒鳴りだすって
ところで証明されてるし
義父がいる時は大人しいとかもうw
ちょっと前に通報された!って被害者面してた報告主が結局虐待してたやつ思い出した
これから出勤、学校って時に毎朝大声出されたらイライラするし普通に迷惑
孫が玉砂利蹴りまくりでそのおばあちゃんが注意してたけど
大声なんて出さずに叱ってたよ そんで玉砂利を元に戻してた
対して母親はなにもせずぼーっとしてた
このおばあちゃんに育てられればまともになりそうだけど、母親のままなら無理そうだなって思ったわ
夜中に子供が起きてるって言うのは異常だよね。何かしらそうしてないといけない特別な理由があるならまだしも全面擁護は出来ないよ。
ただどんなに早く寝かしつけても朝はぐすぐずグダグダで動かない子は多いから怒鳴りたくなる気持ちはわかる。一時間ちょい前に起こしてるのに朝ご飯に30分くらいかかるとか結構あるし…実際子を持たないとここら辺は理解されないだろうね。
レスしてる人たちがなんかなぁ…
子供居ないくせに~
って、そこ関係なくない?
居なくて判断つかないからこそ相談してるのに
虐待してる親にネットで相談してもそんな回答しか返ってこないよねwww
隣に住んでて毎日怒鳴りつける声が聞こえるのはかんべんしてほしいよ
小無しに発言権はないそうですよ(笑)
虐待されてるって後で分かったらすごい勢いで報告者叩きそうだよね
どうして助けてやらなかったのかってwwwwwwおぉ怖いwwww
板の連中達のせいで、救える命が救われませんでしたとさ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。