2021年03月15日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
- 294 :名無しさん@おーぷん : 21/03/11(木)18:33:40 ID:wt.xt.L1
- なんか、イヤになるわ
311の震災が起きた頃から、何かにつけて震災震災、東北東北でさ
10年の節目の年だって言って、テレビもネットニュースも311関連ばっかでさ
この二週間程うんざりしてたの
スポンサーリンク
- 毎年3月11日に自治体の防災放送で「黙祷しましょう」の放送が流れるんだけど
そんなのさぁ、キリがないじゃないこの災害大国日本でさ
で、14:44に防災放送で「大震災から今年で~」って始まってさ、
そしたらスカイプで同僚と打ち合わせしてた夫が
「あ、そうですね、そうしましょう」って言って
(ちなみに夫はイヤホンしてて防災放送の音は聞こえてない)、
首を垂れて黙祷し出してさ
ほんっとにイヤだわ、自分の心の狭さ、汚さが
惨めだわ~
はぁ~消えてなくなりたいね~ - 295 :名無しさん@おーぷん : 21/03/11(木)19:30:26 ID:kk.xr.L1
- >>294
311は終戦記念日的なポジションになるんじゃないかと思う
多分、毎年ずっと語り継がれるかと。 - 298 :名無しさん@おーぷん : 21/03/11(木)19:58:57 ID:6F.f2.L1
- >>294
> ほんっとにイヤだわ、自分の心の狭さ、汚さが
惨めだわ~
はぁ~消えてなくなりたいね~
その正直さ、嫌いじゃないぜ
まったく少しも忘れられないのもしんどいしね - 300 :名無しさん@おーぷん : 21/03/11(木)20:51:17 ID:CD.al.L1
- >>294
震災はいままでもたくさんあったのに、
これだけを取り上げて全国で追悼てのはな私もなんか納得できない
黙とうしたい人だけやればいい 強制しないでほしいな
亡くなった方々が・・・って言う人もいるだろうけど、いろんな理由で亡くなった人がたくさんいるのに
震災の事だけ言うのは違うんじゃないかなって思う
ただ、それをみんなに下手に言えば「おかしな人」って言われそうだから黙ってるだけ - 301 :名無しさん@おーぷん : 21/03/11(木)21:20:55 ID:kl.4i.L1
- >>300
明日になったら何事もなかったかのようにコロナの話題に戻るよ - 302 :名無しさん@おーぷん : 21/03/11(木)21:35:21 ID:6F.xr.L1
- >>300
これだけの大規模災害、逆にまっったく触れないのも不自然になっちゃうのよね - 303 :名無しさん@おーぷん : 21/03/11(木)21:36:18 ID:2X.95.L1
- >>300
自分が知らないだけで、色々な時と場所で黙祷は捧げられている。
経った一人が死んだだけの道端の花束にも目にしたら黙祷する人がいる。
今日はやるべきだという空気を強く感じたのかもしれないがそれは単にTPOがそうなっただけ。
黙祷しなかったら殴られる環境にいたのか、誰かに頭押さえつけられて黙祷させられたのか、
黙祷するまでずっと黙祷しろ黙祷しろと言われ続けたのか?
されてないならあんたは強制されてない。
納得できないなら己の信念に基づいて行動すればいい。
その己の信念は悼む気持ちよりに低俗だと卑下しているから、
強制されているように感じるだけだ。
コメント
10年前の当時を再現するために
ぽぽぽぽーんとACのCMをずっと流せばいい
まあわかる
日本ではだいたい年間で140万人しんでて、その一つ一つに何らかの意味があるはずなんだけども
震災だ、コロナだ、と特別扱いされてるのを見るとなんだかなーと思う
やまゆり園だの京アニだの飯塚だの重大な事件もあるけど、数字だけ見ればどうなんだろうね
いや、わかるよ今年は例年以上にしんどかった
コロナで疲れているところに震災の話だもん、重すぎてもうヤダってなるのは仕方ないと思う
うちも震度大きかったし夫の実家は被害も受けているけど正直もう何も見たくない聞きたくないってなってしまった。こんなげっそりしたの今年が初めてかもしれない
数年前までは関西では阪神大震災がそうだった ルミネリエいつまでやるんだろ
303の「頭押さえつけられてないなら強制されてない」はちょっと違わないか?
なんとなくやんなきゃいけないという「空気に強制されている」っていうのは実際あると思うが。
災害にこれは思わないけど選挙のときはマジで思う
放送法かなんかで定められてんのかあれ
300は何をそんなにイライラしてるのだろう。
黙祷も義務じゃないのに、やりたくなけりゃやらなくてもいい。
こういう人って、自分が被災したら
「私達は被災して大変だったのに、世間はもう忘れてる!」とか暴れそう。
90になる祖母は未だに原爆が落ちた日に黙祷してるよ。そういうもんでしょ。被害に遭った人に終わりとかないんだよ。
1.17のこと考えたら、もう10~15年はそういうムードになるだろうね
マスコミやそういうのって地方であったことは
数年どころかはやけりゃ翌年で取り上げなくなるけど
首都圏であったことほど延々とネタにするからな
3年ぐらい前の3月11日に旅行できてた鹿児島の離島の海岸沿いを歩いてたら、震災発生時間に黙祷のサイレンが鳴りだして驚いたな
東北からこんなに遠く離れてる鹿児島の離島でも発生時間に合わせてサイレン鳴らすんだね
さっきまで俺がプリン食べてた喫茶店の店長さんが裏口から出てきて、海に向かって黙祷してるのが印象深かった
最後三行の必死の予防線がクソダサい
まあこればっかり仕方ないしそれだけの大災害でその10年目だから
報道が多くなるのも分かるし、また地震は起きる可能性が高いからさ。
自分の子供の頃で言うと原爆かな他の県は分からんが夏になると
原爆、原爆、平和、平和の話ばっかり。
同じ県でも原爆落とされた街は平和運動盛り上がってるけど、同じ県でも
自分が住んでる街は軍港だから矛盾を感じてたしな。
阪神大震災なんて関西以外の地域では発生から数年でスルーされてるんだからそうなるんじゃないかな
この人が自分の言葉に傷つけられる日が来ないくらい平和な日々が続けばいいけどね
それこそ災害大国の日本で悪態つけるくらいラッキーな立場でいるのは大変そうだけども
完全に同意
地震で潰れたり津波に流されたのは日本人ではなく民主党を支持した在日池沼かたわ基地外部落民学会員(その民主党政権時にくたばったのは笑えるが)
なんであんな連中の為に無駄に金かけなきゃいけないのよ
今夏でもいいから、被災地の沿岸部を廻っておいでよ。
被災地でもそう思ってる人も居るから。
個人的に「絆」「助け合い」「前に向かって」とか芸能人やアナウンサーが口にするのが気持ち悪くて嫌。感動乞食みたいなやつ。
静かに慰霊させて欲しい。
関東がそれなりに大変な目に遭ったからテレビとかでもスルーしないんだと思う
これが東北だけの被害だったらそんなに取り上げてないよ
キリが無いから特に大きかった地震だけを取り上げて代表として黙とうしてるんじゃないの
阪神もやりなさい!新潟もやりなさい!ってわけじゃないしさ
まあ一番最近の大災害だしねえ
阪神の時よりはるかに映像の数も多いし
10年も経てば記憶も薄れる
ひどいときには改竄される
※15
なるほどね
報告者に同意する人ってのはこういう人なんだ
※15
小野寺元防衛大臣の出身地を調べてみてね
そして彼が野党であるのに被災地の為に答弁した映像とかもみようね
同調圧力だよ、多くの人が悲しむからお前らも悲しまなければならないのだ!
毎日毎日どうでもいい東京の天気を全国ニュースで流す事は咎めないの?
台風で大騒ぎ、微震で大騒ぎ、微積雪で大騒ぎ
どうでもよくね?
大きな災害で亡くなった人たちを悼む事すら否定するのはクソ
東日本大震災なのに東北六根とか、頑張ろう東北がウザ過ぎる。
茨城とか千葉も被害が酷かったのですが。
まあ今年は10年の節目だからしょうがない。
これからも大規模災害はあるだろうし、ある期間過ぎたらみんな9/1にでもまとめたらいい。
忘れないことが防災に繋がる以上仕方ない
むしろこういう輩はそれを阻害する邪魔者でしかない
地震と津波の恐ろしさを実感するにはいいんじゃない?
ていうか、そこまでテレビもネットも見続ける暇人なんだね、報告者って。
私はせいぜいネット見てあとはNHKでニュース拾うくらいしかしないから、そんなにやってるとは思わなかった。
ネットとテレビという無料コンテンツだけをダラダラ見てうっとおしいとか、それならそんな時間ないくらいに働きなよ。
※18
熊本大分の地震はもう忘れられつつあるものね。
※29
おそらくずっと民放とネットをダラダラ見ているから報告者みたいな感想になるんだと思うよ。
普通、そんなにテレビって見なくない?
テレビつけてもネトフリとかユーネクストとかそっち見る方が自分の周りには多いわ。
テレビ番組見るのなんてニュースくらいよ。
自分から好んで見ている無料コンテンツの内容にあーだこーだ言ってる報告者って、すっごくみっともないと思ったよ。
ある意味クレクレこ/じき。
自分はオリンピックを東北と絡めた時なんだかなーと思った
日本だけの行事ならともかく4年に一度の世界的なイベントなのに日本の事情で味付けするのは違うと思うし
そこは何に置いても選手ファーストにするべきじゃないの?って
アメリカだってソルトレイクの時は似たようなものだった
ちょうど10年の節目だったし、コロナで番組制作ネタも無いんでしょ。
日本始まって以来の大規模災害、巨大地震、大津波だよ。そんないちいちウンザリなんて書きこまなくてもいいのに‥ホント性格悪いわ。
※15
民主党政権が被災地支援をしようとしてるのに何でも反対して滞らせたのが野党だった自民公明なんだよなあ。
で、自民党政権下でのリーマンやコロナはどうなの? 安倍の汚職は?
民主党政権に戻ったほうが日本よくなりそうだよね。
これからだって災害は無くならないし何が起きるかわからないのに
日本人はおつむお花畑だから
定期的に思い出して防災訓練して災害に備えて備蓄確認したほうがいいんだよ
※35
そりゃ逆だ、自民党が協力しようとしても、民主党が突っぱねまくってたろ
だいたい、当時の首相ってばパフォーマンスのために、現場対応に忙しいスタッフを呼び出して邪魔してたじゃん
安倍前首相の汚職とやらも、結局は証拠を出せない難癖だったよな?
そんなだから、政権取れねーんだよ
いつか関東大震災が防災の日になったみたいになるまで待つしかないのかもね。しんどいのはわかるんだけど風化させちゃいけないとも思う。
確かに他の災害と差をつけるなって言うのは分からなくはないし、今年は特別多く追悼コンテンツが組まれて鬱々とした。
でも追悼自体にイライラする意味が分からんし、黙祷を嫌がる気持ちも分からん。
職場や学校で黙祷するとかなら強制って感じるかもしれないけど、この人、家にるっぽいし。
3.11が誕生日の人(特に子供や若い人)は多少なりともしんどいだろうな、と自分もそういう日付の生まれだから勝手に共感してしまう
悼む気持ちも災害を忘れない気持ちもあるけど、気が滅入るからなるべく見たり聞いたりしたくはないから報告者の気持ちも少しはわかる
仕事の打ち合わせのスカイプ中に黙祷しようと言い出すのが個人的には何か嫌だ
友達ならわかるけど
これから東南海大地震とかいうのがあるんでしょ。
また大地震と大津波が来るって予想されてるから、緊張させとくためにやってるんじゃないの
いやー、それはないわ。
あん時、与党があまりにも動かなくて痺れ切らした自民の議員たちが今まで「しがらみ」と呼ばれてた経団連や各地元の商工会議所とのパイプをフルに使って、支援物資集めて、運送会社とドライバー募って、ツイッターで一般の人たちと意見交換しながら分断されたルート以外の道を探して、被災地と連絡を取り合ってたよ。
で、多方面から集まってくる情報を交通整理のお巡りさんみたいに采配してたのが河野さんだった。
その頃民主党議員はブログで「英会話の勉強しましたーw」と呑気な記事書いたり、そうかと思えば国会の自分らの部屋に大量のカップ麺届けさせたりしてたっけねえ。
>>43は>>35へのレス
コロナの鬱々した気持ちに震災関連の話が入ってくるとさらに辛い気持ちになるのはわかる
でも黙祷すらそんな風に感じてしまうのはテレビとネット漬け過ぎる
全然震災関係ない情報だけ拾うことなんて簡単にできるし、最悪テレビもスマホも切ればいい
嫌なら見るなじゃないけどそういうコントロールも大事でしょういい大人なんだから
誰も黙祷なんてしてなかった
揺れたときどこにいた?どうしてた?みたいな思い出話はしたけどさー
まぁここ東北じゃないし
ネットで広島の子が8/6に黙祷しないの?と驚いてたけど、やったことないなぁ
9/1はやったことあるよ、子供の頃意味もわからずに
コロナでリモート勤務も無しだけど自分の気分まで鬱々なんてしない
震災でだいぶ揺れたし、東北マルシェやってたら買うし、今も被災地の事は気にかけてるけど
毎年この時期にわざわざ鬱々なんてしない
こういう投稿見ると、自分の鈍さと楽天性が実に生きやすい仕様だなと感じる
投稿者は生真面目で〜ねばならない、とか、同調を圧力と感じやすいのかもね
ワイ仙台民10年が区切りだと思ってるが,マスコミが楽して稼ぐネタに今後使われると思う。まぁ,東京が巻き込まれたからいつまでも報道ネタで扱いやすいんだろうよ。
日本はどこもかしこもなにかしらの災害の被災地なんだけどな
別にイラつくほどでもないかな
積極的に見ようとも思わないけど、かつては戦争だって凄いことになってたから盆前には振り返るのと同じようなもんだと思う
正月明けは阪神淡路、春先は東日本、もう少ししたら熊本、盆前には終戦
そうやって思い出して気を引き閉め直したらいいんじゃないの?
そういうのが嫌ならもうTVなんか見なけりゃいいよ
日本国民がたった一日で2万人以上が死んだ出来事の節目の10年目だぞ。
これぐらいやるだろ。
そろそろ関東や東海や南海で大きいのが来ると言われてるんだからなおさらだ。
イヤならTVなんて見ないでもっとマシな事すればいいのに
東北から関東の災害なんだから日本全体のピンチ!!みたいになってたのが嫌だった。頑張ろうニッポンでなくて頑張れ東北でええやん。
関西には関係ない。東京が被害あったからって=日本全体っていう考えがずうずうしい
そうだよね
震災の話題になるとパプリカでさえソワソワしてしまう
家族の前でウルッとしたり情緒不安になりたくないわ
って話かと思ったら、こっちかー
※43
民主か自民かでしか考えられない男女厨みたい。
別に、身内が被害にあった訳じゃないけど、未だに震災関係のTV番組は正視できない
こないだ進撃の巨人見ようとNHKにチャンネル合わせてたら、なんかみんなの歌みたいな番組だったんだけど(みんなの歌そのものではなかった)、震災テーマのアニメ&歌で、残酷なシーンはなくてむしろファンシーなんだけど、主人公の女の子は震災で亡くなった魂だった(と私は受け取った)
何人も何万人も死んだんだ、ただこうやって思い出して悼むしかないんだ、そう思ったらガン泣きしてしまった
全てが理不尽で、どうしようもなくて・・・
こういう気持ちにならないような防災番組マジ頼みますわNHK
テレビ見ないしネットもアマプラでアニメ見るくらいだから
そんなにみんな震災って言ってた?と思ってる
だって皆のど元過ぎればすぐ忘れるじゃん。
コロナだってそれで第二波第三波きてるんだし。
ここの※欄
あっちの人が結構いるんだなぁ
※54
そうそう、反論できない事実には、主観的なレッテル張りぐらいしかできないもんな(ウイグル問題とか)
実際、自民党は功罪あるが、民主党は功の部分を探すのが難しくてな
それはともかく、ここは政治的主張の場じゃないことは確かだ
この人選挙の時にも文句垂れてそう
いま当の被災地近辺に住んでるけど、黙祷できなかったわ。
転勤族でこのとき、震災も原発もまったく影響ない土地に住んでた。
この日のこと、共有できるもの何も持ってないんだよね。
震災遺構は大川小ふくめ三つくらいまわってるし、なんども現地行って観光とかしてるけど。
それしかできることがないというか。
なにもない空き地見ても、そこに住宅地があって人が住んでたって実感できない。
だだっ広い野原にポツンと残された廃校、学校あるんだから周りに家がなきゃおかしいわけだけど、
なかなか想像が追いつかない。
この日となにも関係がない人がこういうこと思っても不思議じゃないなって思う。
自分ごとじゃなくてよかったっていう罪悪感で、居心地悪い気持ちになるんじゃないかな。
あまりにも被害が大きくてこの震災ばかりになるのは分かるけど言いたいことわかる気がする
個人的に西に住んでるので被害は地震では阪神や熊本になる
東北と言えば津波のイメージなんだけどな
自分に関係ないものやたいした思い入れがないものが
世間でちやほや(という言い方もちょっと変だけど)されてるのが気に入らないのかな
更にいえば夫までその中にいるっていうのが
テレビずっとつけてる生活してるとそうなるかもね
※4
すでに冬の観光資源になっているので
止めないのでは
大きい地震のあとには津波って、知識では知っていた。
でも、実際の津波を知らなかったから、初めて映像でみてかなりショックを受けた。
百聞は一見に如かず。
おそらく、また忘れたころに災害ってやってくるから、その時あわてないように防災(というか避難)意識を再認識するためにも、この日になにかしらのイベントは必要だと思った。
地震の後に津波っていうのは沿岸地域
そして昔から被害に遭ってきたから、逃げるの一択
10年前も家は無事だったのでは?だから逃げられる
本来の地震対策は地盤調査や耐震ではないのかなあ
最近は津波に比重かかってるように思えて全体の防災意識が逆に薄れる気がする箪笥固定とか
※62
同じく。
もちろん東日本大震災も影響はあったんだけど大きな被害を身近で感じたのは阪神や熊本や西日本豪雨。
どっちが酷い災害だったかとかではなくて東京に関連したことが特に大きく報道される不満はちょっとある。
台風が関東直撃したり東京に雪が積もったらクローズアップされることに対する不満と似た感覚かなぁ。
こんなこと思うんだって逆に感心した。8月9日には必ず黙祷、
平和記念集会、テレビ番組もそれ関連ばっかり、でも当たり前に
受け入れたし、黙祷もしたりしなかったりだけど強制されていると
感じたことさえない。したくない年はしないだけだから。
※35
酷い歴史改変を見た
ここは政治の場ではないけど、あまりに酷い嘘だよ、嘘のつもりがないならイカレれてる
あのときの政権の酷さの記憶は日本人すべてからは絶対に奪えないよ
民主の議員がアロマ〜()とかブログ更新してたの忘れるわけない
気持ちは解るよ
それじゃなくてもコロナ鬱で食べられない日々でTVつければ病気の話ばかりだし
緊急事態宣言の首都圏住みだしね
誰とも喋らない日の方が多いから楽しい事がない
でも、3.11は、この日だけで5000人以上が命日になってしまったという
とんでもない災害だった事は事実だから暫くは語り継がれても仕方ないと思う
こめ24
外国のマスコミは社会のカウンターとして振る舞おうとするのだけど、日本マスコミは特殊で同調圧力を
増強する方向に動くからこうなるんだよね。
しゃーない
うんざりするわーって気持ちわかるけどなあ
うち娘が震災の日に近いからお祝いすると嫌味言ってくる人もいるし、テレビでも震災の話ばっかりでそのことをネタにからかってくるのもいるし
うわぁ
ルミナリエも別にずーっとやってていいやん
黙祷もしたい人がしたらええやん
ヨーロッパなんか何百年も前のペスト流行をモチーフにしたパレードがある
夏祭りも花火も、本来お盆やらのイベントだろ?
ずっと残ってイベント化しても、別にええやん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。