2021年03月18日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614744713/
その神経がわからん!その64
- 117 :名無しさん@おーぷん : 21/03/13(土)16:15:30 ID:0w.xo.L1
- ママ友がスレタイ。
娘 中3→4月から高校生
私達夫婦が受験に対してリサーチ不足(これは本当に申し訳なかった)もあって
娘は塾無しの通信教育と夏期・冬期講習、定期的な模試だけで
併願なしで公立高校単願受験した。
スポンサーリンク
- 偏差値52前後の高校だったけど娘も思いの外、問題が難しかったのと
苦手教科(社会科)の中でも一番苦手な単元が問題に出た
+内申点が少し足りないとかで半分諦めモードだった。
しかし合格発表を見ると娘の受験番号があって家族で泣いて喜んだ。
娘の希望としては、これから先の事を考えると大学は受験したいとの事で
流石に大学受験はこの状態だとキツイから話し合って塾へ通う事にして
今、通学圏内で娘と一緒に本人が良いと思える塾探し中。
昨日、買い物帰りに塾通いさせてるBママに偶然会ったので、
塾の選び方とかを聞いてた所に仲の良かったAママが登場。
「娘ちゃんママ~4月からもよろしくね☆」
「あ、A子ちゃんも〇高校受かってたんですか!
よろしくお願いします。A子ちゃんも一緒なら娘も喜びます!」
私もA子ちゃんの進路は知らなかったので娘も喜ぶなぁ…と思ってたら
みるみるうちに顔が真っ赤になってくAママ。
「〇〇工業じゃないの…?」
「娘は普通科ですよ??」
話が違う!と急に怒り出して走り去っていったのを不思議に思いながら見てた。
そしたら夜にCママからLINEが来てAママが私の愚痴を言ってたとの事。
以下要約した内容↓
・娘はA子と同じで塾も行ってなかったし、よく漫画とか読んだりアニメ見てたし
オタク(それはA子も同じなんだけど…)だから偏差値は低いと思ってた
・なのに公立の普通科で偏差値50超えなんて有り得ない!
・だから同じ高校だと思ってたのに裏切られた!
・大体、親が出来婚の底辺(私19・夫25歳で結婚した事を指しているかと思われる)なのに、
そんな頭いい訳がない。不正したに違いない!
受験前までは普通に仲が良かったし、コロナ落ち着いたらランチ行きたいねーとか
お互いに娘が勉強しない愚痴言い合ったりしてたのに
普段から下に見られてたんだなーと思ったのが地味に凹んだ。 - 118 :名無しさん@おーぷん : 21/03/13(土)18:46:41 ID:7X.rr.L1
- >>117
まあ人前で自爆してくれてよかったと思おう
BママやCママから見て、どう見てもAママがおかしい人だしね
お疲れ様 - 119 :名無しさん@おーぷん : 21/03/14(日)04:05:23 ID:Fk.cw.L1
- >>117
同じ高校じゃなくてよかった
つきあいが続いてたらどれだけ見下されたかわからないよ
ラッキーだと思って喜ぶんだww
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/
その後いかがですか?7
- 718 :名無しさん@おーぷん : 21/03/15(月)16:22:04 ID:iIG
- https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614744713/117に書き込んだ者です。
まとめられていたので、補足と後日談を。
公立単願にしたのは自分が家庭の事情で定時制を選んだから、
ちゃんとした受験システムを理解してなかったので
私立にはやれない=公立単願しかないと思っていたのもありました。
(これは本当に親として反省していて娘にも謝りました。)
もし、落ちてしまった時は二次募集で商業系の高校を受験するつもりで話し合っていました。
通信教育と季節講習は受けていたとはいえ通信教育も言われないと教材を出さずに
漫画読んでるかアマプラでアニメ観始めるので本当に周りのお子さんと比べると
勉強量は少ないんです…。
とはいえ、本人の実力で勝ち取った結果ですし親が謙遜するのは娘に失礼ですよね。
結婚が19歳なのは母が祖母の介護をずっとしていて(この手伝いの為に定時制高校に進んだ)
私が高3の時に祖母が他界して、肩の荷が下りたと同時に母のガンが発覚。
当時、交際していた彼(現・夫)にその話をして別れるつもりが、
彼のお母様(現・義母)が「それなら、親御さんの元気な内に晴れ姿を見せなさい!
ウチに遠慮なんてしないでいいから!」彼も「成人してから結婚を申し
込むつもりだったけど早まっただけだね!」との事であれよあれよという間に話が進んで
婚姻届けを出したのが19歳の誕生日だったんです。
10代の結婚なので、あまり良い印象は持たれないので
余程、仲が良い人でないと事情は教えていませんが…。
娘にA子ちゃんと進路の話とかしなかったのか聞いてみたら
「私の周りはあんまりそういう事は話さなかったんだよねー」との事。
「ただA子には何も言ってないのに、私が当たり前の様に受験失敗する様に話されるのは
正直イラっとしてた」と言っていたので娘自身もA子ちゃんに見下されていたみたいです…。
あとCママ以外にも似たようなLINE送ったみたいで
一部のママに自分の本当の年齢知られたのが軽く修羅場ですね。
当のAママですが他の人にそんな事言いつつ、
卒業式の後にご飯食べに行こうよ~なんてLINE送ってくるのが謎です。
卒業式は各家庭1人まで親が出席できるので私が行くのですが顔合わせるの憂鬱です。 - 719 :名無しさん@おーぷん : 21/03/15(月)20:16:55 ID:HsB
- >>718
お嬢さんの方もA子には嫌気がさしていたようだから卒業を機に別れられて良かったのかもね
A子も工業高校で何か学びたいと思ったからそこに進学するんだからそれでいいじゃないかと思う
卒業式の後の食事の誘いなんてどうせみんなコロナ禍を理由に断っちゃうんだろうから気にしなくていいよ
コロナ禍なんだから式に参列する保護者もお喋りしていいわけないんだしさ
年若くして結婚したのを良く見られないというのは
二人ともまだ遊びたい盛りであるのを理由に
定職に就かないとか家庭を顧みず遊ぶのが最優先とか
離婚再婚を短期間に繰り返すとかのことであって
お子さんを高校に進学させるまでちゃんと育て上げて
なおかつ今もなお家族円満なんだから
あなたがたは底辺どころかとても立派なんだよ
実年齢を知ったことであなたを見直したお母さんもいらっしゃると思うよ
コメント
>当時、交際していた彼(現・夫)にその話をして別れるつもりが、
彼のお母様(現・義母)が「それなら、親御さんの元気な内に晴れ姿を見せなさい!
ウチに遠慮なんてしないでいいから!」彼も「成人してから結婚を申し
込むつもりだったけど早まっただけだね!」との事であれよあれよという間に話が進んで
婚姻届けを出したのが19歳の誕生日だったんです
そこはかとなく特殊嫁の香りが
娘は周りの受験生の子より勉強時間少ない(でも受かった)という自慢は謙遜の体じゃなくて普通に自慢として出せば鼻につかないのでは…と思った
偏差値52で偏差値50超えなんて有り得ない、そんな頭いい訳がないって反応がちょっと異世界なろうっぽい
偏差値52でそこまで驚かれたらそりゃ腹立つわなw
卒業式に保護者1人のみ出席可なら、ダンナさんに卒業式に出席してもらって、おわってから家族水いらずでゴハン食べに行くかおうちでお祝いしたらどうだろ。
そしたら、謎マウントママと顔合わせなくてすむジャン。
「なんで奥さんの方が来ないの?」と言われたら、「この後、家族でお祝いするのでその準備してくれてるんですよ。」とでも言ってもらったらいいかも。
偏差値52だったら別に勉強しなくても受かるだろ
どういう地域なんだろう
Aママの目的は報告者一家の粗を探して報告者を見下したいマウンテン体質なので取り合わなくてよし
※6
釣り?
※6
偏差値の意味わかるか?
100人いたら100人の平均点が70点のテストで70点取った人が偏差値50だぞ
そんで偏差値52なら(分布によって変わるけど)だいたい75点くらいが偏差値52
勉強しなくても取れる子は取れるが、勉強しても取れない子は取れない点数
100点満点のテストで52点取ることではない
都立高校の場合、普通科の最低偏差値は38だな。
それを当人に即日チクるのもなんだかなぁ
地味にへこんだ程度ですむとはたいしたメンタルだな
子供の名前はどんな系統なのかね
若くして結婚出産してたとしてもそこんちがうまくいってるのなら別に
他人がとやかくいうことじゃないわな。
変に逆恨みされてないことないこと吹聴されないことを祈ります。
受かったから良かったものの内申が足りなくて受かるかギリギリの公立を専願で行くのはチャレンジャーだな…
二次募集するような高校って卒業までに生徒の半分がいなくなるようなやばい所が多いから一次でほぼ確実に受かるレベルのもう少しマシな高校を勧められるはずだけど面談とか一切出なかったんだろうか
今の中学生がどうだか知らないけど
公立中学だとマジで障害レベルの勉強苦手&勉強しない子だけで30パーくらいいるから
普通の知能の子なら偏差値52くらい授業受けてたら取れるよ…
親が教育熱心なら中高一貫で高校受験しないケースも多いしね。
それでこんなに驚かれるなんてよっぽど普段の言動がアレだったのかな。
うん50くらいなら通信教育だけでもいけると思う
少なくともうちの地域ではそう
偏差値52の学校受かって泣いて喜べるとか羨ましい
※9
どんな集団に所属しててもさ
そこの平均点をとっちゃったらアチャーって思わない?
平均点からプラス5点とったところで優秀!!てなる?
公立高校の52って中の上とか上の下くらいで満遍なくそこそこの点数取らないといけないんだから決して悪くないよね
報告者も親公認で付き合ってて結婚早かっただけでしょ?珍しくもない
俺も受験のシステムよく知らないのだけど、偏差値50って平均じゃないの? 決して秀才ではないけど頭悪くもないのが50だと思ってたんだか。
それとも何か数字のトリックがあって、偏差値50は実は悪い数値なの?
コメ欄でも話が出てる都立高校の最低偏差値あたりの高校出た人が
自分は高校出たし!ってドヤ顔してるのを見た事あるから
こういうA親子みたいなのがいるのもわかる
最低偏差値の高校すらいけないレベルの人って、いるもんなんだなと
オタクは集中力と知的好奇心があるし本も沢山読むから意外と偏差値は高いぞ。(ただしオタクでも恋愛脳はダメ)
塾も通信教育も家庭教師も無かったが偏差値60越えてたし。えっへん。
デキ婚の言い訳はし忘れたのかな
偏差値52でも商業や工業ならまだまともな職業に就ける見込みがあるけど、普通科の52って将来どうするんだろう…。
当時社会人の旦那さんは高校生とつきあっていたのか。
それまで見下されていたからにしても、偏差値50以上が「ありえない」だの
工業科でないことが嫉妬の対象になるだの、スゲー世界だな…と引いたが
たまたまそこの地域に住んでるというだけで
優秀なのから知的ボーダーまで全部ひとところに集められるのが公立中学だから
たまにこんなのが混じってて当たり前なのか
コメ欄がスレのAみたく報告者娘以下の偏差値の癖に見下し上げ足取りばっかりですねw
報告者が若かろうが高齢出産だろうが、進学先を聞いてもいないのに「コイツはオタクだから底辺校に決まってる」と思い込むAの頭がヤバいし
仮に底辺校かな〜と予想立てたとしても普通は「高校どこに決まった?」て聞いてから話すだろうに
報告者がどうとか以前にAはキチ
※27
他ではこんなもんマウントでもなんでもないって言ってる人結構いたな
普通に勉強してれば塾なんか行かなくても達する偏差値だ(意訳)とね
上にも同類さんがいるけど
生まれつき足が速い人は、自分と体格が同じなら同じタイムで走れるに決まっていると
思うんだろうかね
それともタイムが劣っていても努力すれば必ずなんとかなると思っているのだろうか
※20
都内だと、上位層が中学受験で抜けて、そもそも公立中学に行くのは中〜下位層。
下位層には普通学級ギリギリやドロップアウトも含まれるので、それらの偏差値50は都内同年代だと中の下にあたる。
偏差値52くらいの高校でも60くらいの大学行けたりするから別にいいんじゃないかな?
頭いい学校行って落ちこぼれるよりそこそこの学校でトップの方がモチベーションは保てるし
※6
まあそうなんだけど、必死に勉強しないと偏差値52とれない人もいるんだよ
自分の住んでるところで「○高に入れるなんてすごい!」って驚かれる公立高校は偏差値65~71あたりだったから偏差値52でそこまで言われるの!?ってびっくりはしたわ
52が低レベルだって言いたいんじゃなく、そんな「信じられない!」って言うほどではない、それでそこまで言うなんてその母親頭おかしいって意味で
偏差値55で親から「そんなバカには学費もったいないから
大学にはやらない、高卒で働け」と言われたワイの立場…
時代が違うのかね
偏差値が高い人でも偏差値の意味を理解していない人って意外に少なくないよ。
平均点70点のテストで70点取っても普通(偏差値50)だが、平均点20点のテストで70点取れば優秀だろう。
ある集団の平均から見て70点取った人がどの位置にいるのか、客観的に見るための数字が偏差値だと言える。でも客観的に見られない人は「偏差値55は馬鹿」と言ったりする。
※1
自分もそう思ったw
特殊嫁の亜種バージョンかな。
他人が勝手に嫉妬して墓穴掘る展開パターンも一緒。
※35
政令指定都市なら偏差値55の高校は馬鹿と言われても仕方ない。
自分の地域だと、公立だと上から数えて5番目くらいのレベルだし。
日東駒専に行くのもかなり厳しいくらい。
ド田舎の偏差値55は最上位は東大京大が出る年もあるけど。
>>35
まぁ高校の偏差値って進学率98%だから真面目に勉強してる奴もいればほぼ勉強してないけど
一応高校くらいは…って奴も参加しての偏差値だからな
親が良い学校出身の場合理解してて辞めとけってパターンもあるだろう
偏差値52をすごい高校のように書いてる人たちがいてちょっと驚いてる…
悪くはないけど塾にも行かずにそんな高校に入るなんてすごい!ってほどでもないよね?
私は60くらいの高校だけど塾行ってないし、周りも冬季講習だけ行ったとかいう友達ばかりだったよ
私が中学だった頃の話だから当てはまらないパターンも多いかとは思うが
偏差値と聞くと50が平均で、人数分布を図にしたとき50をピークにした山がひとつできると思われてしまうが
実際の人数分布を図にすると40あたりと60あたりに山ができるふたこぶ山になるそうだ
つまり絶対的な人数でいうと40あたりと60あたりの人が多い
人数多い=普通のことだと思うし、友達は似たような人が集まりがちと考えると
40あたりの集団からすると、40が普通、50とれるのは頭が良いとなるだろうし、
60あたりの集団からすると、60は普通、65くらいから頭が良いとなるかも
未成年で結婚したらデキ婚と思うとかデキ婚=底辺とか残念な思考だな
偏差値52でも商業や工業ならまだまともな職業に就ける見込みがあるけど、普通科の52って将来どうするんだろう…。
※42
まったくおんなじ事を二度も書いて何が言いたいの?
※39
偏差値52は中学でほどほどに成績とれてる子が、塾とか行かず猛勉強もせずのんべんだらりと高校進学したい場合の選択肢、もしくは勉強が苦手な子に教員がニンジンとしてぶら下げる用の入れたら無難にラッキー学校ってイメージだなぁ
けして悪くないけど安牌というか、スッゴーイ!とはならないよね
52でも十分バカだよ
名前さえ書ければ入れてもらえるてっいう最底辺の学校が都道府県に1つはあると聞くけど
そこがふさわしいと思われる生活態度だったんだろうなあ
小学校の時の中学受験(付属校)で、私よりずっと成績悪い子が「私ちゃんは頭悪くて大変ねーw」ってバカにして見事落ちて、私は合格したら「カンニングしたんでしょう!」とか「親に金詰んでもらったんでしょう!」と怒鳴ってきたの思い出した
毎度人のテスト結果覗いてきて私よりいい点だったことないのになんであんなに思い上がれたのかわからない
その子から毎年恨み言書いた年賀状が高校卒業あたりまで送られてきたのも暇だと思う
高校が偏差値52って大学受験だと40ちょいくらいの感じだわ
A子は別に行きたくてその学校に行くわけじゃないんだよね?ちゃんと卒業まで通うのかなー
旦那さんのお母様素敵な人だね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。